【経済】国の借金、各党が返済先送り 日銀「肩代わり」もう限界

マネー

 nitigin
1: ノチラ ★ 2017/10/10(火) 19:35:13.94 ID:CAP_USER
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/images/PK2017100602100108_size0.jpg
10日公示の衆院選では、財政の再建が一つのテーマです。日本は世界一の借金大国といわれますが、各党の公約は借金返済の先送りを前提にした政策が目立ちます。この楽観的な財政運営が、日銀の金融緩和の弊害といわれています。問題点を整理しました。 (渥美龍太、白山泉)
 
Q 政府の借金に日銀が関わるとは、どういうことですか。
 A ひとことで言えば、日銀による「借金の肩代わり」です。金融緩和とは、日銀が政府の借用証書に当たる国債を金融機関から大量に買い取り、代わりにお金を渡して世の中のカネ回りを良くする政策です。国債の買い取りは、政府にお金を貸すことに当たります。政府は日銀のおかげで、わずかな利子でお金を借りられています。
 
Q なぜ、わずかな利子で借金ができるのですか。
 A 利子が高くならない政策を日銀が行っているためです。代表的な例では、日銀は二〇一六年九月に長期金利を0%程度に誘導する目標を導入しました。これらによって、国債の利子は低く抑えられるようになりました。財務省が想定している利子の支払い率は、一二年度は2%でしたが、一七年度は1・1%です。利子が上がらないため、借金がどんどん増えていくことに危機感を感じない。これが財政規律の緩みです。
 
Q 問題が起きていないなら、別にいいのでは。
 A そんなうまい話はありません。いずれ好景気で物価が上がったとき、日銀は過熱を抑えるため「利上げ」をしなければなりません。その際には、ほとんど利子のない国債を大量に買ったツケが表面化して、日銀は大きな赤字を出す見通しです。元日銀理事の早川英男氏は「今の政策は政府が好条件で借金する裏側で、日銀が損をため込む仕組み」と解説しています。
 
Q 借金問題は、争点になっていないのですか。
 A 各党の公約は、消費税の増税分を教育無償化に回したり、増税自体の凍結を約束するなど、国の借金減につながらない政策が目立ちます。しかしそれでは日銀の「肩代わり」が続くことになります。日銀の損失は、税金による穴埋めなどで国民負担につながる可能性があり、選挙戦で真剣に議論すべき問題と言えます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2017100602000204.html

15: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 19:53:45.55 ID:/AV5vMsI
いつまでも異次元緩和なんて出来ないことくらい少し考えればわかるだろ

21: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 19:56:44.82 ID:fHV7o+lu
>>15
だから
借金が増やさないと駄目なんだよな
>>1はインフレ率や市中に回ってる国債とか全く分かってない

35: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:09:14.55 ID:RxLwp6rW
>>21
経済さっぱりで間違ってたらスマンが
ドイツが借金無くしても超勝ち組って感じだったけど
借金って膨らました方が良いの?

37: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:12:07.42 ID:vnZHp7QK
>>35

自国通貨建ての借金ならインフレ率が5パーセントとか超えない程度に膨らませたほうが良い。

自国で発行できない外国通貨、共通通貨建ての借金は死ぬ気で返すべき。

42: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:18:13.22 ID:692+l87G
>>35
日本円がどうやって日銀から発行されているか、勉強してみたらいい
結論を乱暴に言うと、日本の現行の貨幣制度の下では、
政府が借金を増やさない限り国民の預貯金も増えない仕組みになってる。
すなわち政府の借金減らせと叫んでる連中は、国民に貧しくなれと言っているに等しい馬鹿共だと言うことだ。

43: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:18:39.22 ID:rPsBeOqs
>>35
国債って、マネーサプライ調整用のバッファでもあるんだよ。
デフレの時に市場にお金を投入する際の手段として国際買取が使われるんで、
 ・市場に国債がない
 ・政府が買うといっても国債を売ってくれない
という状態は非常に悪い。
んで、今がまさにその状態。

ちなみに、日銀は適切な国債比率について一切質問に答えていない。
ただひたすらに国債があることそれ自体がだめだという論法で押し通してる。

45: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:21:25.84 ID:lrJWPZX8
>>35
ドイツはバランスシートを南欧諸国に押し付ける事ができるから比較できんよ
逆に中国なんかは超絶バランスシート拡大中だが絶好調

63: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:34:04.50 ID:fHV7o+lu
>>35
ドイツは同じユーロ圏の南欧が赤字出しまくってるから
あんな芸当が出来る

スポンサーリンク

12: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 19:50:34.25 ID:wVSKutR+
本当に国の借金がやばいんなら、特別会計から5%でも借金返済に充ててみろよ。

24: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 19:59:13.03 ID:LWvAJaSu
そもそも日銀が買ったからって政府債務が消えたわけでもない

31: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:07:01.29 ID:W/OlGxil
外国投資家から借りなくてよかったな。だとしたら即死してるわwww

33: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:08:40.53 ID:lrJWPZX8
大丈夫、薩摩藩はGDP比650%まで借金できたから(震え声)

38: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:12:18.54 ID:LKzZ2LZp
じゃ、なんで日本の一人当たりGDPが世界26位くらいで超貧乏なんだ?
問題ないと言う奴はどう考えているんだろう?
何かが狂っている。
国民も気づき始めている。

54: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:28:18.02 ID:/SaGfk1C
インフレこそが最良最強の税制度

65: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:34:39.03 ID:PDiNNSGj
>>54
そのインフレで消費が減ってるわけだが。。

69: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:36:28.51 ID:/SaGfk1C
>>65
現在の日本がインフレ局面に突入している根拠と、
さらに個人消費の減がインフレに起因することの根拠の提示よろしく。

76: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:42:02.91 ID:PDiNNSGj
>>69
2%に達してないだけでインフレなのは周知の事実だろ
まだデフレだと思ってるのか?

80: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:48:29.14 ID:/SaGfk1C
>>76
コアコアCPIでググれカス
ついでに周知の意味もな
0%近辺でうろうろしてるのはインフレとは言わん
個人消費が落ち込んでるのは消費税増税の影響だ

83: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:51:37.73 ID:EMCWZcv8
>>80
> 個人消費が落ち込んでるのは消費税増税の影響だ
そんなに単純ではないと思うゾ

84: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:55:40.11 ID:lrJWPZX8
>>76
運送屋(いままでが不当に安かった)とタバコビール
後は不作のジャガイモ系と中国に買い負けしてる魚介類がちょっと値上がったくらいでインフレなら
黒田はあんなに悩みこんでいないわ

71: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:38:02.63 ID:vnZHp7QK
そういえば紙幣じゃなくて貨幣って政府に発行権があるよね。
プラスチックの円盤一枚に100兆円って書いて日銀に放りこんだら、
バランスシートとかどうなるんだ?

75: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:39:54.94 ID:fHV7o+lu
>>71
日銀のバランスシートは
資産側
政府当座預金 100兆

負債側
政府貨幣 100兆

85: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 20:56:25.97 ID:E58elbl8
インフレ仕掛けたところで長期的に見れば
市場に出回る金は減るだろうね
原価増の尻拭いは賃金抑制だろうし社会保険料と
増税で国庫に流れておしまい

91: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:05:13.94 ID:e9i9v4zs
FRBはマネタリーベースがGDPの25%のところで引き返し、出口に入った。
ECBは20%越えてない。
日銀、70%。

日銀は、ちょっとどうかしてるとこまで来てるから。

99: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:16:32.53 ID:/SaGfk1C
>>91
だから何?って感じ。
マネタリーベースがジャブジャブでもどのみち日銀当座預金として
寝かされてるだけで市場に出回ってないんだからあってもなくても同じ。
GDP比70%という数字が問題なんじゃなくて、いくらマネタリーベース
増やしてもマネーストックが増えない構造こそが問題。

92: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:05:51.10 ID:icIJbGt8
お金大量発行の時一時景気回復感ありましたが。

95: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:11:13.67 ID:K4xzjUHr
日銀が民間企業って知らない人多いよなぁ
どんなに権力のある政治家も天皇も貨幣には勝てないよな
金があれば法も戦争もエネルギーも食料も自由自在だし

102: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:20:13.96 ID:QdY+TjAr
>>95
日銀は財務省が55%の株を持つ
政府の子会社であり民間企業です

125: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:41:56.98 ID:LWvAJaSu
ああ
民間が債務を増やして投資しないのは問題という意味か?
それならわかる

129: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:43:51.44 ID:e9i9v4zs
日本企業の自己資本比率は4割程度、つまり残り6割は借金。
普通に借金しまくりだ。

131: 名刺は切らしておりまして 2017/10/10(火) 21:44:22.68 ID:L1VM6utl
てか、固定金利とゼロクーポン債すら知らずに記事書くアホマヌケw

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1507631713/