【マネー】「1000万円貯めている人」は友達に話しているか?

「友達には話していない」という人がほとんど!
アラサーで貯蓄が1000万円ある人など、たくさん貯めている人に取材をしてきたガイドですが、「貯めていることを、友達に話していますか?」と聞いてみると…答えはどうだと思いますか?
実は、ほとんどの人が“NO”なのです。
その理由は、以下のように話してくれます。
●友達が「お金ないよね~全部使い切っちゃう」というと、私も「うん、このお給料じゃね~」なんて話を合わせています。
●「しっかり貯めている」と友達に話すと、「節約してたんだ…このランチ代も高いと思われちゃったかな」
「ディナーに誘うと、お金がかかると思って断られちゃうかな」などと友達に勘違いされそうなので、言いません。
●私は洋服もメイクも大好きだし、友達と遊びに行くのも好き。友達と一緒にいるときはお金の話をしないので、
まさか私が1000万円も貯めているなんて、誰も思わないと思います。
●お金の話をすると、「お金が大好き♪な人」だと勘違いされそうので、一切しません。
つまり、お金の話をすることで、友達から価値観が違うと勘違いされ、これまでどおりのお付き合いができなくなることを恐れて、
話さないことが多いのです。
「心を許せる親友だけには話す」という人も
ところが、貯蓄について誰にも話していないわけではありません。職場の同僚やたまに会う友人には話さなくても
「心を許せる親友だけには、お金の話をする」という人も多くいます。その親友とは、以下のような関係性だと話してくれました。
●一人暮らしで仲のいい親友同士、「お金を貯めるために、自炊をがんばろうね」と、安く簡単においしくできる料理のレシピの情報交換をしています。
●職場の仲のいい友達と、職場の財形貯蓄や福利厚生の情報などを、ランチの時に話します。
●お金の話は奥深く、幅広く、なかなか勉強が追いつかないので、貯蓄や投資、保険などについて書かれた本を読み、親友と「この本良かったよ」などと教えあっています。
●親友とは、お金の価値観も近いので、お金の話をしても関係が壊れることがありません。「今回のディナーは奮発しよう」「今回はランチで節約しよう」などと、お互いの気分などにあわせてお店を選んでいます。
いかがでしょうか。具体的な貯蓄額は言わないとしても「貯蓄に向けてがんばっている」「そのために出費のメリハリをつけている」
という親友がいれば、日々の貯蓄意識も高まり、お金に関するさまざまな情報交換ができるものです。
信頼できる相手であれば、「あの子、すごく貯めこんでいるんだって~」「だから最近付き合いが悪いんだね」などと、
ちょっと意地悪く言われることもないですよね(笑)。
同僚や知人の「お金がない」は、本当とは限らない
つまり、あまり親しくない人の「お金がない」という話は、真実とは限らないというわけです。
計画的にしっかりお金を貯めていることを、周りの人に話していないだけかもしれません。
「うちはお給料が少ないから、みんな貯めていないだろう」と思っていても、斜めの席のAちゃんは、いつの間にかしっかり貯めているかもしれません。実際、これまで私が取材をしてきた方のなかには、ファッションやメイクもキラキラで、いっけん貯蓄にはほど遠いように見える女性でも、しっかり貯蓄をしていることが多々ありました。
メリハリをつければ、楽しみと貯蓄の両立は可能なのです。
少し話がそれますが…もし、親しい人から貯蓄の相談をされたら、「あなたは信頼できる」と考えているからこそ、話してくれていると思ってください。その人の「お金を貯めたい」という根源には、成し遂げたい夢や自分自身が変わりたいという思いが、必ずあります。親しいあなただからこそ、ぜひ応援してあげてほしいと思います。
(注:親しくない人からのお金の話は、まれに詐欺などの可能性もありますので、十分ご注意くださいね)
貯蓄については、よほど近い関係性でない限り、話題にならないものです。「貯めるかどうか」「どれくらい貯めるか」「どれくらい貯められるか」について、周りの様子にあわせるのではなく、 ぜひ自分自身のなりたい姿にあわせてじっくり考えてみてください。それが、自分自身の人生を生きることに、必ずつながっていくと思います。
男だったらアラサーで 1000万円ぐらい貯金あるのが普通だし。
全然貯金ないとか言ってるのは浪費グセがついてるやつぐらい。
女は、浪費してるのが当たり前だと思われてるから
こういう記事が書かれるんだろうな。
ファッションだのグルメだの旅行だのと女は無駄遣いしすぎ。
将来の生活とか全く考えずに浪費してる。
言えばたかられるもん。
てか、連れと飲みに行くと、
いつも最後の店でのお釣りを全部自分の財布に入れやがる。
まぁ、5000円位だけどさ、
そいつ低所得だから気がつかないふりしてるけど、ちょっと引く。
妻にも言ってないのに
ウフフ 知ってるわよ
ユニクロ三昧w
8000万程度で自分が金を持ってるって勘違いしてるだけだろw
老後なんてこれじゃ足りないだろうし
一千万で女よってくるわけねーだろwwww
300からってことは何か全力で一発デカいの当てないと無理だよな?
信用取引使い捲くって生きるか死ねかの大勝負したんだよ。普通の奴なら精神的に持たないと思うな
実際それで9割の人は退場、
さらにそのうちの何%かは新小岩行きなんだろうなあ
信用取引ってギャンブルで市場を乱高下させているだけのような気がするんだが
何のためにあるんだろうな
特に一般人には存在意義はないかな。
機関投資家の資金力ない所には有用なんじゃない?
そもそも大きく勝つ必要全くないし、円高トレンド、株安なんだから売り投資とかせずにノンビリ下限まで待てば良いんだよ。
その分家族とかに意識回せば良い話。
二年ぐらいは円現物放置で資産増えるんだから適当に定期貯金して変な話に乗らないのがベスト。
3年後ぐらいにまた、情報集めてインドでも日本でも欧州株でも分散投資すれば適当に資産増えるよ。
2chは40歳付近多いしリーマンで勉強してアベノミクスで資産増やして去年末に売り抜けた人が多いハズ。
だから千万を円現物で分散貯金してると思うんだけど投資とか考えずにノンビリ放置して、次の投資機会待てば良いんだよ。
団信入ったから、これでいつ死んでも残された人たちは
生涯不自由なく暮らせるはず
よく分かるわ~、大学出たばかりの20代~30代の頃は
どれだけ自分の年収があるか、だったけど、
だんだんと年をとって、周りの人間の結婚とかマイホーム取得とか、
近所や職場の人間の親の相続を見ていると、
いつの時期にどれだけの支援(相続)が親からあるか、の方が重要。
マイホームの資金を親が出してくれたり、
相続で都心の一軒家を早いうちからもらったりする人間と、
田舎の農村地域出身で親の介護費用がエンドレスで負担になる人間とでは、
将来的な資産形成にものすごい差が出る。
本当、親の資産がどう自分に影響するかの方が重要。
若いうちに金がなくても終身雇用で毎年給料上がるところもあるので、
金額だけでは何の意味も無い。
終身雇用なんか崩壊してるじゃん。シャープ、東芝、三菱 大手でもこの有様だ。
そのうち公務員もリストラされる時代は来ると思ってる
話すとたかろうとする奴がいる。ヘタすると命狙われる。、
たかられるのが嫌だから
他人に言うと殺されるから尚更
トラブルのもとだから誰にも言わない方がいい
いつも金無いわー、ボチボチって周りに合わせて言ってる
実際継続的に得られる金じゃねーから安心できんし贅沢もしない
銀行員は口座の額見てクソ投資の話勧めてくるし、やっぱ全方位で警戒は必要
借金返済してくれるような
嫁がほしい
1300万も稼げる職業を教えてくれ
風俗経営か?
勤務医クラスでも年収1500万円は余裕
>>64
仕事では、300万程度
後は、FXだよ。
今年は、全月黒字
ああ、今年の4ヶ月間で1300万円も稼げるのは凄いな
スポンサーリンク