【経済学】野口悠紀雄氏「消費増税延期なら法人税増税で社会保障財源を賄うべき」

26日に開幕する伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)の議論を経て、安倍晋三首相は2017年4月に予定する消費増税の延期の是非を決断するとみられる。世界経済の減速懸念や回復力が鈍い国内消費、さらに熊本地震が日本経済に及ぼす影響も懸念され、自民党内からは増税の2年延期、総額10兆―20兆円の財政出動を求める声も出始めた。増税の有無にかかわらず、政権は経済成長と財政健全化の両立に向けた確かな道筋をつけることが求められる。早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問(一橋大学名誉教授)の野口悠紀雄氏と、三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員の片岡剛士氏に、消費増税延期を巡る見解を聞いた。 両氏の見解は対照的だが実質2%、名目3%の成長率は実現可能とみる。
野口悠紀雄氏「延期なら法人増税必要」
―G7が財政出動で政策協調できるかが伊勢志摩サミットの焦点ですが、足並みがそろっていません。
「G7が財政支出を増やしても、世界経済が直面する問題は解決しない。直面する問題とは、これまで世界経済をけん引してきた中国・新興国経済の減速だ。日本と欧州連合(EU)が財政拡大しても問題解決どころか、短期的には対ドルで円高、ユーロ高になる」
「安倍首相は一方で先進諸国に円高是正への理解を求めている。これは財政拡大の要求と明らかに矛盾する。拙速な要求と言わざるを得ない」
―世界経済が直面する問題の解決策は。
「中国の構造改革が進み、新興国経済が“ソフトランディング(軟着陸)”することだ。08年のリーマン・ショック後に世界的な金融緩和が進み、
投機資金の流入で新興国の通貨・株価は実体より割高だった。だが米国の金利政策が正常化したことで本来の姿に戻りつつある。
“投機時代の終了”に伴う市場の混乱をいかに緩和させるかが重要になる」
―安倍首相は消費増税延期を検討しています。
「個人消費が停滞しているのは実質賃金が伸び悩み、さらに将来の所得への不安があるからだ。消費増税を延期すれば社会保障の財源を手当てできず、将来の所得には不確実性が残る。予定通りに消費増税するべきだ」
「仮に増税延期なら、法人税増税により社会保障財源を賄う必要がある。企業は円安の“他力本願”でこの2―3年、利益を増やしてきた。この増益分を法人増税で吸収する方法だ。社会保障をめぐる将来不安を解消しつつ、確実な所得・雇用増を実現したい」
―安倍政権は2%以上の実質成長率を前提に、財政再建と経済再生を目指しています。
「米国を手本に規制緩和や構造改革を進めれば2%成長は可能だ。政権が既得権益に縛られず、どこまで規制緩和できるかが課題だ 日本の製造業は米アップルがモデルになる。製造過程を海外企業との共同で進める水平分業に移行すれば、コスト競争力を強化できる」
いいじゃんサラリーマンの社会保険料引き上げれば
あと10%くらいは引き上げられるだろ
保険料だから民意問わなくてもすぐできるしねw
これは妥当
大都市圏だけの法人税上げるなら
さらに一石二鳥だ
前も地震との時常に飲んでないといけない薬もう2週間も飲んでないとか言ってピンピンの老人板だろ
ネットで調べると、ビタミン剤ばっかりなのなw
数十兆円になるんだろ。
スポンサーリンク
消費税廃止して法人税を増税すれば金が回るようになるから
十分待遇の良い職が増え生活保護も減るわな
逆をするから増えていく
ただ赤字を垂れ流すだけ。ネットじゃ安楽死とかな。
核を持てとか馬鹿しかいない。
パナマで税収問題減る
老害への保障も減らすべき
外人へのナマポは論外
なぜ政治資金規制法強化を言わない?
また官僚電通経済談合連合のいいなりになってできないんだろうなぁ
税金で無くなってしまう。
どうして貯蓄できるの?
将来起業しようと思っても、社会的負担で押しつぶされてしまう。
税負担の重さが将来を暗くしているとは誰も思わんのかね?
税金を持ってかれない稼ぎ方をしてるんじゃないの。公務員にしても脱法脱税野郎にしても。
公務員がどうやって税金取られないのか説明してみろよ、情弱w
一介のサラリーマンと一緒で、ほぼ不可能だろ。
社会保障は、グレーと黒が多すぎだろ。
薬代や整骨、生保や池沼演じてるゴミの不正受給。
実体知ってるヤツから見れば呆れるばかりで、本当に困ってる人が馬鹿みてる。
いよいよ聖域の社会保障費しかないだろ
特に医療費は狙われるだろうな
薬価や医療機器は高すぎ
むしろ法人が税金の安い海外に逃げたり、海外法人が日本こないでしょ
トータルで法人が逃げる分損するだけじゃん
発言力あるならちゃんと考えて発言して欲しい
それよりパナマつつけよ
何スルーしてんのこいつまで
利害あんのかね
法人税は人件費を払った残りにかかるからむしろ増税した方が
国に払うくらいなら優秀な人材を囲おうと給料として出すくらいだ
法人税が高い頃の方が当然金が回り景気が良い
それ実質的な利益供与だから、所得税の対象って感じでバンバンやれ
選挙に出ないのではなく出られない人たちw
地位があり安泰されて満額な年金もえるお方だから
消費税減税と法人税減税して世界一高い公務員の給与を大幅カットしろと言う過激発言は
しないだろ。
夢と希望を持って働く程、俺は馬鹿だよ。
今の社会での最適値から自分の働き方を求めるべきなのにね。
自分は頭悪いと思っているよ。
企業にもみっちり課税できるしくみをつくらないと。
まず、タックスヘイブンに大幅課税できる制度を国際的に制定し、それだけでは
時間がかかりすぎるから、現行の国内法を適用して企業から最大限徴収すべきだね。
これは税務署のやる気次第でできる。
減るのは配当金じゃね。
本人たちは「たった何百円で済む」という軽い気持ちで通っているが
30分程度のマッサージで吹き飛ばした保険料を
何人の労働者が支えているのか老人たちにも考えさせろ
タックスヘイブンに置いてある資産の200%を税として徴収する新税でいいだろ
タックスヘイブンの利用を申告しなかった場合は犯罪って事で企業に罰金を科しつつ経営者を執行猶予無しの懲役刑にするのもセットで
この似非経済学者は財務官僚の広告塔だから相変わらずの論調を繰り返すだけ
下の人材は優秀なのに
上にいる人材は無責任で無能ばかり
客が金を使わないから企業も売り上げが伸びないので賃金据え置き、
給料出ないから家計は緊縮一方、
税収が伸びないから社会保障も削減、
老後の年金が当てにならないから一般人はますます金を使わない、
この悪い循環から抜け出せないんだってば
いまどきの経済学者って馬鹿しか居らんのか
どうしても消費税を増税したければ富裕層に無理やりカネを吐き出させろ
尤も、それをやれば富裕層が海外に逃げてくだけだから無意味だけど
天からお金が降ってきますようにと祈ってる暇があったら
消費税廃止しろ。それしかない
スポンサーリンク