マネー

働きたくない
1: 海江田三郎 ★ 2015/08/13(木) 11:12:07.89 ID:???.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90471720S5A810C1TI5000/

若者の3割が「できれば働きたくない」と考えていることが電通の仕事に関する意識調査で分かった。 7割が働く目的を「安定した収入のため」と答えており、仕事を生活のためと割り切る傾向が鮮明になっている。

 週3日以上働いている18~29歳の男女計3000人を対象に、今年3月にインターネットで調査した。「働くのは当たり前」という回答が39%だったのに対して、「できれば働きたくない」も29%に達した

マネー

 old
1:海江田三郎 ★ 2015/08/16(日) 14:09:55.31 ID:???.net
http://biz.searchina.net/id/1585160?page=1
Q:老後資金3000万円などと言われますが、必死で貯めても、恐らく貯蓄800万円くらいがやっとだと思います。
私のようなケースは、どうやったら、寿命まで生活できますか?
A:退職時に貯金800万円もあればいいほうで、子供の教育費や住宅ローンなどでほとんど貯金もできずに老後を迎えるケースは少なくないと思われます。

Q:何も贅沢をしておらず、生活費を切り詰めているのに、貯金すらできない我が家は、何が間違っているのでしょうか?
A:子供の学費はここ数十年で急騰しました(国立大学の学費は過去40年間で15倍近くも高騰)。  税金や保険料の負担は著しく値上げされました(税金、保険、年金など必ず支払わないといけない 国民負担が所得に占める割合は40年前に約25%だったのが現在約43%)。 その上、昔のようにインフレではないので、住宅を購入すれば、住宅価値が上がらないどころか負債に苦しめられます。そんな状況で貯金すらできない世帯のほうが普通かもしれません。実際、貯金ゼロの世帯が3割に達しているとの調査結果もあります。

Q:頑張って住宅ローンを完済して、さらに貯金も数百万円くらいはできたとしたら、老後は質素な生活はできるでしょうか?
A:言いにくいのですが、絶望的です。なぜならば、まず、年金がもらえるまでに生活が破綻して、生活保護を受ける世帯が急増すると思われます。

Q:意味がわかりません。退職したら、年金がもらえるのではありませんか?
A:いいえ。現在年金の支給開始年齢は65歳ですが、少なくとも68~70歳へ引き上げられる見通しです(今年の公式会合では決定は見送られましたが、消費税などと同じでいずれ必ず引き上げられるでしょう)。仮に60歳で退職したら10年近くは無収入で年金ゼロ。 頑張って65歳まで働き続けても5年近くは貯金のみで生き延びなければなりません。数百万円程度の貯金ならば、その間に底を尽きることは確実でしょう。

Q:年金がもらえる年齢に達するまで車や家を売るなどして何とか食いつなげば、あとは年金をもらって生活できそうですよね?
A:そうもいきません。国民年金だけでは生活が破綻することは周知の事実ですが(現在、国民年金の平均受給額は月額5~6万円)、厚生年金も一般的な生活をすることは不可能です。現在、厚生年金の平均受給額は月額14~15万円程度。これならギリギリ暮らせると思うかもしれませんが、将来は確実に減額されるでしょう。

Q:私はいくら年金をもらえるのでしょうか?
A:年金の試算サイトがいくつかありますから、検索して利用してみてください。注意点は、月収を入力する欄は、現在の月収ではありません。いま40代や50代で収入が多い方も、新卒で働いてからの平均月収をざっとイメージして入力してください(いま月収40万円でも、若い頃に月収20万円くらいならば、平均月収は30万円くらいに下がる可能性があります)。試算した方々は「自分がもらえるであろう厚生年金の金額が、想像よりも驚くほど低かった」という声がほとんどです。(執筆者:為替王)

マネー

年収少ない
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 (ワッチョイ 9443-Xn/6) 2015/08/15(土) 12:18:33.71 ID:R8lKhC/f0.net BE:609955129-2BP(1000)

若年層家庭が年収300万円未満を生き抜く術 収入の10%は自己投資

年収300万円未満の若年層家庭が生き抜く術を解説している
収入のうち10%程度は、確実性が高い自己投資に回す
節約に関しては「お金をかけずに手間をかける」ことが重要だという
若年層が世帯年収300万円未満を生き抜く術

http://news.livedoor.com/article/detail/10466111/

マネー

貧乏が悪い
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 (ワッチョイ a2c5-UriO) 2015/08/12(水) 16:00:57.48 ID:6Eyfw8KI0.net BE:509143435-2BP(1000)

ひそかに進む日本社会の「階層化」文化活動を媒介にした親から子への地位の再生産は日本でも起きている親の地位が子供に? 階層別の趣味や嗜好の違いは日本でも見られる 

フランスの社会学者ピエール・ブルデューは『ディスタンクシオン』(「差異」の意味)という著書の中で、社会階層によって趣味や嗜好が異なることを明らかにしている。たとえば購読雑誌の傾向をみると、知識階層は文芸誌、労働者階層は大衆誌を好んで読む。
絵画、映画、スポーツなどについても、何を好むかは階層によって違ってくる。

これはフランスの話であって、「一億総中流」と形容される日本には当てはまらないと考えるかもしれない。しかし統計によると、その「差異」は実は日本でも見られる。

総務省『社会生活基本調査』では、様々な趣味の実施率(過去1年間)を職業別に調べている。横軸に美術鑑賞、縦軸にパチンコの実施率をとった座標上に31の職業を配置すると、<図1>のようになる。美術鑑賞とは、テレビやDVDによるものは含まない。 maita20150811-chart1-2

ホワイトカラー層は美術鑑賞、ブルーカラー層はパチンコの実施率が高い。
クラシック音楽の鑑賞やテレビゲームなど、他の項目も合わせて考えると、ホワイトカラー層は芸術趣味、
ブルーカラー層は娯楽趣味を好む傾向が見える。日本でも、趣味と社会階層はある程度結びついていると言えるだろう。

マネー

宝くじ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/14(金) 20:45:38.971 ID:U16vkfmV0.net
宝くじ3億円当たったが、80歳で死ぬと仮定。以後無職の無収入の場合。


↓一日あたり使えるお金

満20歳なら(13698円)

満30歳なら(16438円)

満40歳なら(20547円)


まあ、ニート出来ればおまえらは幸せか・・・

けど、ロクに風俗も行けない金額だなこれ・・・