【実業家】孫正義「モノづくりにこそ魂があるという考えが日本の決定的な遅れにつながった」

経済


1: 田杉山脈 ★ 2019/04/02(火) 16:15:19.78 ID:CAP_USER
平成における「決定的な遅れ」 思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。

孫そうそう。平成は失われた30年間。日本は、まるごと下っていってしまった。昭和末期の1980年代、日本が「電子立国」と言って、家電を中心にすごく自信満々な時期がありました。そのときに、いわゆるソフトウエアのことをバカにしている人たちがいました。

僕らがいくら、「これからはソフトの方が大事ですよ。ソフトこそが頭脳で、ハードは言ってみればただの箱、道具にすぎません。ソフトが主役になる時代が絶対に来ます」ということを言っても、「ハードウエアこそが主役である」と。いかがわしい若い小僧たちがソフトウエアだとはしゃいでいるけれども、わけがわからないし、アルバイトで雇って書かせておけばいいと。そういう“大人”が多かった。

当時の日本の主流のビジネスマンたちは、モノをつくってなんぼ、モノづくりにこそ魂があるみたいなね。結局、それが日本の決定的な遅れにつながったんですね。



日本のAIの進化を遅らせる“老害”に危惧 つながるインターネットから、AIインターネットへと劇的な変化を迎える新時代に突入するにあたって、日本が抱える課題はなんだと思いますか?

孫新しい時代が来たというときに、振り切りすぎるぐらい振り切ってもなおかつ難しいわけですよ。なのに、中途半端な理解の学者も含めた“大人”たちが相も変わらず、「そっちに行ったら危ない」とか、「そっちに行くとこんな問題点がある」とか、言うわけです。これはもう百害あって一利なし。僕は日本にとって最大の害はそういう人たちだと思うんですよね。

いまや、米国や中国は、たとえば医療や建設、不動産、交通、そういったさまざまな産業やサービスの分野にAIの技術を取り込んで活用して、どんどん大きくなっていっている。なのに、活用すらできないでいる日本では、AI音痴の人になってしまっている人たちが、「AIはここに限界がある」「人間の仕事を奪ってしまう」みたいなことを偉そうに言うんですよ、知ったかぶりしてね。

パソコンやインターネットが出始めのころもそうだったんですよね。大人たちはすぐに未来を否定したがる。ハードウエアに固執して、それで日本は後れをとった。同じように、今度はAI革命に対してもインテリぶって、斜めに見るような人たちが、日本のAIの進化を決定的に遅らせてしまうんじゃないかと僕は危惧しています。 以下ソース https://heisei.yahoo.co.jp/interview/4.html

136: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:11:36.47 ID:+AVnLTZf
>>1
日本の自動車産業も同じ運命なんだろうな。
ガソリン車から電気自動車への移行で、部品が大幅に減る。
もう、プラモデルですよ。誰でも組めちゃう。
で、大量の国内下請けが潰れちゃう。
だったら、新興国、中進国に負けないために、円安、円安、円安。

280: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 18:05:13.01 ID:5Io10DeR
>>136
他でもなく「モノづくりの精神」を唱えたのは、実質的創業者で第2代目社長豊田喜一郎だよ。
孫さんはそれに喧嘩を売っている。というか、言い換えれば、
「モノづくりの精神」=大家族会社(終身雇用)は終わったよって言いたいのでしょう。
後発であるトヨタが、高度成長の波に乗りフォード、GM、とアメ車を抜きトップに躍り出る迄の
成功体験が神話となり、今の日本企業のコーポレートガバナンスになった。
気が付けばアメリカはGAFA、日本はトヨタ1社だけ、時価総額でサムソンにも負ける有り様。
農協が・・・、一粒たりとカリフォルニア米は輸入させない!米には778%の関税を掛ける!
その報復で、我々はトヨタ車に25%の関税だ!
まてまて、アメリカに車売って外貨が稼げないじゃん・・・どうすんのよ?(ひそひそ、審議中)

そうだ!!!非正規労働者を作って彼らに全て引っ被って貰おう、(・∀・)b
非正規労働者はよその会社の人たち、無能でアタマが悪く、そもそも人としてどうかと、、

もう、この時点で大家族会社なんていう喜一郎の目指した精神は破綻してるのよw
民主、野党、労組が非正規労働を20年間一方的に無視して来た理由はそこにある。
米つくりというものつくり神話、車というものつくり神話、非正規労働者は決して救えない、
彼らを救ったらこっちが足元をすくわれる・・・、そして今支持率0%。
車に固執してトヨタを守る為に、国産米に固執してJA農協を守る為に、失われた30年w

>>2
本来、ネトウヨ(現状維持の保守派)は孫さんの主張に真っ向対立しなくてはならないはずだ。
しかし、ネトウヨはあまり頭が良くないので、今風の孫さんのそれが正しく感じてしまう。
今どき、ものつくりってダッセーよねw・・・言ってしまう。

スポンサーリンク

2: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:16:33.81 ID:IdWh4T92
まあその通りだな

7: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:21:14.22 ID:CUdaD5Zo
誰かが作ったものを売れば儲かるって発想だとそうなるな

488: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 20:20:31.02 ID:nLPoFf/1
>>7
これだよな。

誰が作るんだという問題。

605: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 22:17:04.20 ID:3fXenXYe
>>488
産業革命のころの資本家の発想だよな

8: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:21:21.54 ID:Dxg3FCzq0
いまだにライドシェアを違法にしてるジャップランドはアホすぎる
自ら衰退を選んでる

10: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:22:36.39 ID:22FtB0gZ
>>8
やってるところも問題でて規制の流れ

11: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:22:42.08 ID:7ytXUta1
ITとAIを制すれば世界を制したも同じだよね。

211: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:36:53.02 ID:PoP8GlY5
>>11
IT・AI→ロボットだな
40年後くらいには、労働のかなりがAIに代替されてるだろうし
そこまで来ると今度はロボットだな

12: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:23:21.79 ID:Hg9EPh5g
その「モノづくり」が衰退しているのは、なんでですかね

13: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:23:56.70 ID:tVKrsO0I
モノづくりもほどほどにしないと駄目だよな。
こだわりすぎて、馬鹿高いものは普及しないしな。

515: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 20:36:57.35 ID:KgB7LBeq
>>13
パナソニックだっけ
数年前に黄金の扇風機とか発売したのは

14: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:24:29.50 ID:d4gRCAdR
ソフトも物作りなんだけどな

360: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 18:34:52.72 ID:kWtELOf7
>>14
だよね。
ソフトとハードがしっかり融合してのものづくり
ソフトが魂だよ。仏作って魂入れずの商品がいかに多いか…

377: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 18:51:32.48 ID:5Io10DeR
>>14
>>360
ソフトウェアなんていくらでもピーコ出来るじゃん。
なんていうか、ソフトが魂って攻殻機動隊のゴースト複製を思い出しちゃったケドw
例えばおまいが新作ソフトを作っても、明日にはwinnyを通じてアフリカ人が使ってるいうの、

GAFAに握られてるのはプラットフォームな。
孫さんが持っているのも、プラットフォーム。
落ち目だけど、ニコ動も2ちゃんねるもプラットフォームw

385: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 18:59:38.54 ID:gJB8fEQY
>>377
もうプラットフォームも飽和してきたので、目が向いてるのはコンテンツだよ。
先日Appleがサブスクライブサービス発表したが、どこのプラットフォーム提供業者も
優秀なコンテンツ制作者の囲い込み競争をしている。

17: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:25:18.38 ID:zyN3Qv5A
ソフトってかプラットフォーム握らないとな

18: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:27:02.71 ID:2JTyrQhz
現場の改善という文化がソフト開発に馴染まないのが、日本メーカー衰退の原因ではなかろうか。

24: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:30:00.90 ID:eI48xCUI
ゲームチェンジャーが現れなければ日本が最強。ゲームチェンジャーになれないのが最悪

27: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:31:12.70 ID:Ps1SdJY1
だからってものづくりを捨てたら日本は日本じゃなくなる
アメリカやパクリ特亜の真似したってそれはもっと衰退する
そこを見間違っちゃいかん

204: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:33:49.89 ID:Iw82ZNjG
>>27
もう、捨ててますけど?

431: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 19:32:17.73 ID:2GZUqAXR
>>27
> だからってものづくりを捨てたら日本は日本じゃなくなる

その「ものづくり」の根幹だった職人を切って非正規とアルバイターに
置き換えてしまったのに今さらなに言ってんの?

28: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:31:30.38 ID:ynr2/bAT BE:858045119-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
お前だけがそう言ってたわけじゃない

31: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:31:59.15 ID:u7P8tDi+
イグザトリー!!

32: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:32:40.78 ID:WNfFECs5
モノづくりに魂はあると思うが
ソフトをおろそかにし過ぎたわなー

164: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:23:44.24 ID:ynr2/bAT BE:858045119-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>32
ソフトで自動化することを日本人は手抜きだと考えることと、ソフトを信じてこなかったので
その自由度や可能性を追求しなかったのが根本

36: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:33:23.42 ID:qX2yqozK
仏作って魂(ソースコード)入れずを体現した超絶技巧やぞ

38: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:33:35.55 ID:1c1eITP8
確かにそうだけど
ほとんどコストだろ
安い方に行っただけ

59: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:41:03.98 ID:+AVnLTZf
ソフトって、電気的電子的書き換え可能なハードであって、
アナログからデジタルの移行で失敗したと言うのが正しい認識なんじゃないか?
デジタル機器って、品質の差が出にくいので、稚拙な技術力でも製品販売できる。
さほど差のないものが大量に作れるなら、後は、価格競争。
自国通貨高の国が勝てる要素は全くない。
儲けが出なければ、ソフト面に対して、お金が使えない。
後は、連戦連敗の負け試合。

82: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:51:54.39 ID:1QX/lUTl
>>59
高度なデジタルはアナログに疎いと無理。
欧米が席巻してるcpuや通信機器、計測機器に入り込めていない時点で
もともと大した技術なんて無かったんだと思うが。

176: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:27:05.90 ID:nHTWCzkG
>>59
iPod (itunes) vs WALKMAN (SonicStage)

↑この争いでソフトの重要性を思い知ったわw
配信サービスは言うまでもなく
SonicStageは毎回、何曲か転送に失敗する欠陥ソフトだったのに改善もされなかった・・・

63: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:42:33.73 ID:IwkBwFRs
経済専門誌がソフトバンクやAmazonを批判して物を扱ってるからという理由で光通信(覚えてない知らないかも)を礼賛してた時期もあったんだよ…
何言ってんだって思ってた
でその後は情報礼賛一辺倒になってAmazonが倉庫を拡張とかをを批判してた時期もあったw

20世紀の終わりごろからもう明らかに日本の経済界もその周辺も時代から取り残されてる

80: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:51:15.93 ID:4wpTg0lZ
目に見えないものを散々虚業とか言ってバカにしたからな

86: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 16:53:47.02 ID:ADRpwbXx
>>80
俺が知ってる限りでは財界は虚業とは言ってないよ
虚業虚業とソフト産業馬鹿にしてたのは5チャンネルを代表するインターネットだよ

207: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:34:46.84 ID:AwYF3d1F
ハードよりソフトとか、こういう話ももうちょっと古いだろ
AIやネットに価値があること前提で、結局それらをどう使うかハードウェア・プロダクトの価値が上がってるよ

237: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:48:28.57 ID:PdNj1Zu9
ソフトウェアの重要性は間違いないが、これまでプロセッサを含めたハードの開発あってのソフトだからな。
そういう過去を忘れてソフト最高を唱えるのは馬鹿。

243: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:50:57.98 ID:Iw82ZNjG
>>237
古いなあ
もうハードもオープンソースの時代だよ
古いんだよ

246: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 17:53:00.39 ID:UxPyMqNH
>>237
プロセッサを含めたハード開発のためには
先にアーキテクチャなどのソフト開発が必要だ。
何のアイデアもない奴にハードは作れん。
棒切れ振り回すだけの脳筋には火は起こせん。
わかるだろ。

268: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 18:00:26.67 ID:caca8BqU
必須の目的、結果は利益を出す事であって
モノづくりは手段にしか過ぎない

275: 名刺は切らしておりまして 2019/04/02(火) 18:02:45.25 ID:Iw82ZNjG
>>268
これも古いんだよ

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1554189319/