【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】4%

マネー,投資,経済

6: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 08:14:47.06 ID:???
スレタイの4%とかになったら払えない変動組が溢れかえりそうだなぁ。

4: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 07:00:11.77 ID:???
市況に合わせて金利が動く変動金利こそヘッジになってることをわかってない奴が多いね(プロでさえ誤る。)。住宅ローン以外の周りの状況を把握できないから、固定こそ支払額変わらないから安心ですよとか抜かしてる。バカターレだよ。

5: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 07:15:42.12 ID:???
>>4
それは違うだろ
金利は経済実態よりも敏感に動くから、収入変わってないのに金利だけ変わるだろ。
単純に市況と連動してるなら今は高金利になってるはずだし

7: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 08:21:43.29 ID:???
日銀が国債とか株を買いまくってる状況で
インフレにならないことなんかある?
すげえインフレになりそうだけど

17: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 13:31:10.78 ID:???
>>7
いまは実体経済と連動してないから。
駆け込みで不動産は大盛況だが、他が売れなくて
景気はむしろ悪化。

一方、政府は
「景気が悪化してるのは認める。
いろんな指標で悪化してることを示しているが、実体経済は好景気だ」
と主張してる。
まあ、インフレによって起きる結果を、政府日銀で先に人為的に起こして
結果的にインフレになるのを待つだけ。

短プラもいずれは実体経済無視して上げることになるだろう。

8: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 08:50:43.92 ID:???
バブル崩壊後の短プラはずーっと1.5近辺で、銀行の優遇金利分で今の低い金利が実現されてるわけでしょ。
10年以上前で今より変動金利が高かった時期も優遇分が少なかっただけで、短プラは今と同じだった。
ローン金利が上がるとしたら優遇金利縮小からだろうから、今組むなら通期引き下げの変動が一番よいと思うがね。

9: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 09:26:34.27 ID:???
>>8
みんなそう思って変動で借りてるから
短プラ上げて来るんだよ

10: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 09:38:50.14 ID:???
短プラは2009年から1.47のままだろ
どこが上がってきてんだよ。

13: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 12:26:54.56 ID:???
>>10
短プラだかガンプラだか知らんが
これから上げるって話じゃないの?

ちなみに筋から言うと、これまでに借りた人からリスクを負わせるんじゃないかと思う。
新規だけ上げるパターンは銀行がおいしくないからやらないでしょ

11: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 10:01:56.51 ID:???
固定が上がれば変動も上がる

12: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 12:14:30.34 ID:???
固定の利点はただただ安心感だけ
実際に支払うトータル金額はまずほとんどの場合変動のほうが少なくなるのに

14: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 12:38:50.08 ID:???
今の経済指標で短プラが上がる理由がないけどな。
日銀がゼロ金利やめても短プラは上がらねーよ。

15: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 12:51:59.53 ID:???
別に短プラと連動してますなんて言ってないんだから、自分達の都合でどうにでもするでしょ

スポンサーリンク

16: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 13:28:13.24 ID:???
俺いま3%以上の金利で払ってるよ!
アホだねまったく!
気がつくのが遅かった!

18: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 15:40:36.94 ID:???
変動金利をあげる→払えない人続出→銀行は利益が下がる→銀行破綻になるので上げないと思うけどね
だから金利を上げずに店舗や人員を減らして対処してるんだと思う
それでも対処できなくなったら破綻覚悟で金利を上げるのかな?いや、ないなぁ

19: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 16:05:50.12 ID:???
>>18
担保というものがあってだな

22: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 17:15:17.91 ID:???
>>18
>変動金利をあげる→払えない人続出→銀行は利益が下がる→銀行破綻になるので上げないと思うけどね

変動金利をあげる→払えない人続出→担保の現物没収→不足分は残債のまま→銀行は現物の保有資産が増大→転売で銀行の経営健全化(転売しなくても良い)

むしろ、変動金利が低すぎて、今の銀行は破綻寸前なのに上げないと思ってる方が脳味噌が腐敗してる悪寒。

日本はリコースローンなので、払えなきゃ担保没収、足りない分は何が何でも売らせる。
売れないなら借金しろ、だが自己破産もできません、というのが購入時の盲点。
ヨーロッパもほぼリコースローンなので、不況、高失業率や国が財政破綻した後も
債務は残るから安月給で必死に働いて返済している。

日本なら、バブル崩壊時に銀行がどんな動き方したか思い返せばいいのに。

23: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 17:22:01.22 ID:???
>>22
リストラや収入減で払えなくなったら債務整理やローン減額できるよね?

24: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 17:30:59.90 ID:???
>>23
減額は可能だけど、減額分はローン返済の一番最後に一括支払いでしょ。

減額後に繰上返済できるならしておけ、としか。
どうやっても老後には詰む。

20: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 16:09:20.10 ID:???
まず保証会社から銀行に一括返済されるんじゃないの

25: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 19:14:48.19 ID:???
大丈夫だよ
このスレは残債を繰り上げ一発で返済できる人専用スレだから。
皆さんが一括で買わなかった理由は住宅ローン減税をコジるためなんだってさ

78: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 15:43:51.74 ID:TYCDRprC
>>25
俺それだ、残債<有価証券&元気かだからいざとなれば一括で払えるし
ローン支払額<配当金だし、住宅ローン減税受けれてウハウハ
死角はないはず

27: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 19:33:47.12 ID:???
支払総額の期待値では固定のが不利だよ
それが正しいか間違ってるかじゃなくて金融商品としてそう設計されてる

28: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 19:44:38.98 ID:???
>>27
そう設計されてるんだが、いかんせん変動選択する人の比率が上がりすぎてんだよね。

29: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 19:45:46.82 ID:???
将来の景気をどう見てるかだからね。今の景気で金利上がる訳がない
バブルの真っ只中なら固定を選ぶだろうよ

32: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 20:02:09.11 ID:???
デフレのまま変動金利だけ上げても固定が上がらないだろ
それなら固定に逃げればいいだけ

33: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 21:21:46.53 ID:???
いつの世も多数派が得したことなんかないけどな

34: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 21:36:53.71 ID:???
日本人は多数派であることに安心感を得る人種だからなぁ

35: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 21:46:21.59 ID:???
金利上がったら固定に逃げりゃいいというけど、
その時点での金利は普通に変動より固定のが高く設定されると思いますが?それでも固定に借り換えしてくれ!ってアホが言ってくるに決まってるから銀行の思うツボ
銀行は変動を救済するための慈善事業じゃないんで

37: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 22:22:13.32 ID:???
>>35
その通り。
固定を変動の2倍くらいの金利になるという前提にすると
変動が元の2倍の金利(組んだ時の固定金利相当)になって慌てふためくようなヤツが
その時点で元の金利の4倍の固定金利に借り換えするなんて自殺行為する訳がない。

その時点でも「いま固定で借りるような貧民どもは破綻だな」としか思わん。
そして、ゆっくりと破綻する。

別に2倍じゃなくてもいいが、変動金利アップで借り換えする時には
固定の方が常に高いんだから、
(返済期間の延長くらいしか)固定への借り換えのメリットはない。

41: 名無し不動さん 2019/05/29(水) 23:58:12.73 ID:???
>>35
固定は市場金利に連動するのでインフレ予想で決まる
つまり、インフレの機運が高まらないうちから変動を上げるって事は、固定が上がってないのに変動だけ上がることを意味する
だからデフレ脱却出来ないのに無理やり変動を上げても固定が逃げ道になり得ると言えるんだよ
一般的に言われる「変動が上がる頃には固定は上がりきってる」は順当にインフレで金利が上がるパターンだ

42: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 00:21:04.51 ID:???
>>41
で、それはどういう状況なんだ?

43: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 00:38:06.22 ID:???
>>41
>>42だが、変動は短プラ、固定は長プラに連動すると言いたいんだろうが、
長プラの方が先に動いて、それに応えて短プラは後続するものなので
短プラが先に上がるということは、
楽観的なシナリオでも破滅的なシナリオでもあり得ない。

まあ、メインバンクが経済的にも経営的にも安定しているところに、
何の前触れもなしに突然経営破綻近くまで追い込まれ、
短プラを爆上げせざるを得ないような事態が起きれば
という想定なら、その結果として変動金利のみ爆上げすることはあり得る。
それでも数ヶ月のラグがあるから、やはり長プラが先に上がることになる。

46: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 08:29:24.87 ID:???
>>43
固定は銀行の都合ではなく市場金利、つまりインフレ予想に連動する

だからデフレトレンドが続いてるのに変動を上げるのは、
固定が上がるのを待たずに変動を先に上げてしまうことを意味するんよ

仮にデフレのまま変動が上がっても固定に逃げられるじゃんってのはそう言うこと

インフレなら確かに変動より先に固定が上がるだろうけど

47: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 08:58:46.21 ID:???
>>46
その通りになったら多数派の変動組がみんな固定に借り換えを申し込むよね
銀行がこの商機を逃すかとばかり借り換え手数料を上げてくる可能性は?

82: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 18:38:33.28 ID:???
>>47
変動→固定は借り換えじゃなくて切り替えだよ
多くの銀行で変動→固定の切り替えは無審査かつ手数料無料に設定されてる

48: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 09:04:46.89 ID:???
5年後に固定金利に並ぶレベルまで上がり続けるとしても損するのは15年後からって認識であってる?

49: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 09:10:44.38 ID:???
ごめん、10年後だった

50: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 09:26:09.40 ID:???
>>49
少なくとも翌年から元本比率が低下する。
単純な負担なら5年おきの支払額見直し時に最大25%増し。
25%を越える利息は最後に一括返済。

元本減らないのを損とするなら翌年。
支払額が増額されるのを損とするなら最短翌年、最長5年後。
完済時に余計な出費が発生するのを損とするなら、完済時。

58: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 12:51:52.96 ID:???
日本人は元利均等ばっかりらしいからやばいよね
元金均等にしときゃいいのに

68: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 14:36:48.63 ID:???
>>58
どうして元金の方がいいの?

70: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 14:48:48.65 ID:???
>>68
元本に対して利子がつくから。
元金均等は支払期間に応じて支払金額は低下する。
元利均等は支払額は一定で支払期間に応じて元本比率が増加する。

借金返済のセオリーは元本をさっさと返済すること。
セオリー通りにすると元金均等の方が総額は安く済む。

71: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 14:56:07.28 ID:???
>>70
そうだけど元金の場合、金利が上昇すると上限なしに一気に支払額が増えてしまう
元金だと125%ルールと5年ルールの適用がないからリスクじゃない?

74: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 15:03:39.51 ID:???
>>71
125%ルールとか5年ルールこそがリスクなんだよ
金利が上がったのならさっさと元本減らさなきゃいけないからガンガン返済していきたいのにそれが出来ないわけだから
金利上昇時に返済額増加に耐えられないならそもそも変動で借りるべきじゃない

80: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 16:19:18.35 ID:???
>>71
誤解されがちだけど125%ルールは何に対して125%までしか上がらないのかというと「毎月の返済額」で「総支払額」ではないのです。
すると、リボ払いと同じです。雪だるま式に借金が増えて残債が減らない。
要するに、元金均等は普通の分割払いで、元利均等はリボ払いです。

93: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 20:58:33.01 ID:???
>>71
金利上がったら繰上返済がマストだよ
5年ルールと125%ルールって客のためだとは言いつつ
本当は金利上がったことを客に気付かせず繰上返済を1ヶ月でも遅らせるためのもの
最初だけ甘い顔で返済を遅らせて利子を膨らませるのは闇金と同じ手口

77: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 15:20:25.31 ID:???
長期金利が下落してるね
しばらくは変動で大丈夫か

81: 名無し不動さん 2019/05/30(木) 18:36:04.89 ID:???
>>77
最近は全くプラスにならないから暫くは安心だと思う
日銀も2021年頃までは長期金利のレンジを変更しないと宣言している

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/estate/1559062922/