マネー

武者
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 10:30:58.30 ID:CAP
http://jp.reuters.com/article/view-ryoji-musha-idJPKBN0U719620151225
[東京 25日] – 米国が金融政策の正常化に向かい、中国が景気減速感を強める中、2016年の成長エンジン不在が懸念されるが、武者リサーチの武者陵司代表は、米国主導の世界経済回復シナリオは健在だと指摘する。ドル円は130円手前、日経平均株価は年前半に2万2000円から2万5000円に届くと見る。

同氏の見解は以下の通り。<米景気拡大継続を示唆する5つの好材料>2016年の世界経済は、ナンバーワンのポジティブ(米国経済)と、ナンバーツーのネガティブ(中国経済)のバランスによってどうなるかが決まる。私の予想では、ポジティブがネガティブに勝り、世界経済全体としては着実な成長を実現し、世界的な株高も継続、リスクテイクが引き続き報われる年になる。巷(ちまた)では米連邦準備理事会(FRB)の利上げに伴う米国景気の失速が懸念されているが、そのような心配は無用だ。米景気拡大に期待を持てる理由は5つある。まず原油価格下落だ。米国の化石燃料の年間輸入額は対国内総生産(GDP)比で約2%。シェールガス・オイルなど自前のエネルギー生産が多いとはいえ、経済にはプラスに働く。ちなみに、原油価格動向が実体経済に影響を与えるまでには、ざっと18カ月のタイムラグがあるといわれる。マイナスの影響はすでに見えたが、プラスの影響はまだ見えてない。16年はプラス面が顕現化してくるだろう。 第2は、消費の堅調さだ。失業率も5%まで低下し、賃金上昇にもようやく弾みがつき始めている。家計消費は年率3%のペースで増加している。また、消費の中身はモノよりサービスであり、労働市場でもサービス主体の雇用創造が起きている。これは、米景気回復のドル高耐性が強いことを意味する。第3に、米国の住宅市場にかなり大きな期待を持てることだ。これまで住宅建設が著しく抑制されていた影響で、住宅需給が好転している。持ち家比率が大きく下がった反動で、今後はいよいよ借金をして住宅を取得するという動きが本格化してくるだろう。第4に、これまで景気の重石となっていた財政部門が景気を押し上げる役回りに代わることだ。リーマンショック後、GDP比で10%超まで高まった財政赤字(基礎的財政収支赤字)が今では2%前後まで低下している。もはや財政削減は不要であり、むしろ財政支出による需要拡大、例えばインフラ整備が政策課題として浮上してくるだろう。

実際、地方での財政支出は増加し始めている。減り続けていた公的部門の雇用も増加傾向にある。財政の景気に対する寄与が大幅なマイナスからプラスへ大きく転換するのは明らかだ。次期米大統領選の民主党有力候補であるヒラリー・クリントン氏も、老朽化したインフラの整備を選挙アジェンダとして取り上げている。

第5に、信用循環だ。米景気は、ひとえに信用の拡大・収縮の循環である。過去50年を振り返れば、おおむね10年サイクルだ。そして1970年代以降、信用のボトムは必ず「1」の年に訪れている。71年、81年、91年、2001年、11年だ。つまり、信用循環から見ても、今回の景気はまだ若い。家計、企業部門はむしろこれから債務を増やしてリスクをとる場面に入る。これまでは借金を返したり、バランスシートを整理したり、信用による需要創造の面では後ろ向きの時代だったが、今後は前向きになって勢いを増す局面だ。こうなると、懸念されるのがFRBの利上げペースだが、インフレもまだ緩やかなので、16年半ば頃までは様子見になるのではないか。利上げは16年末にかけて、あるとしても、あと2回だろう。よって、実質金利が上昇し、景気を冷え込ませるような事態にはまだ至らないと思う。

<ドル円は130円、日本株は2万5000円まで上昇余地> では、こうした前提に立つと、16年の為替、株価はどうなるのか。私はまずドル円については、130円台手前までのドル高・円安はあると思う。最大の理由は米国経済の強さだが、加えて日銀のさらなる緩和も期待できるからだ。

マネー

GDP
1: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/25(金) 19:17:06.21 ID:9GCGf+mT0.n
日本、1人当たりGDP20位に
14年、円安響き後退
2015年12月25日 18時30分

 内閣府は25日、2014年の日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)がドル換算で3万6230ドルとなり、
経済協力開発機構(OECD)に加盟する34カ国中20位だったと発表した。イスラエルに抜かれ、13年の19位から後退した。

 円ベースでは383万1千円と13年より1・8%増えたものの、円安のため、ドル換算では6・0%減と大きく目減りしたことが影響した。

 1人当たり名目GDPの首位はルクセンブルクで約11万6200ドル。米国は約5万4400ドルで7位、韓国は約2万8千ドルで23位だった。
OECD非加盟国の中国は7590ドルだった。

http://this.kiji.is/53052214748710391

マネー

AIIB
1: すらいむ ★ 投稿日:2015/12/25(金) 19:30:56.84 ID:CAP
アジア投資銀が発足 中国の金融戦略本格化 

 【北京共同】中国財政省は25日、中国が主導する国際金融機関、アジアインフラ投資銀行 (AIIB)が同日発足したと発表した。

 国際金融界で影響力拡大を図る中国の戦略が本格化する。

 創設メンバー57カ国のうち17カ国が批准手続きを済ませ、批准したメンバーの合計の出資比率が全体の50%を超え、規定上の発足条件をクリアした。

 来年1月16~18日、本部を置く北京で開業式典や第1回の理事会を開いた上で、本格的に業務を開始する。4~6月には最初のプロジェクトを開始する予定だ。

2015年12月25日 19時26分
http://this.kiji.is/53066401516912641

マネー

古館さん
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 (中止 6b36-yRqy) 投稿日:2015/12/24(木) 19:45:15.79 ID:sUeDiORG0EV
報ステ・古舘、官邸の意向にピリピリ? スタッフに怒鳴り散らしたとの報道も出ているが…


上杉氏は、テレ朝の内部資料を入手したとして、古舘氏の出演料が14年度は12億5000万円強になると明かした。
古舘氏事務所の古舘プロジェクトには、テレ朝から出演料を含めて計30億円弱が支払われており、15年度は30億円を超える額になるという。
こうした高額のギャラなどをもらっている古舘氏は、官邸などの意向にピリピリになっているというのだ。

http://www.j-cast.com/2015/04/10232826.html?p=all

マネー

 musician
1:デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/25(金) 14:56:39.54 ID:DY+WUiRv0.n
来年の2月1日に22歳になる英5人組アイドルグループ「ワンダイレクション」のメンバー、ハリー・スタイルスと、その仲間たちは年間1億3,000万ドル(約156億円)という大金を稼ぎ出した。彼らはエンタメ業界の「30歳以下で最も稼いだ有名人」ということになる。

それに続くテイラー・スイフト(26)は、昨年リリース後360万枚の売上を記録したアルバム「1989」を引っさげたワールドツアーで年間8,000万ドル(約96億4,000万円)を稼ぎ出した。

29歳のレディー・ガガも、ツアーで大きく稼いだ。同じ期間の公演回数は66回で、往年の大スター、トニー・ベネットらを共演者に迎えて行われ、5,900万ドル(約71億1,000万円)を稼ぎ出した。コスメブランドMACやヴェルサーチとの広告契約料でも収入を得ている。

1. ワンダイレクション (1億3,000万ドル)

2. テイラー・スイフト (8,000万ドル)

3. レディー・ガガ (5,900万ドル)

4. エド・シーラン (5,700万ドル)

5. ジェニファー・ローレンス (5,200万ドル)

6. ドレイク (3,950万ドル)

7. フロリダ・ジョージア・ライン (3,950万ドル)

8. リアーナ (2,600万ドル)

9. スクリレックス (2,400万ドル)

10. ウィズ・カリファ (2,150万ドル)

http://forbesjapan.com/articles/detail/10752