【社会】 マイナンバーご注意!! カード作成 急がず考えて

マネー

マイナンバーカード
1: きゅう ★ 2015/10/11(日) 15:46:15.51 ID:???*.net
PK2015101102100047_size0
 住民一人一人に番号を割り当てるマイナンバー制度で、番号を知らせる通知カードの発送作業が行われている。 今月二十日ごろから十一月にかけて、住民票のある住所に簡易書留で世帯ごとに届く。政府が制度の利便性を強調する一方で、個人情報の流出やなりすましの被害が懸念される。通知カードが届いたらどんなことに気を付ければいいのか。警察などは便乗したニセ電話詐欺などへの注意を呼びかけている。 (石井紀代美、西田義洋)

 「税務署や市役所の担当者が電話や自宅訪問をして個人番号を尋ねることはない。番号はむやみに教えないようにしてほしい」。内閣官房のマイナンバー担当者はこう注意喚起する。個人情報保護に詳しい清水勉弁護士は「よく分からないときはいったん電話を切るなどして、時間をずらすこと。その間に、市区町村や税務署などに問い合わせをすればいい」と説明。落としたり盗まれたりするのを防ぐため、給与所得者が勤務先に番号を伝える場合など法律で決まった手続きに必要なとき以外は持ち歩くべきではないという。通知カードには、来年一月から希望者に無料で配布される個人番号カードの申請書が同封されている。 通知カードは紙製で顔写真も付いていない。 顔写真付きで、ICチップに個人情報が記録される個人番号カードの作成は、個人の自由だ。総務省の担当者は「就職、転職、出産育児、病気、年金受給、災害など多くの場面で個人番号の提示が必要となる。通知カードは運転免許証など他の本人確認書類が必要だが、個人番号カードがあれば一枚で済む」などと利便性を強調する。これに対し、上智大の田島泰彦教授(情報法)は「身分証明書として個人番号カードを使うと、情報流出やなりすましなど経済的な不正利用の可能性が高まるので作らない方がいい」と言い切る。「クレジットカードやポイントカードなどを通じて民間に集まったデータを個人番号で照合できるようになれば、買い物や移動の履歴などで人物調査がしやすくなる。テロ対策などの名目で政府が国民を管理する手段になりかねない」と危惧する。清水弁護士は「利便性を感じるか、リスクの方が大きいと感じるかはその人次第。申請はいつでもいいので、急ぐ必要はない。自分にとって『確かにこれは便利だ』と思えるまでは作るのはやめた方がいい」とアドバイスする。◆現金要求など不審電話相次ぐ 今月に入り、制度に便乗して現金を要求したり、個人情報を聞き出そうとする不審電話が相次いでいる。警視庁によると、東京都内では八日までに、少なくとも十一件の不審電話があった。これまで、現金をだまし取られるなどの被害は確認されていない。 大田区の六十代女性宅に「マイナンバーのセキュリティーに七十万円かかる」と現金を要求する電話や、町田市の六十代女性宅に「市役所統計課の○○です。マイナンバーで調査しています。個人情報を確認させてください」と名前や生年月日を聞いてくる電話などがあった。 同庁犯罪抑止対策本部の担当者は「電話口の対応でだましやすい人の目星を付けているのかもしれない」と警戒する。  「『あなたのマイナンバーがネット上に漏れている。削除にお金がかかる』などの電話が出てくるだろう。マイナンバー関係でお金の話が出たら詐欺の可能性が高いと考え、すぐに警察や役所に相談してほしい」と呼びかけている。      ◇
 個人番号カード・通知カードの疑問や不明な点は、地方公共団体が運営する「情報システム機構」へ問い合わせコールセンター 0570(電話番号省略ソースを確認してください) 平日8時30分~22時 土日祝日9時30分~17時30分(年末年始を除く)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201510/CK2015101102000122.html

11: 46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2015/10/11(日) 15:50:39.28 ID:twEJ18kH0.net
>>1

一体、誰のためのマイナンバーなんだよ・・・・・・・・・・・・   もう止めれば????

2: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:47:40.60 ID:OFrhNfAq0.net
詐欺に注意 ネットを信用するな

3: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:47:51.46 ID:QE27C17r0.net
身分証明に使うなか
笑える

7: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:49:51.52 ID:nx8u0JpA0.net
被害にあったら政府を訴えりゃいいんだろ

591: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 18:03:14.67 ID:CVEC8KMf0.net
>>7
訴えるのは自由だけど勝ち目はないよ。

10: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:50:34.46 ID:7INlcIu00.net
どんなに注意しても社保庁からダダ漏れるから気にすんな

スポンサーリンク

12: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:51:36.34 ID:PXYSARX50.net
マイナンバー関係でお金の話が出たら詐欺の可能性が高いと考え

100%詐欺だろーが

13: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:51:49.73 ID:dw0Cjwl50.net
番号カードをどうするかどころか通知カードすらまだ届いてないわ
地元の役所のHPを見たら遅くて11月末になるとかふざけんなよ

16: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:52:51.29 ID:jcu6CHKP0.net
「マイナンバー占い」とか出てきそう

48: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:01:09.03 ID:bLWp69cZ0.net
>>16
「あなたのマイナンバーを入力してください」とか
出てきそうだね

18: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:54:08.73 ID:SC0V5JKc0.net
買い物にポイントカード使ってたり
Tポイントカードもつかい
パスモ スイカを使って移動
車に乗ってりゃ Nシステムでどの道を通ったかも知られていて
ATMでいくら下ろした いくら送金したか も把握されて
amazonには 数カ月前に検索しただけのモノをお勧めとして紹介される。 

個人情報流出とか言っている奴は 無人島で草原を走ってろ。

660: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 18:18:24.44 ID:+XbHU+Za0.net
>>18
> 買い物にポイントカード使ってたり
> Tポイントカードもつかい
> パスモ スイカを使って移動
> 車に乗ってりゃ Nシステムでどの道を通ったかも知られていて
> ATMでいくら下ろした いくら送金したか も把握されて
> amazonには 数カ月前に検索しただけのモノをお勧めとして紹介される。 
>
> 個人情報流出とか言っている奴は 無人島で草原を走ってろ。

問題はそれが一元化するということなんだよ
頭悪いな

764: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 18:42:06.34 ID:2Hw6f++I0.net
>>18
それらのデータすべてにマイナンバーがついたらものすごく個人データの収集が便利になるんだよ。氏名ですら結婚等で変わるし住所も電話して番号も変わるから、
今はデータの正確さがかなり怪しいけど、マイナンバーがつけばほぼ間違いなくなる。

20: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:54:32.21 ID:CAUzhi4t0.net
マイナンバーの書類届いたらコピーして会社に提出って
言われてる人もいる?
うちそうなんだけど普通なんかな

92: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:08:39.73 ID:9mWx7hx80.net
>>20
これ全ての会社でやるからな。

145: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:23:53.47 ID:4D2hHIHa0.net
>>20
税金に関係するからな
扶養家族がいる人は
その分もね

234: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:48:12.43 ID:HLZg7uW60.net
>>20
番号は社会保険や所得税支払いに必要
社員からの番号取得は会社の義務になっている
社員が嫌がる場合は理由を説明して理解を得るように言われた
うちは50人ちょいの会社だから紙ベースでの管理にしてコピーで間違いないようにするつもり
会社としても管理が面倒でリスク高くてメリット皆無だからやりたくないことだから察して協力してくれ

所得税計算に必要なので扶養の人の番号も要求される
扶養に入っていない家族の番号を請求するのは認められてないので注意

25: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:56:16.73 ID:C6m2ay2C0.net
マイナンバーカードと免許証を入れた財布を落したら、国士無双

31: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:57:30.70 ID:kAUON+M40.net
 「よく分からないときはいったん電話を切るなどして、時間をずらすこと。
その間に、市区町村や税務署などに問い合わせをすればいい」と説明。
お年寄りが、これを出来ればとっくにオレオレ詐欺は廃れてるわ( ´△`)

32: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:57:56.08 ID:CIva0uIS0.net
国が国民年金という詐欺をしている時点で察しが付くべ?

35: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:58:23.30 ID:Kp9xb80Z0.net
カード作成とともにカードリーダーも必要なわけで、つまり利権とかいろいろあるよね?

36: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:58:29.42 ID:kqWN6jK40.net
街の監視カメラも設置する前は国民監視だとたたかれてたけど、現実は犯罪者の逮捕に役立っているワケだが。

37: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:58:53.81 ID:3VEmRcIZ0.net
履歴書にはマイナンバー記入が必須になるかな

56: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:02:19.12 ID:4lhGkJR5O.net
>>37>>45
給与や税金にかかわるからな

38: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:59:00.09 ID:jcu6CHKP0.net
役所とかは本当に大事なことだったら
電話なんか出なくてほっといても
向こうから出向いてやってくる

42: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 15:59:47.46 ID:5TxBejbF0.net
カードを作ろうが作るまいが勝手に管理されて勝手に漏らされる

50: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:01:11.24 ID:jcu6CHKP0.net
たぶんそのうち「マイナンバー公開したらこうなった」
って人柱になってくれる人が出てくる

54: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:01:59.61 ID:AI2oHnyu0.net
電話は留守電にしといて出ないようにするのが基本

57: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:02:41.93 ID:y+j/l1Ia0.net
会社なんかにホイホイ教えるんだぜ

中小とかでまともに管理できるわけねえじゃん
流出するのは明白だな

58: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:02:47.57 ID:cqMOmTeg0.net
考えなしにTwitterで公開するバカ続出しそう
カード作ったなうとか言って

75: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:06:35.97 ID:oM7Q1M1x0.net
国勢調査員・・・担当住民の調査票勝手に書き込んで提出
自治体職員・・・住民台帳18万件分を自宅個人PCに持ち出し保管


マイナンバーも同じこと

76: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:06:41.13 ID:8956iWQF0.net
これは簡単に騙される奴等が続出しますわw

78: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:06:59.84 ID:zz3TzRhE0.net
社畜の俺様は選択の余地なくマイナンバーを総務に届け出だぜ

79: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:07:05.16 ID:OYH4oIdW0.net
自治体もマイナンバー対応で右往左往してんだからさw
どうなることやらwww

82: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:07:24.94 ID:AUGDTnOu0.net
麻生は持ち歩けっていってた

84: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:07:35.83 ID:h9iyb6U60.net
よく考えるのは役人と経済界の連中だ、自分達だけの運用だけ想定し
一般レベルを考慮してないんだからこうなるわな

106: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:12:45.74 ID:y+j/l1Ia0.net
銀行とか株屋にも出さなきゃいかんし

税務署への調書やら申告書にも書くわけだし
へタすりゃ毎年100枚くらいの記載書類が作られる

秘匿し続けるなんて絶対不可能

109: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:13:12.95 ID:QPCUmXdW0.net
詐欺師にとっては数十年に一度のチャンスだろうな

119: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 16:15:41.45 ID:bqBl6M7x0.net
これまではマイナンバーなくても税務できてたのに
今度からはマイナンバーないと出来ませんってさ
下位互換もとらずよく見切り発車したもんだなwww

引用元:http://2log.sc/r/2ch.sc/newsplus/1444545975/l50