経済危機や戦争の時、農家が有利になる←これ
1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:02:03 ID:tx1
農業に限らず一次産業全般について言ってるんだけど
戦争やそれに伴う経済封鎖
大不況、預金封鎖、ハイパーインフレ等が起こった時
物々交換が出てきたりするし
食料の価値が上がるから
生産者が強くなるよ!
こういう論調をたまに見かけるけど
それっておかしくね? って思うんだが……
戦争やそれに伴う経済封鎖
大不況、預金封鎖、ハイパーインフレ等が起こった時
物々交換が出てきたりするし
食料の価値が上がるから
生産者が強くなるよ!
こういう論調をたまに見かけるけど
それっておかしくね? って思うんだが……
2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:03:10 ID:Wwl
食うもんを自給できるのは有利じゃね?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:03:31 ID:f1b
なにもおかしいことない
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:04:22 ID:33f
肥料の枯渇
器具の燃料不足
農薬の供給停止
山賊の襲撃
器具の燃料不足
農薬の供給停止
山賊の襲撃
11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:08:22 ID:z38
極論はアレとして、農業基盤はしっかりしてた方が良さそうだ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:10:55 ID:2Fv
金持ちが市場を操作するだろうし農家自身は特に何もないんじゃないか?
産油国だって結局は金持ち(海外資本や現地の有力者)が全て牛耳ってるわけだし
産油国だって結局は金持ち(海外資本や現地の有力者)が全て牛耳ってるわけだし
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:11:14 ID:Wwl
物流が止まると食料調達できなくなる都市部よりはマシじゃね?
スポンサーリンク
19: はなやに◆KQ12En8782 2016/08/06(土)19:13:58 ID:bRL
軍人になって早期に敵に寝返るほうがいいらしいぞ。
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:14:36 ID:Yv6
都会は人多すぎて大変だろうなー
そういう意味では田舎の方が良いのかな
年寄りしかいないから略奪の対象になるかな
そういう意味では田舎の方が良いのかな
年寄りしかいないから略奪の対象になるかな
23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:19:55 ID:f1b
経済危機や戦争の時は、国家が国家として管理されているので、当然ながら農業者も法により管理される
なのでそこまで有利にはならない
国家が国家として管理されない状態、たとえば敗戦後や無政府状態であるなら、農家が一種の権力機構になる
なのでそこまで有利にはならない
国家が国家として管理されない状態、たとえば敗戦後や無政府状態であるなら、農家が一種の権力機構になる
24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:20:42 ID:6Bh
今は農家儲かってるの
28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:23:53 ID:f1b
>>24
国家の安定とはすなわち食料の安価な供給にある
つまり国家が安定している間というのは、食料の価値が低い。儲かるわけがないね
国家の安定とはすなわち食料の安価な供給にある
つまり国家が安定している間というのは、食料の価値が低い。儲かるわけがないね
25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:22:34 ID:f1b
ギリシャで言えば、ギリシャ人は男も女も生きる糧を得るためにその身を外国に捧げている
祖国を離れ外国人労働者となり、足元をみられながら媚を売り、必死に糊口をしのいでいる
EUから離脱すればロシアから食料を供給してもらえる話があったんで、もしそうしてたらここまで悲惨な状態では無かったとも思う
祖国を離れ外国人労働者となり、足元をみられながら媚を売り、必死に糊口をしのいでいる
EUから離脱すればロシアから食料を供給してもらえる話があったんで、もしそうしてたらここまで悲惨な状態では無かったとも思う
26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:22:52 ID:2Fv
ワイの実家は兼業農家をしてたけど農協におろす価格が3倍くらいに高騰したところで何もなかったぞ
高値の時に農家が一気に収穫して結局はすぐに値が下がるだけ
たぶん10倍以上の値上がりでも影響は少ないし、農家が儲ける頃にはスーパーや小売で収奪が始まってるレベル
高値の時に農家が一気に収穫して結局はすぐに値が下がるだけ
たぶん10倍以上の値上がりでも影響は少ないし、農家が儲ける頃にはスーパーや小売で収奪が始まってるレベル
27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:23:39 ID:z38
まあ実際は現代は軍事ブロック経済ブロックの時代だから、戦争つっても完全に孤立するわけじゃないと思う
農家の働き手は不足するだろなあ
農家の働き手は不足するだろなあ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:26:54 ID:f1b
>>27
気象変動による世界的な食料不足なんかの可能性の方が高いかな・・・
今年はやけに暑いしね
気象変動による世界的な食料不足なんかの可能性の方が高いかな・・・
今年はやけに暑いしね
29: 彡(癶)(癶)◆6VzyjmUhWY 2016/08/06(土)19:24:25 ID:51G
上に搾取されるだけなのでは
飢饉の時も真っ先に死んだのは農民なのよ
飢饉の時も真っ先に死んだのは農民なのよ
33: 彡(癶)(癶)◆6VzyjmUhWY 2016/08/06(土)19:29:39 ID:51G
ぶっちゃけ戦争になったら食料の確保を国民は優先するから間違いなく需要と供給のバランスは崩れるわ。
どこと戦争するのか知らないけど日本の自給率が低いのと今食卓やスーパーに並んでいるのものは殆どは外国産だという事を忘れない事ね、基本よこんなの。
遠征した兵士の食料は国民の飯より最優先なんだから軍用米とかいって農家が搾取されるのは目に見えてるわね。
物価の高騰は避けられないし、国民の生活は崩壊するしこんな割に合わない事日本じゃ普通はしないわね。
どこと戦争するのか知らないけど日本の自給率が低いのと今食卓やスーパーに並んでいるのものは殆どは外国産だという事を忘れない事ね、基本よこんなの。
遠征した兵士の食料は国民の飯より最優先なんだから軍用米とかいって農家が搾取されるのは目に見えてるわね。
物価の高騰は避けられないし、国民の生活は崩壊するしこんな割に合わない事日本じゃ普通はしないわね。
36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:37:19 ID:f1b
そもそも、経済ってのは生産活動であって、最初の生産活動は農業なんだよ
全て農業が基盤になってる。農業が無ければ他の生産活動は維持できない。なぜなら食べないと生きられないから
他国の農業に依存することは、かなりリスキー
全て農業が基盤になってる。農業が無ければ他の生産活動は維持できない。なぜなら食べないと生きられないから
他国の農業に依存することは、かなりリスキー
38: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:39:24 ID:f1b
たとえば戦国武将が農民を支配できたのは、武力があるから
言い換えれば、武力なくして食料を差し出させることは出来ない
現代において他国に食料を差し出させる場合、たとえば何か危機的な状況に陥った時、武力で従えなければ輸入はストップする
言い換えれば、武力なくして食料を差し出させることは出来ない
現代において他国に食料を差し出させる場合、たとえば何か危機的な状況に陥った時、武力で従えなければ輸入はストップする
39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:39:41 ID:A7b
これだけ単位あたりの生産量を採れるのは化学肥料のおかげ
化学肥料の重要な要素の一つのリン鉱石は100%輸入
シーレーンが止まると…
化学肥料の重要な要素の一つのリン鉱石は100%輸入
シーレーンが止まると…
50: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:58:26 ID:Fjv
農家が有利になるもなにも
戦争始まったら全員で農業やらな生きて行けんのが日本
戦争始まったら全員で農業やらな生きて行けんのが日本
54: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:09:04 ID:f1b
>日本人は戦争→食糧危機と考えがちなんだけど
>現代戦はそんな長期化しないし、食料不足は起きにくいと考えられている
戦争の規模にもよるっちゅーことだな
ただ食料自体の枯渇の問題の方が大きくなってるんで、平常時で食料不足が起きる可能性がある
戦争関係無しに食料危機は起こるわけや
>現代戦はそんな長期化しないし、食料不足は起きにくいと考えられている
戦争の規模にもよるっちゅーことだな
ただ食料自体の枯渇の問題の方が大きくなってるんで、平常時で食料不足が起きる可能性がある
戦争関係無しに食料危機は起こるわけや
55: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:11:10 ID:f1b
戦争による食料不足は、日本の場合は輸入のストップ、つまり諸外国からの流通の問題
対して食料自体の不足は、生産の問題。外国だって無尽蔵に食糧を生産できるわけじゃないからして
対して食料自体の不足は、生産の問題。外国だって無尽蔵に食糧を生産できるわけじゃないからして
56: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:16:24 ID:f1b
外国からの肥料の輸入がストップすると、日本での食料生産の効率が落ちるという
では諸外国はどのような効率に基づいて食料を生産しているのか?
国家が安定すれば当然、食料の価値は落ちるわけで、利益は下がる
先進国による食料生産は常に国家による補助が欠かせない
安定しない国家、すなわち発展途上国における食糧生産は、多くの場合は地力を破壊する生産になる
日本みたいに高価で効率のいい肥料を買えないから土地に無理をさせるわけ
先進国であっても地下水の無計画な吸い上げなんかで土地を破壊しているパターンがある
では諸外国はどのような効率に基づいて食料を生産しているのか?
国家が安定すれば当然、食料の価値は落ちるわけで、利益は下がる
先進国による食料生産は常に国家による補助が欠かせない
安定しない国家、すなわち発展途上国における食糧生産は、多くの場合は地力を破壊する生産になる
日本みたいに高価で効率のいい肥料を買えないから土地に無理をさせるわけ
先進国であっても地下水の無計画な吸い上げなんかで土地を破壊しているパターンがある
60: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:42:52 ID:lpV
戦時中の農家ってイメージ悪いよね、はだしのゲンでも足元見て偉そうだった
61: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:46:07 ID:XcD
俺農家だけど、ぶっちゃけ自前で作るより買った方が安い場合もある
62: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:50:13 ID:eix
>>61
農家同士の細かい競争は、有事の際はそこまで重要じゃなくなるんでない?
とりあえず明日の飯にありつくってのが大事だから、多少農薬が入って身体に悪くてもちゃんと作れて食えればいいでしょ
農家同士の細かい競争は、有事の際はそこまで重要じゃなくなるんでない?
とりあえず明日の飯にありつくってのが大事だから、多少農薬が入って身体に悪くてもちゃんと作れて食えればいいでしょ
64: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:56:32 ID:XcD
>>62
あるよ
農地って毎年肥料して耕さなきゃ1、2年でダメになんだけどさ、逆に言えば
農耕放棄地を手に入れた所で畑にするのに時間がかかんのよ
農家が毎年耕している土壌が良い所は、生産性確保のために奪い合いになんのさ
つまりどうなるかって、立場の弱い農家の畑が強い農家や企業に買収されたり奪われたりするんだよ。断ると田舎ネットワークや実力行使で潰される
警察や役所も役に立たない。親族を中にねじ込むからね
あるよ
農地って毎年肥料して耕さなきゃ1、2年でダメになんだけどさ、逆に言えば
農耕放棄地を手に入れた所で畑にするのに時間がかかんのよ
農家が毎年耕している土壌が良い所は、生産性確保のために奪い合いになんのさ
つまりどうなるかって、立場の弱い農家の畑が強い農家や企業に買収されたり奪われたりするんだよ。断ると田舎ネットワークや実力行使で潰される
警察や役所も役に立たない。親族を中にねじ込むからね
65: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:00:54 ID:eix
>>64
買う側の話ね
国産1個500円、中国産1個100円だったところが
国産1個500円、中国産1個500円になったとしても誰も文句は言えない。だって持たざるものは買うしかないから
そりゃ作る側は少しでも多くの利益を生み出す土地が欲しいのは当たり前
買う側の話ね
国産1個500円、中国産1個100円だったところが
国産1個500円、中国産1個500円になったとしても誰も文句は言えない。だって持たざるものは買うしかないから
そりゃ作る側は少しでも多くの利益を生み出す土地が欲しいのは当たり前
67: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:02:46 ID:XcD
>>65
そういう時は、政府が介入すると思うよ
安く作れやクソ農家共が、って
そういう時は、政府が介入すると思うよ
安く作れやクソ農家共が、って
68: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:04:03 ID:eix
>>67
その時点で農家は既にほぼ0円で買い叩かれてるんじゃ?
どれくらい世界が混沌に陥ってるかは知らんけど
その時点で農家は既にほぼ0円で買い叩かれてるんじゃ?
どれくらい世界が混沌に陥ってるかは知らんけど
69: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:05:20 ID:XcD
>>68
産直でニンジン5本100円とかであるアレ、ショバ代が3~5割だし
そっから経費をさっぴけば赤になる場合もある
産直でニンジン5本100円とかであるアレ、ショバ代が3~5割だし
そっから経費をさっぴけば赤になる場合もある
72: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:06:53 ID:eix
>>69
農家っていうより基本、奴隷やからなぁ
農業の一部として雇われてるってだけで
農家っていうより基本、奴隷やからなぁ
農業の一部として雇われてるってだけで
63: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:54:52 ID:f1b
物の値段は変動する
これは需要に対しての供給の量で決まる
不作なら供給が減るし、需要が極端に高まれば相対的に供給が減り、値段は上昇する
さて食料の値段の上昇といえば、世界的な食料需要の増大と、水資源や気象による食料生産の限界が問題にある
中国が食料輸出国から食料輸入国に変貌した
つまり日本が何もせず、気候に変動が無いとしても、中国による食料の需要は増大するし、食料の奪い合いが生まれる
これは需要に対しての供給の量で決まる
不作なら供給が減るし、需要が極端に高まれば相対的に供給が減り、値段は上昇する
さて食料の値段の上昇といえば、世界的な食料需要の増大と、水資源や気象による食料生産の限界が問題にある
中国が食料輸出国から食料輸入国に変貌した
つまり日本が何もせず、気候に変動が無いとしても、中国による食料の需要は増大するし、食料の奪い合いが生まれる
引用元:http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/news4vip/1470477723/
スポンサーリンク