【技術講演】ブロックチェーンはなぜ注目され、なぜ恐れられているのか【ブロックチェーンでビジネスが変わる】

仮想通貨


1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/04/20(金) 14:17:33.54 ID:CAP_USER
 ブロックチェーンの最新事情を知ることができる「ブロックチェーンでビジネスが変わる~技術動向、ビジネス変革~仮想通貨の最新動向から危機管理まで」が4月13日、都内で開催された。主催は株式会社インプレス。

 同イベントは、ブロックチェーンの基本機能や技術動向、適用事例、今後の方向性、リスクへの備えなどについて、同分野の第一線のキーパーソンが解説する内容となり、情報通信、製造、金融・保険、卸・小売、電気・ガス・水道、建設などの幅広い業種から聴講者が参加。約200人が来場した。 https://impress.smktg.jp/public/seminar/view/2

https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1117/803/600.jpg あらゆる業種から参加した「ブロックチェーンでビジネスが変わる~技術動向、ビジネス変革~仮想通貨の最新動向から危機管理まで」

 「インターネットに次ぐ技術革新」といわれる「ブロックチェーン」は、データの改ざんが極めて困難であることに加えて、比較的安価にシステムを構築、運用できるという特性を持っており、昨今話題の仮想通貨での利用だけにとどまらず、企業活動の基盤として、あるいは社会基盤としての応用にも注目が集まっている。

 今回のイベントは、企業がブロックチェーン技術を活用する上で、必要となる基本的な情報や、黎明期ならではの不安材料およびリスクについて正しく理解することを目的に、半日間に渡って幅広い視点からプログラムを構成。ブロックチェーンの「今」を知ることができる内容となった。

中央管理者を不要にする可能性を秘めているのがブロックチェーン

 午後1時から行われた基調講演では、株式会社東京海上研究所主席研究員/東京海上日動火災保険株式会社業務企画部次長兼IT企画部参事の牧野司氏が、「ブロックチェーンの基本機能とビジネス変革の可能性について」をテーマに、ブロックチェーンの基本機能や技術解説、ビジネス変革の可能性のほか、シンギュラリティによって生み出される未来の世界についても言及した。

https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1117/803/313.jpg 株式会社東京海上研究所主席研究員/東京海上日動火災保険株式会社業務企画部次長兼IT企画部参事の牧野司氏

 牧野氏は冒頭、ブロックチェーンのインパクトについて言及。未来学者であり作家でもあるドン・タプスコット氏が「今後、20~30年に最も大きなインパクトをもたらす技術はビッグデータでも、ソーシャルメディアでも、AIでもなく、ブロックチェーンである」と指摘したことを紹介。さらに「ブロックチェーンの最大の破壊力は、中央の管理者を不要とするところである」としながら、「中央管理者モデルでは、官僚主義であり、余分な時間やコストが生まれやすく、口座開設などの契約ができないため取引できない人たちが生まれる。こうした課題を解決できるのがブロックチェーンであり、中央管理の仕組みに慣れた金融業界などが焦りを見せている。ブロックチェーンは、あらゆる中央管理者を不要にする可能性を秘めており、だからこそ注目され、だからこそ一部から恐れられている」と指摘した。

>>2に続きます 2018年4月20日 11:00 INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1117803.html

2: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/04/20(金) 14:17:45.96 ID:CAP_USER
>>1から続く

 講演の中では、岐阜県飛騨高山市や飛騨市、白川村が、地域通貨としてブロックチェーンを活用した「さるほぼコイン」を発行していること、ガーナでは78%の土地が未登記であり、ここにブロックチェーンを活用した仕組みが導入されていること、さらには、東京海上日動では外交貨物保険証券をブロックチェーンで共有実証実験を開始していることなどを紹介。そのほかにも、中国では、歯を磨くと仮想通貨の報酬を得られる歯ブラシが発売されたり、パートナーや恋人との交際をブロックチェーンに記録すると改ざんが不可能になるため、自分と交際相手の過去の交際履歴が閲覧できるサービスが行われていたユニークな事例も紹介した。

https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1117/803/342.png
 「中央管理者がいないということは、どんなアイデアでも、形にしやすいことにつながる。ブロックチェーンは、そうした可能性を秘めた技術である」とした。

シンギュラリティ時代に、人間は何をすればいいのか

 一方、人間の能力を超えた汎用人工知能が生まれたり、生物的限界を超えたポストヒューマンが誕生したりする「シンギュラリティ」にもついても言及した。

 レイ・カーツァイル氏などが創設したシンギュラリティ大学に、牧野氏が1週間参加。2045年に訪れるテクノロジーシンギュラリティにより、技術が幾何級数的に進歩。コンピューターや太陽光発電、遺伝子解析などのコストが劇的に下がり、エネルギー、交通、住宅、食料、医療など、生活に必要なものが豊富に供給され、限りなく無料に近づく世界が訪れると予測されていることに触れ、「嫌な仕事はやらなくて済み、自分が本当にやりたいことだけをやればいいという時代がやって来る。従来型の資本主義が成り立たなくなり、お金を重視する時代から、関係や信頼が大切な世の中がやって来る」などと述べたほか、「○○だけは人間にしかできないという幻想はなくなる。また、シンギュラリティ時代には、人の生き甲斐が変化し、物の価値や人の価値、能力を測る価値が変わってくる。ペーパーテストで測れる能力はシンギュラリティ時代には役に立たなくなる。仮に、お金ではなく感謝が価値の媒介になれば、Internet of Thingsではなく、Internet of Thanksの時代が訪れる」などと語った。
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1117/803/375.png

 最後に牧野氏は、「人間の能力をロボットが超える時代がやってきたときに、人間は何をすればいいのか。答は、人生を楽しめばいいということになる。人生を楽しむことは人間にしかできない。これからは、人生を楽しむという考え方が大切になる」と語り、講演を締めくくった。

 講演中には、いくつかのアンケートを行い、仮想通貨に関するイベントでありながらも、来場者のうち3分の2が仮想通貨を持っていないことや、何でも好きなことをして暮らせるならば何をしたいかという設問には、来場者から「旅行」「ボランティア」「ゴルフ」「農業」「ゲーム」などの回答が集まった。牧野氏は、2万円分のビットコインを所有していることを明かし、「仮想通貨を理解するためにも、あまり投資をせずに、少しだけ所有してみることがいい」と提案した。

 なお、「ブロックチェーンでビジネスが変わる~技術動向、ビジネス変革~仮想通貨の最新動向から危機管理まで」の内容は、別記事でも紹介する。

19: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 15:02:01.45 ID:BpBTykHt
>>1
>データの改ざんが極めて困難

これって、本当に本当なの?

24: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 15:25:30.87 ID:Odi65Vvb
>>19
btcみたいなのはみんなが証人になってるからそのとおり

なお、これから企業が導入しようとしているのはそうじゃない
企業などが編集可能よ、本来のブロックチェーンとは違う

83: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 09:04:07.42 ID:Q4I2gmZ1
>>1
AI(機械学習)も、ブロックチェーンも、自動運転も、バグがない完全なプログラムを前提に
した現実にはありえない話で、AIやブロックチェーンについては、学習データの作成担当や、
サーバ管理者などによる内部犯行を防げるとは思えない。

クラウド環境を提供する仮想化OSだって、仮想化OSの管理者は、客のクラウドデータを
ディスク丸ごとバックアップできるので、悪用すれば複製を作ってオフラインで自由に閲覧
できる。もちろん、クラウド環境を利用する客の管理者には一切わからない。

3: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:19:14.98 ID:iT8VcAKG
ブロックチェーンと素数は関係あるのか
素数の謎が解けたときブロックチェーン技術も崩壊するとかないのか

29: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 15:43:18.52 ID:a242BkGW
>>3
素数使ってるのはRSA暗号
ブロックチェーンは楕円曲線暗号だから関係ない

5: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:19:58.63 ID:qLl+kNQT
恐れているのは中抜き業者

9: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:26:13.14 ID:7YJTSuOd
>>5
それな
ブロックチェーンが破壊するのは全ての仲介業

8: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:23:14.37 ID:qZtwt/tq
この前の仮想通貨盗難騒ぎのときには何の役にも立たなかった気がする…

10: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:30:09.17 ID:qNOqRDgD
セキュリティが高まるほど、投機目的には魅力が減るだろうね
ネット接続も必須だし、現金も消えそうも無いな

11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:32:46.17 ID:ZHNb6b+c
日本だけだよマスコミが仮想通貨持ち上げてるのは
もう通貨としては終わってるのに

スポンサーリンク

13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:37:24.76 ID:W1kBkuRB
オマエラの過去の悪行がすべてブロックチェーンに記憶されるんだよ
つまり、現世に閻魔大王が誕生するってことだ

14: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:38:31.10 ID:k3jkGqrt
数百億円分盗まれて送金先の口座もわかっているのに
取り返すことも凍結することも出来ないシステムに
未来なぞ無いわ。

37: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 16:54:55.09 ID:NaVpn0Jc
>>14
盗まれた現金3億円は戻って来ましたか?
おばあちゃんが取られたオレオレ詐偽のお金は戻って来ましたか?

50: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 19:07:16.84 ID:kWSkSA+8
>>14
銀行から盗まれた分には
銀行が保証するし、銀行が潰れても、保証する機関か国があるし

日本では

15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:39:37.30 ID:5euTJCpd
広島県警の8500万も防げたな

17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:47:30.07 ID:/Q+Pd9/7
ブロックチェーンの最大の価値は「中央の権威無しに信用を担保する」こと。
「権威無し」の「信用」これがキモだ。

18: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 14:57:57.42 ID:9nDwBreC
JASRACつまり著作権管理こそブロックチェーンにすべきと思っている。利権絡み過ぎ。

22: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 15:06:11.90 ID:qzRGQXJX
仮想通貨取引所の人間が悪いのをブロックチェーンのせいにすんのはやめよう

26: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 15:34:26.75 ID:gQWcaQ+2
電気代がかかり過ぎる

28: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 15:39:47.51 ID:Z84lPtxL
>>26
電気代かかるのはビットコインだからだ。
これは人が増えると、わざと計算難度を難しくして電気代がかかるようにしてある。

30: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 15:47:30.68 ID:hz/4+IaA
取引が記録されて追跡できるようになるので
身近な例だと画像とかゲームのアイテムを商品として売買できるようになったりする
所有の概念が今までと大きく変わるから他にもアイデア次第でいろいろ面白いことができそう

38: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 17:03:08.85 ID:a242BkGW
ビットコイン盗難事件てのは要するに
通帳と印鑑を取引所に預けたままにした人の
通帳と印鑑が盗まれた
ってことでビットコインの信頼性とは関係ない

39: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 17:06:19.73 ID:a242BkGW
ビットコインの信頼性てのは要するに
通帳と印鑑を偽造して他人の金を引き出すことはほぼ不可能で
自分の印鑑を自分で万全に管理出来れば盗まれることは無い
ってこと

52: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 19:17:11.12 ID:jmP7j/od
全部移行したら電磁パルスで全部終わる

53: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 19:43:32.50 ID:p1ZKR/hw
ブロックチェーン自体は単なる分散型P2Pデータベースなんで
中央集権型みたいにサーバを用意せずクライアントだけで構築できるってだけ
プライベートネットワークにしちゃえば改ざんしようにも部外者は入れないし

55: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 19:50:47.77 ID:H+9lB6xq
>>53
せやねん
単なる管理者不在の追記型データベースやからな。

その発想そのものは称賛な値するが、1のいうほどのインパクトはないな。
AIやビッグデータの方が、社会に与える影響は遥かに大きいやろ。

58: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 19:54:32.65 ID:rZUpPK4v
ビットコインの決済には数十分掛かると聞いたが。
リアルタイムで取引出来ないとかダメダメじゃん。

59: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 20:04:02.27 ID:bWJ0Y0zi
>>58
そこでリップルですよ。
3秒で決済が完了するらしい

63: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 20:17:28.53 ID:RVIHVilO
>>59
リップルはブロックチェーンじゃないしね

65: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 20:23:17.56 ID:lVZnsKUU
>>63
不特定多数の中から選抜された奴が承認作業やる訳ではないからブロックチェーンではないって言われるだけで
リップルも分散型台帳だよ

67: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 20:37:02.02 ID:RVIHVilO
>>65
それはブロックチェーンではなく
単なるマルチマスターDB

76: 名刺は切らしておりまして 2018/04/20(金) 23:36:40.33 ID:9CbRTt6Y
管理できない企業システムがどう良いの (′・_・`)?

78: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 01:43:03.65 ID:rKOTss4j
>>76
インチキが出来ない
例えば日本円みたいな通貨だと日銀が輪転機を回せばなんぼでも刷れる

85: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 09:51:23.57 ID:FzcrwwQj
仮想通貨と切り離してメリットデメリットを歌うやつが多いけど、すでに動いてるチェーンに付加機能を実装して行くほうが遥かに確実性もコストパフォーマンスも高い。

というか、ブロックチェーン単体での運用そのものが絵空事。よっぽど頭悪い。

89: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 12:10:39.25 ID:XNVlnQvW
>>85
逆だとおもうが。
ブロックチェーンの技術に価値があって、既存の古いチェーンがいらなくなってくはず。
ビットコインも分裂したり、ビットコインではない新規のが出てきたり。
新規のつぎつぎ出て、昔のが消えてくはず。

92: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 12:39:33.52 ID:5z+7xhZn
数時間で解決するはずだったネム
確かに記録には残るけど残っているだけで
返してとしか言えなかったねw

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1524201453/