【悲報】池上彰さん、FXを投資と言ってしまう

【電力】パナソニック、太陽電池撤退 スマートシティーに注力

千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論

【米株式】ブロック氏が空売りポジション縮小、弱気派狙う「群衆」かわす【空売り投資家VS掲示板】

【半導体】世界は危険なほど台湾に依存している-半導体不足でリスク露呈

キンコン西野、日常では一切通用しないヤバ通貨「レターポット」を発行していた事が判明! 換金不可、仕組みがヤバすぎると話題に

ワイニート(26)、社会復帰して初めて給料もらったんやけど、手取りで「14万3000円」やった

【経済】IMF、日本の経済成長率見通しを2.3%→3.1%に上方修正

【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」

【BBC】中国がアメリカを抜いて最大の海外直接投資先に 前年比で中国が増加する一方、アメリカは半減

【悲報】池上彰さん、FXを投資と言ってしまう

【電力】パナソニック、太陽電池撤退 スマートシティーに注力

千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論

【米株式】ブロック氏が空売りポジション縮小、弱気派狙う「群衆」かわす【空売り投資家VS掲示板】

【半導体】世界は危険なほど台湾に依存している-半導体不足でリスク露呈

キンコン西野、日常では一切通用しないヤバ通貨「レターポット」を発行していた事が判明! 換金不可、仕組みがヤバすぎると話題に

ワイニート(26)、社会復帰して初めて給料もらったんやけど、手取りで「14万3000円」やった

【経済】IMF、日本の経済成長率見通しを2.3%→3.1%に上方修正

【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」

【BBC】中国がアメリカを抜いて最大の海外直接投資先に 前年比で中国が増加する一方、アメリカは半減

【悲報】池上彰さん、FXを投資と言ってしまう

【電力】パナソニック、太陽電池撤退 スマートシティーに注力

千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論

【米株式】ブロック氏が空売りポジション縮小、弱気派狙う「群衆」かわす【空売り投資家VS掲示板】

【半導体】世界は危険なほど台湾に依存している-半導体不足でリスク露呈

キンコン西野、日常では一切通用しないヤバ通貨「レターポット」を発行していた事が判明! 換金不可、仕組みがヤバすぎると話題に

ワイニート(26)、社会復帰して初めて給料もらったんやけど、手取りで「14万3000円」やった

【経済】IMF、日本の経済成長率見通しを2.3%→3.1%に上方修正

【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」

【BBC】中国がアメリカを抜いて最大の海外直接投資先に 前年比で中国が増加する一方、アメリカは半減

政治,経済

工事
1: みつを ★ 2020/04/01(水) 07:21:40.16 ID:/lnEh+MH9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012361561000.html


トランプ大統領 大規模な公共事業で雇用創出の追加経済対策も
2020年4月1日 7時19分


アメリカのトランプ大統領は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、今度は、大規模な公共事業などインフラ整備を進める考えを示しました。景気への影響を和らげるため、2兆ドルを超える経済対策が成立したばかりですが、トランプ大統領としては、雇用創出などを目的にやつぎばやに対策を講じたい考えです。

トランプ大統領は31日、ツイッターへの投稿で「アメリカの金利がゼロになっている今こそ、待ち望まれてきたインフラ整備をするための法律を作るときだ」と述べ、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、大規模な公共事業などインフラ整備を進める考えを示しました。

深刻な景気への影響が予想される中、アメリカでは、個人への現金給付や企業への資金の支援を盛り込んだ2兆2000億ドル、日本円で230兆円を超える過去最大規模の経済対策が成立しましたが、トランプ大統領としては、やつぎばやに対策を講じたい考えです。

トランプ大統領は、同じツイッターで、「大規模で大胆な2兆ドルだ。雇用の創出やインフラの修繕に焦点が当てられる」として、対策の規模についても言及しています。

投資,経済

ジム
1: 田杉山脈 ★ 2020/04/01(水) 20:23:54.73 ID:CAP_USER
世界の株式相場は四半期ベースで2008年の金融危機以来最大の下落から回復を試みるものの、状況はさらに悪化するとベテラン投資家ジム・ロジャース氏は述べた。

ロジャース・ホールディングスの会長を務める同氏は、極端な悲観論の後の相場反発はしばらく続くかもしれないが、さらなる総崩れが差し迫っていると予想。新型コロナウイルス感染拡大による経済的打撃と高い債務水準、低金利の三重苦が理由で、金利が上昇すれば痛手になると話した。

電話インタビューに応じたロジャース氏は「今後数年は、私の人生で最悪の弱気相場になると予想する」と語った。さらに、経済への新型コロナの影響は「多くのダメージを踏まえればすぐになくなることはない」との見方を示した。

リセッション(景気後退)入りはほぼ確実との懸念が市場に広がり、株式相場は1-3月期に大幅下落。世界各国政府が大型景気対策を打ち出し、中央銀行が緊急利下げに踏み切ったものの、新興国と先進国の株式のグローバル指標は四半期ベースで08年以来最悪のリターンを記録した。

ロジャース氏は最近の質への逃避には驚いておらず、苦境にある市場の「十分に試された真の」機能だと指摘。 「弱気相場では負債が少ない企業が最も好まれる銘柄であることは歴史を通して疑問の余地がない。経営破綻を心配しなくて済むからだ」と述べた。

また、強力な市場シェアを持つ企業も借入金が多くない限り、比較的痛手を受けにくい傾向があると付け加えた。同氏は今のところ米ドルで「多くの現金」と、幾らかの中国株とロシア株を保有しており、日本株投資も検討中だと述べた。中国や世界の観光や運輸、航空、農業といった最も打撃を受けているセクターの一部に投資する機会を待っているという。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-01/Q835N3T0G1KY01

政治,経済

不況
1: 首都圏の虎 ★ 2020/04/01(水) 12:49:29.78 ID:t+6HJcu49
新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の停滞で、企業心理が急速に冷え込んでいる。日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)は大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)が7年ぶりとなるマイナス圏に沈んだ。「アベノミクス前」に逆戻りした格好で、企業業績や雇用の改善を追い風に拡大してきた景気は転機を迎えた。

大企業の業況判断DIは、製造業がマイナス8と2019年12月の前回調査か…

2020/4/1 12:37
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57500020R00C20A4EA2000/

政治,経済

税金
1: マスク着用のお願い ★ 2020/04/02(木) 10:01:06.60 ID:7Jf3ou7x9
https://this.kiji.is/618246919656227937
収入2割減で税金と社会保険料の支払い猶予

政府、与党は2日、緊急経済対策に盛り込む企業の税金や社会保険料の支払いを猶予する制度の適用要件を固めた。2月以降の収入が、前年から1カ月で2割以上減少していることを条件とする。

2020/4/2 09:51 共同

投資,経済

(大損
1: 田杉山脈 ★ 2020/03/31(火) 19:58:32.38 ID:CAP_USER
先週、株式市場の一部で、ある個人投資家のポジション縮小が話題になった。ツイッター上で@Tonpin1234の名で知られる個人投資家の山田亨氏が提出した24日付の財務省の変更報告書(報告義務発生日17日)によると、大株主になっているネットワーク関連企業、テリロジーの株式の同氏保有比率が13%から2.7%に激減した。

山田氏は投資歴27年のベテラン。中国の政府系ファンドで日本株を担当した後、香港のファンドで運用を経験し、2013年からは個人投資家として国内で活動する。資金の大きさもさることながら、投資銘柄を自身のツイッターで公開し、こうした銘柄に「イナゴ」と呼ばれるデイトレーダーが群がることから影響力のある投資家として知られる。

ブルームバーグが山田氏のツイッターアカウントに直接アクセスを試みて保有削減の理由を尋ねたところ、「新型コロナウイルスの感染拡大による訪日外国人の減少による通訳サービスの激減と、延期になった五輪関連の受注が影響を受けるため」と返事があった。これ以外にも同氏は、不安定な原油価格を背景に石油製品販売の富士興産株の保有を減らし、自動車業界の鈍化を理由にプラスチック製品を製造する天昇電気株のポジションを落とした。

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにした株の急落は多くの投資家に傷を負わせた。同氏も例外ではなくこの1カ月間で「資産450億円のうち概算で約80億円程の損失」になったという。山田氏は、一般的に大型株より流動性が低いとされる小型株の一定比率を中長期的に保有し、企業価値向上を提案している。あとになって振り返れば、いまが底値となるのかもしれないが「流動性のある時に売却したい物は処理しなくてはいけない」というリーマンショックに学んだ教訓に従って、保有株の削減に踏み切った。

同氏は株式市場の見通しを、日経平均株価は3月末まで1万9000円前後を維持した後に下落するとみる。4月から始まる3月決算企業の業績発表では、来期減益や減配などのネガティブなニュースが続き「実際に悪い数字を目の当たりにすると売らなくても買いにくい」という流れが続く。その後、新型コロナウイルスの拡大が収束に向かえば、「あまり実体経済に影響されないJRや航空会社などがまずは値を戻す」と予想する。

同氏のツイッターをフォローするのはファンばかりではない。自身の影響力を利用し、売却する前に株価をつり上げているのではないかと批判するフォロワーもいる。コメント欄には、同氏が投資する銘柄の画像とともに「あおり屋さんにも注意が必要ですね」といった内容もみられる。だが、山田氏は「日本人は負けたら他人のせいにする方が多いなと言う印象」とこうした批判を冷静に受け止めている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-30/Q7UFJPDWLU6G01