マネー,政治,経済

 経済


1: 動物園φ ★ 2020/09/14(月) 17:29:06.53 ID:CAP_USER
韓国家計負債、GDP比97.9%「世界最高水準」 2020.09.13 午後7:18

ttps://imgnews.pstatic.net/image/028/2020/09/13/0002512729_001_20200914140808151.jpg

韓国家計負債規模が最近5年間の間に、米国・英国など主要国を抜いて世界最高水準に高まり、耐久可能限界点にほぼ到達したことが分かった。

13日、国際決済銀行(BIS)と国際金融協会(IIF)は44カ国を対象に調査した「国内総生産(GDP)比家計負債の割合」の統計を分析した結果、韓国は今年第1四半期に97.9%で、調査対象国中6位だった。韓国より高い国は独自の住宅金融構造と莫大な年金で直接比較が難しい北欧3カ国のほか、カナダとスイスだけだった。主要国の中では、米国が75.6%であり、イギリス(84.4%)、日本(57.2%)、中国(58.8%)なども韓国よりもはるかに低かった。

韓国の家計負債のレベルは、2015?16年に朴槿恵政府の住宅ローン規制緩和をきっかけに急増して米国・英国を追い越した後、現政権になっても増加を続けている。米国と英国は、2007?2008年の住宅価格バブル崩壊で金融危機を経験した後、「負債削減」に乗り出した一方、韓国はむしろ住宅ローン規制を解いたのが裏目に出た。特に今年の場合、経済成長率がマイナスになる可能性が大きいのに対し、家計融資は急増しており、この比率が100%を超えることが予想される。

国際決済銀行研究者は、一国の経済が耐えられる家計負債レベルは国内総生産比で85%前後と見ている。これは、1980年から2010年までに先進18カ国の経済状況を調査した結果をもとに推定した数値だ。家計負債が短期的には消費を増やし経済成長にプラスの影響を与えるが、このレベルを超えるとむしろ経済にマイナスの影響を与えるというものである。

家計負債問題の専門家であるバク・チャンギュン資本市場研究院専任研究委員は、「家計負債レベルがほぼ限界に達していた」とし「負担が加わるほど、後でその後遺症はさらに大きくなる」と警告した。

金融当局は最近、家計融資の一部が不動産や株式などの資産市場に流れ込み、資産価格の高騰現象を引き起こしていると報告し対策に乗り出した。以下略

https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=028&aid=0002512729

企業

 働き方


1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/09/14(月) 13:08:06.59 ID:CAP_USER
できる上司とできない上司――。テレワークの広がりは、管理職の優劣も浮き彫りにした。リモートでも仕事を適切に割り振った管理職がいる一方、目の前に部下のいない状況に戸惑い業務が滞った人もいた。新型コロナウイルス後をにらんだ管理職改革が広がっている。

■日報にただ「資料作成」 コロナ禍で管理職の優劣浮き彫りに 「自己の役割ランクに応じた具体的な『役割』と『業務内容』を明記し、提出願います」。中堅機械メー…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/9/14 5:00 日本経済新聞 電子版 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63727890R10C20A9FFV000/

マネー

 不動産


1: ばーど ★ 2020/09/14(月) 11:02:20.00 ID:+Bm424N79
 兵庫県姫路市内に相続人が93人にも上る「特定空き家」がある。終戦直後に適切な手続きがとられず、枝分かれした子孫が自覚のないまま権利を分け合った結果、所有権は“原点”となる男性の5世代先、来孫(らいそん)(ひ孫の孫)にまで広がった。市はこれまでに、関係者の家系図作りや所在確認などで100万円以上を投入。周辺にも影響を及ぼすことから撤去を視野に調整を進めるが、解決の糸口は見いだせていない。(小川 晶)

 姫路市的形町の木造平屋で、築造や空き家になった時期は分かっていない。建物の一部は既につぶれ、雑草に覆われている。

 市がこの空き家を把握したのは2008年。近隣から「草木が茂って迷惑」と訴えがあり、所有権をさかのぼって調べてみたところ、昭和初期に亡くなった男性にたどり着いた。

 当時の民法には「家督相続」の規定があり、遺産は一般的に長男のみが相続するとされた。このため、問題の建物も男性の長男が単独で相続したとみられるが、その死去が岐路となった。

 亡くなったのは1950年ごろ。長男の子も既に亡くなっていたが、47年の民法改正で相続対象が拡大されており、所有権は長男のきょうだい7人に移った。市の担当者は「きょうだいが規定を知らず、そのまま放置されたのかも」と推測する。

 その7人も08年時点で全員が死亡しており、所有権はさらに枝分かれ。市はひとまず7人の子世代約30人に聞き取りをしたが、誰にも相続の認識はなく、空き家に行ったことがある程度だった。

 2018年9月、建物の一部が風雨で倒壊した。市は空き家対策特別措置法に基づく特定空き家に認定し、フェンスで囲うなど応急対策を実施。数十万円の費用の請求先を確定させるため、男性を基点とする家系図を作った。

 その結果、相続権は来孫まで約200人に及び、93人が存命と分かった。図面作成と所在確認には100万円ほどかかったという。

     ◇

 市は20年6月までに、全員に相続権が発生している事実を通知したが、互いに面識がない親族も多く、費用負担や撤去に向けた調整は進んでいない。特定空き家は、指導、勧告などを経て行政代執行で除去できるが、担当者は「建物は所有者が処分するのが大原則。段階的かつ慎重に判断せざるを得ない」と話す。

 空き家の相続人を巡っては、千人単位とされる京都市の建物が19年に報じられたが、元々約200人が共同で所有していたという特殊事情があった。姫路市はこれまでに計16棟の特定空き家を認定したが、他の物件の相続人は最大でも20人程度。兵庫県内の自治体に相続人が最も多い特定空き家などを確認したところ、神戸市が約50人、尼崎、明石市は10~20人程度だった。

■国は相続時の登記義務化で調整

 相続人が100人規模に膨れ上がった特定空き家について、姫路市は相続時に建物の登記が行われていなかった影響も大きいとみる。同様の理由で所有者が分からない土地や建物は全国的に増加傾向にあり、国は相続時の登記を義務化する方向で調整している。

 市によると、問題の空き家は土地の登記も昭和初期に亡くなった男性で途絶えていた。担当者は「登記の手続きがなければ所有権が移った裏付けが取れず、結果的に多くの親族を巻き込むことになる」と話す。

 不動産登記法では、登記は「所有者の権利」として定められ、「義務」ではない。法務省は「個人の財産に関わる事項であるため」と説明。新規購入の場合は、前の所有者による転売などを防ぐため必ず登記するが、相続では目立った不利益が発生しないため、手続きされないケースもあるという。

 所有者が分からない不動産の増加を受け、国は法制審議会で登記の在り方などの議論を進める。同省によると、相続登記の義務化についてはパブリックコメントでも賛成が多数を占めており、本年度中に法案をまとめる方針という。(小川 晶)

ttps://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/img/b_13691085.jpg ttps://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/img/b_13691084.jpg

2020/9/13 10:20 神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013691083.shtml

マネー,投資,経済

 投資


1: 田杉山脈 ★ 2020/09/12(土) 21:01:56.01 ID:CAP_USER
大学の投資サークルで活動する理系学生が増えている。プログラミング技術や数学といった理系の素養の重要性が、相場予測などのために高まっているからだ。若年層での資産形成への関心の高まりもあり、サークルの担い手はこれまでの文系から広がりつつある。

■部員の半数占める

「どんなプログラムならよかったかな」。東京大学の投資サークル「エージェンツ(Agents)」に所属する工学部4年生の吉田史彦さん(22)は、… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63778390S0A910C2MM0000/

マネー,企業

 ハッキング


1: trick ★ 2020/09/13(日) 12:05:37.65 ID:CAP_USER
ドコモ口座問題、PayPayやメルペイは大丈夫? – ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/10/news111.html

2020年09月10日 15時29分 公開 [斎藤健二,ITmedia]

 全国の地方銀行を中心に、ドコモの決済サービス「ドコモ口座」へ不正に入金される被害が相次いでいる。ドコモは銀行の新規口座登録を停止する措置を取ったが、根本的な問題として甘い本人確認というセキュリティ面も指摘されている。

 では、同様に銀行口座とひも付けて入金が可能な決済サービスでは、不正利用は起こらないのか。PayPayを運営するペイペイと、メルペイに聞いた。

ドコモ口座を経由して、銀行から預金を引き出される事件が起こった なりすましてドコモ口座を開設可能  今回の問題点の1つとして、メールアドレスだけで作成できるdアカウントがあればドコモ口座が開設できてしまう点が指摘されている。

 メルペイでは、「メルペイを利用するためのメルカリのアカウントは、SMSによる認証がないと作れない。さらに銀行口座登録時は、メルカリに登録した名前との照合も行っている」(広報)と話す。

 またペイペイは、「電話番号をアカウント作成の認証キーにしている。SMS登録が必要なので、第三者がなりすまして作ることは困難だ」(広報)とした。

銀行口座登録によって本人確認とする  ドコモ口座の2つ目の課題は、銀行口座登録をもって本人確認完了とする仕組みだ。ペイペイとメルペイは、免許証などをスマホのカメラに写して本人確認を行うeKYCの仕組みを導入しているが、ドコモ口座同様に銀行口座登録でも本人確認を可能にしている。

 「本人確認済みの銀行口座登録を利用する仕組みを取っている。ただし、比較的簡単に登録できてしまうと当社が判断した一部の銀行については、別途eKYCも必須としている」とペイペイ。一部の銀行の「Web口振受付サービス」では、口座番号と暗証番号など比較的入手しやすい情報で登録が可能になっており、そうした点に独自に対策を取っている。

PayPayでは、eKYCだけでなく銀行口座の登録でも本人認証済みとみなす仕組みだが、一部銀行については併せてeKYCも必須としているという  メルペイは、銀行側のシステムに依存するとしつつも、「より強固にできる方法はないか考えていく必要がある。銀行に対応いただく部分もある」とした。

不正利用時の補償  ドコモ口座の場合、こうした悪用による被害に対する補償に明確な規定がなく、ドコモと銀行は預金者への補償を協議中だとされている。ペイペイやメルペイではどうか。

 「不正な取引は、常に人の目やAIで異常な動きがないかチェックしている。検知されれば、もしチャージされてもその先には出ていかない。仮に出ていったとしても、全額を補償する規約にしている」(メルカリ)

 「もし不正が起きてしまった際は、全額補償することを規約に明記している。PayPayを使っていない人が、誰かに勝手にアカウントを作られて、PayPayが踏み台にされた形でも補償する」(ペイペイ)

(続きはソース) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/10/news111.html