【エネルギー地政学一変】米原油生産45年ぶり首位、脱・中東、米国第一が加速
1: ■忍法帖【Lv=13,ぶとうか,tdu】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2019/01/14(月)12:22:12 ID:???
!jien2019年1月14日 1:31[有料会員限定]米国の2018年の原油生産量が45年ぶりに世界最大になったもようだ。シェールオイルがけん引して10年で2倍強に膨らみ、輸入への依存度は30年ぶりの低水準に下がる。原油の供給を頼ってきた中東への積極関与が薄れ「米国第一」の外交・安保政策に拍車がかかるのは必至。米国は輸入より輸出が多い純輸出への転換も視野に入り、世界のエネルギー地政学が一変しそうだ。米エネルギー情報局(EIA)や業界の推計によると…(以下略)この記事は日経電子版会員限定です。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39982610T10C19A1MM8000?s=2
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 90◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546562243/
--------【お知らせ】*偽テンプレを貼る荒らし・嫌儲・最悪板の荒らしが現れましたら、通報協力をお願い致します。*スレ違いコピペの通報協力をお願い致します。--------
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:27:24 ID:Gr1.wf.3l
石油が10ドルになるかも。
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:31:35 ID:B6Y.ks.fq
油生産が世界一とは
滋賀県民としても誇り高いです。
滋賀県民としても誇り高いです。
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:49:46 ID:QC8.1j.m8
>>3
まいばら あぶら
何か食用油っぽい響きだな
まいばら あぶら
何か食用油っぽい響きだな
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)13:08:16 ID:V7l.uh.m8
アラブは増産しないとアメリカに市場を持っていかれる
増産すると価格が下がって利益が減る
ジレンマだな
増産すると価格が下がって利益が減る
ジレンマだな
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)13:16:08 ID:KnB.e9.3l
シェールオイルが世界を変えると言われてはいたが現実になったのか
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)13:17:09 ID:LcT.uw.me
資源という泣き所さえ持たないか
つくづくチート国家よな
つくづくチート国家よな
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)16:39:04 ID:rWT.bv.tb
資源国かつ西側先進国ってすごいな。
スポンサーリンク
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)17:13:30 ID:n1C.tr.hn
海底資源を有効に採掘できれば日本も資源国の仲間入りなんだがなあ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)17:28:43 ID:PzH.zk.c6
日本は徹底した省エネで頑張るんだ
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)17:40:18 ID:01x.e9.s7
石油の次がすでに目処ついてる
石油の埋蔵量が想定をはるかに超えていた
背景事情はどっちだろう
石油の埋蔵量が想定をはるかに超えていた
背景事情はどっちだろう
12: ■忍法帖【Lv=16,ほうおう,ojd】ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2019/01/14(月)17:44:10 ID:mHQ.tv.me
原油自給できるのなら、中東の治安に責任持つ必要も無いか
13: ■忍法帖【Lv=16,ほうおう,ojd】ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2019/01/14(月)17:47:00 ID:mHQ.tv.me
なら太平洋と大西洋のシーレーン防衛、
安定顧客として見込める諸国の強化、
敵性諸国の干し上げ、叩きつぶし、
ってところがこれからの戦略か
安定顧客として見込める諸国の強化、
敵性諸国の干し上げ、叩きつぶし、
ってところがこれからの戦略か
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)21:16:38 ID:RCL.uw.md
米国は石油世界一、農業世界一。
鬼に金棒だわ。
日経の記事によると、中国の経済成長率は6%以上と中国政府は発表しているが
あれは嘘で実際は0%ぐらいな可能性があると言っていたな。
英国のフィナンシャルタイムズも中国が米国を抜いて覇権を握るのは総合的に考えて無理だと書いていた。
中国は人口は減りだしたが、米国は増え続けている。
鬼に金棒だわ。
日経の記事によると、中国の経済成長率は6%以上と中国政府は発表しているが
あれは嘘で実際は0%ぐらいな可能性があると言っていたな。
英国のフィナンシャルタイムズも中国が米国を抜いて覇権を握るのは総合的に考えて無理だと書いていた。
中国は人口は減りだしたが、米国は増え続けている。
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)03:32:00 ID:1Fg.zc.hw
>>14
アメリカの穀倉地帯は、地下水を汲み上げて成り立っている
そして、降水量より使用量の方が多いのでいずれ枯渇する
問題はいつ無くなるかだが、来世紀まで持たないと予想されている
そうなった時、世界大戦が始まるのは確実
アメリカの穀倉地帯は、地下水を汲み上げて成り立っている
そして、降水量より使用量の方が多いのでいずれ枯渇する
問題はいつ無くなるかだが、来世紀まで持たないと予想されている
そうなった時、世界大戦が始まるのは確実
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)07:06:40 ID:xmG.vl.tb
>>16
日本は資源はないけれど、水は豊富だよね。
日本は資源はないけれど、水は豊富だよね。
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)22:15:36 ID:ymU.3p.f8
>>17
そうは言っても勾配が急だから貯水率はそうでもなかった気がする。
余裕かましてるのは不味かったんじゃないか。
ちとググったが出た来ない。
そうは言っても勾配が急だから貯水率はそうでもなかった気がする。
余裕かましてるのは不味かったんじゃないか。
ちとググったが出た来ない。
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:36:34 ID:XkV.ms.4r
>>21
日本の貯水は地下よりも降り積もった雪が担ってるからな
そして日本は世界有数の豪雪国
日本の貯水は地下よりも降り積もった雪が担ってるからな
そして日本は世界有数の豪雪国
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/15(火)18:31:24 ID:muO.81.dv
>>16
興味深い観点だけど
地下資源は石油がいつまで経っても枯渇しない例があるし
現実的に枯渇が騒がれ始めてから考えるべきことな気もするな
興味深い観点だけど
地下資源は石油がいつまで経っても枯渇しない例があるし
現実的に枯渇が騒がれ始めてから考えるべきことな気もするな
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)00:24:55 ID:OEs.fp.0x
>>19
石油は枯渇しないんじゃなくて、新たに油田が見つかってるからだぞ
農地とは違う
石油は枯渇しないんじゃなくて、新たに油田が見つかってるからだぞ
農地とは違う
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)11:30:08 ID:j3v.g1.0z
ヒマなので少し調べてみた。
日本は年間降水量は多い方だが川は短く比較的急流で雨が降るとそのまま海に流れてしまうと
よく言われてきた。
しかし日本の国土の7割は山地で山には木がほとんど生えている。
森林は保水力もあるので割合雨はたまるのではないかと考えた。
調べてみると人口一人当たりの年間降水量に比べて一人当たりの水資源量の割合は各国に比べて
高い方だった。
恐らく、山地が多く森林が多いので保水力があるからだろう。
森林の大切さが光合成ばかりでなく、水資源上有効だろう。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_tk2_000020.html
日本は年間降水量は多い方だが川は短く比較的急流で雨が降るとそのまま海に流れてしまうと
よく言われてきた。
しかし日本の国土の7割は山地で山には木がほとんど生えている。
森林は保水力もあるので割合雨はたまるのではないかと考えた。
調べてみると人口一人当たりの年間降水量に比べて一人当たりの水資源量の割合は各国に比べて
高い方だった。
恐らく、山地が多く森林が多いので保水力があるからだろう。
森林の大切さが光合成ばかりでなく、水資源上有効だろう。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_tk2_000020.html
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547436132/