【日銀】黒田総裁が金融緩和限界論、さらなる利下げけん制の見方も

マネー

 kuroda
1: みつを ★ 2017/11/16(木) 23:37:20.02 ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-zurich-rate-idJPKBN1DG15O

2017年11月16日 / 10:45 / 5時間前更新

[東京 16日 ロイター] – 日銀の黒田東彦総裁が、利下げによる金融緩和が金融機関の収益悪化を通じてかえって金融引き締め効果をもたらすとの議論に言及し、市場関係者の注目を集めている。さらなる追加緩和の効果は限定的として市場をけん制することが狙いとの見方が多いが、将来的な超低金利の調整を見据えた地ならしとの思惑も出ている。

<過度の金利低下、金融仲介機能に悪影響>

黒田総裁が発言したのは13日にスイス・チューリヒ大学で行った講演。過度の金利低下が「預貸金利ざやの縮小を通じて銀行部門の自己資本制約がタイト化し、金融仲介機能が阻害され、かえって金融緩和の効果が反転する可能性」があるとする「『リバーサル・レート』の議論が注目を集めている」と指摘した。

リバーサル・レートとは米プリンストン大学のブルネルマイアー教授が考案した概念で、金利がある一定水準を下回ると、かえって貸し出しなど金融仲介機能に悪影響を与えるとの議論だ。

同教授が今年4月に公表した論文によると、緩和効果をもたらす下限であるリバーサル・レートは国や経済状況で異なるが、金融緩和の度合いで徐々に切り上がる可能性があるとともに、量的緩和を行っている国では銀行の収益が悪化するため、リバーサル・レートも高めになる、などと指摘している。日米欧が繰り広げてきた大規模量的緩和を「長期化は百害あって一利なし」とする内容で、欧州中央銀行(ECB)が、物価目標に達しない段階で緩和縮小に転じた判断に影響を与えたとされる。

金利の下げ過ぎはむしろ引き締めとし、金融緩和の限界を示した点でインパクトがある。米国などでは、金融緩和の効果が限定的との結論ならば、経済刺激策は公共投資しかない、との議論も一部で見られているようだ。

日銀は昨年9月に大規模金融緩和の主要な目安を従来の「量」から「金利」に切り変え、短期金利をマイナス0.1%、長期金利(10年物国債利回り)をゼロ%程度に誘導するイールドカーブ・コントロール(YCC)政策を採用した。

経済を加速も減速もさせない中立金利を年限別にならべた「均衡イールドカーブ」という概念を示し、イールドカーブを均衡イールドカーブよりも下に抑制することによって経済・物価の改善局面では緩和効果が一段と強まるとの説明だ。

同時に、マイナス金利政策の導入によって一時、長期金利もマイナス圏に沈むなどイールドカーブのフラット化が過度に進行したとの判断のもと、金融仲介機能への影響にも配慮して現行の長短金利操作目標を設定。リバーサル・レートの要素を実践に反映した枠組みといえる。

<物価目標達成前の金利調整に柔軟姿勢の見方>

それでも黒田総裁があえてリバーサル・レートに言及した背景について、日銀では政策的な含意を否定するが、7月に就任した片岡剛士審議委員はさらなる利下げによる追加緩和を事実上提案しており、執行部として追加緩和観測が市場に織り込まれるのを防ぎたいとの意図も垣間見える。

黒田総裁は講演で「現時点で金融仲介機能は阻害されていない」と強調したが、「低金利環境が金融機関の経営体力に及ぼす影響は累積的」とも指摘した。全国地方銀行協会の佐久間英利会長(千葉銀行頭取)は15日の会見で「現在の超緩和的な金融環境は当分続く」との認識を示し、「現在の極めて緩和的な環境が続けば地域金融機関の基礎体力は徐々に奪われていき、地域における金融仲介機能の維持に深刻な影響が生じる」と懸念を表明。時間の経過とともに、超低金利の副作用が強まることは間違いない。 (リンク先に続きあり)

竹本能文 伊藤純夫 編集:石田仁志

2: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 23:38:33.12 ID:eWu4a9jE0
邦銀全滅のお知らせ、護送船団で全滅

3: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 23:39:47.08 ID:0fNFTe3V0
黒田がダメなら日銀総裁はもう片岡剛士に変えろ。

101: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 00:53:06.32 ID:F8Qrt+Sv0
今は貸し渋り貸し剥がしもほとんどないだろ。
銀行で金がダブついているように、一般企業でも資金がダブついている。
借りれられない、というより、借りる必要がない。
銀行が貸さないというより、一般企業が借りない。

別に今、無理に貸さなくてもいい。
もう少ししたら、このいざなぎ越えの好景気も終わる。
そうすりゃ一斉に、あちらこちらで資金需要が発生する。
その時、スムーズに貸してやればいいだけ。

102: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 00:54:19.23 ID:tuIRjNWQ0
ドルでスワポ美味しくなるまで頑張ってください

120: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 01:10:03.49 ID:4kg5cH+50
消費税を廃止とまでは言わないが
せめて消費税増税というバカ路線は止めとけ
インフレ2%目標とか言っておいて消費税増税とか普通に頭おかしい
国民に消費させるつもり無いだろ?

あと、企業にもっと設備投資して欲しかったら法人税は下げなくていいから
経費で落とせる範囲を緩和しやがれ

スポンサーリンク

141: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 01:34:03.41 ID:CLaYxjNe0
コンコルド効果に陥ってない?
今まで無駄に費やした政治的コストに縛られちゃってる感じ

267: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 02:42:41.67 ID:qHVJaPnk0
長期金利が実質成長率にターゲットされてしまったら金融政策のでる幕はないよ
あとはひとびとが努力して豊かになっていくしかない。人口増やしたり輸出ふやしたり。
古典派経済学の世界に突入です。

398: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 03:20:05.46 ID:qHVJaPnk0
カネがあっても消費が増えないのは魅力的な商品がないからだよ。
で、カネがないのは実際はごく一部。欲しいライフスタイルがないんだ。
それは文化の貧困であって金融政策ではどうしようもない

403: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 03:22:20.77 ID:8AROH1Q00
>>398
こんな急激に文化って変わるもんかね
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-01.gif

413: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 03:26:04.07 ID:Xw/BFvTC0
>>403
農家の人聞くと、昔に比べ単価が3割くらは伸びた、
嬉しいけど、3割伸びてもサラリーマンやってる方がマシだし
農家やる奴は少ない

今後も農産物の価格は上昇するよ

433: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 03:33:41.75 ID:Fgrpt6eE0
FXで5000兆円の取引があったんだから
10倍規制で円高になるのは
見えてるべ

464: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 03:42:52.70 ID:/9jXmOSS0
全開走行後はゆっくりアクセル戻さないとスピンするからな


487: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 03:51:07.29 ID:DL5zPk4U0
今の黒田の政策がテーパリングなのか、そうではないのかはさほど重要ではない
「金融緩和はすでに限界」
量的緩和は限界、質的緩和はご存知の通り円安の効果は殆ど無い
逆に円高に動くこともある

んで、もうこんなん市場の世界では常識になってる
黒田はアフォで官僚出だから絶対に失敗を認めないから、
今後もハッタリをかまし続けても、市場からは総スカンwww

市場は常に予測で動くからね~仮にも今年200兆購入、
来年からは購入なしね?と言ったらどっちに動くか?もう分かるよねww

562: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 04:18:13.93 ID:7PykgYSt0
>>487
>円安の効果は殆ど無い

金融緩和はいろんな経路で景気を刺激する
円安はその一経路にすぎない
円安が進まないから意味がないとか限界とかってわけではない

505: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 03:57:27.34 ID:VGoVKTIc0
黒田自体が消費税賛成だからな。2%のインフレ目標も諦めてるし支離滅裂なんだよ。

533: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 04:07:28.27 ID:Xw/BFvTC0
給与総額
http://i.imgur.com/9SRrIsj.png
平均給与
http://i.imgur.com/BtomyoD.png

コレ見て、また政権交代して民主党時代に戻りたいって思う労働者いるの?w

536: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 04:08:29.72 ID:8AROH1Q00
>>533
実質賃金
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png
エンゲル係数
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-03.gif

586: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 04:36:48.33 ID:34xbSmiC0
暴落してる地銀株は今が仕込み時期です。配当は3%越えですよ。

707: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 05:37:37.63 ID:jZDWHRch0
                  __ _
               , r '    ヽ 、
             /         ヽ、
             /  イ N、_iv、     vr-、
/⌒ヽr-、  _    /i  /十ヾN-、Ni i! /    i
たや i!  .’´ / ・ヽ  ' Y i ⌒ , ⌒`} N) i 上 金 !
え っ i!     ,, `●,/N !." r-v, ",}rrノ| が 利 |
ち.た i!  r-、 ーrイ:/ i!N ;>`ニ イ/ト;<  る が |
.ゃね > ヽ  、==´=}   _,r’r’| , / `>! よ  ノ
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !! /
! ./  |’/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ’  iー '
`ー’   、’ ' レi    ノ’ i`ーi  ヽ´ /:  |

708: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 05:38:11.65 ID:Fgrpt6eE0
中国が2050年までに累積年金不足が
1京3433兆円だってw

714: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 05:41:22.29 ID:pnWoX2wC0
コンビニ弁当のコスパを最悪にしただけ

783: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 06:32:06.65 ID:K73NKzF20
これから生産年齢人口が激減する地方の銀行は間もなく大リストラが始まる
10年後に生産年齢人口が10%、20年後に25%減る場所では経済収縮で行政も破綻する
政令指定都市以外は終わるから今のうちに逃げろ

805: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 06:47:11.71 ID:WWgjzrCiO
>>783
20年後には米国労働者の50%以上の仕事がAIに取って代わられるというんだから人口減少が必ずしも悪とは言えないんじゃない?

818: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 06:55:21.50 ID:K73NKzF20
>>805
AIで仕事が無くなればさらに人口流出が加速するから政令指定都市以外は終わるよ

853: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 07:12:53.87 ID:uXPql2IsO
>>783

付け火される心配がなくなった方が
再生するよ
心配するな

791: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 06:38:46.10 ID:Pnsh0IxK0
少子化という片輪走行状態で
内需縮小も見えちゃってるわけだし
日銀がどう頑張っても限界あるでしょ

792: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 06:39:04.00 ID:zXhXVuk40
黒田日銀は良くやってるよ!
安倍政権の財政支出不足

812: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 06:52:27.36 ID:mkxV/VRX0
国債償却すればいいだろ

820: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 06:58:12.73 ID:mkxV/VRX0
金利だけじゃなく、日銀が融資できるとこ増やそうよ
国金に直接金貸せ

829: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 07:00:53.25 ID:lQKU5GSy0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

うぇf

867: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 07:21:42.39 ID:k8JF6rRu0
為替の差益でまた発展途上国投資

874: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 07:27:13.25 ID:ybns9Kxb0
公共投資よりもベーシックインカムの試験的導入した方がいいんじゃね

939: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:25:48.62 ID:gps4E8Jd0
消費税5に戻せば全て解決

940: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:28:02.94 ID:seYKuK570
技術革新とか社会の変化で、インフレへのバイアスが帳消しになってるんだろ。
企業が最高益で、求人が最高レベルで、モノの値段が下がって何が悪いの?
手段は正しかったけど、インフレ2%っていう目標設定が適切ではありませんでした。
って言えば誰も怒らないよ。

943: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:29:15.19 ID:s0m0NDol0
>>940
じゃあ他の先進国では何故マイルドインフレが起こってるんだ?
というツッコミが入るだろう。

948: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:33:12.33 ID:rh9IujD60
ちなみに日銀はETFなど株を買って株価を吊り上げている。
その日銀の株を買う効果は日経平均で4000~5000円ぐらいあるそうだ。

だけど、日経平均が3割下がると、日銀は評価損を計上することになり、
10兆円の株資産で3兆円の損が出る。

日銀の自己資本は8兆円ほどなので、日銀は債務超過に陥りやすくなる。

なので、これから日銀はETFなどの購入量を少しずつ減らしていく必要がある。
株価が高いときに売却して、売却損を出さないようにしながら。

このまま年6兆円のペースでETFなど株を買っていったら、
将来日銀は債務超過になるリスクが高まるからね。

951: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:35:56.16 ID:Fgrpt6eE0
fxやりながら為替、金利の勉強
株やりながら社会のニーズを勉強するんだ
仕事したいなら経営者になるんだ!
エリートへの道

954: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:40:02.52 ID:s0m0NDol0
>>951
まぁ実際経済や政治に興味持つようになったのは投資始めてからだしなぁ。

962: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:47:59.89 ID:9BJYDtUg0
もう十分円安なのに
なんで量的緩和するんだ?

969: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 09:00:26.01 ID:6sws2AGa0
>>962
量的緩和の目的はインフレだから
他の人達は量的緩和の目的を円安誘導だと思ってるみたいだけど
日銀も円安誘導が目的だったようだし間違いではない

968: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 08:56:45.29 ID:rhi6e+ey0
日本は、労働力の配置&配分が間違ってる

977: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 09:11:05.13 ID:ybns9Kxb0
今後はインフレしますから今のうちに消費して高い物買ってくださいって政策だけど企業は投資しないし国民もデフレ染み付いてるから買わない。震災でいつ自分がああいう事になるかわからんと再認識したからな

979: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金) 09:16:17.07 ID:Fgrpt6eE0
日経CNBC見ながら株価チェックなう
企業はまだ好調っぽいぞ
ノルウェーが原油株売りの検討してるから
関連企業に注目!

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1510843040/