副業– tag –
-
ワイが今月ヤフオクで稼いだ金額www
マネー
1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:39:51 ID:MIP さっき下ろしてきたで 2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:40:16 ID:62c くーださい! 4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:40:35 ID:MIP >>2ダメです 5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:40:56 ID:uEi 諭吉は一番上だけ定期 6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:42:08 ID:MIP これでええか 7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:42:46 ID:eiN 万札の下は全部新聞紙定期 8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:43:17 ID:MIP >>7キラキラシールみえんのか? [ad#ad1] 9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:43:39 ID:PQm 何を転売ヤーなのかな? 15: 名無しさん@おーぷん 2... -
【公務員】神戸市、職員の副業推進 へ 外部での経験活かしサービス向上へ
マネー
1: 海江田三郎 ★ 2017/03/04(土) 12:21:48.53 ID:CAP_USER http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF02H0C_S7A300C1EE8000/ 神戸市は職員が公共性のある組織で副業に就きやすくするため、4月から独自の許可基準を設ける。 一定の報酬を得ながらNPO法人などで活動できるようにする。総務省によると、副業推進を目的に自治体が独自の許可基準を設けるのは珍しい。職員の働き方を多様化し、外部での経験を公務に生かして市民サービス向上につなげる。 4月から設ける基準では(1)社会性、公益性が高い(2)市が補助金を出すなど特定団体の利益供与に… 2: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 12:22:45.75 ID:NVYRoSsu 汚職の予感 3: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 12:23... -
ゴミスペックな30男だけど主にアプリ作って副業したい
マネー
1: 仕様書無しさん 2017/02/22(水) 18:38:10.52 あとLINEスタンプとかつくりたい 2: 1 ◆wLeG5ArZiJeS 2017/02/22(水) 18:39:09.79 飲み代ぐらい稼ぎたいのおおおお!!!! 3: 1 ◆wLeG5ArZiJeS 2017/02/22(水) 18:54:37.69 明日から頑張る 毎日コツコツやればアプリの一つぐらい簡単だよね? 21: 1 ◆wLeG5ArZiJeS 2017/02/23(木) 11:28:01.07 今日も仕事が進まない htmlもjsも書けませんが [ad#ad1] 4: 仕様書無しさん 2017/02/22(水) 19:41:51.16 エロいの作ってエロいの 5: 1 ◆wLeG5ArZiJeS 2017/02/22(水) 21:33:09.91 >>4 エロいのってどんな感じ? っていうかラインは審査厳しいっしょ? 6: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2017/02/22(水) 21:35:41.30 課題1.ジャンケンアプリ... -
嫁に小遣いアップ頼んだ
マネー
1: 以下、@がお送りします 2017/02/19(日) 14:16:16.962 ID:vLop6nVka 現状維持で話し合い終わった あと1万は上げてほしいどうすれば説得できるだろうか 2: 以下、@がお送りします 2017/02/19(日) 14:16:42.596 ID:WAgFVz57d 今いくら 3: 以下、@がお送りします 2017/02/19(日) 14:18:35.124 ID:vLop6nVka >>2 いまは55000円 4: 以下、@がお送りします 2017/02/19(日) 14:19:16.276 ID:91l0hy4mp 5000円アップがんばれ 5: 以下、@がお送りします 2017/02/19(日) 14:19:19.666 ID:WAgFVz57d 十分すぎて草 月の手取りは? 8: 以下、@がお送りします 2017/02/19(日) 14:19:48.377 ID:Lf4yYyC6a 仕事終わってから働けばいいじゃん 10: 以下、@がお送りします 2017/02/19(日) 1... -
【経済】中小企業、「今後も副業認めない」が43%
マネー
1: ひろし ★©2ch.net 2017/01/20(金) 01:04:05.25 ID:CAP_USER9 政府が力を入れる「働き方改革」では、副業・兼業の推進が検討されているが、企業はどう考えているのだろうか――東京商工会議所の調査によると、「現在、そして今後も副業・兼業を認めない」と回答した中小企業は43%だった。 理由については、「従業員自身の長時間労働・過重労働を助長するから」(56.2%)、「営業機密や情報の漏えい、利益相反につながるから」(39.0%)、「将来的に他社に引き抜かれる恐れがあるから」(30.1%)――などが多く挙がった。 一方、副業を積極的に推進している中小企業は15.2%にとどまった。推進する理由は「人材育成・従業員自身のスキル向上につながるから」(46.2%)、「定着...