経済諮問委員会「時給20ドル(2100円)未満の83%、20~40ドルの31%の仕事は将来ロボットに代替される可能性」

マネー

ロボット
1: 曙光 ★ 2016/07/19(火) 20:24:10.51 ID:CAP_USER9
あっ….どうしよ。

先日、米国経済諮問委員会のJason Furman議長が行なったスピーチは「オートメーション化によって人間の仕事が奪われる」という点に焦点を当てたものでした。ソース元のQuartzによると、そこで発表された驚きの分析が「時給20ドル(約2,100円)以下の仕事の83%はロボット(オートメーション)によって奪われるかも」というものだそう。以下、発表から引用です。全文はこちらで読むことができます。

オートメーションが所得格差に与える影響を示したものとして2013年のCral FreyとMichael Osbourneの研究がある。彼らの結論は「米国の職の約半分はオートメーションによって奪われる危機に面している」というものだった。この予測は議論をよび、たとえば経済協力開発機構(OECD)の研究者ArntzとZierahnからはオートメーションによって奪われる危機に面している仕事は9%にすぎないという予測が(2016年に)出された。しかしここでは、その結論部分に関する議論は無視して、FreyとOsbourneによる予測が「あり得るけれども具体的にどの職業がテクノロジーのプレッシャーを受けるかという点に関しては極めて不確実だ」という認識に立ちたい。

そこで経済諮問委員会ではこれらの職業を賃金によって並べ替えた。それをFreyとOsbourneの分析に当てはめてみると時給20ドル(約2,100円)よりも少ない仕事の83%はオートメーション(によって取って代わられるという)のプレッシャーを受けるのに対し、時給20ドルから40ドル(約2,100円から約4,200円)の仕事の場合はオートメーションのプレッシャーを受けるのは全体の31%、時給が40ドルよりも多い仕事に関しては4%であるということがわかった。

時給20ドル、というところに強く反応してしまいますが、Furman議長のスピーチのポイントは「20ドルか、25ドルか。83%か、73%か」という細かい数字ではないようです。


数字が正確なものだとはいえないにしても、(異なる賃金の間での)相対的な差が非常に大きい。賃金と(労働者の)スキルの間にある相関関係を考慮すると、これは低スキルな仕事の需要が大幅に減少し、高スキルな仕事の需要はほとんど減少しないということを意味している。83%なのか53%なのかはわからないけど、賃金レベルによってロボットに仕事を奪われる可能性は大きく違ってくるよ、ということですね。

発表の中でも引用されていますが、経済協力開発機構は9%だといっていますし、オックスフォード大学の研究者たちは49%が仕事を奪われる危機に面しているといっています。 実際どれくらいの仕事がロボットのものになっていくかはたくさん異論があるようです。しかし、低賃金な仕事ほど奪われやすいと。それがさらに所得格差の拡大につながるということです。

これまでの歴史を振り返ってみると、テクノロジーは社会全体の富を増やしてきたし、新しい仕事も生み出してきました。しかし、富が平等に配分される可能性は低く、それによって貧困層や中産階級の間に厳しい分断が生まれることを委員会は懸念しています。

スピーチを取り上げたQuartzは時給40ドル以上の仕事が危機に面するのも時間の問題かもしれない、と書いています。
弁護士やパラリーガルの仕事の一部はすでにソフトウェアに奪われつつありますし、ガンの診断もコンピュータによる画像アルゴリズム診断のほうが人間の医者よりも精度が高いことが証明されつつあるとのこと。

また、スポーツや金融に関する記事であればアルゴリズムは1日に何千もの記事を生み出すことができるのでジャーナリストもコンピュータに代替されてしまうかもしれない、と指摘しています。

Furman議長は「経済がより多くの雇用を生み出すことは可能だ」と言った上で、新しい雇用を生み出し、労働力をマッチングさせるということを労働市場や各省庁がちゃんとサポートしないといけないと語ります。
ロボットに仕事を奪われた労働者が、新しい仕事を見つけるという入れ替えのプロセスが長引いてしまうと、長期間に渡り大量の失業者が存在することになってしまうからです。

image by Mopic / Shutterstock.com

http://www.gizmodo.jp/2016/07/1520008.html

56: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 22:04:36.02 ID:VqgKJAtZ0
>>1
ロボット(自動化)はたしかに人件費削減になるが
人件費の代わりに 「経費」 としてメンテナンス料金が発生する
これは時として人件費を上回ることも珍しくない

ロボットのメンテは自社でできないからメンテ業者に依頼する
つまり 「自社ラインを他社に掌握される」 結果となる
こうした”非常に危うい”側面があることも忘れてはならない

4: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:35:50.17 ID:D4N+WSWd0
アメリカはドルをテキトーに刷って経済を回そうとするけど
ほかの国は無理

6: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:41:09.04 ID:mANRIVZF0
ありえないだろ
バイト消滅だぞ

7: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:43:07.88 ID:Bsrqboba0
バイト不要なら移民いらんやろ

8: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:44:09.19 ID:9/7qDpAR0
そして内需破壊で超絶デフレに苦しむんですね

9: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:45:14.38 ID:Ix/3zNNE0
ロボットが稼いでくれるなら、働かなくていいじゃん。人間は遊んで暮らせる

スポンサーリンク

51: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:38:51.42 ID:k9C2LvRd0
>>9
それがお前のロボットならな

10: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:54:43.30 ID:hyQseNbv0
むしろ逆だろう
低収入の仕事のほうが代替が利かないよ

12: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:55:55.18 ID:S8ycnAIeO
人手が余って移民なんか必要なくなるな

15: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:57:04.02 ID:KlUMT2Ah0
私の歯磨き粉にキャップをつける仕事も
ロボットに奪われるかもしれない

16: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:58:04.51 ID:9/7qDpAR0
低賃金を代替できるような安価な自動化は利益率が悪いから実行されない
少ない高賃金を機械化で無くすことは出来るけれどそもそも高賃金の人間が自分以外を切ろうとするのだから実行されない
故にこの命題は実現しない

20: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:01:54.80 ID:zk8ikEHJ0
>>16
自動改札機は国鉄の組合が反対していたのに、あっという間に普及してしまったな。

17: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 20:58:15.25 ID:Bsrqboba0
社会主義なら人間のやる仕事が減るのは労働からの開放になるが
資本主義の場合はただの失業だ

19: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:01:41.31 ID:yLnDv8uy0
コンビニは早くロボット店員にしてくだちい

26: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:07:16.30 ID:5pzpCFsh0
>>19
店員よりも、先に支払い方法の変更が先になる

今の小銭ジャラジャラが無くなる
チェーン店のほとんどがプリペイドカード方式に変更
客が現金を扱うのはカードにチャージする時だけ

鉄道はすでにこの方式が始まっている
コンビニのナナコはまだ普及していない

22: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:03:38.45 ID:fI3me3my0
俺の刺身の上にタンポポ乗せるしごとは…?

23: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:04:17.09 ID:RIIikdoi0
日本は時給が低いから革新的な新技術が生まれないんだよ。

25: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:05:18.74 ID:YYKY8Yr30
てことは、その層はもう働かなくていいってことじゃん!バラいろの人生(゚∀゚)キタコレ!!

ってことでしょ。なんか記事の論調がおかしくない?
なんで困るという話になってんの?

30: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:09:16.76 ID:GcDIBjv40
セルフレジって便利だけどね。

32: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:09:29.87 ID:AG+tLLHB0
いくらでも飛び付く使い捨て要員がいるのに
たっかいロボットなんぞ使うかよ

43: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:27:40.50 ID:S8ycnAIeO
>>32
低賃金で働く移民労働者がいると、企業は機械化への設備投資をしなくなるからね
移民労働者を入れない事が機械化への投資を促す

33: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:11:54.54 ID:5pzpCFsh0
店舗での商品の陳列は
限りなく機械化すべきなんだけどな

今は店での品切れが多すぎて
欲しいものがすぐに買えないお粗末ぶり

35: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:12:47.84 ID:dSwTnTdz0
パートとかアルバイトが全員正社員に?

40: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:21:06.41 ID:8Cjf2cqu0
テスラの工場には200台のロボットがあるそうだが併せて工場労働者が2500人いるという。
今も人がアルミの塊を運んでいるよ。

44: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:28:03.80 ID:H6gFBos50
>時給20ドル(約2,100円)以下の仕事の83%はロボット(オートメーション)によって奪われるかも

日本の労働者の八割は20ドル以下じゃね?

48: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:34:27.60 ID:vupTJ+FG0
ヨーロッパの一部の国では税理士が完全に消えたんだよな

50: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:38:17.19 ID:+h8jLX1z0
みんなでタンポポ載せようぜ~

54: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 21:46:09.69 ID:qQuwBkK+0
どうせメンテ、運用、修理の雇用が増えるから問題ないよ

58: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 22:37:14.05 ID:+D/0Zyqs0
ロボットは壊れたら修理とか交換にお金がかかるけど、人間は壊れたら別のを雇えばいいだけ。これを解決できないとロボは人間に取って代われない

62: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 23:01:10.46 ID:zwgAh5Yb0
生まれ変わったらロボットになりたい

70: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 23:11:41.56 ID:BYM8gmLP0
とりあえず安川とファナックの株買って塩漬けにしとくわ

74: 名無しさん@1周年 2016/07/19(火) 23:16:27.15 ID:/IZHrHpiO
有るものを大量生産しておけば次の時代の勝ち組になれるが
生産する金がない

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468927450

スポンサーリンク