【自由貿易協定】日欧EPA承認案を閣議決定 最大級の自由貿易圏

経済

 epa
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/11/06(火) 14:09:05.77 ID:CAP_USER
https://www.nikkei.com/content/pic/20181106/96958A9F889DE1E5E1EBE4E7E4E2E2E7E3E3E0E2E3EA9F9FE2E2E2E2-DSXMZO3740572006112018I00002-PB1-3.jpg 政府は6日、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の承認案と関連法案を閣議決定した。同日中に国会に提出する。発効には日本の国会とEU議会での批准が必要で、政府は今国会で承認案を成立させ、来年2月1日の発効を目指す。発効すれば双方の関税が広く撤廃・削減され、世界の国内総生産(GDP)の約3割、貿易の約4割を占める自由貿易圏が生まれる。

日欧EPAは双方が国内手続きを終えた翌々月の1日に発効するとの取り決めがある。EU議会は12月中旬に最終的な採決をする見通しだ。日本が妥結した中では最大級の「メガ自由貿易協定(FTA)」となる。関税分野は農林水産品と鉱工業製品を合わせ日本側が約94%、EU側が約99%撤廃する。

https://www.nikkei.com/content/pic/20181106/96958A9F889DE1E5E1EBE4E7E4E2E2E7E3E3E0E2E3EA9F9FE2E2E2E2-DSXMZO3736403005112018MM0001-PB1-4.jpg EPAが発効すれば、EU側が日本製乗用車にかける関税(10%)が8年目にゼロになる。日本製の自動車部品は全体の92%の品目で関税がなくなる。日本はEU産のワインにかける関税をゼロにする。欧州産のソフトチーズは低関税の輸入枠をつくり、16年目に関税をなくす。

政府は経済効果について日本の実質GDPを約5兆円押し上げ、雇用増は約29万人分にのぼると試算する。

農林水産分野の8割ほどの品目で輸入関税が撤廃される。関連法案では国内の農産品の輸出振興や生産性向上をはかる。日本とEUは食品のブランド名称である地理的表示(GI)を相互に保護する。日本産の食品や酒の輸出強化につなげる。政府は国内農家の保護のため牛肉・豚肉農家への赤字補填率は現在の8割から9割に引き上げる。

政府は今年の12月30日に発効が決まった環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国の協定「TPP11」と合わせ、日欧EPAを自由貿易を推進する柱に位置づける。米国の自国優先の貿易交渉の手法に対し、多国間の自由貿易の防波堤にしたい考えだ。

年明けから米国との物品貿易協定(TAG)をめぐる本格交渉を控える。TPP11と日欧EPAが発効すれば米国の農家は輸出競争力が下がり、TAGの早期妥結を求める可能性がある。政府は農業の関税下げについてTPPや日欧EPAなどの経済連携協定で認めた水準が最大限と主張している。政府は米側が早期妥結を求めてくれば、日本の主張が受け入れられやすくなると見ている。

2018/11/6 10:28 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37396560V01C18A1MM0000/

2: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/11/06(火) 14:11:39.92 ID:CAP_USER
欧州側はこちら

日欧EPA、19年春発効へ前進 欧州議会委が可決
【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)の欧州議会は5日、日本とEUが妥結した経済連携協定(EPA)案を巡って、国際貿易委員会が賛成多数で支持を決めたと公表した。12月に開く本会議で採決する。委員会での審議を終了したことで、日本とEUが目指す2019年3月の英国のEU離脱前の発効へ大きく前進した格好だ。

国際貿易委は5日の採決で、賛成多数(賛成25票、反対10票)で日欧EPAの支持を決め、12月の欧州議会本会議へEPA案を送付した。公表文では「国際秩序が深刻な保護主義の挑戦にさらされている時代に、公平で開かれ、ルールに基づく貿易を支持する時宜にかなったシグナルだ」と意義を強調した。

日本とEUが目標とする19年3月の英国のEU離脱前の発効には、18年末までに双方が議会の批准を終える必要がある。

日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37405610W8A101C1MM0000/

3: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 14:12:18.32 ID:QK8R3WsY
自動車な
アメリカに売れない分をどんどんEUに輸出してやれ

4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 14:16:09.76 ID:qaP0YCSr
昔に比べると結構自由化されてるのに意外と日本の農家持ちこたえてるな。

17: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 16:44:26.50 ID:KSRZMuUJ
>>4
高齢の兼業農家ばかりだからな。
10年後には全滅してるよ。

スポンサーリンク

6: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 14:35:56.72 ID:V1LPwJS8
TPP・EPAは反対だった。加工食品・お菓子などを外国産に切り替えるわ
国産サヨナラ

22: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 17:28:08.21 ID:6/bIyJea
>>6
馬鹿だからなんもわかってないみたいだけど
TPP以前に8カ国とは既にEPA結んでるけど
新たに加わったのはNZとカナダだけ

15: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 16:41:13.35 ID:prFr6IXw
日本の農業はオランダを超えてみろ 近くに中国という大消費地がある。
政府は全国に農業高専作って農業の革新をやれよ。
大学の農学部や農業高校ではダメだ。

16: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 16:42:46.79 ID:xjfEJvMD
おまけに、3月のイギリス離脱前、2月発効だと、
3月離脱のイギリスも、移行期間として、2020年末まで、同じ扱いとなる

イギリスにある日本企業に、時間の余裕が与えられるということ。

19: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 16:56:11.92 ID:yTAZFwHk
輸入チーズ安くなるのか?
向こうのスーパーに行くと日本の3分の一くらいの値段だもんな

20: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 17:01:40.05 ID:+hqjqk0j
>>19
チーズは輸入枠作って、その中だけ10年以上かけて撤廃なので
あまり安くなる見込みない

21: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 17:25:18.18 ID:TNagblIh
日欧EPA承認案を閣議決定 最大級の自由貿易圏

政府は6日、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の承認案と関連法案を閣議決定した。同日中に国会に提出する。
発効には日本の国会とEU議会での批准が必要で、政府は今国会で承認案を成立させ、来年2月1日の発効を目指す。
発効すれば双方の関税が広く撤廃・削減され、世界の国内総生産(GDP)の約3割、貿易の約4割を占める自由貿易圏が生まれる。

関税分野は農林水産品と鉱工業製品を合わせ日本側が約94%、EU側が約99%撤廃する。
EPAが発効すれば、EU側が日本製乗用車にかける関税(10%)が8年目にゼロになる。
日本製の自動車部品は全体の92%の品目で関税がなくなる。

日本はEU産のワインにかける関税をゼロにする。
欧州産のソフトチーズは低関税の輸入枠をつくり、16年目に関税をなくす。

23: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 17:49:33.84 ID:BGhGqUxq
なんか、いろんな組み合わせが在りすぎて
よくわかんないよ

26: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 20:37:29.72 ID:JbaLkLH4
チーズとバターの輸入が捗る?

29: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 21:22:12.21 ID:+hqjqk0j
>>26
残念ながらチーズ、バターは申し訳程度しか変わらない

30: 【東電 75.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし) 2018/11/06(火) 21:27:11.23 ID:+gLQGdVE
>>29
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)確か、製品毎に、何年で何パーセント下げるとか、決まってたな

32: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 21:39:57.72 ID:+hqjqk0j
>>30
バターとか最終的に35%関税だしね
安くなるわけがない

28: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 21:18:14.23 ID:B/XqQkWU
過度な自由貿易は資源浪費や環境悪を招くし、弱い産業が淘汰されて飢饉などの非常時に困ります。

41: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 22:24:50.71 ID:Nmv9xXFw
関税収入減の穴埋めはどうすんの?

42: 名刺は切らしておりまして 2018/11/06(火) 22:44:02.58 ID:jzCEBWYP
TPPとEPAで貿易戦争はなんとか回避かな?
これでトランプと中国を抑えられる

43: 名刺は切らしておりまして 2018/11/07(水) 23:17:20.71 ID:i3gguq8W
日本の農業は持って二十年だし、今のうちに輸入できる体制を整えておかないと。

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1541480945/