【経済】バブルの浪費自慢にウンザリ。ポスト平成お金の価値観

マネー

お金
1: 田杉山脈 ★ 2019/01/05(土) 19:33:47.99 ID:CAP_USER
「若者のクルマ離れ」「アルコール離れ」、若者はモノではなく、体験(コト)にお金を払う……。それって本当?平成育ちはただ、お金を持っていないというだけでは?

お金があれば、都心に住んでるよ!
「ねえ、ファーのコートを買わないで、亜紀さんはどうやってストレス発散するの?」

休憩時間中、ブランド品のウェブサイトをスマホでスクロールしながら上司が放った一言に、亜紀さん(32、仮名)は耳を疑った。

亜紀さんの職場は、都内の大手出版社だ。上司はブランド品が大好きな典型的なバブル世代。年収は軽く1000万円を超えている。

一方で亜紀さんは業務委託だ。職場には、20代や30代前半の非正規社員と、40代や50代のプロパー(正社員)という、見えないキャリアの格差が存在した。机を並べて同じ仕事をしていても、亜紀さんの月の給料は手取りで20万円ほど、もちろんボーナスもない。

上司がそれを知らないはずがない。「バカにされてるな」と感じた亜紀さんは、怒りを抑えながら「私、ストレスたまっていませんので」と突き返した。

この例に限らず、職場では上司世代(40~50代)からの無神経な発言が多かった、と亜紀さんは振り返る。

「(東京の23区外に住んでいる人に)どうして都心に住まないの?」

「(海外の長期バカンスが当然、というトーンで)年末年始、どこに旅行にいくの?」

「お金があったら、都心にも住んでるよ!って。『格差社会ですからね~』と軽く言ってみても、それがイヤミだとすらわかっていない」

浪費癖は、消費の楽しさを伝えるため?
上の世代の無神経な浪費自慢にはウンザリとしている20代~30代だが、コミュニケーションの断絶を埋めるのは、なかなか難しそうだ。

30代では毎年のようにイタリアに足を運び、グッチやフェラガモなどのブランド品を買ってきたというフリーライターの美智子さん(52、仮名)。

今はかつてほど買い物に熱をあげることはなくなったが、消費を繰り返してきたからこそ「いいものをいいと言える感覚が染み付いた」と、自分の過去をポジティブに捉えている。

「私は、すごくいい時代に生まれたなって思う。だけど環境の影響は大きいから、世代によって(消費の傾向が)変わるのは仕方がない。(下の世代は)かわいそうだなって思います」

また、1966年生まれで『負け犬の遠吠え』などで知られるエッセイストの酒井順子さんは、2018年12月に発売された『駄目な世代』で、こんな風に語っている。

「次第に、『バブルって感じですね~っ』と言われることにも、慣れてきた私。(中略)我々が消費の愉楽を下の世代に伝えないでいたら、我が国の内需はどうなる。お国の為に、我々は買い続けなくてはならんのだ!……と、単なる消費癖を、愛国心にすり替えたりもしているのです」

金融資産の8割が50代以上によって保有
本当に若者は消費をしなくなっているのか?データを見ると、答えはイエスだ。

消費者庁が発表した「平成29年版消費者白書」によると、1カ月あたりの可処分所得に占める消費支出の割合は、ここ30年(1984年から2014年)の間、全体としてゆるやかな低下傾向にあるが、その中でも20代、30代前半の若者の低下幅が大きい。

30歳未満の単身世帯だけに注目してみると、特に男性では食費、女性ではファッションの支出が減っている。1999年と比較した場合、食費は毎月約12000円、ファッションでは約7500円も出費は抑えられている。

その一方で、金融資産の「年代格差」も、確実に存在している。

財務省が2015年に発表した、日本の個人資産分布を年代ごとに表したデータをみてみると、30歳未満が保有する金融資産の割合は日本人の資産全体のわずか0.5%に過ぎない。30代でも6.3%だ。その一方で、50代以上が保有する資産の割合は8割を超える。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00010002-binsiderl-soci

24: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 21:03:14.94 ID:tbOqOZer
>>1
お前らの浪費の尻拭いのために氷河期世代が犠牲になった

54: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 23:04:36.16 ID:qH+/rQ9h
>>1
30から50までに貯めた金の差があるんだから年寄りほど貯金額多いに決まってんだろ

71: 名刺は切らしておりまして 2019/01/06(日) 01:22:17.57 ID:pj11n4w8
>>1
まあ無駄使いほど醜く美しくないものは無いからなあ

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 19:44:14.46 ID:UXxcIgP1
着る物も食い物もバブル期より数段安くなってるんだから、支出額を比べれば当然そうなるんじゃないの?

182: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 09:38:50.19 ID:zvv4IDeI
>>2
いや,着るものも食べるものもバブル期より一段高くなっている。
廉くなっていると感じるのは薄くなった素材や少なくなった量で
価格を抑えているだけ。

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 19:55:43.83 ID:5Mkfp1Kk
仮想通貨で儲けた奴はいなかったんだね

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 19:55:46.30 ID:jrs12qtI
というか、俺も30代で親から資産を相続した分で7千万くらいあるからな・・
30代はひたすらカネを増やして、資産は1億超えたけど、半分以上は相続だからな・・

それだって理不尽な親の言うことを聞いて行きたくもない一流大学行ったりして貰えただけだし

自力で20代で金持ちになれる奴なんてほとんどいねえ 30代だって厳しい

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 19:57:06.27 ID:fHHo/Tny
ブランド品は頭の足りない馬鹿向けだからな

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 19:58:09.22 ID:BAHcFHNx
質素な生活を楽しんで何が悪いのさ

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:08:28.72 ID:cl63I7Ho
家賃高すぎんだよ!!
自民のせいだろこれも

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:50:27.48 ID:mah6jFBd
>>10
これよく聞くが今後の日本の課題だよな。
家賃が高いから他の消費に回せない。
一方で都心にも空き家や空室マンションがたくさんあって今後も増える見込み…
要するに狭い日本の土地が有効活用出来ていない事が問題なんだよね。

98: 名刺は切らしておりまして 2019/01/06(日) 09:18:40.01 ID:gATpff1q
>>18
決して日本は狭くはないが、地方に行けば行くほど山々に囲まれて開発が限られる。
無理に(安易に)開発したら環境破壊や大雨洪水や土砂災害のリスクが高まるしね。
去年の岡山の倉敷や広島の呉の様な災害ではないけど。

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:10:06.61 ID:j0a8LI2h
カネの事しか頭にない50代いこう

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:14:15.81 ID:jrs12qtI
俺の20の頃は年金は8千円だったからな。。今は1万8千円くらいだろw
消費税だって3%とかだったし。

20万で消費税5%違うと 1万くらいと社保で月2万で、毎月3万は出費が違うと思うな・・

昔はボーナスには社会保険かからなかったし、年で50万くらい違うと思うわ
今の50代と比べたら100万くらい年で負担が違うと思うぞ

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:20:44.47 ID:j0a8LI2h
>>12

つまり年寄りが若者の生き血をすってるの?

14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:23:07.85 ID:jrs12qtI
>>13

公務員や政治家が若者の生き血を吸ってる感じがするけどな
年金100万とか公務員のお偉いさんは貰ってるから。

官僚とかは退職する時に受勲して位を上げたりして年金の受給額を上げてる

16: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:24:24.42 ID:jrs12qtI
>>14

あ、官僚なんかの月の年金受給額が100万な
いくら社会保険料をあげても足らない

56: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 23:10:55.00 ID:fsHCdmN8
>>13
住民税と所得税を調べると
月の2割はお国と地方自治体のため
1割は年金でジジババのため。
で残りの半分は家と交通費。
残ったお金の8%は消費税。

で自分の手元のお金たるや。。。。

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:23:45.73 ID:i41nJA6F
あるとこにはとことんある
ないとこには一切ない
はいはい格差格差

AI作れる頭あれば馬鹿上司なんて一瞬で見下せる額手に出来るよ
作れない?じゃ、分相応で我慢するしかないね

17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:50:07.09 ID:BfjPeatZ
2010年を境に本当に日本人の感覚は変わったと思う。
俺は90年代育ちなんだが、その頃は何だかんだで昭和の延長みたいな感覚だった
とにかく学んで、安定した会社に入って、良い人生を送ろうというスローガンが根底にあった

だけど、2010年以降は脱皮したように全く別物
。恐らく、1940年から続く体制や感覚が通じない初めての世代だと思う

92: 名刺は切らしておりまして 2019/01/06(日) 08:54:59.08 ID:fl2aWPOR
>>17
最近の若い子でトップクラスにいる子は、
海外に出ていこうと必死になっているよ。
一部の上位進学校では海外の大学へ進むプランを勧めたりしてる。

ここまで世代間格差を広げてしまって、
これから日本の数世代は、段階とバブルの後始末に消える運命だからな。

多少なりとも事情を理解していて、
かつ海外に逃げられる知能のある人なら、当然の選択なんだけど。

145: 名刺は切らしておりまして 2019/01/06(日) 16:57:49.67 ID:Ezf1fmx3
>>17
団塊世代の引退で日本の衰退と世界のグローバル化が一気に来たんだよ。
リーマンを境に日本専用車はほとんど作らなくなった。
スマホはレグザやメディアスで期待を大きく裏切られた。
家電メーカーがどんどんヤバくなった。

19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:50:52.33 ID:ZfJSqgfG
官僚のおかげで庶民の生活が良くなった実感がないからな、高額年金もらえる資格無いかもな。

22: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 20:54:09.71 ID:c8MHB175
金があれば世代に関係なく消費するよ。
金がないから消費に回さないだけ。

23: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 21:00:52.87 ID:P0O/RNVq
現51才~54才って一番使えないのに給与多いよね
こいつら解雇すれば若い人二人雇えて生産性も上がる

32: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 21:26:24.26 ID:BfjPeatZ
>>23
あの世代は会社に入れば安泰という世代だから仕方ない。自分でどうにかしようという発想自体がない。そういう意味では日産のゴーンは凄かった

脳筋という言葉は最大級の発明だと思う
この言葉で今までの体育会系への見方を一気に変えてしまった

25: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 21:07:05.99 ID:BfjPeatZ
正直、今の世代の方がバブル期の世代よりも遥かに賢いよ。
実益を考えて行動する学生が本当に増えた。
昔は大手財閥か銀行の一辺倒だったのが、今の子は将来を見据えてるのが多い。

26: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 21:08:01.94 ID:0Z492uWy
消費にはあまり興味ないな。
金や不動産ばかり買ってる。

27: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 21:08:14.36 ID:jrs12qtI
家賃高いっていうけどさ、
俺が月7万で貸してるマンションって管理費だけで2万4千円。
それに固定資産税で月6千円くらいで、3万くらいは固定で引かれるし、
さらに不動産屋に管理委託料はらったりしたら、半分くらい取られるからな・・
それと別にマンションの管理組合の会合やら事務やらやるから、家賃7万くらいだったらほとんど儲かってないからな

62: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 23:30:17.25 ID:mah6jFBd
>>27
今の日本は年収200万円とかが当たり前の時代だからね。
手取り月収となると12~13万円、しかも非正規が労働者の4割を占めている。7万円の家賃なんかに住んだら食費と通信費でほぼ終わり。他の消費なんか出来るわけない。
4割下げる料金はスマホ料金では無く、家賃こそ下げるべきなんだよ。

65: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 23:34:14.51 ID:JHPziWzZ
>>62
でも、アルファードとかベルファイアみたいなバカ高い新車が普通に売れてるよな?
残価設定ローンでも手取り15万前後の奴らが買えないはず。何なんだろうな?

66: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 23:41:53.07 ID:mah6jFBd
>>65
それは格差が二極化して富裕層の一部が購入してるんじゃないの?詳しく分からないが、確か去年の新車販売は軽自動車が一番多かったはず、20年前には予想も出来なかった事だよ。

29: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 21:18:14.89 ID:nmWAk7pF
バブルのときの浪費も、給料のわりに無理なことしてたが
当時の20代の人が、当時の40代の人の生活を見て、将来このぐらい稼げるだろうという生活設計してたから無理が出来た
今の20代の人が、今の40代の人の生活を見れば、自然に無理な浪費をしなくなるのは当然の流れだろう

42: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 22:13:21.87 ID:2YR39Dz8
バブルの時は自営業の人とか
1年で1000万とか稼いだら
貯金せずそのまま消費に使ってたからね
すごい好景気だったよ

43: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 22:14:32.86 ID:2YR39Dz8
1990年のバブル崩壊まで
サラリ-マンは天国の仕事だったからね
愚痴言う人なんていなかった
公務員はサラリ-マンに見下されてた

80: 名刺は切らしておりまして 2019/01/06(日) 06:25:04.87 ID:jGiUH/xP
バブルっていっても二年くらいだからな

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1546684427/