「経済成長=幸せ」という価値観は本当に正しいのか?民主時代の「幸せなデフレ」こそ正解かもしれない

マネー

幸せ
1: 32文ロケット砲(庭)@ 2016/06/19(日) 20:07:44.24 ID:ZJy8PHPc0 BE:528692727-BRZ(11000) ポイント特典
日本が幸せな国になるのに経済成長は必要か すでに成長を目指すステージは終わった

人口でも価格でも、あるいは経済自体においても、とにかく自然で好ましい道はただ1つ「成長」のみだという私たちが抱く信仰を、今こそ疑ってみるべきときかもしれない。

中央銀行が掲げるインフレ目標から、経済に関するすべての報告や分析に至るまで、私たちの世界観には、そうした前提が組み込まれている。

日本で人口減少が始まり、中国では人口が頭打ちとなり、たとえばイタリアの出生率は近代国家としての成立後では史上最低の水準にあるといった状況では、どのような種類の成長にも事欠くようになりかねない。私たちは問題をもっと巧みに捉える方法を必要としている。

問題は、成長を実現する方法ではなく、たとえ価格下落、つまりデフレといった現象が生じるとしても、成長不在のまま生きていく最善の方法を見つけることなのかもしれない。

日本の例を見てみよう。日本では過去数十年、景気後退やデフレへの対策に追われてきたが、そのコストはますます増加し手法にも無理が生じている。

デフレ対策として日本が用いた赤字財政支出と量的緩和を全面的に正当化するお決まりの論法は、価格が下落すると人々が消費を控えるようになり、価格と経済生産の縮小の悪循環に陥ってしまいかねない、というものだ。

言い換えれば、日本は富裕国としてのステージに入ったのであり、緩やかなリセッションと緩やかなデフレに周期的に見舞われているとはいえ、個々の労働者の購買力という点から見れば豊かになる一方なのだ。

だが、ヘッジファンドの経営者でSLJマクロ・パートナーズのエコノミストでもあるスティーブン・ジェン氏はこの点に反論する。すなわち、日本の労働人口がピークに達した2000年以降、日本のGDP(国内総生産)成長率はほぼすべての先進国を下回っているとはいえ、購買力平価ベースでの労働者1人当たりの生産量は、たとえばドイツ、ニュージーランド、カナダなど
よりも順調なペースで成長している、というのだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/120774

21: バーニングハンマー(和歌山県)@ 2016/06/19(日) 20:16:06.77 ID:ZUa/O0Ph0
>>1
国内産業軒並み潰したミンス党時代が幸せって日本人の感覚じゃないだろ

74: ラダームーンサルト(catv?)@ 2016/06/19(日) 21:36:21.19 ID:thIW2mye0
>>1
民主党が政権を取ったら株価三倍と言ってましたよね?

98: トペ コンヒーロ(神奈川県)@ 2016/06/20(月) 00:48:51.96 ID:XFcJkfrg0
>>1
デフレの恐怖は、物価価格の下落は結果であって
原因である所得低下による貯蓄低下と購買力の低下が多きな問題。
民主党の時代を幸せとかただのアホ。
デフレ脱却には経済成長が最重要なのは当然の結論。
そういった国の経済政策を個人の価値観で論じるのも、
デフレではない国と比較して購買力が高いというのも無意味。

2: ストレッチプラム(愛知県)@ 2016/06/19(日) 20:09:43.42 ID:LXV6lhVn0
やめてくれ!
折角民主時代のデフレの悪夢から抜けて仕事が軌道に乗ってきたのに
あんな時代はもううんざり

4: 魔神風車固め(catv?)@ 2016/06/19(日) 20:10:01.78 ID:y1Y4mgeq0
クソミンスはおもっくそマイナスでしかないわ、停滞すらできないクソ無能

5: ツームストンパイルドライバー(中部地方)@ 2016/06/19(日) 20:11:03.08 ID:qD5yUSIB0
デフレどころかマジで社会崩壊の危機だったろ

スポンサーリンク

10: 栓抜き攻撃(dion軍)@ 2016/06/19(日) 20:13:41.35 ID:fr8E4jeg0
民主はちゃんとマニュフェスト守らなかったのが大糞だったんだよ
なんで国民の総意をあそこまで無視するやつらが日本にいたのか?

17: ショルダーアームブリーカー(庭)@ 2016/06/19(日) 20:14:57.82 ID:2hq2qnTC0
>>10
無能としかいいようがないのだが、一番の原因は官僚を上手に扱えなかったこと。

11: 腕ひしぎ十字固め(庭)@ 2016/06/19(日) 20:13:52.69 ID:nYTQp4SV0
デフレスパイラルとかなんとか言ってた癖に

12: ショルダーアームブリーカー(庭)@ 2016/06/19(日) 20:14:09.77 ID:2hq2qnTC0
経済成長やデフレ脱却は大事なんだよ。
賃金があがって税収があがり、社会保障が充実して老後は安心という
道筋が全くたたないことが問題。

42: TEKKAMAKI(東京都)@ 2016/06/19(日) 20:40:19.01 ID:033D6QnA0
>>12
大事なのは皆わかっている。おまえらが物買わないんだから、内需拡大なんてあり得ないし、
どうしようもないやん。
内需が拡大しないのは政治家の問題じゃないぞ。

46: 中年’sリフト(dion軍)@ 2016/06/19(日) 20:56:55.41 ID:2mKEP+wC0
>>42
需要創造は政府の仕事だろう
所得が増えれば需要も増えるだろうに、散々バラマキしてる割には景気のいい話聞かないじゃないの

48: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@ 2016/06/19(日) 20:59:59.49 ID:/d3WgLt/0
>>42
マクロ政策の失敗なんだから明確に政治の責任
日本の問題は選挙で責任と取らせることの出来る政治家だけでなく
有権者から手の届かない官僚がマクロ政策に口出ししてるってことだ

14: フォーク攻撃(茸)@ 2016/06/19(日) 20:14:42.34 ID:RJ9VqV7y0
電機、自動車業界が死にかけた…
鉄鋼、船舶は円高で死んだ

15: ファルコンアロー(チベット自治区)@ 2016/06/19(日) 20:14:44.59 ID:VyQRV5ob0
経済成長は幸せって前提があったんだ

16: カーフブランディング(東京都)@ 2016/06/19(日) 20:14:44.81 ID:sDXGO47C0
どこが幸せだったんだよアレの?
仕事が全部海外に逃げて会社が何時つぶれるかガクブルしてたわ

19: フェイスロック(愛知県)@ 2016/06/19(日) 20:15:26.44 ID:BpdN1FJz0
マイルドインフレ←理想
インフレ←良好(一部不満アリ)
バブル←好景気だが反動がある
デフレ←悪い(民主党+白川日銀)
コストプッシュインフレ←最悪(自民党+黒田日銀)

22: ショルダーアームブリーカー(庭)@ 2016/06/19(日) 20:16:27.75 ID:2hq2qnTC0
海外の投資家に金が流れすぎてるのが問題なんでしょ。
人件費(賃金)上げたら投資家に怒られるしね。

27: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@ 2016/06/19(日) 20:19:28.83 ID:WyJBYUN+0
民主の頃はみんなピリピリしてたぞ

31: 目潰し(関東・東海)@ 2016/06/19(日) 20:20:45.46 ID:wTZOZEo7O
昨日の努力で今日の益があり今日の益で明日の話が成り立つ

のかもしれない資源や原資があれば少しは違うだろうけど完璧に近い社会運用法なんてあるのだろうか

平和にしろ誰目線で変わってしまう戦場ですら飯食うトイレで用足して寝てる時だけは一応一人単位なら平和かもしれない

飯食いながら排便して寝ながら戦う兵器はあってもそんな兵士いないし

高学歴の上をゆく高高学歴の人ならわかってんのかもなw

33: 頭突き(栃木県)@ 2016/06/19(日) 20:23:11.67 ID:wQZK64wY0
確かに。
円安で企業業績良くなっても中小は恩恵少ないし給料上がらないし
だったら円高で金利が1%くらいだった時はデフレで物も安かったし
円高に物を言わせて海外から食料や燃料を安く買えたし。

35: エクスプロイダー(石川県)@ 2016/06/19(日) 20:26:47.99 ID:b2uqdZQm0
幸せなデフレと幸せがインフレどっちが幸せなんだろう

38: カーフブランディング(東日本)@ 2016/06/19(日) 20:35:05.39 ID:8MAEWClu0
>個々の労働者の購買力という点から見れば豊かになる一方なのだ。

給与の減少を無視しているのは凄い
著者はきっと稼ぐ必要のない資産家なのだろう

40: ダブルニードロップ(dion軍)@ 2016/06/19(日) 20:38:02.93 ID:zDKPwecs0
グローバル経済って植民地支配と似てるからね
奴隷が子孫も奴隷になるのに子供増やすわけないよね

41: マシンガンチョップ(空)@ 2016/06/19(日) 20:38:33.36 ID:Z6iavkJ60
デフレなんて上級国民が得するだけだろうに

54: アイアンクロー(やわらか銀行)@ 2016/06/19(日) 21:08:24.95 ID:futxRzDW0
民主党はエルピーダ潰しちゃったな

55: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@ 2016/06/19(日) 21:08:56.03 ID:WD6WJ/ob0
定年退職した爺婆はデフレが良かろうな

60: 魔神風車固め(東京都)@ 2016/06/19(日) 21:11:47.90 ID:MtwDHfc40
民主党時代はあんなに失業者があふれてたのに
どこが幸せなのか?

66: ドラゴンスープレックス(庭)@ 2016/06/19(日) 21:24:22.03 ID:CWqEa0XI0
頭悪すぎる

69: ヒップアタック(兵庫県)@ 2016/06/19(日) 21:28:00.50 ID:jvMVxexU0
送料無料は当たり前。運送業で働いている人がいる?そんなん知らん
これぐらいサービスで当たり前だろ?労働対価?そんなん知らん

デフレのおかげで日本人は労働に対する対価と言う物を忘れてしまった

70: 目潰し(神奈川県)@ 2016/06/19(日) 21:30:56.37 ID:DQiFeIBt0
自民時代からいいデフレ論ってあって、
その後、全然ダメでこの手の事いうバカは
さすがに死滅したのに、
ま~た復活すんの??

しかも民主時代が幸せなデフレって
いくら最近気温があがってきたからって
脳が膿すぎでしょ。

71: 膝十字固め(茸)@ 2016/06/19(日) 21:32:16.09 ID:ChDL5ei10
デフレを肯定するエコノミストは唯の一人も居ねえよ

デフレーション=通貨収縮

経済社会の通貨需要量に比して貨幣供給量が低下する事で起こる物価下落

デフレーション経済では貨幣を退蔵させておくだけで貨幣価値が毎年上昇するため
キャッシュリッチ富裕層にとって最高に幸せな状況
無論その分の皺寄せは全て貧困層に向けられる

72: フェイスクラッシャー(千葉県)@ 2016/06/19(日) 21:34:13.70 ID:Fr5H+lh00
インフレ:給料上がった分、物価も上がる
デフレ:給料下がった分、物価も下がる
結局、生活感は変わらん

75: ダイビングヘッドバット(庭)@ 2016/06/19(日) 21:36:41.34 ID:mqTttJj40
自民や民主関係なく、
2000年代前半の大失業時代に、当時のバブル~団塊の経営者が氷河期世代以降の若者に
労働負荷をかけすぎたんだよな。
「仕事があるだけ幸せだろ」とばかりに、今のアラフォーぐらいの年齢の
リーマンやフリーターを異常にコキ使った。過労自殺や病気になった人がこの世代は多いよ。

安倍になってデフレが解消されたが、40代以下の若年層は全く企業や経営者というものを
信用してない。また「金はためるもの、使うものではない」という精神が刷り込まれてる。
今ぼアラフォーはそこそこ稼いでる人間ですら家や車をなかなか買おうとしない。

79: アイアンクロー(東京都)@ 2016/06/19(日) 21:42:05.29 ID:7NtVXBW90
馬鹿野郎
自分が経済的に困らない=幸せ
であって政治家じゃねーんだから他人なんてどうでもいいんだよ

引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1466334464/

スポンサーリンク