【FRB】恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う

政治,経済

 FRB


1: 蚤の市 ★ 2020/08/28(金) 08:18:18.62 ID:5NcGN+Av9
【ワシントン=河浪武史】米連邦準備理事会(FRB)は27日、ゼロ金利政策を長く続けるため「物価上昇率が2%を一時的に超えることを目指す」とする新しい指針を決定した。物価が慢性的に上がらなくなる「日本化」を恐れた苦肉の策だが、インフレ率を高める金融緩和の具体策は極めて手薄だ。

パウエル議長は同日、オンライン形式の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で「常に変化する経済の新しい課題に適用する必要がある」などと説明した。

FRBは2012年から2%の物価上昇率を公式目標にしている。27日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が公表した声明文では、物価目標を「一定期間の平均で2%」と切り替え、2%を長く下回った場合は「当面は2%を緩やかに超える物価上昇率を目指す」と明記。ゼロ金利の長期化を事実上宣言した。

2%超の物価目標は簡単には達成できない。12年以降、物価上昇率は2%を下回ることが多く、2%を達成したのは18年11月が最後だ。にもかかわらず物価目標を事実上引き上げたのは、家計や企業の「予想インフレ率」を高めたいからだ。

パウエル氏は講演で「予想インフレ率が下がれば、実際のインフレ率も下がる悪循環に陥る」と強く警戒した。企業や家計が先行きも物価が上がらないと判断すれば、賃上げや値上げを控えて、日本のように慢性的に物価が上がらなくなる。FRBが重視する5年後の予想インフレ率は19年末に2.2%まで下がり、統計がある1970年代以降で最低だ。

そもそも主要中央銀行が0%ではなく2%を物価目標としてきたのは、金融緩和の余地をつくるためだ。2%のインフレ率があれば、政策金利をゼロにすることで2%の実質マイナス金利を実現できる。インフレ率がゼロなら、政策金利をマイナスにしなければ実質金利を押し下げられない。

新型コロナウイルスによる経済危機によって、FRBは3月にゼロ金利政策と量的緩和政策を復活させた。今回の物価目標の修正は、インフレを市場に期待させることで、金融緩和の効果を高める狙いもある。

ただ、米国はコロナ危機前から金利や物価がそろって鈍化する「低温経済」に陥っており、金融政策は構造的な限界を迎えていた。直近まで10年超の過去最長の拡大局面だったにもかかわらず、政策金利は最大2.25~2.50%どまりだった。FRBは過去の景気悪化局面で、平均5.5%も利下げしてきたが、その緩和余地をつくれない。

パウエル氏は政策金利を引き上げられない理由を「世界中で一般的に金利水準が下がっているためだ」と述べ。同氏は物価を冷やさず加熱もしない「中立金利」の水準に触れて「FOMCの推定では、中立金利は12年の4.25%から現在は2.5%まで下がっている」と指摘した。政策金利が2.5%を超えただけで引き締め圧力が強まることを意味しており、政策余地は極めて乏しい。

中立金利は、インフレ率が高まればその分だけ上振れする。ただ、米ピーターソン国際経済研究所のアダム・ポーゼン所長は「インフレ率を決めるのは需要の増加などいくつもの要因があり、FRBの目標修正だけで物価の過熱を実現するのは難しい」と断じる。

中立金利を大きく左右するのは潜在成長率だ。パウエル氏はそれも「12年の2.5%から現在は1.8%に低下した」と話す。潜在成長率を引き上げるには労働力人口と生産性を高める必要があるが、物価目標の修正ではとても実現できない。FRBも緩和強化へマイナス金利など次策を迫られる可能性がある。

FRBの苦肉の策の効果は未知数だが、各中銀の物価目標の見直し論につながる可能性はある。FRBの金融緩和が長引けば、ドル安などで各国の為替レートに影響するためだ。実際、27日のジャクソンホール会議では、カナダ中銀のマックラム総裁が「物価安定策の国民議論を開始し、21年に金融政策の枠組みを再点検する」と物価目標の見直し論に言及した。

同会議のテーマは「今後10年間の金融政策の航路」だが、大胆な緩和手段はどこからも出てこない。コロナ危機下の中央銀行の苦悩がにじむ。

日本経済新聞 2020年8月28日 4:33 (2020年8月28日 4:49 更新) https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63145690Y0A820C2FF8000?s=5

2: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 08:20:51.69 ID:9XrM0t+F0
3行で頼む

10: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 08:27:42.15 ID:Zkh+x2JR0
>>2
デフレ日本衰退
日本の二の舞になりたくないアメリカ
よってインフレになるようにします。

25: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 08:41:51.56 ID:bP0/eozr0
>>2
資本主義のミソは緩やかなインフレによる、過去の借金の目減り
日本は資本主義国なのに長期間デフレが続いたから、逆に借金の重さが増えた → 長期の不況
アメリカは日本みたいにはなりたくない → もっとインフレを進めよう!

85: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:14:21.73 ID:HgBqkTbr0
>>25
ホントそう
インフレ誘導ができない資本主義なんて間抜け過ぎもいいとこ
これは政府・官僚の無能のせいでしかないと思う
彼らの中にバカげた選民思想があるのかな?と疑ってしまうよ。

161: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:59:45.63 ID:e5fKnt280
>>85
指導者に導いて貰わないと成長できないって次点で資本主義じゃ無いと気づけよ…

165: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:03:08.49 ID:HgBqkTbr0
>>161
消費税とかで足を引っ張られてると感じるだけです…

3: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 08:21:24.85 ID:ZFSsN4YA0
やっぱり日本って失敗作なんだな・・・

4: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 08:22:12.04 ID:QH16yIcA0
>>3
こんな国債維持できる国ほかに

12: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 08:28:35.65 ID:fLgUCX1i0
>>4
それは壮絶ダンピングしてるからだろ
簿外の資産を食いつぶしてるだけ

5: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 08:23:08.78 ID:+exRoQ7B0
まだまだ株価が上がるってことだね

スポンサーリンク

82: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:14:09.54 ID:9ey7PAeO0
みんなを代表してインフレターゲットとデフレターゲットを指定しておいてやるけど

消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) — 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%AE%E5%A4%E9%B7

マックバーガーと吉野家並盛価格推移
ttp://dl1.getuploader.com/g/aosi77/142/mac-yosinoya.png


   理想のインフレターゲット
米10キロ 5500円-2万円
マックバーガー1個 250-500円
吉野家並盛 500-2000円

  ハイパーインフレターゲット
米10キロ 4万円-100万円
マックバーガー1個1000円-5万円
吉野家並盛 4000円-10万円


     理想のデフレターゲット
米10キロ 3500円-4000円
マックバーガー1個 180-240円
吉野家並盛 350-450円

  ハイパーデフレターゲット
米10キロ 1000円-3000円
マックバーガー1個 50円-180円
吉野家並盛 100円-350円



人智を超えたハイパーデフレが起こりそうな予感はするけど
ハイパーインフレとか言ってる人ってほんとに頭悪いの?
そもそもインフレってのは直接庶民にお金を配らない限り絶対に起こらない現象なんだぜ。

庶民にお金を渡してないのだからどう考えてもデフレリスクの方が高いに決まってるだろ。

93: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:18:02.84 ID:A+p0ppko0
遅かれ早かれ、なにをやっても日本化してしまうってことだろうな
社会が高齢化して運用需要が資金需要を上回れば低インフレ化してしまう

97: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:19:51.37 ID:p+0XM9oi0
>>93
それはどうでも良くて、その後の対応が大事。良い対応をするか、悪い対応をするか。

104: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:24:14.16 ID:Ui6Ks4zQ0
意味不明なのがドルが増えて円高になり、ハイパーインフレになるってどんな理屈ですかね?

ドルの量が増えているのにコモディティ価格の上昇はほとんどしていません。

ハイパーインフレになるような状況ではない。

122: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:34:34.19 ID:xH4KvFUn0
ドル高してて笑う

124: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:36:00.72 ID:SG+tjcKl0
政府が支出拡大しないと実体経済にお金が流れにくい
アメリカは日本政府よりこれを実行しているのでそれほど焦る必要ない気がするが

128: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:39:57.57 ID:QoNAL2XZ0
>>124
日本は景気を良くして金利が上がってしまうと、国債の借り換えができなくなってしまうから、インフレ政策が難しいんだよ
だから皆安心して住宅ローンを変動金利で借りてるんだろ

148: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 09:51:03.08 ID:xBnIWWty0
いや、日本化を恐れるって日本と同じことしてるじゃん
物価が2%増まで金融緩和するって日銀黒田が言ったことだし

162: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:00:30.48 ID:cSKlxn5c0
2%超容認は以前も言っていたから既定路線に変更なしってだけだ
中央銀行はいい加減、今の中央銀行のやり方じゃ物価コントロールできないことを
認めるのが第一歩だと思うぞ

168: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:04:22.69 ID:ZErGIjdD0
アメリカは金融緩和して減税するから賢いよ
日本は金融緩和して大増税するから

169: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:05:29.09 ID:zPjFd89N0
>>168
   , – 、
 ./ .全. ヽ
 |   く  |
 |.  だ  .|
 |   :  .ノ
  ヽ. :./
    ̄

185: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:16:12.61 ID:Sec6mZ8w0
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/568aba6ea12f44306f964cd5/1469581357250-O1UF5C927W219EZBO9SA/ke17ZwdGBToddI8pDm48kOFtY0JpUM1EVtpxaZ4q8_pZw-zPPgdn4jUwVcJE1ZvWQUxwkmyExglNqGp0IvTJZUJFbgE-7XRK3dMEBRBhUpwIkGSu0jBKGncyrf9SSs24xoEQFowUEk0p_bsoNfXjL-kO6U1JDXhvZxjFhQ8y4gM/image-asset.png

アメリカのインフレ率が伸びないのはこれが原因でしょうが??
中央銀行にはどうにもできんよ

さらにコロナでもっとどうにもできなくなる
皆お金をさらに使わなくなってしまったからね

お金を使わないので、誰かの出費は誰かの収入であり
みんなの収入が下がりさらに出費も控えられさらに収入が下がり・・・という悪循環に突入中

それを止めるのは中央銀行じゃない、政府だ
FRB帝国でも始めるなら別だがねw

186: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:17:46.71 ID:yeao1C5B0
アメリカは積極的に製造業の回帰政策を実行しているからな
ただ金融政策で小細工している日本とは本質的に違う

196: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:24:25.64 ID:FkJ+FzUO0
賃金上がらず物価ばっか上昇してるからな
そら停滞するわ

204: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:31:54.24 ID:zATPJVSq0
日本の供給能力に対して、日本は国債発行不足だから通貨高で海外に逃げるわけでしょ。

国民に金を流して、日本経済を活性化させて、日本に投資場所をつくろうって言うと、財政ガーと借金ガーって国民が抵抗するという、キチガイ国家が日本。さっき上の人も書いていたが。

206: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:32:42.65 ID:FkJ+FzUO0
要はアメリカがちょっときつくなったら日本におんぶしてもらうって事だろw
日本人が何人死のうが知らんがなって事w

209: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:35:19.64 ID:4kU2N1SH0
民間が借金しないことにはマネーストックが増えないからな
購買意欲が高い若い人は少子高齢化で少なくなってるし企業が借金してまで将来の設備投資をするとは思えない
アメリカはまだ大丈夫だとは思うけどな

210: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:38:54.47 ID:SG+tjcKl0
なので政府が負債を負ってマネーストックを増やす
つまり国債発行を財源として政府支出を増やす

212: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 10:46:01.38 ID:M7LipWFB0
経済生産思想を選挙の争点にしないとアカンね。
安保みたいに共産主義か資本主義かで争ってたので終わってんだから。
資本主義にもいろんなやり方あるのに政治家に丸投げしてちゃアカン時期

216: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2020/08/28(金) 10:57:44.98 ID:Teh6cn/b0
>>212
官僚やマスコミ、学者等にマルクス経済学で財政を語ってるのがまだまだ多いんだから難しいな。

218: 皇帝パルパティーン 2020/08/28(金) 10:59:16.15 ID:aI7oRaLN0
そもそもゼロ金利政策なんて経済財政運営の失敗を意味するわけで責任を取れよという話だ。

222: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 11:11:46.33 ID:fS1GeKi60
最終的な帰結ポイントはベーシックインカムだろ、みえみえ。

232: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 12:45:41.04 ID:dGiHrAoh0
どうにもならなくなったらニューディール政策だ国家社会主義だ戦時統制経済だ政策転換するしかないんだよな。
自由経済、資本主義に抜本的解決案がないのが致命的

234: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 12:55:57.81 ID:gWR8sgHF0
買えるやつだけ生き残れるって事だよな~

237: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 14:19:56.32 ID:peRID8Xm0
戦後主要国平均、インフレだろうがデフレだろうが経済成長率平均変わらん(微妙にデフレの方が高いくらいだけど)。
明らかにやばいのは経済成長率に見合わない高いレベルのインフレくらい。

238: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 15:25:01.52 ID:W2vQ5gr00
日本もインフレターゲットだけは絶対に維持してくれんと…
デフレにならんくらいの資金投入って莫大な額だからな

240: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 15:36:03.78 ID:yKAaqe/d0
対策は庶民に金を回す事と日本で示された
日本はしなかったけど
まあ資産が極一部に集まってしまってる時点でもうだめなんだよ

247: 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 16:03:05.65 ID:d1zHNZKG0
株にぶちこむより金を配れや

259: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 13:24:32.11 ID:MpZH84Y30
日本みたいに長期のデフレの国はかなり珍しい

260: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 13:38:05.38 ID:ZRlgFGR50
1ドル100円割れくるかな

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1598570298/