【経済】18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%成長 NEEDS予測

マネー,経済


1: 孤高の旅人 ★ 2018/09/22(土) 03:07:05.24 ID:CAP_USER9
18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%成長 NEEDS予測 いったん減速も、企業部門主導の成長が継続 2018/9/20 11:58 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35556450Q8A920C1000000/

 日本経済新聞社の総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、9月10日に内閣府が公表した2018年4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値を織り込んだ予測によると、18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%の見通しになった。  4~6月期の実質GDPは前期比0.7%増(年率換算で3.0%増)と1次速報値から0.2ポイント(年率では1.1ポイント)上方修正された。設備投資が前期比3.1%増と速報段階から1.8ポイント高まったことが主因だ。  7~9月期以降の日本経済は、引き続き企業部門主導の緩やかな回復が続く見通しだ。ただ、7~9月期は前期の高い伸びの反動や西日本豪雨の影響もあり、実質成長率は前期比0.1%にとどまる見込み。

■輸出は底堅く推移

画像の拡大

 米国経済は好調が続いている。4~6月期の実質GDP(改定値)は前期比年率4.2%増だった。8月の米サプライマネジメント協会(ISM)の景況感指数は、製造業・非製造業とも前月から上昇した。雇用環境も良好で、7~9月期以降も米国経済は、潜在成長率を上回る前期比年率2%台の成長を維持すると見込む。中国も足元は安定成長が続いている。中国共産党は7月31日に開いた政治局会議で、対米貿易摩擦による悪影響に対し、積極的な財政政策で景気を下支えし、金融政策も緩和方向に修正する方針を決めた。  世界的に設備投資が活発で、日本の輸出の柱の一つである資本財への需要が引き続き見込まれる。GDPベースの実質輸出は、18年度は前年度比3.3%増、19年度は同2.9%増を見込む。

■設備投資意欲は引き続き高い

画像の拡大

 8月31日に経済産業省が公表した7月の鉱工業生産は、西日本豪雨の影響で、4~6月平均から1.4%低下した。もっとも、経産省が同時に公表した製造工業生産予測調査では、8月、9月ともに前月比上昇が見込まれている。9月に発生した台風21号や北海道地震の被害により下振れる公算は大きいが、影響が長引くことはないとみている。  企業の設備投資意欲は引き続き高い。9月12日に公表された7~9月期の法人企業景気予測調査では、18年度の設備投資計画(ソフトウエアを含む、土地を除く)は前年度比9.9%増だった。18年度のGDPベースの実質設備投資は前年度比4.9%増と、13年度以来の高い伸びとなる見込みだ。ただ、19年度は東京五輪関連投資が一服することや資本ストック循環からみて調整圧力が高まることなどから、同1.6%増と増加ペースは鈍化するとみている。

以下はソース元で

204: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:54:31.95 ID:BQuAcoc/0
👇NEETS予測👇

216: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:59:44.03 ID:wmR2RvFk0
>>1
         _
       /    ̄ ̄ \
      /      .二 丶
     /  地  ほ  年  |
    /   獄  ん  後  .|
   /    だ  と  か  .|
   \   :  う  ら   |
   <._     の  が  .|
     /            !
    ’\          /
      \/ ̄ ̄ ̄ ̄

4: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:14:45.67 ID:8DQKsx/80
日本が1%成長・米国が4%を続けたとする。
23年ごとに、米国のGDPは日本に比して倍々で大きくなる。
逆に日本の生活水準は1/2ずつ落ちていく。
実際、1995年に比して米国は2.5倍のGDPになっている

12万円のiPhoneは米国人にとっては6万円でしかない。
石油・自動車、国際市場で取引されるものは全て同じ。
クルマ離れが起きるのはごく自然と言える。

5: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:20:04.25 ID:tDGzX/yY0
>>4
名目だけで見るおバカの典型、実質を見ろよww
もっと言うと実質だけでも実態は見えない、労働人口でも見ないと実体はわからないけどなww

8: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:26:22.07 ID:8DQKsx/80
>>5
国際比較をするときドル建て名目GDPでこそ比較ができる。
原油を買うのに購買力平価で買えるわけじゃない。そういう実質主義では
日本は落ちていくだけだ。

10: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:28:59.26 ID:tDGzX/yY0
>>8
やっぱ理解できない馬鹿だったww
そんなに名目が重要ならインフレ率を5%程度にまで高めたらいいだけ
マジでバカww

14: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:33:55.28 ID:8DQKsx/80
>>10
ほう、インフレ率5%にならないから日銀が困っているんだろ。
先進国なら経済成長率≒物価上昇率となって当然だ。

160: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:34:23.48 ID:S/ur5zHj0
>>5
https://i.imgur.com/efCp1vv.jpg
2000年以降、低所得者が激増して急激に国際順位を下げてるのは事実なんだ
現実を見ようぜ

166: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:37:13.69 ID:tDGzX/yY0
>>160
それには理由があると書いてるし

日本の低成長は有名だわな、それは労働者が減って退職者が増えたから
今まで家族4人で働いていた家庭で2人退職したら2人がどんだけ頑張っても
平均したら大きなマイナスになるのと同じ (退職者を含めた平均は重要ではない)
GDP比較がすでに時代遅れになっている。

そこで、問題なのは、働いてる2人が勤めてる会社はどうか?って考えるべき
働いてる人だけに限定すると日本の成長率は先進国トップクラス

7: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:25:18.93 ID:fZgyqNlp0
GDP世界一の米国でさえ、貧困者の増加や所得格差が問題になっている
結局のところ、富が十分に分配されず集中しているからいくらGDPが増えようとも生活が良くなる人はほんの一握り

スポンサーリンク

55: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 03:57:43.26 ID:8DQKsx/80
4%成長する米国がいる以上、1%成長は成長ではない衰退だ。

63: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:01:06.16 ID:tDGzX/yY0
>>55
オマエには以下の現実が理解できないだろ?ww

日本の低成長は有名だわな、それは労働者が減って退職者が増えたから
今まで家族4人で働いていた家庭で2人退職したら2人がどんだけ頑張っても
平均したら大きなマイナスになるのと同じ (退職者を含めた平均は重要ではない)
GDP比較がすでに時代遅れになっている。

そこで、問題なのは、働いてる2人が勤めてる会社はどうか?って考えるべき
働いてる人だけに限定すると日本の成長率は先進国トップクラス

65: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:01:59.34 ID:cGDpKAZc0
>>63
社会保障費はGDPに含まれてないからな

73: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:04:15.38 ID:8DQKsx/80
>>63
ワンパターンな反論しかできないバカだな。
このスレは国際比較している国民経済の話だぞ。企業経済と国民経済が乖離して
いるのは当然。

102: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:12:03.60 ID:cnU99oLB0
単純に言うと、
生産性上昇率+人口増加率=潜在成長率

日本:1%+▲0.2%=0.8%
欧州:1%+0.5%=1.5%
米国:1%+0.8%=1.8%

日本の生産性上昇率は、国際的に遜色ない。
日本が低成長の理由は、ただ一つ。

人口減少。

108: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:13:51.54 ID:2cgcVTzP0
>>102
だけど民主党の政策はくそ
まあ、アベノミクスよりは100倍ましだけど

106: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:13:22.12 ID:8DQKsx/80
>>108
米国の成長率が1.8%?

120: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:18:11.45 ID:cnU99oLB0
>>106
FOMCのProjection、見てこいよ。

長期均衡(Longer run)の経済成長率は、
1.8%なんだが???

FOMC(2018年6月)
https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/files/fomcprojtabl20180613.pdf

123: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:19:30.97 ID:8DQKsx/80
>>120
実態を見ろよ。

131: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:22:49.81 ID:cnU99oLB0
>>123
FOMCのProjectionくらい、見とけよ。

来週はProjectionが更新される注目回
なんだけど、そんな事も知らないのか?

170: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:38:44.77 ID:TKayzQtw0
ドル建てで一人当たりのGDPを最大化する。
俺はこれが経済政策の目標だと目標だと思うんだけど、
何か目的が見えてない人が多いと思うな。

国債発行にしても、緊縮財政にしても、そーだけど。

197: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:50:10.38 ID:7wNCIOhd0
>>170
国力しか関心なければそのとおりかと

円高で達成できるけど
失業者が増え
海外の安い製品との競争でデフレ圧力がものすごいことになる

弱者を装ったお年寄りは貯金の価値が上がるからホクホクだけど
働いて稼ぎたい若者が稼げない
働いても働いても生活が楽にならない状況に陥る

よって全体の経済も低迷する

214: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:58:56.00 ID:TKayzQtw0
>>197
失業率が増えてデフレに成ったら、円ベースのGDPが下がるだろ。
円ベースで下がるなら、それはドルベースにも影響が出るだろ。
故にドルベースで考える事は、君の不安を払拭する物だと想うよ。

それで君は何を最大化すべきだと思うんだ? ←この質問に君は答えられないだろ。

178: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:41:20.98 ID:cnU99oLB0
日本も、所得税と法人税を減税すれば良いな。
もちろん、消費税の減税は不可能だし、
所得税と法人税の減税とセットで、
歳出削減が必須になるわけだけど。

あとは、配当・キャピタルゲイン減税が必要。
日銀はETF買いを終了して、やがて売却に
転じなければならない。
日銀がETF買いの出口に進むと、株価の
下落圧力になるから、それを相殺するために、
政府が配当・キャピタルゲインを減税すると
いいだろう。

203: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:53:42.40 ID:tDGzX/yY0
アメリカはもうダメだ論をいろいろな経済データを示しながら書いてる
アメリカ人のブログを見て、世界中どこにも自国はもうダメだ終わりだって奴がいるんだと理解したw

205: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:54:39.57 ID:cGDpKAZc0
>>203
とか言われつつ、株価は好調なアメリカやしな

210: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 04:57:17.27 ID:2cgcVTzP0
まじな話、WTI原油で、80ドル行けば
日本は余裕でマイナス成長だろうな
アベノミクスではマイナス成長は二回目か知らんが

221: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:03:08.86 ID:2cgcVTzP0
アメリカ経済は相当に強いよ
株価がそのまま、数値で表れてる
アベノミクスとは違う

226: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:07:15.41 ID:tDGzX/yY0
日米の株価なんて通貨価値をそろえた指数でみるなら同じような変化をしている。
日本がダメでアメリカ株が良いなんて全くない。

254: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:28:22.90 ID:SlH+383X0
人口減ってるのに成長するわけないやん
どんだけ海外に強い企業だらけやねん

258: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:31:19.52 ID:cGDpKAZc0
>>254
人口減少と経済成長は関係ないと統計でてるわ

266: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:36:35.97 ID:cnU99oLB0
>>258
上にも書いたけど、単純に言うと、
生産性上昇率+人口増加率=潜在成長率

日本:1%+▲0.2%=0.8%
欧州:1%+0.5%=1.5%
米国:1%+0.8%=1.8%

日本の生産性上昇率は、国際的に遜色ない。
日本が低成長の理由は、ただ一つ。
人口減少だよ。

260: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:32:55.83 ID:tDGzX/yY0
>>254
日本企業は労働人口が減る事に対処するために、生産性が高いシステムを組んで
少ない労働者でも会社を運営できるようにする必要に迫れられる。
生産性が高まる=会社が成長する=業績好調=株価も高まる

労働者が足りなくなると何が起きるか? 考えるると答えは出て来る。

284: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:54:32.14 ID:ChrMEoPk0
とにかく労働分配率上げなきゃ

286: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:56:06.17 ID:ChrMEoPk0
最近の持論は、政府主導で、ヤマト日通佐川の運賃を2倍にさせて、
取引企業に末端価格への転嫁を義務付けるの
どう?

289: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 05:58:43.65 ID:2cgcVTzP0
>>286
客が増えれば儲かるから
運賃は値下げするんじゃないの
アマゾンに痛め付けられてるクロネコはともかく
佐川は

290: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 06:01:10.22 ID:cGDpKAZc0
消費税年間17兆か

310: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 06:19:23.94 ID:cGDpKAZc0
マスメディアなんかよく一般会計を晒すが、使われる額が一般会計より4倍の特別会計を晒さないのが無事

328: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 06:44:22.60 ID:7LszsA9L0
2020年後がさらに落ち込むの見えてるからねオリムピック需要がなくなるし
世界経済も過渡期過ぎてるだろうしやばい

334: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 06:48:47.46 ID:3PJccZ2X0
中流以下にとっては民主党時代のほうがよかった
それは円高で輸入品が安かったから
金持ってる層にとっては安倍政権は最高
それは株やってれば儲かるから

346: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 07:59:39.75 ID:cnU99oLB0
金融政策は、正常化の道筋が見えてきた。
政策金利のフォワードガイダンスで、
市場とコミュニケーションをとりながら、
緩やかに正常化していく。

あとは、政府の財政再建が課題だよ。
現状、財政再建の現実的な見通しがない。
歳出削減により緩やかに財政再建していく
道筋を示してほしい。

350: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 10:06:44.40 ID:khW2iTSN0
速報値でプラス
確定値でマイナス

誰がそんないいかげんなデータまともに信じるんだよ

354: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 10:43:15.73 ID:+QHFAx5z0
成長率なんて政府の政策次第でいくらでも変わる
まして需要不足の時なんだから政府がちゃんと財政を拡大させたら何%でも成長できるのに

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1537553225/