XM 2ch

MasterCard
185: Trader@Live! (ワッチョイ 27f4-a45h) 2016/05/17(火) 01:12:57.04 ID:C290vXLT0
マスターカードの入金停止ってまだ解除してない?

マネー

 kasit
1: 海江田三郎 ★ 2016/05/17(火) 22:25:00.35 ID:CAP_USER
http://diamond.jp/articles/-/90218

旧友がいきなり訪ねてきて「何も言わないで100万円貸してくれ。絶対に返す」と言ってきたとしたら、あなたはどうするだろうか??
一方で、私たちは平気で銀行に100万円を「預けて」いる。考えてもみると不思議ではないだろうか。

大反響・早くも重版決定!! 年間500件以上の企業価値評価を手がけるファイナンスのプロ・野口真人氏の新著『あれか、
これか――「本当の値打ち」を見抜くファイナンス理論入門』のなかから、ファイナンスにおける「金利」の考え方について紹介していこう。


中略
「お金を置いてるだけなのに利息までつけてくれるなんて、銀行ってすごいですね」
低金利は国の経済状態によるところもあるので仕方ないにしろ、この発言の主には、金利に関する基本的な理解がごっそり抜け落ちている。
金利とは、あえて丁寧な言い方をすれば、「一定の期間にわたって現金(キャッシュ)を手放すことで生まれるデメリットに対する見返り」である。
これだけだと少々わかりづらいと思うので、例を使いながら説明しよう。

いまここに1年かけて貯めた現金100万円があるとしよう。あなたはそのお金で軽自動車を買おうとしている。
そこに、10年以上も会っていない大学時代の友人Oくんが突然やってきてこう言う。

「すまない。1年後には絶対に返す。
だから、何も聞かないで100万円貸してくれ」
Oくんに100万円を貸すことで、あなたにはいろいろなデメリットが生まれるはずだ。まず、買うつもりだった軽自動車を1年我慢しないといけなくなる。
手に入ったはずの自動車をどうして1年も我慢しなければならないのだろうか?
困るのはそれだけではない。本当にこの男は信頼できるのだろうか??もし彼が無類のギャンブル好きだとわかっていれば、
1年後に100万円の利息(金利100%)がついたとしても、あなたは貸すのを渋るであろう。「1年後に彼が返してくれるかもしれない200万円」よりも、
「目の前の確実な100万円」のほうが価値が高いと考えているわけだ。

なぜ銀行には平気で
100万円を貸せるのか?
「貸すわけない。そんなの当たり前だよ」と思うだろうか?
そう、たしかにOくんに100万円を貸すのは割に合わない。
しかし、一方で、大多数の人は銀行には平気で100万円を貸して(預けて)いる。5年定期に入れているという人もいるだろう。
このときの金利が0.025%だとすると、5年後の利息は1250円だ。これはつまり「金を返すのは5年後でいいし、
返すときには1250円の見返りをくれればいいよ」と言っているのと同じである。
なぜ大学時代の友人であるOくんには金を貸さないのに、赤の他人がやっている銀行には平気で(しかもごくわずかな見返りで!)大金を貸せてしまうのだろうか?

もちろん、銀行がしっかりとお金を返してくれると知っているからである。これをファイナンス用語で信用という。
確実にお金を返せる信用が高い人にお金を貸すとき、僕たちはそれほどの見返りを求めない。信用が低くなればなるほど、
求める見返りは多くなる。そうしないと割に合わないからだ。
たとえば、銀行が貸し出す住宅ローンの金利は比較的低い。借り手は住む場所を維持するために、何としてもお金を返そうとするからだ。
それに、いざ返せなくなったら担保にしている家を差し押さえればいい。つまり、貸し手としても取りっぱぐれる可能性が低いので、住宅ローンの金利は低くなるのである。

他方で、消費者金融の金利は高い。これは貸し倒れ、つまり貸したお金が返ってこない可能性が高いからだ。
そもそも消費者金融の利用者の中には、毎月の生活費に困窮している人がいたり、借りたお金をギャンブルに使ってしまう人がいたりする。
つまり、返ってくる可能性が低い以上、利子を多くもらえるようにしないと、自分たちが損しかねない。そこで金利を高く設定するわけだ。
金利をこのように捉えると、世の中の見え方はどのように変わってくるだろうか??これについて次回の連載で見ていくことにしよう。

マネー

貯金
1: チキンウィングフェースロック(埼玉県)@無断転載は禁止 2016/05/17(火) 17:42:57.06 ID:x4TiNFja0 BE:971283288-PLT(13000) ポイント特典

 総務省が17日発表した2015年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄残高は前年比0.4%増の1805万円となり、 比較可能な02年以降で最高となった。増加は3年連続。株価上昇などにより、有価証券の保有額が伸びた。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700628&g=eco
(2016/05/17-15:59)

マネー

GDP
1: Pescatora ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/05/18(水) 08:57:24.34 ID:CAP_USER*
内閣府が18日発表した2016年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.4%増、年率換算では1.7%増だった。15年10~12月期(年率換算で1.7%減)から2四半期ぶりのプラス成長に持ち直した。

 今回のGDPは、2月が例年より1日多いうるう年の影響を含んでいる。事前の民間試算によれば、うるう年効果で1~3月期のGDPは前期比0.3ポイント程度(年率1.2ポイント程度)押し上げられる。

 QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比0.1%増、年率で0.3%増だった。

 生活実感に近い名目GDP成長率は前期比0.5%増、年率では2.0%増だった。名目でも2四半期ぶりのプラス成長となった。

 実質GDPの内訳は、内需が0.2%分のプラス寄与、外需は0.2%分のプラス寄与だった。

 項目別にみると、個人消費は前期比0.5%増と、2四半期ぶりにプラスとなった。前四半期(0.8%減)から持ち直した。うるう年によって消費が押し上げられた。公共投資は(0.3%増)と、小幅ながら3四半期ぶりのプラス成長となった。

 一方、設備投資は1.4%減と、3四半期ぶりのマイナスだった。前四半期(1.2%増)から減少に転じた。世界経済の減速懸念から、企業が投資を先送りする動きがあったとみられる。価格上昇などが響き、住宅投資は0.8%減と、2四半期連続でマイナスだった。民間在庫の寄与度は0.0%のマイナスだった。

 輸出は0.6%増、輸入は0.5%減となり、GDP成長率に対する外需寄与度はプラスを確保した。GDPで個人消費ではなく輸出に計上されるインバウンド(訪日客)需要は輸出を下支えした。

 総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期と比べてプラス0.9%だった。輸入品目の動きを除いた国内需要デフレーターは0.5%下落した。

 同時に発表した2015年度のGDPは実質で前年度比0.8%増と、2年ぶりのプラス成長となった。生活実感に近い名目では2.2%増だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18H4J_Y6A510C1000000/?n_cid=TPRN0003

FX 2ch

為替
1: Pescatora ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/05/19(木) 05:26:58.55 ID:CAP_USER*
【NQNニューヨーク=川内資子】18日午後のニューヨーク外国為替市場で円が一段安となっている。対ドルでは一時1ドル=110円05銭前後まで下落し、4月28日以来ほぼ3週ぶりの円安・ドル高水準を付けた。

 米連邦準備理事会(FRB)は午後に公表した4月開催分の米連邦公開市場…

続きはログインで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18HXW_Y6A510C1000000/