マネー

カップル
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 19:48:13.607 ID:6KBhmECM0.net
日本の内閣府は今年6月、出生率の低下に関する白書を発表した。 これには現代の若者の、恋愛への態度に関する調査内容が含まれた。

その結果によると、20?39歳の独身者のうち46.2%が「恋愛が面倒」と回答した。日本新華僑報が伝えた。28.8%は未婚かつ恋愛をしていないと回答。39.1%の女性と36.2%の男性は、恋人が欲しくないと回答した。

注目すべきは、50歳までに結婚した経験を持たない日本人の比率が上昇していることだ。

この現象の重要な要因は、「貧困」だ。 調査結果によると、低所得の若者ほど恋愛に興味を持たない。日本の恋愛関係は経済力、特に男性の所得水準によって左右される。調査結果によると、女性の30%が年収500万円以上の男性としか結婚したくないとした。

この残酷な現実によって、日本の多くの低所得の貧困青年が、恋愛をあきらめている。

http://jp.xinhuanet.com/2015-07/27/c_134449267_2.htm

マネー

大金
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 13:26:53.514 ID:cxVTfM5w0.net
なんでイギリスやフランスの連中の方が豊かな生活おくってるの

マネー

支えてる
1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 12:14:09.99 ID:???.net
日本の投資家は中国株の暴落時に購入していた!?=「あれ?暴落は日本人のせいのはずでは?」―中国ネット (Record China) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150727-00000003-rcdc-cn&pos=3


2015年7月24日、ウォール・ストリート・ジャーナル中国語版は、日本の投資家が中国株暴落時に中国株を購入していたとの記事を掲載した。

ウォール・ストリート・ジャーナル中国語版によれば、日本の一部の投資家は、中国株が暴落したのを、中国株購入のチャンスととらえて参入してきたという。その理由として、中国経済の成長にはチャンスがまだ多くあるためで、株価が下落したとはいえ、まだ投資の価値があるからなのだという。

この記事が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「ハハハ!参入を歓迎するよ」
「来週にはまた株は下がるんじゃないかな」
「中国の株式市場で遊ぶと、泳いで日本に帰る羽目になるよ~」

「日本はだまされているぞ。中国経済と株式市場は少しも関係ないんだよ」
「中国市場のことを知りもしないで安易に参入しない方がいいと思うけどな」
「中国の株式市場は賭博場から戦場へと様変わりだな」

「国外の敵対勢力が中国の株式市場に入ってくるのはいいことじゃないだろ」
「日本人の方がわれわれより中国のことをよく知っているのだろう」
「日中友好のための株式市場救済ですね」

「これは日本の帝国主義者たちによる陰謀に違いない!」
「あれ?中国株の暴落は日本人のせいのはずでは?」(翻訳・編集/山中)

マネー

 chiina
1: 餡子3世 ★ 2015/07/28(火) 15:32:19.70 ID:???*.net
 中国の上海総合指数が27日、8.5%安と1日の下げ幅としては07年以来の下落となり値動きが注目されたが、28日は4%安で始まった。

中国の証券監督当局は27日、株価の下支え策を続ける姿勢を強調したが、大きな歯止めとなっていない。

 中国株ETF(上場投資信託)の上証50連動<1309>、上場パンダ<1322>、H株レバW<1572>、中国A300<1575>、南方A50<1576>は売り優勢が継続。

一方、ハンセン中国企業株ショート指数を対象指標とするH株インバ<1573>は底堅い動きとなっている。

提供:モーニングスター社
http://www.morningstar.co.jp/msnews_spn/news?rncNo=1641466

上海総合指数 アジア株価 リアルタイムチャート
http://nikkei225jp.com/china/

★1が立った日時: 2015/07/27(月) 16:23:23.30
前スレ
【中国株】上海総合指数が4%安の急落スタート、中国株ETFは軟調続く[07/28]★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438061468/

マネー

年収格差
1: @Sunset Shimmer ★ 2015/07/26(日) 05:43:57.13 ID:woLL8I5R*.net
2015年7月26日05時25分

 報酬を1億円以上もらう上場企業の役員は400人を超え、高額報酬を受けとる役員とその企業の従業員との年収の差は年々広がる。役員報酬は好業績を反映しやすいが、企業はコスト増につながる従業員の年収アップには慎重なためだ。役員の巨額報酬への批判もある米国並みに差が開く日本企業も、出てきそうだ。

 今年3月期の報酬が初めて10億円台にのった日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、6月23日の株主総会で「役員報酬に相当な投資をしないと、競争力を保つのに必要な人材の採用や確保ができない」と理解を求めた。

 従業員の平均年収の約20倍にあたる2億円超の報酬を得た大手金融会社トップは「社員の給料も業績に連動している。役員の貢献に報いる仕組みも、企業の収益力を高めるために必要だ」と話す。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:朝日新聞デジタルhttp://www.asahi.com/articles/ASH7G5CNCH7GULZU00K.html