政治– category –
-
【産業】英、30年にガソリン車禁止 EV推進へ5年前倒しか
政治
1: 田杉山脈 ★ 2020/11/15(日) 20:11:30.13 ID:CAP_USER 英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は14日、英政府がガソリン車とディーゼル車の新規販売を禁じる時期を、従来方針の2035年から30年へと5年早める見通しだと報じた。温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。 近く発表する。米カリフォルニア州がガソリン車やディーゼル車の新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向だ。英国はさらに野心的な目標を掲げる可能性が出てきた。 報道によると、英政府はプラグインハイブリッド車(PHV)の販売禁止時期に関しては、35年という計画... -
【経済】アジアに巨大経済圏 RCEP、日中韓など15カ国署名し首相も出席
政治
1: 田杉山脈 ★ 2020/11/15(日) 22:37:18.97 ID:CAP_USER アジアに世界貿易額の3割を占める経済圏が誕生する。日本など15カ国は15日、東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に署名。世界最大級の自由貿易協定(FTA)として早期発効をめざす。自由化に消極的だった中国が初の大型FTAに参加する一方、米国や欧州は国内の混乱で足踏みする。アジア主導で世界の通商戦略が変わる可能性がある。 首脳会合には日本から菅義偉首相が出席し、梶山弘志経済産業相が同席し… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250890V11C20A1MM8000/ 2: 名刺は切らしておりまして 2020/11/15(日) 22:45:21.90 ID:NMczxzKY 対アメリカ包囲網 84: 名刺は切らしておりまして 2020/11/16(月) 07:53:50.25... -
【米株】ワクチン期待でNYダウ、取引時間中の最高値
政治
1: 首都圏の虎 ★ 2020/11/17(火) 03:41:46.82 ID:6QqmWq7R9 【ニューヨーク時事】週明け16日午前のニューヨーク株式相場は、新型コロナウイルスのワクチン開発をめぐる新たな進展を好感し、続伸している。優良株で構成するダウ工業株30種平均は上げ幅を拡大し、一時、9日以来1週間ぶりに取引時間中の史上最高値を更新した。午前11時25分現在は、前週末終値比435.27ドル高の2万9915.08ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数が90.96ポイント高の1万1920.25。 米バイオ医薬品企業のモデルナは16日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンに関する臨床試験(治験)で、94.5%の有効性がみられたと発表した。米当局に対し、数週間以内に緊急使用許可の申請を行う予定。米製薬大... -
【西村経済再生相】 GoTo使うかは「皆さんの判断だ」
政治
1: 影のたけし軍団 ★ 2020/11/13(金) 22:22:24.30 ID:qkBCb/299 「Go To キャンペーン」についてでありますが、現時点で(新型コロナウイルスの感染者数が急増している)北海道をはじめ、 どこかの地域を除外することは考えておりません。地域経済にとっては大きなプラスであり、 感染防止策を徹底してもらいながら、両立を図っていくことが大事です。 (「Go To トラベル」を利用して北海道旅行をするかは)国民のみなさんの判断だと思います。 現実には感染が広がり、宿泊施設の稼働率も少し下がってきていると聞いています。 もちろん、感染の数が爆発的に増えてくれば、「Go To トラベル」のみならず、 全体として経済活動の制約をしていかないと、感染拡大を防げない。 そう... -
バイデン「大統領就任」は、日本経済を「根本的に立て直す」チャンスかもしれない (現代ビジネス) [豆次郎★]
政治
1: 豆次郎 ★ 2020/11/11(水) 06:41:43.67 ID:SaNhn/br9 11/11(水) 6:31 配信 現代ビジネス バイデン「大統領就任」は、日本経済を「根本的に立て直す」チャンスかもしれない 米大統領選挙でバイデン氏の勝利がほぼ確実となった。自由貿易に否定的なトランプ氏とは異なり、バイデン氏は、多国間協議を重視し、中国との再交渉も主張しているので、自動車メーカーを中心に日本の製造業各社は胸をなでおろしていることだろう。 だが、もっと大きな視点で見た場合、米中欧の分断は加速する流れにある。米国はもともと孤立主義だった国であり、いつトランプ氏のような自国中心主義の大統領が登場してくるか分からない。バイデン政権が誕生したからといって安心せず、日本は輸出に依存しな...