【経済】病的ともいえる日本の「増税第一主義」の問題点

マネー

 tax
1: ノチラ ★ 2017/12/19(火) 23:28:43.47 ID:CAP_USER
税制改革が話題になっているが、アメリカでも税制改革が行われており、比較すると、日米での改革が好対照な状況になっている。

アメリカでは、共和党が35%の連邦法人税率を2018年から21%に引き下げる大型減税法案を決定した。個人所得税の最高税率も現在39.6%から37%に下げ、概算控除も2倍に増やすという。その結果、全体の減税規模は10年間で1.5兆ドル、年間円換算で17兆円となる。この減税規模は、過去最大とされた2001年の「ブッシュ減税」を上回るものとなる。

一方、日本では、自民党の税制改正大綱が決定され、法人税では「事業継承税制「賃上げ・設備投資減税」があったが、結果として「増税減税ゼロ」「所得税は900億円増税」、たばこ税は2400億円増税などで、結果的に全体で2800億円の増税である。

アメリカと比べて日本の状況をみると、なんとも寂しい気持ちになってくる。今の自民党税調の主要メンバーは財務省OBなので、ほぼ財務省の意向と同じ方向で行動しているからこうなるのだろう。

今回は予算編成の真っ最中に衆院解散・総選挙があった。その際、2019年の消費増税は予定通りとして、同時に財政再建は棚上げにした。官邸は財務省と交渉して「消費増税は飲むが財政再建は飲まない」としたのだ。

しかし、増税するがそれを財政再建には充てず、支出に使うというのは、経済学者から見れば、あまり賢いやり方とは言えない。本来なら増税なしで歳入をそのままとして、歳出の中身を入れ替えるべきだからだ。

ところが、政治の世界では、歳出の中身の変更は、個別分野の利益代表による反対が生じるので難しい。それよりも増税に反対する方が少ないと判断される場合には、増税で歳出増が選択される傾向にある。今回の場合、経済界が消費増税に賛成なので、「消費増税で財政再建棚上げ」という選択肢が取られることになった。

結局は財政再建路線か…
財務省は経済界に消費増税を賛成してもらったので、その見返りに、法人税、租税特別措置には手をつけられない。特に、経団連企業は、租税特別措置で大きな利益を得ているので、この見直しは政治的には不可能に近かった。

また、いくら企業の内部留保が大きすぎると指摘されても、それへの課税は検討されることはなかった。麻生財務大臣は、何度も内部留保が大きいことを指摘していたが、結局それへの課税(実質的に法人税増税)を言及せず、逆に内部留保の活用をした企業には減税措置をする、と言い出す始末だった。

こうして、消費税も法人税も何も手をつけられないとなれば、消去法として、所得税しか手をつけられない。その結果、今回の税制改正は所得税が中心となったわけだ。

といっても、実は本格的な所得税改正ではない。税率変更となると、所得再分配をどうするかという大きな政治問題にもつながるのだが、控除額の増減という技術論でごまかしたという印象である。これ以降、官邸としては自民党税調・財務省にお任せになる。税制中立であればまだわかるが、結局少ない額とはいえ、不公平な増税になったことには間違いない。

「税率変更はしていないので大改正ではない」「控除額の変更で所得再分配をした」といいながら、細かな増税の積み重ねで、税収の確保はちゃっかり実行するという、いかにも財務省のやりそうな税制改正、というのが感想だ。実際、細かな増税策が積み重なると、結局は財政再建路線が進められるおそれがある。

財務省が進める財政再建路線をサポートするものとして、「将来の日本のために、いまは痛みに耐えるべきだ」という議論がある。これは、いまだに学者やメディアの見解で見受けられる。

「痛みに耐える」論の有名なものとして、「米百俵の精神」というものがある。これは小泉政権発足直後の国会の所信表明演説に引用されたことで有名になったが、長岡藩の藩士小林虎三郎による教育にまつわる故事であり、百俵の米を食べずに売却して、学校設立資金に充てたという話だ。

今の財政で考えると、政府支出をする際、消費支出を削って投資支出に振り替えたことに相当する。当面の消費支出を我慢できるのであれば、将来投資にかけてみるというのは、(それが正しい投資であれば)妥当な判断になる。

いまは、その故事を曲解して使っているのが問題なのである。しばしばいわれるのが、「いま消費増税をして、日本の債務を返済して、将来の不安を解消しよう」という類いである。

以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53865

3: 名刺は切らしておりまして 2017/12/19(火) 23:33:31.94 ID:QUklBD5X
予算が足りないなら増税すればいいじゃないホホホ

130: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:28:03.19 ID:KH4cVG8v
>>3
まともな国なら予算が足りなければ増税じゃなくて歳出を削る

133: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:29:50.65 ID:jLh5xYaE
>>130
ウソを書くなよ。

EUの付加価値税VATについて知りたい! | 駐日EU代表部公式ウェブマガジン EU MAG
http://eumag.jp/question/f1012/

国名 標準税率 軽減税率
ハンガリー 27% 18%/5%
デンマーク 25% -
スウェーデン 25% 12%/6%
ルーマニア 24% 9%/5%
フィンランド 23% 13%/9%
ギリシャ 23% 13%/6.5%
アイルランド 23% 4.8%/9%
ポーランド 23% 8%/5%
ポルトガル 23% 13%/6%
ベルギー 21% 12%/6%

158: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:53:47.22 ID:KH4cVG8v
>>133
北欧はまともな国じゃない。社会主義に近い制度

163: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:56:24.09 ID:jLh5xYaE
>>158
ちなみに、よく取り上げられる英国の食品ゼロ税率は
歴史的経緯による英国だけの特例
EUでは標準税率20%
軽減税率でも10%の世界。

国名 標準税率 軽減税率
イタリア 21% 10%
ラトビア 21% 12%
リトアニア 21% 9%/5%
オランダ 21% 6%
スペイン 21% 10%
オーストリア 20% 10%
ブルガリア 20% 9%
チェコ 20% 14%
エストニア 20% 9%
スロヴァキア 20% 10%
英国 20% 5% 0%(食品、水道水、運賃、障害者用器具、書籍、新聞、雑誌)
フランス 19.6% 7%/5.5%
ドイツ 19% 7%
マルタ 18% 7%/5%
キプロス 17% 8%/5%
ルクセンブルク 15% 6%

6: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2017/12/19(火) 23:35:14.81 ID:z77fP7mw
高橋洋一かな?と思ったら高橋洋一だった

でもまぁ確かにその通りで本来ならば安倍首相は増税反対はだったのにモリカケのイチャモンで足元揺らいだから麻生を始めとした党内増税派に配慮してこの有様
モリカケも背後で暗躍してたのは財務省なんじゃね?(´-ω-`)

7: 名刺は切らしておりまして 2017/12/19(火) 23:37:03.58 ID:Zuwu5VBI
       
 相対的に日本の税金が安いのは周知の事実。
         

スポンサーリンク

10: 名刺は切らしておりまして 2017/12/19(火) 23:41:33.51 ID:9W6Bj6ox
またアクセルとブレーキ同時に踏むのかよってのはそのとおりだと思う。
アメリカも日本をみてとことんまでやろうとしてるんだろう。

もちろんおれになんかは何がおこるのかわからない。

14: 名刺は切らしておりまして 2017/12/19(火) 23:48:03.55 ID:NOegar6I
50代以上が年金ギリギリセーフ世代だからね
その辺りの世代と公務員と医療機関が主導してるんだろう
医者なんて報酬は国から出てるし公務員みたいなものだし

16: 名刺は切らしておりまして 2017/12/19(火) 23:49:43.14 ID:zIQIAUin
増税して子育て世代や子育て業界に
一応はバラマキするので
そんなに批判や抵抗はないようには感じるが

17: 名刺は切らしておりまして 2017/12/19(火) 23:53:39.67 ID:t9oNFldD
 一般の公務員は、死ぬほどサービス残業してるよ。
 議員が無駄遣いしてるだけ。ジェット機ほしいとか、河野のバカは、そのあた
り考えてんの?
 おかしな海外視察とか、漫画も買えるしガソリンも買い放題の政務調査費とか、
そもそも議員が多すぎる。

23: 名刺は切らしておりまして 2017/12/19(火) 23:59:10.81 ID:Q/vkeu5C
>>17
河野は議員としてじゃなくて外務大臣としてジェット機が欲しいって言っているんだが
ODAを無駄金と言い切るような、外交の価値を全く理解していない厨房さんなのかな?

124: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:15:36.23 ID:Ve4f/JRI
社会保障費が増えると言いつつ公務員の給料を上げて法人税を下げてるん
だから詐欺師もいいところだわ
それらのために消費税増税してるだけじゃん

あと欧州諸国の物品税と消費税率を比べてる詐欺師
恥ずかしくないのか?

127: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:22:26.01 ID:jLh5xYaE
>>124
???
法人税収は増えているんだが。

一般会計税収の推移 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.3兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.4兆円
平成28年度(見込み) 57.6兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 11.7兆円
平成28年度見込み 12.2兆円

146: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:46:25.59 ID:Ve4f/JRI
>>127
法人税率は下げまくってるだろ
税収も遥か昔の90年の60兆円をいまだ越えられないほど低迷し続けてる

148: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 03:47:27.75 ID:jLh5xYaE
>>146
法人税収は増えているんだが。

一般会計税収の推移 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.3兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.4兆円
平成28年度(見込み) 57.6兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 11.7兆円
平成28年度見込み 12.2兆円

215: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 08:15:43.43 ID:tKOcE3tr
いつも思うけど増税してもかえって消費が落ち税収が上がらない現実がつづき
かえって財政が悪化してきた
そのことの反省ってないものか,いったい増税の目的ってなんなんだ

237: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 09:18:06.62 ID:xrehU45l
>>215
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171102-01.gif
税収は増えているように見えるけれど?

222: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 08:44:58.10 ID:ldfVStAd
増税や財政再建で浮いたお金は全て借金返済に充てさせろ!
泡銭が発生すると何に使うとかいう議論になるのは間違っている

228: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 09:04:27.42 ID:GTRRPtQU
景気対策してくれしてくれって、国民が言うんだから増税するしかないでしょ

230: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 09:06:47.35 ID:1cxSkTOX
>>228
一番の景気対策は消費税の減税・撤廃なのに?

331: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 11:45:19.23 ID:+ICHNarS
選挙前もちょっと政治に関心を持ってます的な大学生がテレビのインタビューで
消費税を上げて借金返済に当てることが未来に責任を持つことです的なことをドヤ顔で言ってたな
経済を家計でたとえる
家計をやりくりしてもお父さんの給料は減らないが(汚いカッコしてたら出世はできないかもしれないが)
増税したらマインドも投資も減り税収も減る
せっかく今年の税収は増えているのに、またブレーキ
この繰り返し

395: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 17:10:55.34 ID:xyAoigCc
なにかにつけて「税収は上がってる」「景気はいい」とお題目のように
唱える奴がいるけどこれ、エンゲル係数とは相関関係にあるのか?
俺素人だから分からんのよね
景気が良くて消費が伸びてるならエンゲル係数は下がるんじゃね?

402: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 17:31:18.74 ID:xrehU45l
>>395
人の消費動向が変わったんだよw

余り外食をしなくなったのが大きい

408: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 17:40:49.26 ID:xyAoigCc
>>402
それ実質賃金が下がってるせいじゃね?
景気が良くなってるから公務員の給料が上がったんだよな
なんかおかしくね?

405: 名刺は切らしておりまして 2017/12/20(水) 17:37:16.92 ID:xrehU45l
>>395
それに少子高齢化に伴って、老人世帯が増えたのも大きい
老人は一般的に外食は少ないからね

そして社会保障費の増大の影響が大きいかと
収入は上昇したが可処分所得が増えていないってことかと

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1513693723/