企業– category –
-
【経済】孫社長と銀行の蜜月に変化の兆し、ソフトバンクGの投資手法に疑念 長期債務は非金融企業では世界2位
企業
1: ごまカンパチ ★ 2019/12/16(月) 20:11:24.51 ID:4SeFJ/pJ9 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-15/Q1O0UTT0AFB401 ソフトバンクグループの孫正義社長に向けた銀行の視線が厳しくなりつつある。米ウィーワークなど新興企業投資の失敗が表面化し、10兆円規模のビジョン・ファンドを中心とした孫氏の投資手法に疑問符が付いたからだ。巨額投資を繰り広げる孫氏と金融機関の二人三脚の歩みに変化の兆しが出てきた。 ソフトバンクGは最大3000億円の借り入れについて国内3メガバンクなどと協議している。ある大手行幹部は、追加融資をする前に納得できるウィーワーク再建プランを提示してほしいと述べた。別の銀行の役員も、追加融資には慎重さが求められ、高評価の... -
長距離トラックドライバー「ほぼ一人で仕事が出来る!仕事中にラジオ聴き放題!歌も歌い放題!」
企業
1: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 07:50:17.11 ID:FV6S0Qmm0 コレで月収40万円オーバーなんだから意外にもイイ仕事だよな 2: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 07:50:52.32 ID:YmFeYjC30 荷積みあるぞ 6: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 07:51:26.73 ID:TQnf/1twd >>2 いい筋トレや 143: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 08:09:31.85 ID:cYQPQXPJ0 >>6 悪い筋トレなんだよなぁ 177: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 08:15:34.97 ID:gnet72z60 >>6 腰壊すぞ 4: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 07:51:10.46 ID:z0VnoGFi0 腰痛めるぞ 58: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 07:58:04.19 ID:6x465Oged >>4 フォークある所にすりゃいい話 116: 風吹けば名無し 2019/12/19(... -
【キャッシュレス】11月25日までのポイント還元額は約780億円。内、コンビニは約100億円。経済産業省発表
企業
1: 記憶たどり。 ★ 2019/12/18(水) 11:35:51.49 ID:JtCbYowN9 https://www.ryutsuu.biz/government/l121740.html 経済産業省は12月16日、キャッシュレス・ポイント還元事業の10月1日~11月25日までの対象決済金額が約1兆9000億円、 還元額が約780億円となったと発表した。 還元額のうち、5%還元対象の中小・小規模事業者(個店)の還元額は約650億円(構成比約80%)、2%還元対象の フランチャイズチェーン(コンビニ以外)の還元額は約30億円(約5%)、コンビニの還元額は約100億円(約15%)だった。 対象決済金額に占める各種決済手段の内訳は、クレジットカード約60%、QRコード約10%、その他電子マネー約30%だった。 内訳は、各決済事業者が登録した決済データをもとに算出。... -
【産業】いびつなRPAが全体最適を一段と遠ざける、日本人はいったい何をしているのか
企業
1: 田杉山脈 ★ 2019/12/16(月) 19:13:02.93 ID:CAP_USER 部分最適された業務や属人的な仕事のやり方を残したままRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入する――。今、日本企業限定で一大ブームを巻き起こしているITトレンドである。実践企業の中には「DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環としてRPAを導入した」などと恥ずかしげもなく公言する企業もある。もう、頭が痛いったらありゃしない。 業務を変革(トランスフォーメーション)しないのに何がDXなのだろうか。DXやRPAなどのバズワードに踊ること自体を否定しないが、少なくともバズワードは「正しく」使ってもらいたい。冒頭の形でのRPA導入は、業務のブラックボックス化と引き換えて業務効率を高め... -
【企業】名門東芝を破滅させたトップ間の嫉妬無限地獄
企業
1: 田杉山脈 ★ 2019/12/14(土) 21:18:28.22 ID:CAP_USER 2006年、東芝は米原子力大手・ウエスチングハウス(WH)を当時のレートで約6600億円という巨額で買収したが、16年末、そのWHの7000億円超の簿外損失が判明した。東芝は多くの部門を売却、1990年代は約7万人いた東芝単体の従業員は、19年6月時点で3000人弱。日本を代表する巨大メーカーの経営陣はこの間、何をしていたのか。 https://president.jp/mwimgs/b/f/-/img_bf1aefbf17c1642ca919daf870182d40678181.jpg 17年3月、私は当時すでに東芝の相談役を辞任していた西田厚聰(故人)の自宅を訪ねてインタビューを試みた。西田は外に顔を出そうとはしなかったが、インターホン越しに取材に応じた。 インターホンは2、3分で切れてし...