【投信】投資信託、顧客の4割が損失 金融庁が成績公表

マネー

 money
1: ばーど ★ 2018/11/07(水) 23:45:57.85 ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181107-00000610-san-000-view.jpg

金融庁は7日、投資信託を購入した顧客の何割が利益を得たのかなどを明らかにするために金融機関向けに定めた「比較可能な共通指標(KPI)」について分析結果を公表した。投信を販売し、運用損益別の顧客の割合を開示した36金融機関では、単純平均で4割の顧客の運用損益がマイナスだった。含み益のある顧客が9割を超える金融機関がある一方で、3割台にとどまる金融機関もあり、格差が浮き彫りになった。

共通KPIは金融機関の成績表で、運用損益別の顧客の割合のほか、預かり残高上位20銘柄を購入するためにかかる手数料や投資収益の変動率などの指標がある。金融庁が毎年3月を基準日に統一の算出方法に基づいて開示を求めている。

含み益のある顧客の割合はトップのコモンズ投信が98%で、ひふみ投信などを運用するレオス・キャピタルワークスが91%、セゾン投信が85%と続いた。上位3社は大手金融機関系列に属さない独立系で、毎月決まった額の投信を買ってもらう積み立て投資に注力する共通点がある。一方、あおぞら銀行や三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券は含み益のある顧客の割合が4割を割り込んだ。

金融庁は昨年3月、銀行や証券会社に顧客本位の業務運営を促す原則を策定し、取り組みを示す指標の公表を求めた。だが、各社が独自に示す指標は算出方法がばらばらだったため、顧客が金融機関の状況を比較しやすくなるよう今年6月に共通指標を設定した。

11/7(水) 20:38 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000610-san-bus_all

関連スレ 【投信】投資信託、運用資産残高 6兆円減 リーマン危機以来の大きさ 10月 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541337230/

23: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:56:03.55 ID:qqc5lQQA0
>>1
今は株が上がっている時期だろう?
これで4割が損失を出すのだからなww

30: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:01:10.58 ID:DbQl656a0
>>23
上がったと思ったら下がってるのでこの程度の損失率は納得

51: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:49:43.95 ID:EmGI66Aw0
>>32
????
それは君が個人的に比べてるだけだよね?
>>1の6割が利益出してるって数字は金利を考慮してないでしょう?

55: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:59:49.16 ID:EUy/W2oy0
>>51
https://www.fsa.go.jp/news/29/sonota/20170728/bunseki.pdf

グラフの刻み的に大して誤差はないと思うが?

84: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 02:11:19.33 ID:c4/2if1V0
>>51
>それは君が個人的に比べてるだけだよね?
10年もの国債はリスク・フリー・レートといって一般的な投資の基準。
少しでもファイナンスの勉強をしたことがある人にとっては共通認識。

87: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 02:23:27.46 ID:bAWBtiFE0
>>84
まー難しい所だよね
今の10年国債の金利が市場で決まってれば教科書通りのリスクフリーレートとして考慮できるけど
日銀買い上げ前提の官製金利だからなあ

ぶっちゃけ日銀が買い上げないなら
この金利で入札する金融機関ないよね

9: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:49:49.34 ID:KPsXsHY20
六割が利益出してるって事だろ
しかも、信託報酬の高い上に手数料目当ての回転売買させられるところも含めても半分以上が利益出してる

13: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:52:24.76 ID:g3YTzRBm0
>>9
勘違いしてるようだけど
金利相当の利益出して初めてトントンだからな?
利益出しても利回りが市場金利を下回ったら負けだぞ?

20: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:54:59.63 ID:KPsXsHY20
>>13
この低金利時代に金利以下の利益出す方が難しいんだけどw

24: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:56:33.79 ID:g3YTzRBm0
>>20
もしかして預金金利の話してる?
馬鹿なの?

32: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:07:07.30 ID:EUy/W2oy0
>>24
投信は長期運用が前提なんだから同等の運用期間の10年もの国債の金利と比べてるが?
お前こそ投信やったこと無いだろw

スポンサーリンク

11: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:50:38.09 ID:WskQI5nz0
手数料が高すぎるから利益を出すのは難しいよ

12: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:51:30.70 ID:KPsXsHY20
>>11
0.1%台とか0.2%台が高いの???

46: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:38:01.50 ID:iOjw01Ew0
>>12
低コストインデックスファンドはまだまだ主流じゃないよ、金を持ってるジジババは証券マンや銀行員おススメのお高いアクティブ投信を飼ってるから。

16: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:53:21.79 ID:LPQgh6ip0
最下位は野村かと思ったら違うんか

33: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:07:23.95 ID:1YPotWwQ0
>>16
野村は酷いよな…
リスクヘッジし過ぎて勝てない様になってるとしか思えない

18: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:54:45.75 ID:MeBHgwQQ0
政府「みんな、こんなに個人投資してるんだよー」
32兆円分は個人でなくゆうちょでしたー

21: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:55:12.19 ID:YE9vbmyQ0
トータルで見たらプラスだろうけど、開始した時点によって違うだろう

レオスだって今年は年初と比べるとかなりマイナス

25: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:56:48.40 ID:KPsXsHY20
>>21
長期運用前提の投信で短期の成績で判断する方がアホだが?

26: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:59:06.02 ID:7fl6oc1g0
マジかよ
更に手数料も取られるんだろ
バカじゃん

63: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:24:42.18 ID:PR1RkTew0
>>26
節税でやってる人多いんじゃない

27: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 23:59:08.63 ID:ua8vNl8N0
野村は生かさず殺さず搾り取ってると思ってたら意外と真面目だった

44: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:25:50.42 ID:t9hcaMvO0
養分様が大量発生かー

47: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:39:43.28 ID:/7H6M0m+0
投資推奨したら大量の投資失敗組が出てきたんだな
リオ五輪の前にブラジル債券すすめられたが買わなくてよかったわ

54: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 00:55:50.64 ID:N4Ht+GL80
野村が上位に来てるのが意外すぎw
一兆円ファンドもプラ転したらしいし株は積み立て&長期保有だな

66: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:28:57.88 ID:jsQSAkPx0
>>54
何年かかったんだ。w

58: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:09:34.33 ID:OdMUZu3v0
低コストインデックスファンド買っとけばいい
みたいな最近の風潮に物申してくれ、誰か

71: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:37:06.09 ID:ojlwGfkb0
>>58
低コストのインデックスファンドを選びなさい。そうすれば9割の投資家よりも上手くやれるでしょう。

ウォーレン・バフェット

(※尚、投資判断は自己責任でお願いいたします)

83: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:53:05.83 ID:bAWBtiFE0
>>58
インデックス投信が最適解であれば、
世界の殆どの投資資金はインデックス投信に集まる
しかしパッシブ運用は自分では市況判断をしない

その状態で市況を動かすのは残された極少数のアクティブ運用者であり
極少数故に極端な過ちをおかしうる
しかしパッシブは後からそれを追いかけて市況の動きを増幅しかねない

また、パッシブの運用ルールは大まかには公然かつ後追いなので
銘柄入れ替え時などにアクティブに食われる事がある

また、そもそも「インデックス投信積立が正解」という説明が広まるにつれ
経済状況無視でひたすらインデックス投信経由で株式市場に資金流入する事も考えられる
この場合「みんなで失敗!」になる

インデックス推し論拠の一つに米株式指数が長期的にはずっと上がり続けてきた事があるが
過去の実績から未来を判断しようとする話であり「過去の株価分析で未来を予想するのは困難」というインデックス推しの一方の論理に反する

低コストインデックス投信の殆どは時価総額過重平均だが
浮動株が少ない銘柄や小型株が押し上げられ過ぎる欠点がありファンドは歪んだ価格で株式を取得している可能性がある

86: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 02:21:12.77 ID:c4/2if1V0
>>83
>インデックス推し論拠の一つに米株式指数が長期的にはずっと上がり続けてきた事があるが
>過去の実績から未来を判断しようとする話であり「過去の株価分析で未来を予想するのは困難」というインデックス推しの一方の論理に反する

インデックス推し論拠は「資本主義による効率化」じゃないか。
それ以外については全て可能性としてはあり得る。

88: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 02:31:40.94 ID:bAWBtiFE0
>>86
もちろんそういうのもあるよ
あくまで指数の長期的上昇は
「論拠のひとつ」さ

よく見かけるんだよね
米株を指数で買ってたら(仮想だけど)
50年、または100年でどれほど上がったか
もしくは長期でみたら「米株指数は一貫して上昇してる」(バブル崩壊前の土地神話みたいな説明だけど)

だから指数かっとけ、みたいな説明

62: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:18:58.11 ID:NShYu80r0
日本がおかしいだけで株の配当って6%くらいだっけ? 海外は。

65: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:26:22.60 ID:M6D9fXOJ0
日本も配当に注力してる所は5%程度ある
ドコモとか先日の暴落時は美味かった

67: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 01:31:10.56 ID:rQJicFFn0
ひふみプラスのような分配金出さない投信は
基準価格下がったら普通預金より目が当てられない。

個別株なら配当利回りで喰っていける。
自分は個別株の配当月10万手取。
含み損10%。

ひふみ投信は保有してるだけで信託報酬でカネ取られるので、
お勧めしない。

93: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 03:53:26.10 ID:HvN2bguf0
バフェット「投信買うヤツはバカ」

95: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 06:10:45.04 ID:EUy/W2oy0
>>93
低コストのインデックスファンドを選びなさい。そうすれば9割の投資家よりも上手くやれるでしょう。
ウォーレン・バフェット

98: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 07:25:16.19 ID:HvN2bguf0
>>95
バフェットは例外としてそう付け加えただけだ

117: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 08:02:44.00 ID:CtZVomsU0
この記事の元、金融庁の報告
https://www.fsa.go.jp/news/29/sonota/20170728/bunseki.pdf

191: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 18:35:41.26 ID:K5VdqNFK0
投資期間による分布も出すべきだな。

5年以下
10年以下
15年以下
20年以下
20年以上

マイナスの客は5年以下とかが多いんじゃないかな。

192: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 21:03:27.26 ID:/oNEq0sf0
>>191
口座開設年別でプラマイの割合を公表している会社もある。
https://www.saison-am.co.jp/news/_pdf/report20180905.pdf

マイナスになっているのは2017~2018年開設に集中。

193: 191 2018/11/09(金) 23:19:50.69 ID:K5VdqNFK0
>>192
サンキュー。
やっぱりマイナスなのはこの1~2年に投資を始めた人達ばかりだな。
10年以上やっても多くの人がマイナスの投信会社なら問題のある会社だろうが、
1年やそこらでマイナスだからといって評価はできないよな。

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1541601957/