【ネット通販】物価はなぜ上がらないのか?――「アマゾン効果」と「基調的な物価」のあいだ

経済

 amazon
1: 謎の二枚貝 ★ 2018/07/24(火) 14:04:31.03 ID:CAP_USER
このところ、「物価が上がらないのはネット通販のせい?」という話が注目を集めている。 この議論は、6月18日に日本銀行から公表されたレポートを機に盛り上がりをみせているが、 足元の物価の弱い動きをめぐる議論とも連動するかたちで、引き続き話題となっていきそうだ。 こうしたなか、7月30~31日に開催される金融政策決定会合(日本銀行)では、物価に関する集中点検がなされることとなっている。 そこで、本稿ではこれまでの物価動向を振り返りつつ、この議論に関する簡単な論点整理を試みることとしたい。

本稿の主たるメッセージは、

(1)ネット通販の拡大による「アマゾン効果」が物価を下押しする要因となっているとしても、 その影響は限定的なものにとどまる。物価全体の基調的な動きについては、物価動向を規定する基本的な要因を重視して、 その推移を注視していくことが必要である。

(2)家電製品については、2012年以前の方が価格低下が際立っており、 13年以降はむしろ下げ止まりの動きがみられる(ただし、以前ほどではないが16年以降はふたたび低下が生じている)。 このことは、ネット通販が大きく拡大する前にも既存の家電量販店の間で激しい価格競争があったことを示唆するものだ。 アマゾン効果だけを強調して、足元の物価の動きを説明することには慎重さが求められる。

(3)ネット通販の拡大がみられる衣料と文房具については、最近時点においてむしろ価格上昇がみられる。 この点から、ネット通販の拡大による価格低下圧力以外の要因が、物価の動きに影響を与えている可能性が示唆される。

(4)ネット通販の拡大が物価に与える影響については、 17年の年央以降に生じている宅配便の運賃(送料)値上げの影響を併せて考慮する必要がある。

というものだ。以下ではこれらの点について、順をおってみていくこととしよう。

1.物価動向における「アマゾン効果」 日本の家計消費支出に占める、インターネット経由の消費(ネットショッピング)の割合は3%程度にとどまっている。 だが、利用金額は年々増加しており、その傾向は一段と勢いを増している。 こうしたなか、6月18日に日本銀行から公表されたレポート(河田・平野[2018])では、 インターネット通販の拡大が物価動向に与える影響について興味深い分析結果が示されている (河田皓史・平野竜一郎「インターネット通販の拡大が物価に与える影響」『日銀レビュー』2018-J-5)。

ネット通販は、実店舗を持たないことによるコストの抑制などを通じて、 実店舗を持つ既存の小売企業との競争において価格面での優位性を確保し得る。 このようなネット通販の拡大は、競合する商品を販売している企業の価格設定行動に影響を与え、 商品の販売価格を引き下げる方向への競争圧力を強めるものと予想される。

また、ネット通販の取扱量の拡大は、配送センターの新設などを通じた物流網の整備を通じて、 輸送距離の短縮化による輸送コストの低減にも寄与することになる。 この点においても、ネット通販のコスト面での優位性を高める方向に作用することになる。

図表1 消費者物価指数の推移(消費税調整済) https://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/22907712ab2bd7651decebc8b0e3278d.png

https://synodos.jp/economy/21850 続く)

2: 謎の二枚貝 ★ 2018/07/24(火) 14:04:44.41 ID:CAP_USER
続き)>>1

河田・平野論文では、「アマゾン効果(Amazon Effect)」と呼ばれるこのような効果に注目し、
日本においても、ネット通販の拡大が物価の下押し圧力を強める方向に作用してきた可能性があることを、
実証分析によって明らかにしている。

河田・平野論文から得られる示唆は、
ネット通販の拡大が消費者物価指数(生鮮食品とエネルギーを除く総合)を0.1~0.2ポイント下押ししている可能性があるというものだ。
この知見は、2%の物価安定目標の達成を後ずれさせる要因のひとつとして、アマゾン効果を考慮する必要があることを示唆するものである。

だが、ここで留意が必要なのは、最近時点についても物価は一様に下落してきたわけではなく、
2014年春にはコア(生鮮食品を除く総合)でみて対前年同月比1%台半ばの上昇率に達する局面もあったということだ(図表1)。
すなわち、物価はアマゾン効果以外の要因からも強い影響を受けるかたちで推移してきたということになる。

この点を踏まえると、河田・平野論文から得られる知見は、
足元の物価の弱い動きをめぐる議論とはきちんと分けて理解されるべきものということになる。
だが、残念なことに結論がひとり歩きして、「デフレの正体」はネット通販にあるというような受けとめ方をする向きもある。
だが、はたしてそのような理解は可能なのかということが、ここでの大きな論点ということになる。

続きはソースで

https://synodos.jp/economy/21850

4: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 14:08:17.31 ID:30kdQPgN0
ネット通販はアメリカでもあるけど、物価上がってるよwww

16: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 14:20:08.71 ID:ROD19egw
定期便アマゾンも値上りしてるしドラッグストアの方が安いけど便利すぎるから使ってるだけ

28: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 14:31:30.32 ID:hbn5gg2I
フルタイム労働者とパートタイム労働者の給与は右肩だから上がってるんでしょ
未だに母数が増えた実質賃金持ち出すアホが沸くけど

31: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 14:33:54.29 ID:godZQGAF
>>28 給与上昇率が輸入物価上昇率を大幅に超えないとインフレにならん事実を無視して何イッテンダ状態ですが?

輸入物価は庶民の日常生活費にダイレクトに直撃をあたえるから上がれば上がる程、コアコアCPI構成品が売れなくなりますが?

だから日銀の金融政策は的外れなんだよ。

61: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 15:20:43.48 ID:fJmh1xZt
>>31
食費とか無茶苦茶上がってるし、何より各種保険料負担が重すぎ
国は何も分かっちゃいない

37: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 14:44:13.39 ID:pj9MjsXk
アマゾンがあの価格なのは、販売店にシワ寄せしてるからだろ
そのうち疲弊した優良な商品の販売店が離れて、ガラクタだらけになる

39: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 14:45:28.88 ID:CaNl7WHT
物価が上がらないのは財務省が緊縮財政をやってるのが唯一の理由
他に理由はない
財務省のせいで国民に金が回ってないのに物価が上がるわけがない

43: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 14:54:34.10 ID:9RhQe077
アメリカは日本以上にオンラインショッピング化が進んでる
でも物価は上がってる

スポンサーリンク

50: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 15:05:08.78 ID:nTHwZg5f
給料は上がってると安倍ちゃんは言っていますが、
正社員の給料ですら、まだリーマン・ショック以前には回復していません。w

99: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 17:39:22.20 ID:/D28yDUz
デフレは可処分所得を奪っている人が原因だが・・・
それは一体誰でしょう

101: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 17:57:48.02 ID:eBl7dAIZ
>>99
所得税、住民税だな

100: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 17:50:12.08 ID:8G9bNxRb
日銀の分析が見当違いすぎるとおもうが。
これだったら無駄な仕事とか、無駄な残業して、商品提供のコストを高めればいいって話だ。
いかに効率を悪くするかがデフレ脱却なのか?


ネット通販は、実店舗を持たないことによるコストの抑制などを通じて、
実店舗を持つ既存の小売企業との競争において価格面での優位性を確保し得る。
このようなネット通販の拡大は、競合する商品を販売している企業の価格設定行動に影響を与え、
商品の販売価格を引き下げる方向への競争圧力を強めるものと予想される。

また、ネット通販の取扱量の拡大は、配送センターの新設などを通じた物流網の整備を通じて、
輸送距離の短縮化による輸送コストの低減にも寄与することになる。

104: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 18:04:20.93 ID:AHN7LAci
中国から100円のものが送料無料で届きます

126: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 19:26:00.00 ID:Iy+EF00z
簡単だよ
手取りの給料が上がらないからだよ

178: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:35:42.87 ID:6SQMNTDp
>>126 みんな知ってるんだから話題にするだけアホらしい。

127: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 19:27:45.89 ID:kRNTMzlM
20%を占める家賃を上げないと
上がらないよ

142: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 19:56:39.74 ID:dnt3TudB
思うんだけどアメリカってどうやってインフレさせてるんだ?
どうやっても安い方に客が流れるだろ…
結果デフレ圧力強まると思うのに…

157: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:10:29.37 ID:Eh62tW+A
日銀にしてもコアコア-0.1~-0.2%ポイント程度の押し下げ効果を持つかなー程度の分析だけどな

https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2018/data/rev18j05.pdf

158: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:14:03.40 ID:dnt3TudB
>>157
てかAmazonなんで東北ガン無視してるの?

161: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:16:36.56 ID:Eh62tW+A
>>158
ワロタwww確かにそうだな

174: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:30:06.80 ID:Eh62tW+A
アメリカ人について言えば身の丈以上の消費欲があるけどね
馬鹿なので数年前にそのせいで大変なことに

175: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:31:25.18 ID:dnt3TudB
投資関連も長期じゃなければ外資の食い物にされるのも周知されてるしな…

ドルとかユーロは保有してるみたいだけどさ

176: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:33:26.40 ID:Eh62tW+A
日本とアメリカとで一番異なるのは資産効果だろうな
リーマンショック後の立ち直りも株高→資産効果→消費増というメカニズムだった
これは持てる者と持たざる者との格差を生むわけでトランプ現象の要因のひとつも多分これだろう

180: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:36:53.75 ID:dnt3TudB
>>176
て言っても最も将来が期待出来そうなAmazonやGoogleの資産価値がもう何十年後の付加価値創出を前提とした株価になってるのにNASDAQは馬鹿なのかね…
ちょっとアメリカて国がよく解らん…

182: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:38:44.51 ID:dnt3TudB
>>176
しかもAmazonGoogle教の人達はまだまだこんなもんじゃないともう全力投資だしな…

何かが壊れてる

181: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:37:10.57 ID:6SQMNTDp
増税や企業が給料を上げないのが原因なのはハッキリしてるのに
それを言いたくないから他の言い訳を探してるだけ。

183: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 20:39:41.57 ID:Uu2lYojF
アマゾンのどこが安いの?
大昔はともかく
今はタダのボッタクリ通販だろ
コンビニよりは安いかもしれんが

192: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 21:01:01.51 ID:Eh62tW+A
欧米的価値観のせいで必要以上に迷走してるってのはありそう
その点だけで見ると中国は立派だな

193: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 21:03:01.59 ID:yb4SCA5N
>>192
まあ一つだけ中国が良くなった事を上げるなら知的財産に対価を支払うようになったことかな?
これは本当に大きい。ずっとコピーだったからね…

199: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 21:30:17.76 ID:Eh62tW+A
まあ家の問題は大きいよな
子持ち世代にもっと住宅補助してくれりゃいいのに

203: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 21:33:23.33 ID:CaWw9RcW
実家(地方)にまともに食える仕事があればいくらでも暮らすだろう?それが出来ないから都市部にくる訳で…
でその都市部にも結構な空き家か有る。都市部の空き家は明らかに経済活動に多大な損失を与えているから、これをどうにかするべきなんだよ。

211: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 21:48:19.20 ID:Eh62tW+A
まあ具体策はともかく住宅政策はもうちょっと政策的な余地があるわ

213: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 21:52:34.49 ID:yb4SCA5N
良く住居の話出るけど自分は収入よりショボい場所に住んでる。
駅前だけど勤務地まで1時間。同僚は30分以内が多い。埼玉だから国境超えるのにパスポートいるよね?とか飲み会でネタにされる。
でも嫁も自分も地元で両親と同じ駅だから子育ては凄く楽。
通勤は少し大変。
色々な価値観があると思うよ。

217: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 21:56:53.95 ID:Eh62tW+A
低所得者向けの政策はまた別問題だと思うけどな

222: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 22:03:50.83 ID:Mvp8kEKq
物価が上がらない?
買い物をしたことが無いのかな?

223: 名刺は切らしておりまして 2018/07/24(火) 22:06:30.60 ID:SeaXYhAA
問屋という中抜きマージンが消えて効率化した

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1532408671/