【自動車】米テスラは数十年後に75兆円規模の巨大企業になる-著名投資家のバロン氏が予想

資産家のロン・バロン氏は電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズが向こう10年から20年に 世界屈指の巨大企業になり、時価総額が20倍の約7000億ドル(約75兆円)に膨らむと予想した。 バロン氏の7日のコメントを受けてテスラ株は6.2%高と、2月以降で最大の上げを記録した。
バロン氏(73)はテスラの大株主の1人で、同氏が会長兼最高経営責任者(CEO)を務めるバロン・キャピタルは、 テスラ株を約3億2500万ドル相当(時価総額の約1%)を保有している。取得価格は平均で約210ドル。
経済ニュース専門局CNBCにテスラ株への投資について語ったバロン氏は、向こう10-20年間テスラ株を保有する 「可能性は非常に高い」と述べ、その間に60億-70億ドルのリターンを期待していると話した。同氏の予測通りのリターンとなれば、 同社の時価総額は6400億ドルから7220億ドルとなる計算で、予測できる将来の年間リターンは15-30%となる。 バロン氏は「米国、全世界で屈指の巨大企業になり得る」と述べ、「私は3-4カ月ごとに工場を訪問している。私の望むような発展を遂げているか確認したいからだ」と語った。
テスラが「モデル3」発売準備や生産拡大のために14億ドル相当の株式発行を最近実施したことについてバロン氏は、 これを最後にテスラが資金調達を必要とすることは当面ないだろうとの見方も示した。
数十年単位で考えれば、テスラが巨大になるかどうかは確実に判る訳もないが、既存の先進国の自動車産業が衰退するのは当り前。
>>3
テスラは実質トヨタの関連会社ときいたぞ。
トヨタとは袂を分かった
まだ一部の株を売却していないらしいが、
売却前で2.4% 第10位なのでまあその程度
スポンサーリンク
車両の値段
充電時間
電池の劣化と交換費用
買わない
こういう先見性の無いやつってどんな暮らしをしてるんだろうな
まずここ読んでから言おうぜ
【コラム】電気自動車は今は買い時ではない / ガソリン車のほうが圧倒的にいい理由とは
特に充電時間は数十年でも解決するか怪しい
解決策としてはバッテリーをカートリッジにして
ガソリンスタンドで交換出来るようにする、位しか無さそうだが
まぁインフラ整備に時間かかるだろうな、どれだけの人が乗っかるか次第だね
それは今の仕様というか日本の仕様だから時間がかかるだけの話
解決は簡単
テスラと同等またはそれ以上の次世代充電器にすればいいだけのこと
テスラを日本の充電器でやる場合しょぼすぎてオーバーヒート&発火してしまうので充電量をセーブしている
テスラは日産とかに充電器の仕様をなんとかしろ要望書を出している
で、その急速充電だと何分で満タンになるの?
「充電ステーションに入って、満タンにして出発まで5分」位は実現できないと
今と同等の使い勝手にはならんぞ
電気自動車の一人勝ちを考えた感じだな
【クルマ】テスラ、新型車「モデル3」ユーザーの急速充電スタンド利用を有償化へ [無断転載禁止] c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465190286/
普通にやったら電線に負担かかって送電機能が停止するからでかい蓄電池がいるだろ
自動車自体オワコンになるんだろ バイオエタノールかなんかで内燃エンジンが継続して終わりだろうな
そんな簡単に既存のメーカー差し置いて
独占的なシェアとれないだろ
日本に!!!!!!!!!!!!!!!
日本に。
電池作ってるパナソニックが大化けするかもね
まぁハード面はどんぐりの背比べになるだろうから、ソフト面で何か突出すれば可能なんじゃね(笑)
電気スタンドのプラットフォーム持ってるからテスラは強いよ
特許をオープンにしたのだって戦略のひとつ、他社が電気自動車に力を入れるほどテスラが儲かる
電気自動車なんてハッキリ言ってたいした技術いらないから、車屋はただの下請け工場みたいな扱いになる
自動運転もシリコンバレーのエンタープライズ企業にやられてるし、このままだと日本の自動車産業ダメかもね
エンジンが簡略化されるだけで車体の技術は必要でしょー
3分でフル充電できる技術の情報を握ったなら話は別だが
それはテスラが開発できることではない。
バッテリーメーカーの株を買うだろ、ふつー。
ここまでくれば、10年後、20年後にそれくらいの企業になるって素人でも予測できる。
自動車メーカーは、テスラ以外にも競合するのが多いし。
Googleも「自動運転車」(autonomous car)開発しとるし、Appleも
参入しそげやし。
保有するとは言っていない
売り時だな
まぁEV,HVは日本が先行してるからな。
リチウムは、地殻中で25番目に多く存在する元素。
やはり伝統にまさるもの無し、テスラは追いやられる
エンジンからモーターになった時点で日本には大打撃なんだから
せめてモーター時代に出遅れないようにしてくれ
完全にどちらかに置き換わるのはもっと先。
お前らは単純だから、完全にどちらかに置き換わる未来しか考えられないようだけど。
今年6月30日に閣議決定された、内閣府・規制改革会議の答申である規制改革実施計画を受けての事業だ。その内、「液化水素ポンプ」と「水素スタンド用蓄圧器」にまつわる技術開発を行う。実施予定期間は2017年度までの3年間。
その間で目指されるのは、現在4~5億円とされている水素ステーションの建設コスト半減にめどをつけることだ。
ttp://www.newenergy-news.com/?p=1462
ふつうに目途は立ってるよね。コスト削減の技術も提示されて、あとは制度設計だけ。
将来は、十分元とれるようになるだろう。
いろんな工場で生産する際に捨ててある水素を取り込めばただで水素が手に入るからね。
現在、ガス会社が中心になって、複数工場をつないで水素を取り出す仕組みをはじめてる。
ガス会社自体が水素が沢山発生してたからね。
スポンサーリンク