【経済】電子マネーが中国席巻 取引額150兆円、日本の30倍

マネー

 webmoney
1: 海江田三郎 ★ 2016/06/05(日) 09:11:27.02 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F5GZLJ5FUHBI01D.html

中国に驚異的な速さで、本格的な電子マネー時代が訪れつつある。ネット通販から始まった IT大手の決済サービスは実店舗へも広がり、取引額は日本の数十倍とみられる。中国の既存金融機関の不便さもあり、 金融とITを融合した新サービス「フィンテック」の優位性が際立っている。 「財布の中身は気にするな、スマホの電池が足りてりゃ良い」。浙江省・杭州。ネット通販最大手、 アリババグループが本社を置くこの街に、こんな言い回しが生まれている。市内の隅々まで、 電子マネー「支付宝(アリペイ)」を使える仕組みが行き渡り、スマートフォンさえあれば支払いが済むからだ。 飲食店では一人が代表してスマホで支払い、その後全員がやはりスマホで代金をやり取りすれば、現金を介さずに「割り勘」にできる。

 アリペイは2003年、アリババが始めた決済サービスだ。当初は始まったばかりのネット通販を補助する仕組みだった。 「お金を支払ったのに業者が商品を送らない」といった問題を解決するため、アリババが間に入ってお金を電子マネーの形で預かり、 商品の受け渡しを待ってお金を動かすようにした。  アリババ以外のネット通販にも使われるようになり、アリペイの口座数も急増。09年からは携帯電話からの支払いもできるようになり、 口座数は4億5千万を超える。アリペイ運営会社は未上場だが、企業価値は600億ドル(約6・5兆円)と、中国の大手国有銀行に並ぶとみられている。

 最近は、ネット通販から実店舗へも活用が広がっている。大手スーパーやコンビニではレジに専用のスキャナーを備え、利用客のスマホから支払い情報を読み取る。小さい商店や屋台でも、2次元バーコードを印刷した紙を置いておけば、客がそれをスマホで読み取ることで支払いができる。 アリペイ運営会社の朱以師・広報担当役員は「自分もここ半年、現金を使っていないよ。間もなく北京や上海も同じ状況になる」。

3: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:17:07.57 ID:kcW7KVJQ
偽札よりマシって事か

5: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:18:27.76 ID:Ed8IY5yn
日本の電子マネーって割り勘できるようなユーザー間でやり取りする仕組み無いよね?

6: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:18:40.71 ID:mZPBFC/v
レジで電子マネー決済用の端末が無いの見るともうめんどくさって思っちゃう

7: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:22:52.06 ID:QTONgFog
電子マネーは怖いよ。 落とすこともあるし、カード自体が壊れたら、入金してカネがパーになるw
全部電子マネーにするって

自殺行為じゃんw

日本のように、5000円ぐらい入金でコンビニで使うのが一番安全なんだよw

36: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 10:54:13.62 ID:kvY/RV4R
>>7プリカと区別がつかないのか?

74: 名刺は切らしておりまして 2016/06/06(月) 20:36:00.67 ID:Xhesdvse
>>7
壊れたりなくしたりしてパーになるのは楽天エディぐらいしか思いつかないがw
他のカードはユーザー登録で再発行とかできるし

スポンサーリンク

11: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:28:54.95 ID:6La/MsNf
こういうのが先に普及するのは中国やアフリカみたいな金融インフラが貧弱な国だよ

27: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 10:20:35.30 ID:Pmhv7g3k
>>11
規制が緩い国な

39: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 11:05:16.58 ID:sXERXXFY
>>27
規制が緩くても金融インフラが既に整ってる国は
現状のままでいいじゃんという人がそれなりにいるから普及は遅いよ

13: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:34:56.13 ID:aB+B9G6F
スマホのバッテリー無くても使えるだろ、情弱かな

14: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:42:04.08 ID:gEEjdlzv
nanacoやWAONで食い込みたかったな

17: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:51:12.44 ID:4HH7RSMR
どうせ中国の事だから不正チャージが横行するんだろ

18: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:55:25.09 ID:FNsLyxik
電子マネーの分野ですら日本は後進国になりそうだな

22: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 10:02:44.91 ID:aB+B9G6F
>>18
何年も前からガラパゴスですが

19: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 09:57:55.54 ID:3LHHh87z
> アリペイ運営会社の朱以師・広報担当役員は「自分もここ半年、
> 現金を使っていないよ。間もなく北京や上海も同じ状況になる」。

東京オリンピックに来た中国人が、現金払いの人が多くて、驚くかもw

21: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 10:02:20.59 ID:0BMRI/6Q
ヤフーマネーがこれをやろうとしてるんだろうけど
ヤフーに金を預けるのが嫌で使いたくない

26: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 10:17:08.69 ID:240whsEn
電子マネーはよく使うけど、本当に日本は遅れていると思う
中国に拔かれては話にならない

32: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 10:31:44.04 ID:U4LV/w2/
>>26
確かに日本の電子マネー普及は不十分だが、
東南アジア、アメリカをよく旅行してるけど未だに鉄道の改札でスイカみたいなの見たことなのだが、中韓以外で電子マネー普及してる国ってどこ?

33: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 10:34:31.16 ID:+dHabYbj
>>32
シンガポール

82: 名刺は切らしておりまして 2016/06/06(月) 21:59:27.41 ID:arnCDx9M
>>32
そもそも改札がない国も多いし
アメリカにもメトロカードあるよ

香港のシステムなんかは日本より先に日本の技術で導入してる

40: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 11:06:25.57 ID:CsOpiM56
ビットコインは破たんしても何度でも蘇るさ
電子決済こそ、パソコンおたくの夢だからだ!

43: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 11:10:59.62 ID:opXJOIXr
セキュリティ的に中国でその金額だとどこかにしわ寄せがありそうだな。

47: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 11:29:11.46 ID:QTONgFog
なんか勘違いしてるヤツがいるが、本文読めよw
シナでは、地方銀行が発達してないから、わざわざ銀行に行けない。
だから、預金をあらかじめ電子マネーに入れて買い物する。

変わって日本では、メガバン、地銀、信金のATMがそこらじゅにある。

コンビニでも銀行預金が下せる。

電子マネーで鉄道、コンビニ、デパート等で使える、それで十分w 設備投資が多大だから

八百屋や魚屋で使えるようになるなんてありえんのだよw

52: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 11:54:49.57 ID:0+Wh79sr
アリペイ使って個人輸入したいんだけど
日本人が入金できる手段はほぼないんだよね。
中國銀行、中國商工銀行 (合ってるかわすれた)の東京支店もアリペイに使える国際預金口座は開けないし。

53: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 12:17:52.97 ID:QeICGXxj
ビットコインを支えるブロックチェーンはかなり秀逸なシステム。
ただし、現在のIT機器では処理速度が遅くて、承認までに数分の時間がかかる。

逆に言うと、IT機器の処理速度が今よりも100倍速くなる5年後には、十分使い物になるということ。
信頼さえあれば、誰でも銀行業のようなことができるようになる。

金融ビックバンは不発だったけれど、真の金融ビックバンが開かれようとしている。

54: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 12:32:11.75 ID:Deh2uZl1
>>53
ビットコインどんどん上がってるからな
でも代わりにたくさんの詐欺コインが出回ってるのが問題だよ
わからない人には全て詐欺に見えてしまうのがな

75: 名刺は切らしておりまして 2016/06/06(月) 20:40:14.61 ID:XJBtgYqM
>>53
電子マネーは仮想通貨じゃないよね。あくまで現金を電子的に流通させてるだけ
だから仮想通貨みたいに価値が変動しない

60: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 15:29:01.96 ID:YU35szh+
電話回線がまともに無い国のほうが携帯電話の普及が早いのと同じだね

66: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 18:35:14.84 ID:Pmhv7g3k
>>60
電話回線が進んでいた国も後から必死に追いかけて携帯社会になる、というのがミソ

63: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 16:59:04.47 ID:kt7TgMy2
中国でピン札を出すと物凄い勢いでジロジロ点検される

64: 名刺は切らしておりまして 2016/06/05(日) 17:41:01.91 ID:9dczABnj
日本でスマホシェア50%以上のiphoneでモバイルsuica使えないんだから馬鹿としかいいようがない
やっとedy使えるようになったばかりだしな
wechat paymentの便利さはまずいぞ

79: 名刺は切らしておりまして 2016/06/06(月) 20:58:20.71 ID:+76omiRR
で、問題は、

アリババのような詐欺の方がまだ、決済手段として信用できるほどに、中国国内で流通する手形に信用がないということなんだな

81: 名刺は切らしておりまして 2016/06/06(月) 21:24:37.71 ID:XJBtgYqM
>>79
アリババはpaypalの決済を中止したからな。手数料がおしくて自前でシステムをパクったんだろう
おれはアリババで買おうとしたら突然paypal決済中止のお知らせがでたんで使うのやめた

引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1465085487/

スポンサーリンク