マネー

タカタ株価
1: 紅あずま ★ ©2ch.net 2017/06/28(水) 11:11:52.69 ID:CAP_USER9
倒産タカタ 逃げ続けたツケ
東京スポーツ:2017年06月28日 08時00分
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/702309/

 史上最大の没落――。
欠陥エアバッグの大規模リコール(無料の回収・修理)問題で経営悪化していた自動車部品大手のタカタが26日、民事再生法の適用を東京地裁に申請し、受理された。
東京商工リサーチによると、負債総額はリコール費用を含めて約1兆7000億円になる見通しで、製造業としては戦後最大。
すべての失敗は創業一族の「潔さ」の欠如によるものと専門家はみている。

 タカタの再生法適用によって、取引先のホンダなど自動車メーカー各社はリコールの立て替え費用回収が「困難」と発表。
その費用はトヨタが5700億円、ホンダが5560億円にも上る。
自動車産業という日本の根幹に大打撃を与えた高田重久会長兼社長は会見で「金融機関にも返済を我慢してもらったが、一部報道で最終的には待ったなしの状況になった」と語った。

 数日前から各メディアで再生法適用の動きが報じられ、金融機関が支援を渋るようになったのは事実だが、自分の責任をマスコミに転嫁する高田社長はトップとしての器の小ささを露呈したと言われても仕方ない。

 欠陥エアバッグ問題は別項の通り。
経済ジャーナリストの片山修氏は高田一族の失敗について
「特に安全分野は世界が関心を持っている。タカタは情報公開を避け、責任を認めずに『原因が分からない』と言い逃れを続けてきた。
逃げれば逃げるほど『何か隠してる』と追及を受ける。創業一族が家業にしがみついたのが経営破綻の原因です」と指摘。
つまり、タカタの失敗は創業一族の「潔さのなさ」に尽きるということ。

 その結果、支援を受ける中国企業傘下の米自動車用部品会社キー・セイフティー・システムズ(KSS)に1750億円で実質的に全事業を“買収”される顛末に。

 そもそもタカタは2014年、米議会公聴会に呼ばれたが、トップの高田社長が出席しなかったことで大きな批判を浴びた。
逃げ続ける姿勢を象徴する出来事だった。

 会見でも「より早く決断できなかったのか」と経営退陣を示唆する糾弾が飛んだ。
片山氏は「タカタの中にも良識のある人がいて、高田社長は社内外から『辞めなさい』と言われていた。しかし、彼の後ろには絶大な権力を持つ“ゴッドマザー”がいて、座を降りなかった」と語る。

 ゴッドマザーこと実母の暁子氏(タカタ財団理事長)は息子の高田社長に大きな影響を与える存在と言われている。

「死に体となってから、身を引くことを会見で発表する前に、トップを外部から招いて経営再建を任せればよかった。クビが回らなくなる」(片山氏)

 もうひとつ浮き彫りになったのは、大株主であるホンダの姿勢だ。

「自動車メーカーとして株を一番持っているホンダがタカタとつながりが深い。メーカーの誰かが泥をかぶって音頭を取り、再建の仕切りをしなきゃいけなかった。それはホンダの役割だったと思う」(片山氏)

 これで得をしたのはKSSであり、中国だ。

「中国は米国を抜いて世界最大の自動車市場となった。様々な分野で企業買収して先進国に追いつこうとしている。
自動車は国策で世界最大の自動車会社を育てようとしている。ときの政権の意向が働いていたとしても不思議はありません。
タカタのエアバッグはホンダと一緒に世界に先駆けて開発したもの。ノウハウは喉から手が出るほど欲しい。中国としては棚ボタです」(片山氏)

 KSSは日本の工場など製造施設の閉鎖・リストラ予定はないと説明しているが、「それはわからない」と片山氏。
楽観できるわけがない。

マネー

給料
1: 曙光 ★ 2017/06/23(金) 15:27:08.53 ID:CAP_USER9
 厚労省は先月、物価変動の影響を除いた2016年度の実質賃金が前年度比0.4%増と6年ぶりに前期を上回ったと発表した。今年の春闘は4年連続ベアが実施され、外資系投資銀行のモルガン・スタンレーは来年末までに日本の賃金が2.8%上昇すると予測。
まるで日本全体の給与が底上げされているかのようだが、21日、第一生命経済研究所が発表したリポートはそんな楽観的な見通しを打ち消した。

「実は増えてなかった2016年の賃金」と題したリポートをまとめたのは首席エコノミストの永浜利広氏。
今年2月に厚労省が発表した賃金構造基本調査を改めて分析したところ、昨年の労働者の所定内給与は前年比0.0%と横ばいにとどまり、中でも大企業の働き盛りの男性の“賃下げ”が顕著であることが分かったという。永浜氏に聞いた。

「日本企業は全体的に人手不足感が強く、雇用改善の傾向が見られるものの、賃上げにはほど遠い状況です。バブル前後の売り手市場で大量採用された45~54歳の給与は上がるどころか1~2%落ち込みました。
この世代は特に昇進ポストが限られている。出世できない男性が賃金押し下げ要因になっていると推察されます。恐らく、賃上げの恩恵にあずかっているのは新卒の学生などごく一部。
働き盛り世代の給料が増えるどころか減っているので家計消費が低迷するのは当然です。バブル世代が大企業から一掃されるまで、この傾向は続くでしょう」


続きはソースで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207939

マネー

 bubble
1: 天麩羅油 ★ 2017/06/27(火) 20:15:00.31 ID:CAP_USER9
日本経済が、あのバブル期を超えた! と聞いて、どう思いますか?

内閣府の研究会は、先日、今の景気は、バブル期を超えて戦後3番目の息の長い回復を続けているという見解を示しました。

「いざなぎ景気」「神武景気」「オリンピック景気」、それに、「バブル景気」。好景気には、いろいろな呼び名がつけられています。今の景気、どんなふうに呼んだらいいでしょうか。
(経済部・楠谷 遼記者)
沸き立ったバブル景気(1986/12-1991/2)

ボディコン姿の女性がディスコのお立ち台を占拠し、週末の夜ともなれば、東京の繁華街には1万札をかざしてタクシーをつかまえようとするサラリーマンが路上にあふれました。

映画「私をスキーに連れてって」が大ヒットし、苗場や志賀高原といったスキー場は若いカップルのリフト待ちの行列。「財テク」が流行語になり、日経平均株価は史上最高値の3万8915円まで上昇。地価は高騰し、都心には“億ション”も登場しました。

今から30年近く前、4年3か月続いた「バブル景気」の光景です。
バブル期超え?の景気(2012/12-現在)

好景気と不

以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0622.html

FX 2ch

儲けた
1: 風吹けば名無し@ 2017/06/28(水) 00:14:42.08 ID:E+SByOLG0


ドル円爆上げ嬉しいンゴwwwwwwwwwww

マネー

 euro
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 2017/06/27(火) 23:07:55.48 ID:ncMoEMhO0 BE:416336462-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/premium/6931153.gif ドイツで金額が「ゼロ」のユーロ紙幣が発行された。地元のノイエ・オスナブリュッカー・ツァイトゥング紙が報じた。 欧州中央銀行が発行を許可した「ゼロ」ユーロ紙幣は何も購買することはできないためお土産品。とはいえ使用される紙もホログラフィーも記号も偽札防止のあらゆる構造もすべて本物と同じ。 「ゼロ」ユーロ紙幣は5千枚が印刷された。 ドイツ政府はコレクターや観光客による購買を期待している。

https://jp.sputniknews.com/entertainment/201706263805511/ 画像は>>2以降