経済– category –
-
【トランプ】ベトナムと大型契約に調印へ、ボーイングなど=トランプ米大統領【ついでに営業】
経済
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/02/27(水) 13:47:24.43 ID:CAP_USER [ハノイ 27日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との2度目の会談のためベトナムを訪問しているトランプ米大統領は27日、ベトナムのグエン・フー・チョン国家主席(共産党書記長)と会談した。トランプ大統領は、ベトナムで米朝首脳会談を開催することについて、自身と金委員長は満足していると語った。 トランプ大統領はまた、米国とベトナムが米ボーイングが絡む契約などに調印することを明らかにした。ベトナムのバンブー・エアウェイズは、米朝首脳会談に合わせて、ボーイング機10機の購入契約を結ぶとみられている。 2019年2月27日 / 13:39 ロイター https://jp... -
【立憲】アベノミクスに代わる経済政策 調査会設置し検討へ
経済
1: クロ ★ 2019/02/25(月) 15:54:12.68 ID:KE2pQ9/Y9 アベノミクスに代わる経済政策をまとめるため、立憲民主党は新たな調査会を設置し、社会保障や教育などに重点的に投資することで、将来の不安を解消し、消費の拡大につなげる具体策などを検討する方針です。 立憲民主党は、安倍政権の経済政策=アベノミクスに代わる経済政策をまとめるため、新たに「経済政策調査会」を設置し、会長には逢坂政務調査会長が就任しました。 アベノミクスについて、枝野代表は富裕層に恩恵をもたらすもので、格差の拡大を助長しているなどと批判し、中間層を再生させるためのボトムアップ型の経済政策を実現すべきだと主張しています。 これを踏まえ、調査会では保育士や介護職員の給与を引き上げるな... -
黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」
経済
1: ガーディス ★ 2019/02/23(土) 03:55:34.46 ID:Nf1hbDYh9 勢い失われれば「当然、追加緩和」 日銀・黒田総裁語る 湯地正裕 2019年2月22日21時18分 日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁が朝日新聞の単独インタビューに応じ、目標の物価上昇率2%への勢いが景気減速などで失われれば、「当然、追加緩和策を検討することになる」と述べた。金融緩和を強化する手段として、金利引き下げや国債の買い増しなど「様々なオプションとその組み合わせということがあり得る」とした。 黒田総裁は追加緩和策として、現在は「マイナス0・1%」の短期金利や「ゼロ%程度」の長期金利の水準の引き下げ、マネタリーベース(市場に供給する資金量)の「増加のテンポを加速する」などを挙げた。... -
【通信】トランプ氏、ファーウェイ排除見直しに含み
経済
1: 田杉山脈 ★ 2019/02/22(金) 19:44:44.09 ID:CAP_USER トランプ大統領は21日、ツイッターで「米国は進んだ技術を排除するのではなく、競争を通じて勝利したい」と述べ、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)製品の排除を見直す可能性に含みを持たせた。中国との貿易交渉で取引材料にする思惑があるとの見方も出ている。一方、ポンペオ米国務長官はファーウェイの技術を使う国とは「情報共有ができなくなるだろう」と警告し、欧州諸国をけん制した。 トランプ氏は次世代通信規格「5G」に関連し「米国に5G、6G技術ができるだけ早くほしい。米企業は取り残されないように努力を強化すべきだ」と語り、米国の通信関連企業に投資拡大を促した。ファーウェイに直接言及はしていな... -
【IT】5年後、基幹系システムは刷新できなくなる
経済
1: 田杉山脈 ★ 2019/02/21(木) 23:00:57.97 ID:CAP_USER ここ1年、基幹系システムを構築するITベンダーや、基幹系システムの構築に欠かせないERP(統合基幹業務システム)パッケージベンダーの取材をしていると、「ビジネスは絶好調」という印象を受ける。ERPパッケージベンダーからは「導入できるITベンダーのリソースが足りないので、全ての案件を受けられない」との話を聞き、ERP導入や基幹系システムの構築に強いITベンダーは「人が足りないので、パッケージベンダーから紹介される仕事を断っている」という。 実際、ERPパッケージの市場動向を見ると、緩やかに右肩上がりの状況が続いている。矢野経済研究所が2018年8月に公表した「ERP市場の実態と展望 2018」によると、2018年...