【財界】経済界、追加緩和を牽制 「円安より為替安定を」

マネー


1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/24(日) 20:22:08.75 ID:CAP
http://www.sankei.com/economy/news/160124/ecn1601240008-n1.html

 市場で盛り上がる追加緩和論に対し、経済界からは牽制する発言が相次ぐ。
背景には「追加緩和による円安より為替の安定が一番」との本音が見え隠れする。

 昨年12月の日銀企業短期経済観測調査(短観)で、大企業・製造業の平成27年度下期の想定為替レートは1ドル=118円。20日には一時、1年ぶりに115円台まで上昇し、企業収益の悪化懸念が出てきた。このままでは脱デフレのカギを握る賃上げや設備投資に悪影響が及ぶ懸念もある。

 このため、市場は追加緩和を催促し、政府・与党内でも待望論が高まる。  ただ、経済界には効果に対する疑問や副作用への懸念が根強い。
 「追加緩和の必然性はない」。日本商工会議所の三村明夫会頭は22日、金利が十分に低く、
さらに緩和しても資金需要が増える効果は見込めないと指摘した。

 経済同友会の小林喜光代表幹事も「想定外の原油安を考えれば、2%の物価目標にこだわるべきなのか。 これ以上の緩和はもうやめた方がいい」と訴えている。

 企業マインドの改善を狙って「黒田バズーカ3」を放っても逆効果になる恐れがある。

30: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 21:16:33.54 ID:iex9RsnJ.ne
>>1
中国と原油に聞けえええええええええ

184: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/25(月) 22:57:24.63 ID:3J0SskZL.ne
>>1
やるぞやるぞの口先介入が一番

11: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 20:33:17.30 ID:zjIWpX9P.ne
たしかに追加緩和は必要ないかもしれない

混乱の原因である中国自体が対処しないと
日本が金融緩和したところで問題の解決にならないし

35: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 22:08:00.94 ID:sUWU8Cg+.ne
>>11
今回しないと、ガッツリ行くぞ

13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 20:34:48.38 ID:dlsrHUCq.ne
年度で上限と下限、固定てできないかな。±5円。

15: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 20:39:45.72 ID:vncxJD9K.ne
まー心配せんでも追加緩和はないよ
買うものないから
ETFか地方債くらいかなー

16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 20:42:28.95 ID:vncxJD9K.ne
政府が10兆単位で国債発行して景気対策すると同時に
日銀が即時に同額買い入れますとか言ったらかなりのポジティブサプライズなんだけどねえ
今足りないのは緩和ではなく財政の支援だ

36: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 22:08:51.73 ID:sUWU8Cg+.ne
>>16
財政フィナンシャルか…
それも良いさな…

19: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 20:45:51.52 ID:zGGVfOKN.ne
もう少しだけ円が安い方がいいな

スポンサーリンク

20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 20:47:53.92 ID:pRtFSdJz.ne
円高は困る。
原油が下がってデメリットが相殺できるからこそ追加緩和するべきだ。
これからユーロと日銀が追加緩和して、米国の金利引き上げも後退すれば
先進国主導の景気回復に道筋がつく。

22: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 20:50:28.87 ID:DNDH7Nfx.ne
経済団体でも
経団連は円安支持
同友会は円高支持

そんだけ

47: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 22:48:57.81 ID:f8imqnPc.ne
>>22
経団連も法人税減税を求めてるので直接言わないけど
為替については安定第一で円安はもう十分という認識だよ

51: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 23:10:17.35 ID:zeQUP+cr.ne
結局経済界のお偉いさんは単に先が見えない、予想が外れるのが嫌なだけなんだよ。日本全体の景気がどうとか考えちゃいない。追加緩和前の為替が100円近辺の時もこれ以上円安は不要とかほざいてたからな。

61: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/24(日) 23:47:16.98 ID:KDP7rlFF.ne
>>51
100円前後の2013年が最も最近では経済成長しているよ。
その前の経済成長が大きかった2010年は90円前後。

為替は90円から105円ぐらいが最も日本経済にとってバランスが良い。

75: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/25(月) 02:06:38.92 ID:Bun09PSj.ne
>>61
それただの消費税の駆け込み需要と世界経済の回復だから
為替は関係無いぞ

80: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/25(月) 02:43:40.98 ID:lnFq461d.ne
為替を常に狭いレンジに収めておくとか無理やろ

95: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/25(月) 07:21:53.00 ID:NnRdshoN.ne
大元はアメカスの利上げと、利上げ続行予想だから。
今はECBが金融拡大をアナウンスしてるが効果も限定的だろう。

正直、投資家のマインドがベアになってしまったから中銀の政策で回復できる可能性は低いと思うわ。

116: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/25(月) 17:41:56.05 ID:RAyodbHR.ne
輸出が全然伸びてないからな。

自動車も民主の円高の時のほうがなぜか台数が多い。
単にドル変換で膨張したように見えるだけだからな。

円安になれば、ただ単にGDPが低下していくだけ。

118: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/25(月) 17:48:42.97 ID:gs9eAI5O.ne
>>116
増えないどころか、数量が減ってるもんな
2012年の輸出数量は93.9
2015年の輸出数量は89.8

35円程度円安になってるのに、むしろ輸出数量が減ってるんだもんな

121: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/25(月) 17:57:27.62 ID:BTrVX114.ne
>>116
民主党3年間の円高トレンドで対外FDIが加速したからな
因みに民主党政権末期2012年12月までの輸出台数
http://www.jama.or.jp/stats/export/20130131.html

195: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/26(火) 05:16:20.26 ID:bqRf2zS0.ne
というより、この異次元緩和の出口戦略どうすんだよ?
永遠に緩和し続けるのか?
追加緩和をあと一発ぶちかますのは勝手だが、
そのあとのテーパリングのシナリオも作っとかないとヤバくないか?

バーナンキはその辺をうまくやって退任したから流石に有能な男だと思うが、
黒田は任期中にそこまで出来るのか?

まさかバズーカぶっ放してそのまま後始末せずに逃亡とか許されんぞw

199: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/26(火) 06:10:49.03 ID:BUqrBlk1.ne
>>195
バーナンキは拡大するだけ拡大して逃げただろ?w
後始末に追われてるのはイエレン議長の方。

で、利上げと言ったら米国の株も下落、
世界中金融収縮してしまってる、つまり最初から出口なんかなかったのさ。
出口戦略というなら完全に失敗だな。

201: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/26(火) 07:41:44.35 ID:bqRf2zS0.ne
>>199
バーナンキがフォワードガイダンスで
テーパリングに言及したのが2013年5月のFOMCだよ。

その後の退任直前の2013年12月のFOMCで、
2014年1月からのテーパリング開始を発表した。

そして2014年2月にイエレンが就任して、
バーナンキが決めたテーパリングのシナリオを引き継いだ。
その後テーパリング終了を経て利上げサイクル開始が2015年12月。

ちなみに当時バーナンキは、市場からのプレッシャーを受けつつも出口戦略を自ら決定してから退任したから、
バーナンキは責任を果たしたという論調のアナリストも多かった。

まあ、実務的に苦労してるのはイエレンだから、
後始末に追われているのはイエレンという指摘はその通りかもw

200: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/26(火) 06:56:35.22 ID:3kB4juRJ.ne
アメリカの出口戦略 期間が10-20年らしい
日本は3倍かかるから30-60年w
どうするんだ 安倍ちゃん・・・

202: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/26(火) 08:00:43.16 ID:Za3ixsoi.ne
>>200

どうするもこうするもそれが普通だと思うぞ。
そもそも管理通貨体制になってからそれほど歴史がない。
50~60年インフレが続いてそれが当たり前と思い込んでいただけだろ。

デフレになれば緩和が必要な時期が50~60年になって当たり前。
金本位制とは違うんだから粛々と緩和すりゃ良い。

引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1453634528/