【経済】日米欧の3中銀、金融緩和で総資産1600兆円に膨張 リーマン・ショック時の4倍に ※日銀の資産は550兆円

マネー,経済


1: ばーど ★ 2018/09/14(金) 14:46:10.12 ID:CAP_USER9
 【ワシントン共同】日米欧の3中央銀行の総資産合計が、リーマン・ショック時の10年前の400兆円から4倍に膨張、1600兆円規模に達していることが13日、各中銀の統計で分かった。金融危機時に、各中銀は世界経済を下支えするために市場に資金供給する大規模な金融緩和を実施、国債などの資産を大量に購入した結果だ。

 各中銀は積み上がった保有資産を圧縮するなど「出口戦略」に時間がかかるため、新たな危機対応の政策余地に乏しい状況となっている。

 米証券大手リーマン・ブラザーズが08年9月に経営破綻し危機の発端となった。日銀の総資産は今年8月末時点で550兆円に拡大した。

2018年9月13日 22:02 琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-802413.html

関連過去スレ 【実質日本のオーナー】日銀資産、初のGDP超え 大規模緩和で548兆円 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534243848/

36: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:04:15.97 ID:lnBZ7KM80
>>1
   ち、ちがう  これはただのビタミン剤じゃ……
         i
         |          /  ̄ ̄ )_
         |        / ___/ヽヽ
        ,|j、      / /      | ヽ
        iーi      | |       ヽ .|
        | |      レ | ≦_ ( ( _≧  | |
        | |ク     (Y[ノ ・]=[・ヽ]=Y)
       ,ィ| |’/フ    (   ̄ /   ̄   )
      / j/.,ィ’     |   ノ^ー^ヽ   |
      {  { 〈 /´フ    ヽ ((__L_)) ノ
      丶    (      ヽ____ノ
        丶   )     / V><V \
 
  ──   _|_ ._     |__      \    _|_ヽヽ
         ,|’/ |    ̄|  ヽ\   |__    |
        / |  /    /  |       }   |  ̄
  (  __  ' |  し   /  ∨     ー “   |  ―
    ̄

4: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 14:47:07.92 ID:gyr4wLNV0
資産て、、、金刷ってカブに変えただけだろ
錬金じゃん

26: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 14:56:55.83 ID:qsUXeaNo0
>>4
一応、アメリカの連邦銀行は
株買っちゃだめ。法律で禁止されてる
国、州が発行する債券はOKだけど

ただ、日欧の中央銀行が株買ってるから
アメリカも買おうぜ!って声がでてきてるけどな

14: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 14:50:29.30 ID:ejQNIuZx0
中央銀行の資産が増えるとなんか問題あるん?

66: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:21:47.56 ID:qsUXeaNo0
>>14
問題は2つある
一つは、資産は中央銀行の場合
負債として会計で計上されること
つまり、資産が増えれば増えるほど
負債が増えるってことだ


もう一つは、株買い占めで中央銀行が筆頭株主になること

日本はまだ分散して、筆頭株主に
ならないようにしてるけど
欧州の中央銀行なんて露骨だよ
スイスなんか、アップル社の株を
一点集中で買い占めて
アメリカとで国際問題になったんだから

18: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 14:51:59.68 ID:ejQNIuZx0
通貨の絶対量が増えるけど、みんな日銀が買い取るわけだろ。
そして大量放出することもないわけだ。
何の問題もないんじゃねーの?

21: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 14:53:49.70 ID:ELqPQwLV0
>>18
目的のインフレに貢献してない

23: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 14:55:25.52 ID:HAtXZCa70
異次元の緩和で、市中銀行にじゃぶじゃぶ金を流した結果がこれ

https://i.imgur.com/PHDaEEs.jpg

304: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 22:47:11.01 ID:UIBrZfJs0
>>23
その「右上の」銀行の位置は、本当はどのあたりなんだろうね。(´・ω・`)

30: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:00:31.51 ID:mUVhQ4OW0
チャイナの債務3800兆円。
うち半分が不動産。

45: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:09:31.91 ID:JIQo2e6X0
みんな貯金なんて無いだろ?
ハイパーインフレどんと来いだw

101: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:32:24.54 ID:sEtWq97p0
>>45
あれ?一般家庭の貯蓄ゼロ世帯増加ってそういうこと…?

49: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:12:45.96 ID:YFPTYHO50
それでもインフレ全然来ないな

57: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:17:14.37 ID:0EbR5C4Z0
銀行の資産=国の負債だから
喜べる話ではないよね

それでも日本はマシな方
ドイツはもう無理、破滅間近
中国に至っては歴史的に初なレベルの破綻くるのかな
アメリカもかなりやばいといわれてるよね
ただ通貨握ってるので破綻したらアメリカより世界各国が大変やろね

ただ覇権国の破綻は歴史的によく見る事なので珍しくはない
破綻後は群雄割拠の戦国時代というのが相場

181: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 16:11:47.14 ID:J86En5uE0
>>57
赤字国債発行ゼロのドイツが破綻するシナリオを教えてください

スポンサーリンク

58: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:18:27.63 ID:XcmN8StB0
お金が市中にじゃぶじゃぶしてるはずなのに、私のとこをスルーしていく

64: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:21:04.87 ID:Fny5uxPD0
翻って考えればこれは蓄財だ。

65: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:21:25.92 ID:P95ooQey0
あれだけ日銀が金融緩和して副作用がなかったのは、
米欧の中央銀行も国債買い入れオペで金融緩和して足並み揃ってたから

米欧の中央銀行は今後国債買い入れを減額して金融引き締めに転換するといってるから、ここからが日銀の正念場

というのは、金融引き締めによってドルやユーロ建て債権の人気が高まり、ゼロ金利の円建て債権から人が離れていくから、円建て債権での資金調達が次第に困難になる

こうなると債権の流動性リスクが高まり、日銀に債権を押し付ける構図が加速する
日銀は金利を上げるという選択肢を自ら永久に手放したから、もう打てる手が無い

最近銀行から外債買え買えメールがしつこいが、民間レベルでも外債で資金運用する流れが加速し始めている

国債以外の債権が壊滅する

67: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:22:34.77 ID:/W6AFBVg0
ユーロの中銀のがむしろ多いしリスク資産は多いだろ

国債を500兆円もってても、政府は換金してくれるんだから問題ない

他国の国債だとコントロールできないけど、自国の国債だけならコントロールできる

75: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:24:38.24 ID:D8izFisv0
ハイパーインフレは年率130%のインフレを指すんだけど、こんなの起こらない
なんでかっていうとインフレは物品の供給が減った結果それらが高値になることによって起きるから
現状は食料も日用品もガソリンも十分に供給されておりインフレは起こりえない

103: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:32:48.42 ID:DCs1R3VK0
ドイツ銀行だけャバイ

122: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:40:16.93 ID:ucOK4lF80
>>103

ドイツ銀行は中央銀行ではないんだけど。

120: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:39:56.14 ID:4meLw8u40
出口戦略いらない定期

133: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 15:49:31.56 ID:+hSUBiyQ0
日本の財務状況なんてアメリカと比べてめちゃくちゃいいからな
https://pbs.twimg.com/media/DnBO0_0VAAAHMT6.jpg

173: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 16:07:20.38 ID:LzEFlPTJ0
>>133
ネット債務残高対GDP比のネット債務残高とは何?

*純債務 対 GDP比のことなら、
IMFのデータでは、2016年で
日本→152.85%
アメリカ→81.46%

『政府純債務残高(対GDP比)の推移(1980~2018年)
(日本, アメリカ, ギリシャ, スペイン, イタリア, 韓国)』
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXWDN_NGDP&c1=JP&c2=US&c3=GR&c4=ES&c5=IT&c6=KR&c7=DE&c8=LB

*純債務とは、「政府総債務に対し、
一般政府が保有する金融資産(年金積立や外貨準備など)を差し引いたもの。」

183: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 16:12:22.30 ID:+hSUBiyQ0
>>173
財政状況を確認する場合はグロス債務残高対GDP比率ではなく、
日本銀行を一体化して考える「統合政府」ベースの、
負債から資産を差し引いたネット債務残高対GDP比がもっとも重要

消費増税は「ネット債務残高」で考えればやる必要がない
https://diamond.jp/articles/-/171293?page=3

196: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 16:23:28.75 ID:LzEFlPTJ0
>>183
その高橋洋一さんの記事を読んだ。

だから、ネット債務残高とは何?

説明して下さい。

>>173 で紹介したように、一般政府(政府と地方自治体と社会保障基金)の
純債務(総債務ー金融資産) 対 GDP比において、2016年で
日本→152.85%
アメリカ→81.46%

とアメリカよりも日本の純債務は遥かに大きい。

*『ネット債務残高』という言葉は初めて聞いた。

ネットだから、おそらく『純債務』のことだろうと思って調べてみたら、
純債務(対GDP比)では日本のほうがはるかに多かった。

200: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 16:31:16.76 ID:+hSUBiyQ0
>>196
だからわざわざ抜粋して書いてやっただろw
「日本銀行を一体化して考える「統合政府」ベースの、負債から資産を差し引いた」のがネット債務残高だ
それで表した表が>>133これであり、そしてこれも財務省からの資料だ

233: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 16:56:43.53 ID:LzEFlPTJ0
>>200
その高橋洋一さんが主張している「統合政府」という考え方とは、
『日銀が政府が発行する国債を買い取った分だけ、政府の負債が減って行く』
という考え方だろう?

しかし、日銀が買い取った資産は、あくまでも日銀の資産なので、
政府は日銀にお金を返さないといけないので、
日本政府の負債は減らない。

236: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 17:02:28.63 ID:ATZ1kmA70
>>233
外部(市中銀行)に当座という負債を保有する日銀を統合したところで、政府日銀間の資産と負債が
チャラになるだけで全く何の意味もないんだけどな。
バランスシートすら知らないんじゃない、その高橋ナントカって人。

245: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 17:14:12.86 ID:+hSUBiyQ0
>>236
財務省にバランスシート導入したのが高橋洋一だよw

239: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 17:06:59.06 ID:C7ZA90tb0
壮大なお話よりも、鶏もも肉と卵を万引きした女子大生を何とかしてあげて。

242: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 17:09:16.53 ID:ATZ1kmA70
>>239
親子丼が食べたかったんだろうな・・・

257: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 17:55:07.70 ID:gTgdZIuE0
すごいな、世界の頂点だな。

ちょっとアメさんが金利を上げただけで、アルゼンチン国家経済破綻、トルコ大幅利上げ、と、
ちょっとくしゃみをしただけで中小国家はバタバタ倒れる。

263: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 18:12:18.42 ID:uwwFsgR70
これさ…3中銀でテーパリングしてない?
今米中銀がようやく出口でしょ?

266: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 18:17:05.98 ID:UZZ2tGQt0
>>263
株高通貨安以外の効果が全然ないし、
どこの中銀もさっさとやめたがってるよ。

270: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 18:23:32.85 ID:UZZ2tGQt0
世界的な緩和による低金利が生んだ一番大きなものが
トランプの減税+公共事業政策だと思う

これが正解だったかどうかは数年後にわかる

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1536903970/