【経済】就活「売り手市場」は嘘?上場企業の求人数は16%しかない

マネー


1: ニライカナイφ ★ 2018/11/23(金) 20:45:23.95 ID:CAP_USER9
就活は、「空前の売り手市場」と報じられている。確かに、就活関連掲示板では複数の内定を得たとの報告も少なくない。だが、数字を冷静に分析すると、有名企業を希望する学生にとっては「売り手市場」とも言えないのだという。就活塾・キャリアアカデミーの宇佐川景子氏が解説する。

 * * *

「志望業界は、食品です。理由は、食べることが好きだからです」

「小さい頃から憧れていたので、航空業界に興味があります」

就活の時期を迎えると、学生は例年、食品業界や航空業界に興味がある、と言うようになります。両業界とも就活生に身近であり、具体的な企業名を思い浮かべることができるのが、人気の一因であると考えられます。

実際、ANAとJALは、就職企業人気ランキングで例年上位に入っています。食品業界は、知名度が高い上に採用人数がとても少ないため、倍率が数百倍から数千倍にもなります。そうした誰もが知る有名大手企業に入るのは、どれくらいの難易度なのでしょうか。数字で見ていきましょう。

2019年3月卒業予定の就活生で見ると、民間企業の新卒総求人数は約81.4万件です(リクルートワークス研究所調べ)。一方、就活生の総数は約42.3万人であり、求人数より就活生が38.1万人少なく、全体で見れば「売り手市場」という表現は正しいと言えます。

ただし、「上場企業」に限定すると求人数は13万件で、全企業の求人数の約16%に過ぎません。この13万件という数字は、国公立大学及び早慶上智ICUの1学年分の学生数(15.6万人)を下回っています。つまり、上場企業に入社することは、国公立大学、早慶上智ICUに入るのと同じくらい「狭き門」なのです。

多くの就活生は、自分の知っている企業ばかりを受けてしまいます。よって、上場企業の中でも有名な会社には入社希望者が殺到し、内定倍率は数十倍から数百倍にも達します。ちなみに早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学倍率は7.5倍です。つまり倍率だけ見れば、有名企業に入るためには早稲田に入るよりも難しい競争を勝ち抜く必要があります。みんなが知っている会社は、「超買い手市場」なのです。

https://www.news-postseven.com/archives/20181123_808543.html

26: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:54:58.18 ID:zR4I+Whi0
>>1
「売り手市場=誰でも希望した大企業に就職できる」ではないからね(´・ω・`)

27: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:55:11.74 ID:cIYEk8I50
上場企業って全企業数の何%なんだ?
上場企業の求人数を就職学生数で割れば>>1みたいな結果になるの当たり前だろ
上場企業の求人だけで16%もあるってかなり多いと思うがな
これデータとして成立させるなら同じ計算式で5年前10年前の数字も出さないと意味ないわ

253: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 22:29:36.60 ID:2LA+gLvm0
>>1
はっきり言って一部上場企業の社員よりも県職員のほうが福利厚生や安定を含めて経済的条件は良い。
仕事も楽だからな。
この国で税金乞食に勝る身分は無いよ。

3: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:46:11.97 ID:9YfY++hq0
介護と運送業ばっかだしな

242: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 22:24:58.68 ID:tTpKkapL0
>>3
おーっと外食と建設を忘れてもらっては困りまっせ

809: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土) 02:10:16.66 ID:WkAJgMSh0
>>242
お前も農業ってカテゴリー忘れてるやん

6: フランスではフェアプレイは恥であり弱者の行い 2018/11/23(金) 20:47:45.52 ID:XigGhRNk0
特定の大学や学部にしか求人出さない企業もあるからね

そういうのは数字に現れない

15: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:50:59.12 ID:OP7up9er0
公務員給料はわずか16%の中の都合の良い会社の平均で決められるのか
全国民平均にしろ

スポンサーリンク

820: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土) 02:14:46.24 ID:UHwUGux10
>>15
事実上の破産状態だった東芝や日産も日本的経営をやめただけでアッサリ業績が回復した
公務員だけが日本的経営を続けるために増税を繰り返してることが問題だな

16: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:51:00.94 ID:zrn0aqFQ0
バブルのときだってそうだしな。
あのころは就活生も数多かったし。

17: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:51:18.72 ID:xqfuDw3a0
そりゃ有効求人倍率だけ見れば売り手でも実際は偏ってんだもん
大手の競争率は高く末端は人不足

19: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:52:09.14 ID:LCf/u5Lz0
わろたw
就活が容易になったとしても、競争抜きで勝ち組に入れるわけじゃないんだよw

22: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:53:18.44 ID:jgGfB91a0
非正規の求人まで数に入れて売り手市場とか言ってるからな

24: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:54:32.64 ID:489S+2k50
単純な話
省力化投資できる大手は人余り
それができない中小零細は人手不足
政府がやるべきは移民ではなく、中小への設備投資支援

29: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:55:24.40 ID:26l7syMq0
大手って言うほど良くないよな、拘束時間長くて激務が殆んどみたいな感じする。
中小でも大企業以上の待遇で楽な所結構あるよね。

36: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:57:53.73 ID:27KXramB0
>>29
頭数が増えるから、それに比例して余計な雑務も増えるのよね

116: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:33:22.42 ID:awZN4UvR0
>>29
1万人超えるような会社だと社内での格差も激しい(´・ω・`)
部署ごとにそこで言う中小企業みたいなアタリハズレがある感じ

32: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:56:10.59 ID:to/AACFt0
氷河期の頃と比較してくれよ

34: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:57:16.38 ID:9PF4olPB0
そりゃ誰でも入れそうなとこなんて行きたくないだろ

38: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 20:58:11.49 ID:f+Z3gtL00
氷河期は何千倍だったよw

42: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:00:15.07 ID:utyd4u410
足りないのは雇用調整の効く労働者。派遣屋に広告打たせて集まらんのや。

45: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:01:17.64 ID:5pUOv2mU0
実は仕事をしているふりをする仕事は足りている

47: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:01:44.69 ID:zJhVEEJQ0
求人はあるけど

・月給14万週6勤務残業代なしボーナス不明な町工場
・月給18万(夜勤込み)の介護職(常時求人掲載中)
・「経験者優遇」「大卒以上歓迎」とあるけど月給15万の食品工場
・「やる気があれば年収500万円も可能!」「若手も大活躍中!」が謳い文句の太陽光パネル販売(手当や残業代諸々付けて月給30万)
・月給20万拘束時間14時間週6勤務の中距離トラック運転手
・「大手有名工場での勤務(も可能)!」と紛らわしい文面で誘ってくる派遣会社正社員求人
・日当1万の警備員

ちょっと都会から外れるとこんなんばっかやで

58: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:09:42.20 ID:iMm3MXsgO
>>47
ほんそれ
公務員に近い待遇の企業は16%だけで、残りの84%は低賃金のブラック企業の求人ばっかり
結局、安倍は低賃金のブラック企業の求人を増やしただけ

52: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:05:15.77 ID:7qYV7gtO0
大体そんなに大企業行ったら誰が下を支えるんだ?
大企業って仕事はピンハネやで

54: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:06:31.92 ID:YgoByRv+0
2000年前後の競争率は計算できません。
何故か?
0除算によるエラーが発生してしまうから。

競争率は
応募者数/採用数
とします。

56: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:07:48.05 ID:BB8l5Nw00
新卒は良いけど中途採用だとろくな求人ないぞ非正規ばっか
日本はどんどん貧しくなってる

63: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:12:21.19 ID:hojGAC9v0
たとえば上場企業のセブンイレブンジャパン、
正社員扱いで入社出来るけど数年後はオーナーになる条件付き。
こんな奴隷になったって無意味。

79: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:16:31.46 ID:OPe2G8wh0
>>63
すげーなw
セブンイレブンのオーナーになる条件で日本に移民できますって制度できそうだな。

64: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:13:13.53 ID:UmcxGg3r0
結局低学歴はそれなりの会社しか入れないんだから高卒でも同じだろ

87: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:18:44.42 ID:utyd4u410
>>64
高卒は生涯高卒なりの仕事しか与えられない。
ただ、否定意見として高卒社長が多かった時代が一番活気があったと言っておこう。

65: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:13:20.91 ID:8xlbdYNp0
うちは上場だけど 人少なすぎて
大変 ジジババが増えてしまって
老害トラブルばっか

68: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:13:50.50 ID:LCf/u5Lz0
自分が富を生み出す人間になる、というのが一番最初にあるべきなんだよ

でも現代日本の抜け作は、
「自分は富を生み出す算段を持たないが、勝ち組に寄生して楽して稼ぎたい」
こんなのばっかり

74: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:15:21.02 ID:Y/EqEPDr0
>>68
起業して失敗したら目も当てられんしな

69: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:13:50.80 ID:M29sW0N10
結婚したければ大企業行っとけ
イージーモードになる

72: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:14:57.85 ID:zpZ+0hFF0
半分ウソではない、求人は増えた
んと、ラーメン屋、ファミレス、介護、コンビニ、介護、コンビニ、おっ林業か、
あと待遇いいのは看護師か フー俺チンポついてて無資格やわ。転職向きではないね

78: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:16:19.34 ID:YfXcz1oF0
図々しい、みんな上場企業に就職できるわけねえべ

105: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 21:26:46.83 ID:gzwCU5y90
昔は、中小も最低時給に基づいた基本給だけじゃなく
それ+各種手当(住宅手当等)が結構あったけど
削られまくってるからな・・・

あるのは大企業だけ
そらそっちに皆流れるわ、働くだけ無駄

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1542973523/