2020年11月9日 経済
1: すらいむ ★ 2020/10/22(木) 16:33:44.51 ID:CAP _USER9
映画「鬼滅の刃」、週末の興行収入が日本を除く全世界の興行収入を上回る──New York Times報道 映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が10月16日から18日までの3日間で記録した約46億円という興行収入は、同期間の日本を除く全世界の映画興行収入を超えている──米New York Timesが10月20日付で伝えた。 記事では劇場版 鬼滅の刃 無限列車編をファンと映画業界の両方が熱望していたと紹介。 「この映画はすべての期待を上回り、オープニングウィークエンド(公開後最初の週末)の日本記録を2倍以上にした。日本でしか公開していないにも関わらず、他のすべての国(の興行収入)を合わせた数字よりも多い」という。 またコロナ禍で全世界の映画業界が苦しんでいる中での新記録には「特別な意味がある」とし、日本の映画館が行っている感染症対策や街の状況、映画館に行った人の意見なども細かく紹介している。 東宝とアニプレックスの発表によると、公開から3日間で劇場版 鬼滅の刃 無限列車編を鑑賞した人は342万人。 興行収入は初日が12億6872万円、2日めは17億172万円、3日目は16億5266万円だった。 全米ボックスオフィスランキングによると、同じ期間の米国での興行収入1位はアクションスリラー「Honest Thief」で約370万ドル(約3億9000万円)だった。 ITmedia NEWS 2020年10月22日 15:05
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20201022105/
814: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 21:45:27.21 ID:G88Svxtj0
やー本当に何が面白いの Netflixで1話で脱落したけど 銀魂より面白いの? 進撃の巨人より面白いの?
828: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:06:11.50 ID:ZKcmOq7I0
>>814 とりあえず頑張って7話までみてみろ 地味な修行やメリハリのギャグはとりあえず流せ 7話までみて無理なら合わないだろうから無理してみることない
823: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:02:35.22 ID:W02iFUIS0
シネコンの入ってる施設や近隣の飲食店も恩恵受けまくりやで 夜にこんなに人出があるの久しぶり
834: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:12:08.45 ID:LXELAffh0
進撃は最初はインパクトあったけど途中からグタグタ そこいくと鬼滅は目的がひとつではっきりしてたし 身内で争うとかも無いし完結まで興ざめすることなく読めたな
842: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:22:42.11 ID:pBoG1aTi0
>>834 進撃好きな知り合いがそんなこと言ってたな。 1期は巨人と人間の争いだったから面白かったのに、2期は巨人出てこなくなって人間同士の平凡なバトル漫画になったって
846: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:26:51.42 ID:sRgZK38f0
>>834 進撃はアニメの新作までの間隔が4年も空いたのもマイナス 今はどんな人気作品でもおよそ5年でほぼオワコン化しちゃう時代なのに
850: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:31:23.96 ID:IsiR6Vyu0
>>834 それアメトーークで進撃芸人がフォローしてたな 「途中で難しくなってファン離れ起こした。僕の周りにも多い」 「いや今めっちゃ面白いから!戻ってきて!」 って。書いてて思ったけどアメトーークで鬼滅芸人くるんかな
879: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:09:33.90 ID:LY98/qmh0
>>834 進撃はずーっと同じ定型で進まないからな 変化を嫌う人間にはグダグダに見えるのでは てか鬼滅は定型で進んでたのにグダグダになってたろ 無惨戦からはファンスレでもツイでも批判だらけだった
835: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:16:04.08 ID:5iMPZ17z0
マンガ読み直してるけど、やっぱ16巻から18巻辺りの流れは凄いな
852: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:32:00.74 ID:EXzExjMr0
gotoで無駄な予算使うなら、政府が金出して鬼滅の2作目や3作目早急に作った方が日本経済が潤いそう。
878: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:08:39.99 ID:lSDd4s9E0
>>852 鬼滅の旅館、予約一杯らしいw 我が家、goto始まる前から行く予定だったけどちょっとずらす事にした
855: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:37:10.51 ID:Irj71gLB0
今日見てきた(´・ω・`)
857: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:38:08.27 ID:W02iFUIS0
近年で一番綺麗に終わったのが鋼の錬金術師だと思ってたんだがくしくもどっちも女性作家やなぁ
859: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:39:19.14 ID:7vnGv+8h0
きめつは雰囲気に乗っかっとけば良いのさ 俺は娘ともうすぐ公開のプリキュアをみる
872: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:05:00.39 ID:lSDd4s9E0
>>859 頑張れ~プリキュア~って皆でやるやつね
861: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:49:04.09 ID:rfpTdzakO
潰れそうだった映画館にはガチで救世主じゃないのか
863: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:51:24.33 ID:FxVo87JW0
救世主で、しかも日本舞台の侍アニメというのが激アツである
864: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:55:10.04 ID:gWSRmHMD0
まぁ、映画館ヤバかったから良かったんじゃ 潰れたら他の映画も見られなくなるし
866: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 22:58:34.03 ID:JpCf5oV30
これは今日の巨人の観客動員数は今年のNFL(無観客)全チームの合計観客数よりも多いって言ってる様な物だろw
868: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:02:10.58 ID:0Vrbnicx0
>>866 マスク出来ない人の国は興行がもたない実例
875: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:07:40.91 ID:GGBjJ/cY0
つくづくスゲーな 今週末はどうなるんだろ
881: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:12:16.80 ID:lSDd4s9E0
>>875 うちの田舎じゃまだ満席では無いが、良い席はほぼ埋まってる 恐らく明日にかけて更に埋まるから、先週同様に大賑わいだぜこれ 100億余裕で突破だ
882: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:13:10.92 ID:GGBjJ/cY0
>>881 そっか 子供連れていきたいけど今週末も見送りかな
893: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:20:13.28 ID:lSDd4s9E0
>>882 子供がもし小さいなら少し端の方が気楽に見れるかもね 多分週末は満席にするからうちは平日の夕方にしたよ 1席ずつ空くから見やすかったよ
915: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:41:38.57 ID:GGBjJ/cY0
>>893 なるほど 夕方良いな!
885: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:14:50.55 ID:yH03zdwW0
キングダムが作者がやらかしてブレーキかかったから鬼滅がすごく思える。
901: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:25:57.24 ID:K1xj3GpL0
アメリカもヨーロッパもどれだけ新コロの影響で映画館営業できなくなってんだよ 日本だけの興行収入が世界中の興行収入より上とか(w
902: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:27:23.02 ID:92Xk6p1G0
中国入場制限はしてるんだな なんか日本のテレビじゃ中国は普通の日常を送ってマス的報道だけど 去年?一昨年?夏目なんちゃらという日本の地味アニメが 中国で日本の興収より稼いでたのは知ってる ハリウッドが中国市場ターゲットにしてるのは知ってるが あれみたら日本のアニメも中国市場ターゲットにするかもなあとちょっと思った
904: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:28:41.17 ID:P7Z7/LdT0
海外の映画館が動いてないなら他の邦画もわりと興行の上位にいるってこと?
908: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:36:04.39 ID:RzRcrPjr0
改めて内需のすごさを知った
909: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:36:46.03 ID:92Xk6p1G0
流行り物にはとびつくよな。君の名はもなんであんなにヒットしたんだかわからんかったわ で若い子中心で動くと上の世代もひっぱられる これはいい循環の消費行動だよな 年寄りは数は多いけど、ターゲットにしても下の世代はくいついてこないからな
924: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:46:36.55 ID:/oPN/0120
>>909 バブルの頃は、流行は女子高生が作るって言われてたんだけどな
918: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:42:53.48 ID:QDSItIuE0
ヨーロッパなんてまた感染者増えてロックダウンとか言ってんのに 日本は感染が低く抑えられてるから、みんな映画館に行けて幸せだね
928: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:48:15.71 ID:qKZcNH/X0
鬼滅を初期から観ていて全巻持ち、アニメも映画も観た者だけど、鬼滅に目新しさはないよ アニメの映像は凄いけど、過去の漫画のオマージュ、悪く言えばパクリが多いのは否めない まぁ、だからこそ観やすいし分かりやすいんだけどね
936: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:52:58.65 ID:92Xk6p1G0
>>928 若い人がみるんだから目新しさとかいらんのでは 個人的に興味はないが ヒットが生まれるのは映画界に勢いがでるから喜ばしいと思ってる
929: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:48:46.47 ID:oHI4C6nX0
日本でしか公開されてないのに?
935: 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 23:52:50.03 ID:rz7x4jjk0
マジすごいやん
962: 名無しさん@恐縮です 2020/10/23(金) 00:02:35.48 ID:4sJGb6lj0
これって子供見れないの? 近いうち連れてこうと思うんだけどPG12て
963: 名無しさん@恐縮です 2020/10/23(金) 00:04:22.56 ID:o1Ftaa2q0
>>962 見せても問題ないよ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603352024
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません