【経済】空前の低失業率でも賃金が上がらない理由。数字が語るほど雇用環境はよくない
1: ノチラ ★ 2017/10/20(金) 12:24:42.47 ID:CAP_USER
「アベノミクス」の最大の実績は、雇用環境の改善だといわれる。かつて5%前後だった失業率は、今年8月には2.8%まで下がった。それではなぜ景気回復の実感がともなわないのか。第一生命経済研究所の永濱利廣・首席エコノミストは、「不本意で非正規社員になっている人まで含めた『広義の失業率』は悪化している」と指摘する。日本の雇用環境の実態とは――。
人口構成や労働意欲も失業率を動かす
雇用環境を示す最も代表的なデータに失業率があり、日本の失業率は総務省「労働力調査」の中で公表される。そもそも失業率とは、労働力人口に占める失業者の割合と定義され、労働市場における需要と供給のバランスで決まってくる。ちなみに労働力人口とは、15歳以上で実際に働いているか、求職活動をしている人のことを指す。
そして、例えば景気が良くなって企業の生産活動が活発になれば、求職活動している人が職にありつきやすくなるため失業者(失業率の分子)が減って失業率が下がる。
一方、労働参加率(労働力率)も失業率に影響を与えることがある。労働参加率とは労働力人口の総人口に対する比率のことで、これは人口構成や労働意欲によって変動する。例えば、高齢化や景況感の悪化などによって求職活動をする人が減れば、労働力人口(分子)が減るので労働参加率は低下する。後述する失業の定義上、求職活動をあきらめた人は失業者にカウントされないため、労働力人口の減少以上に失業者が減り、失業率が低下する場合がある。
労働参加率の上昇が労働力人口を押し上げ
そこで、わが国の失業率の推移を振り返ってみよう。1991年度平均の2.1%を底に上昇基調となった完全失業率(≒失業率)は、2002年度には平均5.4%まで上昇したが、その後は2007年度に3.8%まで低下した。そして2009年度に再び平均5.2%まで上昇した後に低下しており、2016年度は3.0%と1994年度以来の低水準にある(資料1)。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/478/img_1fa885fe50429c06c73d7303023ee69a33696.jpg
この動きに対して、人口減少や働き手が不足しているから、失業率が低下していると思われがちであるが、それは間違いである。なぜなら、人口は減っていても労働力人口は増えているためである。実際に2016年度の失業者数の減少を要因別にみると、就業者数は73万人増加しているが、労働力人口も57万人増えている。そして、結果として完全失業者数が16万人の減少にとどまっている(資料2)。つまり、人口が減少していても、労働参加率の上昇により労働供給は増えているのである。
アベノミクスが始動する2013年度以降、円高・株安の是正などにより企業の人手不足感が強まったが、一方で労働参加率の上昇により働ける人も増えているのである。そしてこの背景には、高齢者の雇用延長や、世帯収入を増やすべく働く女性が増えたことがある。
失業率が下がっても賃金が上がりにくい理由
しかし、失業率が下がっていても楽観視できないことがある。なぜなら、2016年度の失業者は202万人まで減少したが、その中でも非自発的な離職者、つまり辞めたくないのに会社を辞めざるを得なくなった失業者が依然として55万人以上も存在しているからである。そして、完全雇用の経済学的な定義の一つが、非自発的な離職者が存在しないことからすれば、日本経済は依然として完全雇用とは言えないだろう(資料3)。
そして、非自発的な離職者が多数存在しているということは、企業からみれば賃金を上げなくても働きたい人がまだいる、ということである。これが、失業率が下がっても賃金が上がりにくい理由の一つである。
また、失業者とは「就業を希望して実際に求職活動をしている人」である。つまり、就業を希望していても、何がしかの理由から就業活動をしていない人は含まれない。実際、就業環境が厳しくなると、求職活動をあきらめてしまう人は増える。つまり、実際の労働需給の状況を見るには、非労働力人口に含まれる就業希望者の動向にも注意が必要である。
そこで、働きたくても求職活動をしていない人がどの程度存在するかを見るべく、総務省「労働力調査」の詳細結果を確認した。すると、2017年4~6月期時点で200万人程度の完全失業者の約2倍となる372万人の就業希望者(就業を希望しているが、求職活動をしていない人)が存在することがわかる。そして、非求職の理由別にみても、「適当な仕事がありそうにない」が102万人、「出産・育児・介護・看護のため」が105万人存在し、依然として潜在的な労働供給の余地があることがわかる。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/23407
人口構成や労働意欲も失業率を動かす
雇用環境を示す最も代表的なデータに失業率があり、日本の失業率は総務省「労働力調査」の中で公表される。そもそも失業率とは、労働力人口に占める失業者の割合と定義され、労働市場における需要と供給のバランスで決まってくる。ちなみに労働力人口とは、15歳以上で実際に働いているか、求職活動をしている人のことを指す。
そして、例えば景気が良くなって企業の生産活動が活発になれば、求職活動している人が職にありつきやすくなるため失業者(失業率の分子)が減って失業率が下がる。
一方、労働参加率(労働力率)も失業率に影響を与えることがある。労働参加率とは労働力人口の総人口に対する比率のことで、これは人口構成や労働意欲によって変動する。例えば、高齢化や景況感の悪化などによって求職活動をする人が減れば、労働力人口(分子)が減るので労働参加率は低下する。後述する失業の定義上、求職活動をあきらめた人は失業者にカウントされないため、労働力人口の減少以上に失業者が減り、失業率が低下する場合がある。
労働参加率の上昇が労働力人口を押し上げ
そこで、わが国の失業率の推移を振り返ってみよう。1991年度平均の2.1%を底に上昇基調となった完全失業率(≒失業率)は、2002年度には平均5.4%まで上昇したが、その後は2007年度に3.8%まで低下した。そして2009年度に再び平均5.2%まで上昇した後に低下しており、2016年度は3.0%と1994年度以来の低水準にある(資料1)。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/478/img_1fa885fe50429c06c73d7303023ee69a33696.jpg
この動きに対して、人口減少や働き手が不足しているから、失業率が低下していると思われがちであるが、それは間違いである。なぜなら、人口は減っていても労働力人口は増えているためである。実際に2016年度の失業者数の減少を要因別にみると、就業者数は73万人増加しているが、労働力人口も57万人増えている。そして、結果として完全失業者数が16万人の減少にとどまっている(資料2)。つまり、人口が減少していても、労働参加率の上昇により労働供給は増えているのである。
アベノミクスが始動する2013年度以降、円高・株安の是正などにより企業の人手不足感が強まったが、一方で労働参加率の上昇により働ける人も増えているのである。そしてこの背景には、高齢者の雇用延長や、世帯収入を増やすべく働く女性が増えたことがある。
失業率が下がっても賃金が上がりにくい理由
しかし、失業率が下がっていても楽観視できないことがある。なぜなら、2016年度の失業者は202万人まで減少したが、その中でも非自発的な離職者、つまり辞めたくないのに会社を辞めざるを得なくなった失業者が依然として55万人以上も存在しているからである。そして、完全雇用の経済学的な定義の一つが、非自発的な離職者が存在しないことからすれば、日本経済は依然として完全雇用とは言えないだろう(資料3)。
そして、非自発的な離職者が多数存在しているということは、企業からみれば賃金を上げなくても働きたい人がまだいる、ということである。これが、失業率が下がっても賃金が上がりにくい理由の一つである。
また、失業者とは「就業を希望して実際に求職活動をしている人」である。つまり、就業を希望していても、何がしかの理由から就業活動をしていない人は含まれない。実際、就業環境が厳しくなると、求職活動をあきらめてしまう人は増える。つまり、実際の労働需給の状況を見るには、非労働力人口に含まれる就業希望者の動向にも注意が必要である。
そこで、働きたくても求職活動をしていない人がどの程度存在するかを見るべく、総務省「労働力調査」の詳細結果を確認した。すると、2017年4~6月期時点で200万人程度の完全失業者の約2倍となる372万人の就業希望者(就業を希望しているが、求職活動をしていない人)が存在することがわかる。そして、非求職の理由別にみても、「適当な仕事がありそうにない」が102万人、「出産・育児・介護・看護のため」が105万人存在し、依然として潜在的な労働供給の余地があることがわかる。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/23407
2: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 12:25:37.41 ID:pFATSwZ2
足りないのは低賃金の奴隷だけ
3: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 12:25:56.07 ID:LYvjbtDH
だって残業しちゃいけないんでしょ
スポンサーリンク
5: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 12:26:44.24 ID:nAFnHLbj
介護職しか増えてないからでしょ
321: 名刺は切らしておりまして 2017/12/15(金) 11:02:28.80 ID:WZNVv4KX
>>5
建設労働者と流通も不足だな
低賃金労働者不足なのは間違いないけど
建設労働者と流通も不足だな
低賃金労働者不足なのは間違いないけど
351: 名刺は切らしておりまして 2018/01/01(月) 21:59:22.38 ID:UNSBzl8L
>>5
介護事業者は倒産続出だけどな
介護事業者は倒産続出だけどな
6: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 12:30:16.83 ID:SHZUFg6J
低賃金でいかにこき使うかが経営だから
14: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 12:43:44.39 ID:1UpebzER
理屈はいいよ、それ相応の賃金出さんと世間の空気がいつまでも沈んだままだろうが
31: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 12:51:58.24 ID:R6nUnmte
氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだが、これに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
33: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 12:53:31.33 ID:goC7XMcs
景気が良くて人手不足になると賃上げより廃業を選ぶ日本
不思議な国
永久にデフレも少子化も止まらない
不思議な国
永久にデフレも少子化も止まらない
36: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 13:03:26.72 ID:8TaPWi1F
>>33
不思議でもなんでもないわ
少子高齢化時の人手不足てのは、客も減るのと表裏一体
更に付け加えると後継者のなり手も減る
不思議でもなんでもないわ
少子高齢化時の人手不足てのは、客も減るのと表裏一体
更に付け加えると後継者のなり手も減る
47: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 13:44:27.78 ID:VoIIhj2I
個人消費が壊滅してるからな
供給は技術の進歩や自由貿易によって年々増大していくが
消費が追いつかなくて供給との差が広がるとデフレや低賃金が常態化する
供給は技術の進歩や自由貿易によって年々増大していくが
消費が追いつかなくて供給との差が広がるとデフレや低賃金が常態化する
51: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 14:34:02.95 ID:Xdxzj6Ao
>>47
消費の罰金アップしてんだからよりデフレが加速するだろうなー。
消費の罰金アップしてんだからよりデフレが加速するだろうなー。
54: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 14:50:27.43 ID:d5siimGF
今のハロワは、ワーキングプア製造機。
55: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 14:54:48.19 ID:RuurpNhK
特定の業種が人不足なだけだろ
56: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 14:54:53.23 ID:UapNdPGU
こういうのって能力は関係ない
賃金分配の問題だから
自民党が女、老人、外人に働かせて賃金上げるの阻止してるからだよー
賃金分配の問題だから
自民党が女、老人、外人に働かせて賃金上げるの阻止してるからだよー
86: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 17:36:48.50 ID:9KMX+nhD
88: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 17:50:56.36 ID:GMJNpQtC
>>86
賃金は利益の配分じゃないからね。むしろ生産性が上がるというのは自動化だったりして以前より技能が必要なくなり
誰でもできる仕事化、賃下げにつながるね。
賃金は利益の配分じゃないからね。むしろ生産性が上がるというのは自動化だったりして以前より技能が必要なくなり
誰でもできる仕事化、賃下げにつながるね。
197: 名刺は切らしておりまして 2017/10/24(火) 22:15:41.78 ID:POtKF0+Y
>>86
還元して欲しかったら経営者に賃上げを求めればいいだけ
賃金上がってる国の労働者は皆そうしてる
低賃金でも文句言わず働いてるから低賃金のまま、って当たり前の事では?
還元して欲しかったら経営者に賃上げを求めればいいだけ
賃金上がってる国の労働者は皆そうしてる
低賃金でも文句言わず働いてるから低賃金のまま、って当たり前の事では?
198: 名刺は切らしておりまして 2017/10/24(火) 22:21:57.81 ID:X+2PSIJf
>>197
賃金上げろとちょっと騒いでも企業が受け入れなかったら、結局は安月給のまま働き続けるんだろ。それじゃ意味ない。
安月給のままなら辞めます、これが基本。それで「じゃああなたは辞めてください、他の人は給料上げるから残って下さい」
と言われたら大人しくやめるべき。
賃金上げろとちょっと騒いでも企業が受け入れなかったら、結局は安月給のまま働き続けるんだろ。それじゃ意味ない。
安月給のままなら辞めます、これが基本。それで「じゃああなたは辞めてください、他の人は給料上げるから残って下さい」
と言われたら大人しくやめるべき。
199: 名刺は切らしておりまして 2017/10/25(水) 06:31:59.99 ID:/UO5C1G6
>>197
日本と他国を比べる事自体意味ないよ
そもそも他国は移民難民受け入れてる、もしくは富裕層と貧困層の差が天と地ほど開いてる国ばかりだからね
良くも悪くも、日本は前例のない政策を取らなきゃいけない変わった国なのさ
日本と他国を比べる事自体意味ないよ
そもそも他国は移民難民受け入れてる、もしくは富裕層と貧困層の差が天と地ほど開いてる国ばかりだからね
良くも悪くも、日本は前例のない政策を取らなきゃいけない変わった国なのさ
63: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 15:29:02.30 ID:aG2NIDT+
理由は簡単。企業が金をため込んで使わないから。更に投資の対象に
なるものないため、現金が市場で流通していないから。
なるものないため、現金が市場で流通していないから。
65: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 15:43:02.73 ID:p93J7gwS
ハロワ登録してくれないと失業率が低くなります
67: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 16:02:33.98 ID:rLrrnWpr
数字はごまかせるからね。
68: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 16:17:49.34 ID:dgKTmAgw
同一労働同一賃金を法制化すれば、すべてが解決するのだが、
連合が反対している。
連合は死ね
連合が反対している。
連合は死ね
69: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 16:18:53.11 ID:oe34iUjw
>>68
法制化すると何が起きるの?
法制化すると何が起きるの?
104: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 18:49:20.63 ID:8TaPWi1F
>>68
同一だと、今後更に人手不足になっても非正規は上限決められて賃上げはそこで止まってしまうんだがな
非正規は一円以上超えるようにしないとダメだよ
同一だと、今後更に人手不足になっても非正規は上限決められて賃上げはそこで止まってしまうんだがな
非正規は一円以上超えるようにしないとダメだよ
123: 名刺は切らしておりまして 2017/10/21(土) 02:09:37.00 ID:Lx4kfmFi
>>68
連合は正社員だけを対象にした既得権益保護団体だからな。
非正規に対しては差別的に見てるよ。
連合は正社員だけを対象にした既得権益保護団体だからな。
非正規に対しては差別的に見てるよ。
75: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 16:41:10.22 ID:gWtEf/+8
少なくともバイトの給料は上がってるし、多分、ブラック企業は5年ぐらいで淘汰されると思う
SNSの発展でやめる時にブラック企業の社員が給料明細書を上げるのがブームになってて
これが人手不足に更に拍車をかける
んじゃ、どういう企業が伸びるのて言われたらどうやったら社員が楽で効率的に動けるかを考える企業かと
SNSの発展でやめる時にブラック企業の社員が給料明細書を上げるのがブームになってて
これが人手不足に更に拍車をかける
んじゃ、どういう企業が伸びるのて言われたらどうやったら社員が楽で効率的に動けるかを考える企業かと
133: 名刺は切らしておりまして 2017/10/21(土) 12:30:17.16 ID:/40Bu92s
>>75
そう上手くいけばいいがな…
日本人お得意のKAIZANで見かけだけ良くしそう
そう上手くいけばいいがな…
日本人お得意のKAIZANで見かけだけ良くしそう
83: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 17:16:07.06 ID:b0dJVqtq
年齢制限でまともな職に就けない人たくさんいる
みんな非正規で低賃金で働いている
しかも身分も不安定
みんな非正規で低賃金で働いている
しかも身分も不安定
85: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 17:22:24.69 ID:RHB3SFsy
>>83
年収400万以下は失業者でいいよな
そうなると日本の失業率60%ぐらいになりそうだけど
年収400万以下は失業者でいいよな
そうなると日本の失業率60%ぐらいになりそうだけど
105: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 18:50:00.03 ID:uUgEgKRj
月の半分働いて後はネットで暇つぶしか小銭稼ぎ
人付合いは極力避けてたまの贅沢は外食か一人旅
中年でヒキニートやるとこれで天国なんだよなぁ
人付合いは極力避けてたまの贅沢は外食か一人旅
中年でヒキニートやるとこれで天国なんだよなぁ
111: 名刺は切らしておりまして 2017/10/20(金) 22:35:45.11 ID:HfOkorJ3
ここ20年で専業主婦がほぼ絶滅したしね
138: 名刺は切らしておりまして 2017/10/21(土) 14:05:19.20 ID:Lnf0paNn
要するに、
仕事自体がまだ、非効率で力仕事が多いってこと。
時間をかけて、細かい確認作業ばかり。
そのほうが、上司としても分かりやすいからな。
パソコン上での仕事がどうなっているか、上司は分からないしな
仕事自体がまだ、非効率で力仕事が多いってこと。
時間をかけて、細かい確認作業ばかり。
そのほうが、上司としても分かりやすいからな。
パソコン上での仕事がどうなっているか、上司は分からないしな
181: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 16:09:38.47 ID:bntg6+6Q
新卒だけはええ状況やで
182: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 16:18:25.48 ID:ntSUh1RM
>>181
世代人口が少ないのに、団塊分の数を補おうとしてるからね
世代人口が少ないのに、団塊分の数を補おうとしてるからね
185: 名刺は切らしておりまして 2017/10/22(日) 22:54:11.04 ID:eqHzUXFI
終身雇用あるで中途採用ないから
景気上がっても関係ねーんだよ
だから
はじめから転職できる専門職か
プログラマーとか看護師なるほうがいい
最低限は食ってけるで
それか公務員
会社員はヤベーよ
景気上がっても関係ねーんだよ
だから
はじめから転職できる専門職か
プログラマーとか看護師なるほうがいい
最低限は食ってけるで
それか公務員
会社員はヤベーよ
200: 名刺は切らしておりまして 2017/10/25(水) 16:46:23.84 ID:ZOUvkyDj
>>185
専門職って具体的にはなんだよ?
専門職って具体的にはなんだよ?
201: 名刺は切らしておりまして 2017/10/26(木) 01:20:22.34 ID:laHzQjX3
>>200
安倍政権下で増えた就業者数の過半数以上がアベノミクスとは無縁の医療介護分野
つまり、介護奴隷
賃金は安いが正社員に簡単になれるから頑張れ
安倍政権下で増えた就業者数の過半数以上がアベノミクスとは無縁の医療介護分野
つまり、介護奴隷
賃金は安いが正社員に簡単になれるから頑張れ
211: 名刺は切らしておりまして 2017/10/27(金) 08:53:24.33 ID:HLitjSMe
>>201
介護は、アベになってから賃金は増えてる。
今まで国からの補助を、施設が中抜きしてたのを、
しづらい方法になったから。
ちな、うちの母ちゃん、アルバイトだけど、
時給は、一昨年、昨年は100円アップ、今年は30円アップ。
毎月有給も消化させてもらってる。
何よりさ、介護という職種を、
やってないバカが貶める権利はねえわ。
誰にも介護されずに野垂れ死ね!
介護は、アベになってから賃金は増えてる。
今まで国からの補助を、施設が中抜きしてたのを、
しづらい方法になったから。
ちな、うちの母ちゃん、アルバイトだけど、
時給は、一昨年、昨年は100円アップ、今年は30円アップ。
毎月有給も消化させてもらってる。
何よりさ、介護という職種を、
やってないバカが貶める権利はねえわ。
誰にも介護されずに野垂れ死ね!
189: 名刺は切らしておりまして 2017/10/23(月) 22:53:23.59 ID:hJr4Iup2
その割には人がいねーって悲鳴あげてるぞウチの会社
まあ今時契約社員からとか来るわけないだろうが
まあ今時契約社員からとか来るわけないだろうが
305: 名刺は切らしておりまして 2017/12/10(日) 09:11:53.32 ID:qgjguBPM
努力はしないけど給与は欲しい
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1508469882/