【経済】マイナス金利 国が借金してももうけ得られる事態に

マネー

お金
1: ミレイユ ★ 投稿日:2016/03/15(火) 18:50:25.87 ID:CAP
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160315/k10010443851000.html
3月15日 18時35分

日銀が導入したマイナス金利政策の影響で、今月、財務省が行った10年物の国債の入札で、落札利回りが初めてマイナスになり、国が借金をしてももうけを得られる事態が生じています。 財務省は今月1日、金融機関を対象に新たに発行する満期までの期間が10年の国債の入札を行いました。この国債は額面100円、表面利率は年0.1%、つまり年間10銭の利息がつくもので、満期まで保有すると101円を得られます。これに対し、平均の落札価格は101円25銭、つまり満期まで保有すると25銭損する価格で落札され、この結果、平均の落札利回りはマイナス0.024%と、10年物の国債で初めてマイナスとなりました。この入札で発行された国債は合わせて2兆3992億円で、利回りがマイナスになったことで、国は元本や利息を支払ってもおよそ60億円のもうけを得られることになります。このように、マイナス金利の影響で国債の利回りがマイナスになると、国は借金に当たる「国債の発行」で逆に得をする事態が生じます。ただ、各金融機関が損をする価格、マイナスの利回りでも国債を買うのは、大規模な金融緩和で国債の大量購入を続ける日銀に、その後より高い価格で買ってもらえると期待しているためです。これは日銀にとって利益の減少につながりかねず、そうなれば国が日銀から受け取る「納付金」が減ることにもなり、マイナス金利が国の財政に及ぼす影響は全体的にとらえる必要があります。

7: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 18:57:56.52 ID:41jV2pQ00.n
>>1
>国は借金に当たる「国債の発行」で逆に得をする

つまり、国債発行しまくる方が良いんだな?

3: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 18:52:10.50 ID:KgeCWWSr0.n
正常ではないだろ

4: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 18:53:28.49 ID:mHvIHgPF0.n
>>3
正常ではないけどスイスとかドイツとかもこういう傾向がある
安定資産だからねえ

8: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 18:58:08.99 ID:CLIEP73X0.n
マイナス金利で誰でも借りれるならみんな限度まで借りるんだがな

9: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 18:58:27.55 ID:BTIuHKzt0.n
ごめん。殆ど理解出来ないです。

11: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:00:22.06 ID:reOiG4W60.n
>>9
金利マイナスだから貸し手に利子がつく状態なんじゃ?

スポンサーリンク

26: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:12:06.16 ID:fkahM84f0.n
>>9
そのまんまだよ。
『金を借りているのに李氏を貰える』という事

10: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 18:59:01.76 ID:IYq/zyH90.n
こうやって、どんどんインフレに出来ない状況に突き進むという。

別にデフレは悪いものではないが、口ではデフレが悪いといいながら、
ぶっちゃけインフレに本気でする気ないよね、日銀も政府も。

12: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:00:43.46 ID:wkuhUtY50.n
×国が借金してももうけ得られる
○国が借金しても返済額が少なくすむ

NHKは馬鹿になったw

14: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:01:37.29 ID:TAc0uYCQ0.n
欧州ではマイナス金利にしたらデフレ進んで景気悪化したんだっけw

15: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:02:19.25 ID:3ApLodLw0.n
国がマイナス金利(割高)で国債を発行(国が儲かる)

民間銀行がそれを買い、さらなるマイナス金利(さらに割高)で日銀に売る(民間銀行が儲かる)

日銀がそれを買いとって満期保有(日銀が損する)

日銀の利益=国に納められる国庫納付金が減る(国が損する)

結論:民間銀行だけが儲かる。
国債を右から左へ流すだけのカンタンなお仕事。

22: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:10:40.89 ID:25Hz+F210.n
>>15
やっぱりこいういうことだよなw
でなきゃ、自らすすんで借金手形買うような真似しないもんな

相変わらず自民盗は薄汚い売国守銭奴嘘つき政党だな

38: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:18:09.61 ID:Sg3hs7cO0.n
>>15
逆だよ
それに国債はもう無くなっているから手持ちを高値で放出するか満期まで持つかぐらいしかない
一番いたいのは日銀にブタ積みしてた預金の一部マイナス金利
国債以外の金利も軒並み下がってるから海外銀行を買収するか手数料で稼がないといけなくなった

16: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:03:56.83 ID:DVOEQX4T0.n
これの本当の意味
日銀が国債を買わなくなったら国債は暴落する
金融緩和を永遠に続けない限り

17: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:05:05.12 ID:nA9WvlVs0.n
完全にチキンレースだよな
国家財政や貨幣への信用ってのは、果たしてどこまで毀損できるのか

30: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:15:13.13 ID:26XFJ/R20.n
>>17
今壮大な実験中と思うぞ
現代の進んだ金融経済では未知の領域に挑戦してる

歴史的に違ったケースではあるが
通貨の希薄化や国債の増発はロクな結果になってなかった
と思うが

33: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:16:37.04 ID:KgeCWWSr0.n
>>17
スティグリッツやクルーグマンにも言われてたろ
前例のない試みだって

20: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:09:08.43 ID:DVOEQX4T0.n
もう一つ
インフレが起きたのを確認しても、簡単に金融緩和を終えられない

25: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:12:05.38 ID:mVyAX7fi0.n
>>20
つうかゼロ金利教でもなければ、インフレで金利が正常化するのは日銀の望むところかと

23: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:10:59.07 ID:DVOEQX4T0.n
これにより導くことができること
バブルが始まる

28: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:12:30.14 ID:9HvwwT7y0.n
これを見て財政破綻とか金利暴騰言ってた連中は何て言うのか?

31: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:15:42.84 ID:m+gCv7bM0.n
金利手数料はおまいらが負担

35: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:16:48.98 ID:RIaV/nTQO.n
俺が経済素人なのを差し引いても、これ明らかにおかしいだろ理不尽だろ…

39: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:20:29.18 ID:rznipgZR0.n
国民は昔から金利ほぼゼロから手数料だけ取られてマイナスなんだが

43: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:28:33.96 ID:MyIN66iY0.n
国内銀行は困るけど、外資は日本国債欲しいわな
緩和終了で80円とか成れば30%も利益出んだぜ
外人「ありがとう、アベノミクス」

47: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:32:56.54 ID:DDJS4nSk0.n
がしかし、欧米も続々とマイナス金利の導入を検討中だぞ

48: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:35:36.83 ID:Ya4htSh00.n
これはユダヤ人の大金持ちが考えた陰謀なのです。
よく考えてみてください。

49: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:36:48.66 ID:0tGQ0oU00.n
世の中全てイカサマ経済、みんな(世界)でやれば怖くないw

51: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 19:40:53.51 ID:GoavAQAL0.n
今やどこでも資金が余ってて投資先が無いんだからマイナス金利は当然
異常異常と騒ぐ輩が多いけどこれは従来の質的な金融緩和の自然な延長だし
おかしいのはむしろわけわからない規模の量的緩和の方

55: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 20:14:12.48 ID:+LbZ4RZ80.n
やはり黒田は天才だったということなのか??

57: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 21:04:18.85 ID:0i/Eg+tI0.n
なぜ公務員の給料が上がるのかつまりそうゆうことだ

59: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/15(火) 21:44:26.05 ID:BsqHpq6K0.n
クレジットカードとか消費者金融とか少しも低くなってねーよ

引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1458035425/