マネー

日経アゲアゲ
1: Japanese girl ★ 2015/06/24(水) 17:06:39.69 ID:???*.net
株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る
6月24日 12時05分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150624/k10010125821000.html
K10010125821_1506241215_1506241229_01_03

株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る
24日の東京株式市場は、ギリシャへの金融支援を巡る協議が進展するのではないかという期待から、買い注文が広がり、日経平均株価は2万900円台まで上昇して、平成8年12月以来、およそ18年半ぶりの高値をつけました。

24日の東京株式市場は、資金繰りがひっ迫するギリシャへの金融支援を巡る協議が進展するのではないかという期待から、取り引き開始直後から買い注文が広がりました。このため、日経平均株価は「ITバブル」と言われた時期の平成12年につけた高値を上回って2万900円台まで上昇し、取り引き時間中としては、平成8年12月以来、およそ18年半ぶりの水準をつけました。

日経平均株価、午前の終値は、前の日より112円58銭高い、2万922円ちょうど。東証株価指数=トピックスは7.13、上がって1683.53となっています。午前の出来高は13億8793万株でした。

日経平均株価は、企業業績が全体として好調なことに加えて、世界的な金融緩和によって資金が株式市場に向かっていることを受け、ことしに入ってから上昇基調が続いています。市場関係者は「ギリシャの債務問題に対する懸念がひとまず和らいだことで、海外投資家などが国内の企業業績が全体として好調な東京市場に資金を振り向けている」と話しています。

菅官房長官「アベノミクスの成果反映ではないか」

菅官房長官は、午前の記者会見で「株価は低いより高いほうがいい。安倍政権発足以来、アベノミクスという『三本の矢』をやつぎばやに放って 、日本経済再生、デフレ脱却に向けて全力で取り組んできたので、そうした成果が反映されてきているのではないか」と述べました。

甘利経済再生相「バブルではない」

甘利経済再生担当大臣は「ITバブル以降の高値と言われているが、今回はバブルではない。企業業績が圧倒的に改善し、それが賃上げなどにつながっている。海外から日本を訪れる観光客なども伸びていることで、地方の経済も改善のなかにあり、実体経済の回復に裏打ちされた株価だと思う」と述べました。

東京・八重洲で聞かれた声は

東京・八重洲にある証券会社の店舗の前では、株価ボードの表示を見たり、写真を撮ったりする個人投資家や通行人の姿が見られました。このうち、74歳の個人投資家の男性は「若いときに買った株の値段は戻ってきたし、株価が上がって喜んでいる。上場企業の業績は好調で、アベノミクスは成功していると思う」と話していました。その一方で、中小企業で働いているという会社員の男性は「ギリシャを巡る不安もなんとか収まりそうだという話を聞いたので、株価はまだ上がるかなとは思う。しかし、仕事をしていても、物はなかなか売れないし、景気回復の実感は全然ないので、どうして株価だけが上がっているかが不思議だ」と話していました。

マネー

貯金
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 12:19:37.773 ID:gJJd+G4y0.net
仕事は楽しいが恋人なし

寂しい

8hVeOW7

マネー

投資家
1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)16:54:04 ID:vag
かちかちするだけでお金儲けしてるわけだけど

できればなりたい?

マネー

日経平均
1: brown_cat ★ 2015/06/22(月) 15:19:21.05 ID:???*.net
日経平均は253円高と大幅続伸、ギリシャ問題の進展に期待との見方も
2015-06-22 15:04

 22日の日経平均株価は前週末比253円95銭高の2万428円19銭と大幅続伸して取引を終えた。 前週末の米国株安や円安一服を背景に日経平均は安く寄り付いたもののすぐに切り返した。きょう緊急で開かれるユーロ圏首脳会議でギリシャ債務問題が進展するのではないかとの思惑が広がったとの見方がある。日経平均は後場も上値を試し、ほぼ高値で引けた。

 個別では、外資系証券による投資判断の引き上げが観測された中外製薬 <4519> が急伸。自己株式取得を発表したリズム時計工業 <7769> も高い。業績および配当予想を上方修正した大阪有機化学工業 <4187> も堅調。「きものの日」制定への期待から、ツカモトコーポレーション <8025> 、さが美 <8201> など和装関連株への買いも続いた。

 半面、15年6月期業績予想を下方修正したトラストホールディングス <3286> は軟調。東証が信用取引による新規の売りおよび買いに係る委託保証金率を引き上げると発表した秀英予備校 <4678> も下落した。日本エアーテック <6291> 、アゼアス <3161> など感染症対策関連株は利益確定売りが優勢となった。(編集担当:宮川子平)

http://biz.searchina.net/id/1578589

マネー

ハンバーガー
1: 海江田三郎 ★ 2015/06/17(水) 15:28:46.80 ID:???.net
http://withnews.jp/article/f0150617001qq000000000000000G0010201qq000012146A

 投資家のウォーレン・バフェット氏は、世界的な大富豪として知られています。ところが、その生活は質素そのものです。60年前に買った自宅に今も住み続け、コーラが大好き。5月にあった株主総会には、アイスキャンディーをほおばりながら登場するという親しみやすい人柄なのです。

 2015年版フォーブス世界長者番付では3位になったバフェット氏。総資産は9兆円と言われています。

 11歳で初めて株に投資。公益企業シティーズサービス3株を1株38ドルで買い、
40ドルで売却した利益を妹と分けました。しかしその後、同株式は200ドルまで上昇し、 幼いバフェット氏は、「優良安定銘柄は長期保有する」ことを学びました。これは、今、「投資の神様」といわれる彼の1番目の鉄則になっています。

米国の経済誌フォーブスは2日、2015年版の世界長者番付を発表した。資産が10億ドル(約1200億円)以上の富豪は前年より181人増の1826人にのぼり、過去最多だった。米国などでの世界的な株高で株式などの資産を多く持つ富裕層によりいっそう富が蓄えられている。(ニューヨーク)

■米誌フォーブスの世界長者番付(家族の資産を含む場合もある)順位/名前(企業名・肩書など)/保有資産額 1ビル・ゲイツ(米国、マイクロソフト創業者)792億ドル 2カルロス・スリム(メキシコ、通信業)771億ドル 3ウォーレン・バフェット(米国、投資家)727億ドル 4アマンシオ・オルテガ(スペイン、ファッションブランド「ザラ」創業者)645億ドル 5ラリー・エリソン(米国、オラクル創業者)543億ドル

生まれつき「金儲け」の才はあった。子ども時代、雑貨店を経営する祖父からコカ・コーラ半ダースを25セントで買い取り、1本5セントで売って、5セントの「利益」を得ることを学んだ。 こうして貯めたお小遣いで、11歳で初めて株に投資。公益企業シティーズサービス3株を1株38ドルで買い、40ドルで売却した利益を妹と分けた。しかしその後、同株式は200ドルまで上昇し、幼いバフェットは、「優良安定銘柄は長期保有する」ことを体得。
今日、「投資の神様」といわれる彼の1番目の鉄則だ。 出典: 2008年3月24日:億万長者は消費せず ビル・ゲイツより金持ちって? :アエラ

今も、生まれ故郷の米中西部ネブラスカ州オマハで暮らしています。5月にあった、バフェット氏が最高経営責任者を務める投資会社「バークシャー・ハサウェイ」の株主総会では、人口43万人の町に、4万人超の株主が世界中から集まりました。
 バフェット氏は、複雑な運用手法を使いこなすのではなく、企業の本質的な価値を見極め、割安株に長期集中投資します。
そして、投資先企業が成長する限りは持ち続けます。 「事業の内容を自分が理解できない会社には投資しない」が原則で、アップルやグーグルなどは
「すばらしい企業」としながらも投資の対象としていません。1990年代のIT企業への投資ブームには距離を置き、ITバブル崩壊で投資眼の確かさが注目されました。

飾らない人柄も、人気の秘密です。60年近く前に約3万ドルで買った自宅にいまも住みます。バークシャーから受け取る給与は年10万ドル(約1250万円)で長年据え置いています。 ハンバーガーや甘い菓子、炭酸飲料が大好きで、株主総会にはアイスキャンディーをほおばりながら登場。 「摂取カロリーの4分の1はコカ・コーラ」と冗談も。2006年には、約370億ドル(当時のレートで約4兆3千億円)分の株式の大半を、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長夫妻が設立、運営する「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」に寄付しました。 資産家の子どもが相続によって生まれながら裕福となる仕組みには批判的です。当時のブッシュ政権が掲げる遺産税廃止など相続負担の軽減の動きに対しては、米メディア上で「(相続は)2020年の五輪代表選手を、2000年の五輪金メダリストの子どもから選ぶようなものだ」と訴えました。バフェット氏は今年で85歳になります。後継者問題が市場の関心事になっています。 幹部2人が候補に挙がっていますが、「バフェット氏の頭に蓄積された知恵や経験を誰かが受け継ぐのは不可能だ」(アナリスト)との指摘も。多くの「バフェット本」を記したロバート・P・マイルズ氏は「巨大な優良企業を次々と買収しない限り、劇的な成果は求めにくい」と話します。バフェット後は企業として「円熟期」に入るという見方もあります。