【副業】「もはや住職が副業…」困窮するお寺が増えている理由

マネー

寺
1: ののの ★ 2017/06/29(木) 00:44:57.28 ID:CAP_USER
https://dot.asahi.com/wa/2017062300023.html

(更新 2017/6/26 11:30)

 今、お坊さんは本業で生活が成り立たくなり、副業に走るのが当たり前といった厳しい立場に置かれている。背景には、檀家の信仰心が影響しているという見方もある。

一方、寺の困窮の理由は信仰心の希薄化ではない、と指摘するのは、僧籍を持ち、お寺事情に詳しい専門家だ。

「信仰心が薄れている、とよく言われますが、実際には日本人は信仰心が強いんです。仏壇や神棚への礼拝は変わらず行われていますし、流行の『終活』は死後の見えない恐怖から逃れるためのものです」

 統計数理研究所の「日本人の国民性調査」では、「宗教を信じるか」を1958(昭和33)年から5年おきに調査しているが、数字に大きな変動は見られない。そのほかの調査でも仏壇への礼拝や、お盆やお彼岸の墓参り、初詣といった数に大きな変動は見られていない。

 ではなぜ寺は困窮するのか。

「寺の困窮は、首都圏と地方で圧倒的に格差があります。首都圏のお寺で経済的に困っているところはそこまで多くない。大きな原因はやはり“過疎化”です。村が消滅すれば、寺も消滅します」(前出の専門家)

 同様の指摘をするのは寺院デザイン代表として、お寺のあり方など数多くの講演を手がける薄井秀夫氏だ。

「寺というのはそもそも、人の住む中心に建てられたものであって、寺ができてから人が集まったわけではありません。寺がコミュニティーを作ったわけではないので、人が移動してコミュニティーが崩壊、地縁がなくなれば、寺を支えるメリットがなくなるんです」

 人口の一極集中、核家族化など、お寺が抱える問題は多いが、そういった現代の事情に適応できていないという。

 文化庁の「宗教関連統計に関する資料集」(2015年)によれば、寺院数は明治時代からほとんど変わっていないにもかかわらず、お坊さんの数は約7倍に膨れ上がっている。薄井氏は続ける。

「お坊さんの数が爆発的に増えたのは、高度経済成長の時代に寺が潤ったからです。みんながお金を持っていたから、お布施でも寄付でも住職が望む額を“忖度”して払っていたんです。でも同時に人口の一極集中化が進んでいき、地方の寺は取り残されていく。人口が偏る今の状況は目に見えていたのに、檀家制度に胡坐(あぐら)をかいていたという側面は少なからずあるのではないでしょうか」

(続きはソースで)

71: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 03:39:54.06 ID:3Nss8Xkd
>>1
うちの実家の近所(熊本)でも、伝統的な旧家が、わざわざ集落一帯にハガキで

「家族だけで葬儀をするので、手伝いはいりませんし、今後集落の葬儀の手伝いもしません」

的な内容の通知をしてきた。よくぞ言ってくれたと思ったね。
最近街中でよく見る無宗教の家族葬がビンボーになっちゃった現代日本人のライフスタイルにはあってるよ。

72: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 03:46:49.26 ID:3Nss8Xkd
>>71
うちの実家の敷地には江戸時代からの無縁の墓石がいっぱいある。
そんでそれが積もり積もって「○○家の墓」(これもまた無縁)の墓石の土台石にしてある。
横に倒して基礎になっちゃってるんだよ。
もしかして庶民がお墓を持つ習慣ってせいぜい江戸時代からはじまって、
さいしょのうちは一個人につき一つの墓石だったのが、(これじゃあ無縁が増えすぎるし土地も足りん)
ってことに気が付いて、「○○家の墓」にまとめ始めたんじゃあないかって思ってしまった。

供養だの催事だのとシキタリどおりにやらなきゃ世間体が・・・って思ってしまうが、
せいぜい100年200年のあいだにもこんなに変化してるんなら、なにが正しい弔い方なのかなんてわからなくなっちゃうね。

2: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 00:48:14.11 ID:pGt3bUpM
坊主丸儲け

3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 00:51:27.58 ID:Js/6NNVv
子供の頃爺ちゃんが死んだんだがw(^o^)
父ちゃんが「居士号貰うの高かったんだぞ」と言ってたwww
大人になってそれが100万円以上かかるのを知って
「バカなんじゃないの?」と思った、、、

坊さんに金やるなんてバカのやることだw

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 00:51:51.42 ID:pGt3bUpM
今のお寺は、お寺にお金を支払うのが生きがいになっている70代80代の老人がいるからまだマシ

団塊の世代から上が全員墓に入った後は、お寺は地獄となる
氷河期世代が老人になったら寺にお金なんて支払わない

167: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 08:04:14.98 ID:F3wUGBmi
>>4
払わないというか払えないの間違いだな
氷河期世代は仕事もない金も当然ないだから支払いなんて無理
借金も断られるレベルで資産もないからな

6: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 00:54:23.49 ID:TgwkIK9N
それだけ信仰が浅いんですよ住職さんwww
もっと精進しないとwwwwwww

スポンサーリンク

8: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 00:56:50.83 ID:tDljo/pM
戦前は農村で中等学校以上の教育を受けられるのは
地主とお寺のお坊っちゃんとお嬢さまだけだったのに

9: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:00:55.09 ID:5anMeHTN
近所のクソ坊主はベンツの新車を買ったぞ。 すげぇ~ケチで有名なのにww

258: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 12:38:01.52 ID:vl2VndlV
>>9
最近は檀家の手前あからさまな高級車は避ける坊主もいる。
親戚が眠る墓地&寺の住職が強欲らしいのだが檀家に窘められたらしく売り払ったそうな。

11: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:04:11.31 ID:7BO2IgqS
秋田県は人口百万割ってしまったんでそ。
東北の坊主は苦労してるかもしれないが首都近辺は未だにウハウハw w

12: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:06:36.38 ID:TW2mi8mI
税制でも優遇されてる
甘えんなクソ坊主

13: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:06:55.14 ID:Xtekk4oM
マジだよ。
ポスティングのバイト一緒にやった。
仕事がねえんだよ。

15: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:11:44.45 ID:O57FrnL9
一人っ子が多いからそりゃ檀家も減るわな

17: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:12:42.37 ID:L4nj5qZ9
葬式だってこれからは縮小化の一方だよ。家族葬も増えてくし。

29: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:30:39.33 ID:B/JpNo+0
>>17 団塊世代が居なくなったら直葬が当たり前になりそうw

18: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:13:37.14 ID:7BO2IgqS
成田さんは交通安全で一稼ぎした。アイデア絞り出せ。
放射能安全とか、PCウィルス退散とかw w

20: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:16:22.69 ID:I4ODdJRm
税金を民間企業より優遇してもらってるのに倒産寸前とか無能な官僚みたいな経営しかできないなら廃業してボッタクリの墓代金とか墓廃止ボッタクリ詐欺どうにかしろよ。
墓の廃止に数百万とか海外だったら集団訴訟起こされてるぞ。

21: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:16:57.36 ID:wRSSkezv
念仏屋を名乗れ

26: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:24:39.06 ID:EwSTg5xC
葬式と法事の時にだけ現れて、訳の分からないお経を読んでカネをとる
後は、墓の管理をしているだけの坊さんは必要が無い!
修行をして煩悩を振り払うはずが、金儲けに走って一般人より煩悩が多い
のが坊さんである
昔からの仏教だけでなく、新興宗教もカネを集めるのが大好きなんだよね

28: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:29:46.44 ID:5on+wsEv
田舎の坊主は態度悪いよ。
大嫌い

31: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 01:36:30.00 ID:ZNNAbUm+
893との関係も寺院は密接
これを「寺銭」稼業という

40: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 02:02:56.14 ID:gdL3Gmg6
坊主は戒名にどんだけカネかかるか言ってみろよw

30万円~50万円だろうがw

43: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 02:05:27.59 ID:gdL3Gmg6
これからどんどん亡くなる人が増える、ってのによ

44: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 02:08:16.37 ID:7BO2IgqS
>>43
だから辺鄙なとこは檀家が居なくなってるんだよ。
ボッタクリできないw w

46: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 02:10:46.64 ID:IaeMyYS0
日本の総貧困化を推進してる安倍に文句言えよ。

52: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 02:25:59.23 ID:yk7lfGfT
法事を理由に、親族一同を集めるってのもかつては目的としてあったんだけど
今は親戚同士の繋がりも緩くなってるし、
そういう付き合いが鬱陶しいと判断する人も多くなってきたからね

58: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 02:54:34.07 ID:AgzL5DSv
坊主が信教心を失ってるもんな。

61: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 03:14:55.92 ID:S43S3jOH
儲けてるイメージだけどね

63: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 03:18:06.03 ID:Fbe2vx7C
最近は家族だけでひっそり火葬して終わりてのが増えてる
そのうちその家族もないのが増えるから、葬儀会社に何かあったら
処理をお願いするような契約してそれで済ませるようになるんだろう
葬儀会社がネットに葬儀予定をアップして、焼香したければそれをチェックして
勝手に行く、香典も受け取る家族いないから無し、みたいになっていくのかな

64: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 03:20:23.94 ID:A8jzKxvS
うちも檀家数減ってお寺の維持管理が難しくなってきた
住職も生活厳しいのに檀家の老人と女衆は
好き勝手言ってるから、近く無住職の寺になりそう

66: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 03:21:29.44 ID:NYgt1xIP
田舎の寺は檀家の取り合いをしているからな
宗派が違うだけならまだしも同じ宗派でやりあってもめている
もめるような住職の檀家に誰がなりたいんだよ

80: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 04:43:31.71 ID:LyubbP/S
神職なんか兼業でやってる人いくらでもいるだろ

82: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 04:57:53.77 ID:lgq+Ziv3
分かってるようで分かってない書き込みばかりだな
要するに金額に見合うだけの根拠がないからこうなってる
ただそれだけのこと

86: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 05:07:46.31 ID:NXm/4rb+
そもそも
日本中にこうも僧侶が増えたのは

税金逃れのために猫も杓子もと僧侶を名乗ったのが始まりだしな・・・

91: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 05:26:57.13 ID:9GcnguCV
数十年前から田舎では余程の大坊じゃない限り
住職の兼職なんて当たり前だよ。

明治維新後の新しい教育制度発足時点での教師の前職で
一番多かったのは、廃仏毀釈で失業させられた僧侶だよ。

103: 名刺は切らしておりまして 2017/06/29(木) 06:03:44.80 ID:QI8jU611
今だに職業として成り立っているのが凄いけどな

引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1498664697/

スポンサーリンク