【アメリカ】風力・太陽光などの再生エネルギー台頭で石炭や原発が苦境、電力会社ファーストエナジーが破綻

マネー

 firstenagy
1: ニライカナイφ ★ 2018/04/02(月) 21:25:02.13 ID:CAP_USER9
◆【電子版】米の石炭・原発苦境、電力会社ファーストエナジーが破綻

石炭と原子力による発電事業の苦境を受け、米電力会社ファーストエナジー・ソリューションズとその関連会社が破産法の適用を申請した。 ファーストエナジー・ソリューションズは申請前、トランプ政権に救済措置を求めていた。

ファーストエナジー・ソリューションズと子会社およびファーストエナジー・ニュークリア・オペレーティングは、オハイオ州アクロンにある連邦破産裁判所に連邦破産法11条の適用申請を行った。 PRニュースワイヤーを通じ、発表資料が3月31日配付された。

別の資料によれば、親会社のファーストエナジーは適用申請の対象外。 破産申請した各社は現金合わせて5億5000万ドル(約580億円)を保有し、これで営業を継続し従業員への支払いに対応する。

ファーストエナジー・ソリューションズは3月29日、ペリー・エネルギー長官に送電事業を巡る非常事態を宣言し、同社を含む石炭・原子力を燃料とする電力会社の利益を保証するよう要請した。 需要低迷や天然ガスの安さ、風力・太陽光発電の急速な台頭で、電力料金は低水準にとどまっており、全米の電力会社は打撃を受けている。

写真:風力・太陽光などの再生エネ台頭で、事業構造転換が進まない全米の電力会社は打撃を受けている http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5ac1de078dffb.jpg

日刊工業新聞 2018/4/2 16:30 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468082?twinews=20180402

10: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 21:29:32.31 ID:hxVJ//HT0
>>1
まあ当然こうなる
日本のエネルギー商社もやばい
シェール掴まされてるからな

17: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/04/02(月) 21:37:59.74 ID:ZLoLylcE0
いや 太陽電池の発電量は太陽電池の製造エネルギーより小さいので
それはないね >>1

太陽電池や風力もそのうち倒れる

18: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 21:45:42.90 ID:U+FBx8S10
>>17
じゃあ太陽光発電所が増えればその生産のために費やされる他のエネルギーの
消費も増えるはずだよね? そうなってないみたいだけど?どういうことかな?

51: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/04/02(月) 22:18:40.77 ID:ZLoLylcE0
>>18
なってるの

27: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 21:54:36.52 ID:9DTbUDc/0
>>1
1番安い原発でも倒産するってw
どういう事ですか

262: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 07:31:11.85 ID:0VWIA67E0
>>27
アメリカに関しては既に原子力(や石炭火力)は発電方式としては
かなり高い部類に入る。

新設発電所の発電コスト[$/MWh] ※米政府試算(2016年発表)
石炭火力 102.7-142.5
ガス火力(従来型) 52.4-83.2
原子力 95.9-104.3
地熱 42.8-53.4
バイオマス 84.8-125.3
陸上風力 43.4-75.6
洋上風力 136.6-212.9
太陽光 58.3-143.0
水力 57.4-69.8

アメリカ国内に関しては、原子力や石炭火力を動かしている発電
事業者が潰れていくのは当然の流れだよ。

263: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 07:35:43.77 ID:0VWIA67E0
>>262
特に原子力が陸上風力に勝てないという傾向は日本を除けば先進国での共通認識
になっているので、中国のように電力需要が急激に高まっているような国以外で
今後原子力が増えるとはとても思えない状況。

265: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 08:23:49.03 ID:RvjzpDRF0
>>262
アメリカじゃ地熱結構安いんだな。
日本で地熱が流行らない理由の一つにコストの高さが上げられていたからもっと高いのかと思ってた。

269: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 10:56:46.46 ID:t0c6E9sm0
>>265
日本じゃ地熱発電が使える所は基本的に観光地なのでいろいろしがらみがある

282: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 18:52:27.28 ID:0VWIA67E0
>>280
27%は増加した発電設備の比率だよ。

>>262で示したようにこれからアメリカ国内で作る発電設備だと原子力は
当然ながら、シェールガスを使うガス火力よりも風力の方が安上がりに
なるケースが増えるから、風力の割合は確実に増えていくし、設備投資が
進むことでスケールメリットによるコストダウンが更に進むことになる。>風力

欧州もそうした傾向がハッキリと出ているから、日本以外の先進国で風力
なんて大したことないと言っている奴の認識は基本的に時代遅れだと思って
間違いない。これからの数十年間の主力は安価な風力とそれを補助する発電
調整能力が極めて高いガス火力という構図になっていくと思う。日本は完全に
乗り遅れかけているが、更に酷い遅れになるだろうね。無能な通産省の責任。

283: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 19:13:34.46 ID:KBxyfBIKO
>>282
確か去年の新規風力発電の新規増加分は日本が3位だった気がした
1位中国2位米国3位日本
米中とは桁が違った筈だけど頑張ってる方じゃないか?

285: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 19:16:55.62 ID:0VWIA67E0
>>283
そのデータだと既に増やした後となっている国(例えばドイツなど)の順位は高くならない。

中国にしてもアメリカにしても風力に関しては先進的な位置ではなく後追いする国。
日本は後追いすべき国の中でも遅れを取っていると言うべきだったか?

234: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:07:52.67 ID:DvkFCSmj0
>>1
海外では風力・太陽光発電によって電気料金は下がっている。
自然エネルギーは燃料要らないから発電コストは ほぼゼロに近く、電気料金も下がるのは当然のことだ。

けれど日本は逆に電気料金は上がっているし、それにいろんな名目の特別料金が加算されている。
日本では これからも電気料金値上げは確実におこなわれる。

おまえら、何か おかしいと思わない?

238: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:17:28.45 ID:xAwAT3SD0
>>234

アメリカで電気料金が下がってるのはシェール革命のおかげ
太陽光などの再熱発電はむしろコストの増加要因
>>1は意図的な混同のミスリードやで

279: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 18:38:23.17 ID:TIGiu9vf0
>>276
2016年には風力だけで6%いってるぇ
米国エネルギー省(DOE: Department of Energy)は8月8日、
米国の風力発電業界の継続的な成長を示す3つの市場レポート(風力発電技術、洋上風力発電技術、分散型風力発電>>1�を公表した。
昨年、米国では風力発電の設備規模が新たに8,200メガワット(MW)以上増加した。これは昨年、全米で増加した電力容量の27%にあたる。
2016年の風力発電量は、2011年の1億2,000万MW時のほぼ2倍の2億2,600万MW時に達し、米国の総電力容量の約6%を占めた。
また、14の州(>>2�では総電力量の10%以上が風力発電で賄われ、このうち、アイオワ州とサウスダコタ州では風力発電の比率が30%以上であった。

295: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 20:45:27.46 ID:0VWIA67E0
2017年度に新設された発電所で発電
容量の27%が風力。このペースで置き換えが進めば、必然的に主力として
の位置付けに収まることになると思うぞ。>風力

何せアメリカの発電を支えている石炭火力と原子力の新設は今後ストップ
する公算が極めて強いから20年前後で相当のシェアを石炭火力と原子力
以外で置き換えることは確定的なんだよ。

299: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 21:04:32.49 ID:DvTxlcKK0
>>295

風力は安定しないからベース電源になりえない。こんな基礎的なことも理解しないバカが
再エネ信者の主流

302: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 21:10:10.44 ID:BSzrnscj0
>>299
それを安定させる技術がどんどん出てきてるのよ
デンマークみたいな風力有り余ってる所は水素作ってスモールグリッド化してる
米国ではフライホイールや蓄熱発電技術
日本でも北海道では既存のダムを利用した揚水発電や水素作る方向に動いてる

304: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 21:27:26.14 ID:0VWIA67E0
>>299
安定(=常に一定量しか発電できない)電源の価値は大して重要ではなくなっている。

例えば、今まで安定電源の重要な消費先であった照明設備なんて省電力化が今後
大きく進んでいくことが確定している。(LEDの消費電力はナトリウム灯の半分で
水銀灯や蛍光灯なら4分の1以下になる)

今後はスモールグリッドに代表されるような「分散化」が進むから、こうした傾向は
強くなる一方だよ。

326: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 16:24:04.98 ID:HHEdHpqm0
>>304
省電力はこれからも進んでいく
パネル等の効率よい発電や蓄電方法も進んでいく
最終的に小型化で自家発電に安く安全に出来るようになってほしいね

315: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 06:35:12.83 ID:zg7hsFkm0
>>299
そのベース電源という概念、そろそろ捨てたら?

可変調節不可能な原発を導入するにあたって
新たに捻り出した無理くりの概念なんだわ、それ。

338: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 16:52:04.48 ID:EMyGwkTL0
>>315

日本は海外と違って発電容量のマージンが少ないからベース電源という概念は必須
バカは黙ってろよ

24: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 21:53:25.81 ID:U+FBx8S10
国の長期エネルギー戦略の概要 再生エネ「主力」明記
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2874621029032018000000/

一応主力なんですよ

スポンサーリンク

34: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:03:23.09 ID:lMCTgkB+0
ドイツの話とか見てると災害のない地域だから出来たとしか思えないね

57: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:48:11.04 ID:/yUAsRfm0
数年前は最エネのコスト高すぎて日本の企業は手を出さなかったが目先の事しか考えないから出遅れる。もう日本の企業は世界で戦うのは無理だわ。

94: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 02:20:33.81 ID:xWYnVwmf0
>>57
再生エネルギー世界中で競争してるもんな
日本が発明しなくても海外が次々発明して売り出していくじゃんか
日本企業は出遅れてチャンスを失った状態だろ
輸入するして取り入れるしかないわな

77: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 00:12:05.49 ID:mI88D6Dh0
お前ら少しは勉強しろ

再生可能エネルギーはグリッドパリティーに達している


81: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 00:40:58.31 ID:JsGKFEOV0
何も解ってない馬鹿が多いなぁ
アメリカは石炭に制限かけてるから採算合わないだけなの
つまり太陽光発電はどこも補助金で生きているゾンビで
自由な競争が出来ない石炭が悪化するのは国策で市場介入しただけの事だボケが

87: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 01:13:55.55 ID:Qq1AXBJn0
フランスの原発依存度は75%

88: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 01:17:19.89 ID:mob9oSTf0
>>87
技術を中国に売ってやめちゃうみたいだよ、フランス

89: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 01:20:19.31 ID:XCB8QE790
ロイターでは安いシェールガスの登場が原因で「風力・太陽光発電が原因で苦境」なんて一言も書かれてない
https://www.reuters.com/article/us-firstenergy-bankruptcy/firstenergy-nuclear-coal-plant-units-file-for-bankruptcy-protection-idUSKCN1H81GX

107: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 10:21:57.32 ID:XykqaggNO
>>89
米国エネルギー省の報告では風力だけで発電のシェアは既に6%を越えてる
しかも米国の企業にRE100(再生可能エネルギー100%)が増えるから無関係じゃない

138: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 12:32:06.66 ID:LT84TW1U0
フランスのアレバも赤字だし
もう原発はオワコンだな
安くないし
事故ったら終わりだしな

145: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 13:48:34.47 ID:5Ukmdshq0
パネルの低価格化より
パワコンの低価格化の方が衝撃が大きい

4kWパワコンなんて50万円が今1万5000円だぜ?
消耗品のコンデンサー代50000円って何だったんだよ?ってレベル

ぼったくりもいいとこ

147: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 13:56:27.29 ID:ohXW2zg90
ガスタービンで
電気を作る方が安いんだよな

248: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:58:46.27 ID:63td7csY0
アメリカには既にえげつない規模の太陽発電とか風量発電があるのかな。

原発攻めれるなんて相当だぞ。

249: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 22:52:19.02 ID:mob9oSTf0
>>248
原発追い込んでるのは自家発電

自家用車が普及して、鉄道利用するやつがいなくなっちゃった

とおなじ現象

250: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 23:06:30.24 ID:uDsxuEuS0
>>249
自家発電つっても水力確保できる土地なんて稀でほぼ太陽光かガスだぞ
ガスは補助電源にこそなれコスト的に電力会社から買ったほうが安いだろ
結局太陽光だよ

256: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 02:04:45.46 ID:+6Mz8Lc/0
>>250
日本の場合雪国どうするかってこともあるけどね
それでも自家発電はどんどん発達してほしいな

289: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 19:53:12.89 ID:dGo9E3b/0
エネルギー密度の低い再エネで人口密度の高い都市で時給自足は無理なんだよ、、、

291: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 20:20:50.10 ID:dGo9E3b/0
太陽光パネルの家庭設置は買取金額が20円以下になってからどうなるかだろうな
100万とか200万投資して蓄電池設置後するかどうか?

305: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 21:38:40.23 ID:5cIA4vuV0
太陽光パネルがどんどん値下がりしていて、蓄電池も改良されて
安くなるらしい
もうちょっと安く、蓄電池の容量が増えたらつけるつもり

353: 名無しさん@1周年 2018/04/06(金) 23:34:13.02 ID:5U3JPWLt0
再エネはとりあえずイニシャルコストを回収したらその後はほぼタダってところが魅力だよな。
適切なたとえかどうかはみんなに判断を任せるとして、新車の時はめちゃ高い車が7年落ち程度でタダに近い価格に下がった中古車を購入し、そのあと10年ぐらいノートラブルで乗りつぶせたら儲けもんだよね?
それを新車からノートラブルで17年乗ったとしたら、新車の時に割高だと思ったら生涯コストで割安だったって事になると思うんだよね。

再エネは、特にソールーパネルは、最終的には非常に割安な発電になってくると想像できるよ。

358: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 10:58:38.68 ID:FEGRSGi80
>>353
エネルギー源にカネがかからないだけで、メンテナンスにはそれなりに金がかかるぞ。

360: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 15:18:26.59 ID:faNcsv8U0
>>358
そのメンテナンスでさえ他の電源と比べると安いでしょ。

357: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:06:36.89 ID:3a7zNcHV0
更に付け加えておくと、アメリカで原子力ルネッサンスが始まったのは
2000年代で、既にシェールガスの採掘は本格化してガス火力の発電
シェアも年々伸びていた状況下での話だった。

シェールガスの影響が・・・というなら、2000年代の原子力ルネッサンスが
そもそもあり得ない。当時、石炭火力削減が至上命題となっていた中で、
原子力が座る予定だったポジションに発電単価の下落という悪条件でも
一気に割って入ってきたのが風力という構図になる。

309: 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 22:26:21.59 ID:Y4p1FRwn0
新設の発電所入札でメガソーラーにコスト競争力がでてきたのがここ数年ってところじゃないのかね
太陽光なんて各国数%程度のものなので普及のスタートラインに立ったところ
ただ既存の生きている設備を捨ててまで代替するほどの競争力はまだないから
老朽化した設備を廃棄するタイミングで導入していくことになる

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1522671902/