【労働力不足】政府が年度内に副業解禁へ 長時間労働不安、社会保険はどうなる?
1: ばーど ★ 2017/11/14(火) 05:27:58.23 ID:CAP_USER9
新卒から定年まで生涯1社で働く終身雇用の考え方が大きく変わろうとしている。政府は年度内にも、副業・兼業の事実上の解禁に踏み切る。国がつくるモデル就業規則の副業禁止規定を改定すると同時に、長時間労働を招かないよう労働時間や健康管理の指針を盛り込んだガイドラインの策定にすでに着手。来春、公開する見込みだ。
今年2017年はソフトバンクやディー・エヌ・エー(DeNA)といった大手企業も副業解禁を発表するなど、これまでになく複業キャリアに注目が集まっている。一方で8割以上の企業が社員に副業を認めていないのが現状だ。ここにきて政府が副業・兼業容認へ舵を切ることで、多くの企業や働き手に影響が予想される。2018年は事実上、日本の複業キャリア時代の幕開けとなりそうだ。
.
■モデル就業規則改定で容認へ
政府が副業容認に転じる背景には、急速に進む少子高齢化による労働力不足への危機感がある。人口減少時代を迎え、企業サイドでは優秀な人材の獲得・流出防止や人手不足対策につなげたい考えだ。
一方、個人にとっても、人生100年時代を見据えた複線的な働き方や選択肢の多様化が、期待できる。
しかし現状、8割以上の企業が副業を禁止する根拠の一つには、厚生労働省が策定する「モデル就業規則」の存在がある。ここでは原則的に、副業禁止が明示されているのだ。
(遵守事項)第11条6許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。
(懲戒の事由)第62条7第11条、第13条、第14条に違反したとき。
※ 厚生労働省モデル就業規則より抜粋
厚労省の検討会では、この副業禁止の記述を見直し「原則的に副業・兼業を容認」の内容へ改定する方向。モデル就業規則に強制力はないが、これを参考に自社の就業規則を策定している企業も少なくない。国による改定は、多くの企業に自社の「副業禁止規定」の再検討を迫ることなりそうだ。
.
■不安解消にガイドライン
事実上の副業解禁に伴い、大きな懸念材料の一つとされているのが「長時間労働になるのではないか」という点。正社員ならば1社専業が基本の会社が大半であることから、雇用保険や社会保険についても混乱が予想される。
こうした疑問点や懸念材料について、厚労省は有識者を交えた検討会で整理し、ガイドラインに盛り込む。本業への悪影響や会社の信用・評価に支障が生じる場合は除く、などのルールも明記する見込みという。厚労省の担当者は「副業を禁止していたわけではないが、政府として容認姿勢を明確にすることで、副業・兼業を促していく」と話す。
副業解禁の足音が近づく中、多くの企業が容認へニの足を踏むのはどうしてか。
2016年度「働き方改革に関する企業実態調査」(経済産業省委託事業による日本経済新聞の調べ)によると、副業・兼業を認めていない企業は全体の85.3%、「推進していないが容認」が14.7%。そこでは副業容認への課題として、「本業がおろそかになる」「情報漏えいのリスク」「競業、利益相反」を上げる企業が多い。
副業をしている社員の労務管理はだれがやるのか。長時間労働になって本業に注ぐ気力・体力はそがれないか。ただでさえ人手不足が叫ばれる中、副業解禁の前に懸念は山積しているようだ。
■複業OK各社の真意とは
一方、副業解禁に踏み切る企業には、先を見据えた意図がありそうだ。10月に「副業の許可」を発表したソフトバンクは「副業や他社交流の場で得た知見やノウハウを、従来のものと組み合わせることで、イノベーションの創出につなげることが目的」と説明。
2012年から「複業」を認め、推進派の筆頭として知られるサイボウズは、複業環境を前提に中途採用者が増えるなど採用力が高まったという。 青野慶久社長はこれまでの取材で、「自由な働き方を志向する人にはサイボウズは魅力的な職場となり、ブランド力がつく。社員の成長力も高まり、自分で“稼ぐ”感覚が出てくるので、将来、経営人材が巣立つだろうと感じる」と、話している。
大手老舗による副業解禁が話題となったロート製薬は、会社の「許可」は不要であくまで「申告制」。
※全文はソース先でお読み下さい
配信11/13(月) 16:06
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00010002-binsider-bus_all&p=1
今年2017年はソフトバンクやディー・エヌ・エー(DeNA)といった大手企業も副業解禁を発表するなど、これまでになく複業キャリアに注目が集まっている。一方で8割以上の企業が社員に副業を認めていないのが現状だ。ここにきて政府が副業・兼業容認へ舵を切ることで、多くの企業や働き手に影響が予想される。2018年は事実上、日本の複業キャリア時代の幕開けとなりそうだ。
.
■モデル就業規則改定で容認へ
政府が副業容認に転じる背景には、急速に進む少子高齢化による労働力不足への危機感がある。人口減少時代を迎え、企業サイドでは優秀な人材の獲得・流出防止や人手不足対策につなげたい考えだ。
一方、個人にとっても、人生100年時代を見据えた複線的な働き方や選択肢の多様化が、期待できる。
しかし現状、8割以上の企業が副業を禁止する根拠の一つには、厚生労働省が策定する「モデル就業規則」の存在がある。ここでは原則的に、副業禁止が明示されているのだ。
(遵守事項)第11条6許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。
(懲戒の事由)第62条7第11条、第13条、第14条に違反したとき。
※ 厚生労働省モデル就業規則より抜粋
厚労省の検討会では、この副業禁止の記述を見直し「原則的に副業・兼業を容認」の内容へ改定する方向。モデル就業規則に強制力はないが、これを参考に自社の就業規則を策定している企業も少なくない。国による改定は、多くの企業に自社の「副業禁止規定」の再検討を迫ることなりそうだ。
.
■不安解消にガイドライン
事実上の副業解禁に伴い、大きな懸念材料の一つとされているのが「長時間労働になるのではないか」という点。正社員ならば1社専業が基本の会社が大半であることから、雇用保険や社会保険についても混乱が予想される。
こうした疑問点や懸念材料について、厚労省は有識者を交えた検討会で整理し、ガイドラインに盛り込む。本業への悪影響や会社の信用・評価に支障が生じる場合は除く、などのルールも明記する見込みという。厚労省の担当者は「副業を禁止していたわけではないが、政府として容認姿勢を明確にすることで、副業・兼業を促していく」と話す。
副業解禁の足音が近づく中、多くの企業が容認へニの足を踏むのはどうしてか。
2016年度「働き方改革に関する企業実態調査」(経済産業省委託事業による日本経済新聞の調べ)によると、副業・兼業を認めていない企業は全体の85.3%、「推進していないが容認」が14.7%。そこでは副業容認への課題として、「本業がおろそかになる」「情報漏えいのリスク」「競業、利益相反」を上げる企業が多い。
副業をしている社員の労務管理はだれがやるのか。長時間労働になって本業に注ぐ気力・体力はそがれないか。ただでさえ人手不足が叫ばれる中、副業解禁の前に懸念は山積しているようだ。
■複業OK各社の真意とは
一方、副業解禁に踏み切る企業には、先を見据えた意図がありそうだ。10月に「副業の許可」を発表したソフトバンクは「副業や他社交流の場で得た知見やノウハウを、従来のものと組み合わせることで、イノベーションの創出につなげることが目的」と説明。
2012年から「複業」を認め、推進派の筆頭として知られるサイボウズは、複業環境を前提に中途採用者が増えるなど採用力が高まったという。 青野慶久社長はこれまでの取材で、「自由な働き方を志向する人にはサイボウズは魅力的な職場となり、ブランド力がつく。社員の成長力も高まり、自分で“稼ぐ”感覚が出てくるので、将来、経営人材が巣立つだろうと感じる」と、話している。
大手老舗による副業解禁が話題となったロート製薬は、会社の「許可」は不要であくまで「申告制」。
※全文はソース先でお読み下さい
配信11/13(月) 16:06
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00010002-binsider-bus_all&p=1
4: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:33:00.22 ID:E0mbbXAl0
労働者のためでなはなく労働力不足のためっていうのがミソだな
45: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:53:16.21 ID:fKCYcJNt0
>>4
国家主義だからね。しかし副業する体力残ってるヤツいるんかね?時間的にも。
国家主義だからね。しかし副業する体力残ってるヤツいるんかね?時間的にも。
7: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:35:10.58 ID:ifWClKav0
日本の賞味期限は戦後50年で終わってた
やる気ねえし
残りはカスだろ。
やる気ねえし
残りはカスだろ。
8: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:35:25.65 ID:ytUXlF3n0
都合の良い時間帯だけ使います。
他は知ったこっちゃありません。
を、増長するだけになる事くらい解るよな?
他は知ったこっちゃありません。
を、増長するだけになる事くらい解るよな?
9: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:35:41.76 ID:rP9xLHKJ0
正社員もいらなくなるな
総合職の出世街道以外は非正規
総合職の出世街道以外は非正規
10: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:36:19.20 ID:ifWClKav0
ドローンとタッグして
空中に都市つくれよ
空中に都市つくれよ
スポンサーリンク
11: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:37:06.10 ID:FMgZT1H+0
労働者不足なのに賃上げが起きない不思議な国ジャパン。やはりブラックへの巻
12: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:37:23.94 ID:TqJoAqBa0
「本業がおろそかになる」
当たり前だろう
それなら初めから止めておけ
当たり前だろう
それなら初めから止めておけ
13: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:38:26.52 ID:ifWClKav0
素直に言うが
日本という民族
実は嫌い。
その理由に
改善力がなく、自分の苦しむことを永遠にするクセがある。
ついていこうと思わない。
日本という民族
実は嫌い。
その理由に
改善力がなく、自分の苦しむことを永遠にするクセがある。
ついていこうと思わない。
66: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 06:16:49.65 ID:uv+EaRcm0
>>13
>改善力がなく、自分の苦しむことを永遠にするクセがある。
これすごくわかる 過去の成功にとらわれて変われないんだよなあ
>改善力がなく、自分の苦しむことを永遠にするクセがある。
これすごくわかる 過去の成功にとらわれて変われないんだよなあ
16: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:39:27.91 ID:ifWClKav0
お前らの頑張りに期待する。
18: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:41:43.38 ID:ifWClKav0
島国で資源がないうせいか
セコい。
その精神的反動が自分を苦しめて
全員で苦しもうという連帯意識を美徳としているクズさにある
実は日本民族のこういう仕事率の頭の悪い民族性が最高に嫌い。
セコい。
その精神的反動が自分を苦しめて
全員で苦しもうという連帯意識を美徳としているクズさにある
実は日本民族のこういう仕事率の頭の悪い民族性が最高に嫌い。
21: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:42:38.72 ID:xPLE3TSf0
公務員の兼業と非正規化から始めないとね。
23: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:43:34.69 ID:ifWClKav0
正直公務員が羨ましくなるような
社会状況は
クソだ。
そもそもだ
こいつらの存在が見えないほど
社会情勢が活気に湧いてないとおかしい。
社会状況は
クソだ。
そもそもだ
こいつらの存在が見えないほど
社会情勢が活気に湧いてないとおかしい。
153: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 08:42:00.55 ID:WGliCOjA0
>>23
まじでこれ。
みんなルサンチマンで目が曇ってる。
公務員の給与を下げるんじゃなくて、民間の給与をいかにあげるかが大事
まじでこれ。
みんなルサンチマンで目が曇ってる。
公務員の給与を下げるんじゃなくて、民間の給与をいかにあげるかが大事
160: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 08:48:56.19 ID:C0ppGnCq0
>>153
不景気デフレの方が公務員や年寄り ナマポは有利だもんな 増税とかデフレ政策目白押しになるよ
逆に好景気になったら破綻する年寄り続出する試算でもあるのかな?薄給で介護なんてする奴居なくなるだろし
不景気デフレの方が公務員や年寄り ナマポは有利だもんな 増税とかデフレ政策目白押しになるよ
逆に好景気になったら破綻する年寄り続出する試算でもあるのかな?薄給で介護なんてする奴居なくなるだろし
25: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:44:20.04 ID:XhMSGo090
過労死まっしぐらだな
主事業主に届出制にして主事業主が労働時間の責任を負うとかしないと死ぬぞ
年収1000万円以上は自己責任とか制限つけて
主事業主に届出制にして主事業主が労働時間の責任を負うとかしないと死ぬぞ
年収1000万円以上は自己責任とか制限つけて
30: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:47:34.27 ID:rEaTLUk/0
既得権ガチガチの自民党の政策に限界が見えてるんだけど
かわる野党がいないのが悲しい
かわる野党がいないのが悲しい
188: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 09:31:34.56 ID:+rcbU6iD0
>>30
北朝鮮のミサイルがどうのこうの
北朝鮮のミサイルがどうのこうの
190: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 09:42:42.29 ID:AoHRVj4g0
>>30
スケールの小さい資本家に政治をやらすとこうなるっていいお手本だな。
スケールの小さい資本家に政治をやらすとこうなるっていいお手本だな。
306: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 22:15:42.90 ID:mx6NYt5e0
>>30
自民に逆らう奴は反日でどうたらこうたら
自民に逆らう奴は反日でどうたらこうたら
31: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:47:35.61 ID:PIU8Uzo30
副業持たずとも食えるようにするのが政策だろよww
雇用破壊しといてこれ
雇用破壊しといてこれ
38: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:50:36.69 ID:2MgDBNHt0
マイナンバー導入で人手不足になったみたいな事言ってたな。
39: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:50:42.54 ID:FZqoyS3+0
誰の方を向いた政治をしてるのか
これ結構重要な事だと思う
これ結構重要な事だと思う
41: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:51:10.48 ID:ifWClKav0
日本だけだろ
周り見てみろよ
こんなアホみたいな労働市場ねえぞ。
あ
韓国と同じかw
周り見てみろよ
こんなアホみたいな労働市場ねえぞ。
あ
韓国と同じかw
43: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:52:07.59 ID:E0mbbXAl0
正社員がフリーターみたいな働き方になるって意味ですよ
きっついぞ
みなさん覚悟は出来てますか?
きっついぞ
みなさん覚悟は出来てますか?
46: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:53:20.79 ID:ifWClKav0
トランプもこの点に関して日本を許してない。
自民はこの点どう行動するかだ
自民はこの点どう行動するかだ
47: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:54:29.37 ID:+8ixltfl0
いつクビになるか分からないから別のバイトで経験を積むのは良いことだな
サラリーマンしててもクビになったら仕事なんかねーぞ
サラリーマンしててもクビになったら仕事なんかねーぞ
48: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:54:43.32 ID:jADFgxH10
そんなことをすれば、働きたくても働けない人がますます困るじゃないか
51: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:56:51.04 ID:DvZKkFYa0
>>48
働かない言い訳が増えるねw
働かない言い訳が増えるねw
50: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:55:59.67 ID:iN/ClI8f0
俺も副業は認めるべきだと思ってた
4日はITでもいいけど、1日は体動かす仕事やってみたい
4日はITでもいいけど、1日は体動かす仕事やってみたい
53: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 05:58:47.83 ID:M0dng2yR0
副業市場は正直糞の山だけど大丈夫なのかね。。
55: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 06:00:30.72 ID:YE2DEUXc0
さあみなさん、Wワークのスタートです。
365日お仕事出来ますよ。
365日お仕事出来ますよ。
56: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 06:00:43.47 ID:+ikB1NJT0
公務員の人数を減らせばいいのに
役所とか行っても人が余ってるようにしか見えない
役所とか行っても人が余ってるようにしか見えない
67: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 06:18:27.47 ID:7c0d2Pa70
アルバイトでも兼業禁止規定を設けてるところがあるから
底辺労働者にとってはありがたいんじゃないか?
底辺労働者にとってはありがたいんじゃないか?
70: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 06:25:05.49 ID:Dj3XpNoK0
会社「うちで専念してない分、給料さげるね!」
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1510604878/
スポンサーリンク