【経済】「お盆玉」って知っていますか? 帰省時に祖父母の財布を狙うシニア商戦が過熱している

マネー

お年玉
1: リアーナ ★©2ch.net 2016/08/13(土) 09:21:41.94 ID:CAP_USER9
 帰省が相次ぐお盆の時期を狙った商戦が過熱している。ターゲットはズバリ、孫がいるシニア層。ランドセルや、「お盆玉」といわれる新しい習慣用のポチ袋など、孫のためなら支出を惜しまないシニア層の取り込みに流通各社が躍起になっているためだ。高齢者の側からは、増加の一途をたどる孫への出費にぼやきも聞かれ、各社の思惑通りに今後も進むかは見通せない面もありそうだ。

                 ◇

 雑貨量販店の「池袋ロフト」では「お盆玉」向けのポチ袋の販売がピークを迎えている。ロフトでは、池袋店などで6月から特設の売り場を設けた。今年は夏らしい絵柄や動物をあしらったものなど約100種類を販売しており、担当者は「毎年10%程度売り上げが増えている状態」と話す。

 お盆玉の起源は、東北地方の一部で、お盆の時期に商店主が奉公人に衣類やげたなどを渡していた“お盆小遣い”の慣習。この慣習をもとに、山梨県の紙製品メーカー「マルアイ」がお盆の紙製品の需要を喚起する新たな施策として平成23年に「お盆玉」を商標登録した。26年に日本郵便が郵便局の店頭での取り扱いを始めるなど、流通各社がお盆に「お盆玉」向けのポチ袋の特設売り場をもうけるなど、広がりを見せている。

 来春入学児童向けのランドセルもお盆が書き入れ時になりつつある。イオンリテールによると、「8月が年間売り上げの約2割を占める」といい、総合スーパーや百貨店などが力を入れている。各社によると、少子化の影響で祖父母も含めた3世代で選ぶケースが増えており、「客単価も前年比4000円増と右肩あがり」(西武池袋本店)という。5万円前後のものが売れ筋となっているが、百貨店などでは本革を使用した10万円以上のランドセルも目立っている。

 8月上旬にイオン品川シーサイド店(東京都品川区)のランドセル売り場を幼稚園児の娘(6)と訪れた会社員の母親(33)は「お盆の時期に買う予定で選びに来た。娘が決めたみたいなので、お盆に会う(娘の)祖父母からいくらかは(お金を)出してもらえると思う」と話す。

 あおぞら銀行が全国55~74歳の男女約2000人を対象に行った「シニアのリアル調査2016」によると、子や孫の帰省時に交通費以外で使う予算の平均は4万9700円。昨年の調査から比べ2100円増えた。同行が平成26年に調査を始めてからの3年間で一貫して金額は増えており、孫のための出費は惜しまない実態が浮かび上がる。

 「家族のイベントなどで出費を惜しまないシニア層の取り込みは重要な課題になっている」とある流通大手の幹部も認める。

 ただ、増え続ける出費に“渋い顔”の高齢者も出ている。東京都多摩市の無職女性(65)は、「周りにも来年や再来年に小学校入学の孫を抱える友人が多いが、ランドセルの費用負担をいついわれるのかという話題は多い」と話す。孫が2人いるという別の女性(67)は、「実家に来た孫に気持ちとしてお小遣いはあげていたが、『お盆玉』なんていわれてあげないといけない雰囲気になったら正直嫌。子どもや孫が多い家なんかは大変そう」とぼやく。

 個人消費が低迷する中、流通各社などが古くからあった慣習をイベントとして定着させる試みは、夏の恵方巻や秋のハロウィン、春のイースターなど近年目立っている。比較的消費意欲が旺盛なシニア層の財布を狙う取り組みも同様に増えているのが実情だ。商戦が過熱して、シニア層が負担に感じ始めお金を出さなくなっては元も子もない。個人消費を喚起するために商戦や流行を作るのは必要だが、何もかも躍起となって商戦に結びつけるのではなく、負担を感じさせない取り組みも今後は求められそうだ。

http://www.sankei.com/premium/news/160820/prm1608200008-n1.html

70: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 10:23:01.89 ID:7n+bXYtZ0
>>1
なんの生産性もねえ社会システムからドロップアウトしたような連中が、人に財をやるとか…おかしくねーか?  こいつらをもっと絞り上げろ。

184: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 16:18:13.24 ID:5cQw7YDlO
>>1知らねーよ そんな下らん土人の習慣を無理やり広めるな糞マスゴミ ステマしても無駄だ

2: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:22:09.16 ID:UhAjRGZF0
変な造語を作るな

5: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:24:19.15 ID:N48WYWmw0
老人から金を捻り出そうとする魂胆がやましい
逆お年玉の元気玉もやれ

206: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 19:16:07.98 ID:xq95FxsV0
>>5
今の若い層は掛けただけもらえるか、かなり怪しいからな。少しの掛け金の割に貰ってる老人層から、年金を先取りしとくということで。

7: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:25:10.49 ID:xRCAD6rq0
地方創生w

スポンサーリンク

8: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:25:12.71 ID:2SiUmvaB0
ほーら、ここのお盆玉をなめてごらーん、甘酸っぱくて美味しいよー

10: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:29:21.83 ID:hdt8kLg50
俺は盆玉がある地域の出身だが盆玉ってのはお盆の送り火迎え火の花火代だぞ

11: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:30:49.28 ID:UD+9kAal0
語呂が悪い いや真面目な話で

12: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:31:15.26 ID:o8fVoZ380
老人に金を使わせようというのはまぁ構わないんだけど、これは余りにも露骨すぎて嫌気がさす言葉だわ

13: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:31:43.41 ID:WA09pP0d0
「実は江戸時代からあった風習」とか言い出さないだけステマ業界も進歩してるな。

101: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 11:26:25.79 ID:w5CAUgjr0
>>13
恵方巻と同じ臭いが漂う

15: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:32:45.92 ID:DkH8vSll0
年寄りからはガンガン搾取していいよ

18: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:34:22.63 ID:QuXwQ/ku0
普通に夏休みジジババん家行ったら小遣いくれるだろ
さすがに30歳すぎたら断るようになったけど、30すぎても孫は孫だと言って金くれるよ
まあ、金くれなくなったら貴重な盆休みに田舎行こうとは思わなくなるだろうけど
父ちゃんも母ちゃんも生前贈与だと思って貰っとけというし、そういうもんだろ

53: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:57:57.24 ID:0gIG8BAaO
>>18
29まで小遣い貰ってたのか?

136: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 12:20:29.67 ID:gi4mEaMD0
>>18
働き出したらあげる側になれよ

20: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:34:52.20 ID:/sSTncss0
ランドセル売るらしいな。

23: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:36:28.49 ID:x4K4QpjC0
新しい習慣じゃなくて新しい習慣に「したい」だろ糞どもが。

26: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:38:33.08 ID:lF4Vr8wC0
こういうのに乗るの嫌いだから
子供作ってないんだ~

27: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:39:49.99 ID:5agqOKaZ0
俺の4年前に亡くなった母方のばあちゃんはお正月でもお盆でもないのに、俺にお金くれた。封筒に¥2万入ってた。
優しいばあちゃんだったなあ・・・。

30: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:41:03.10 ID:oFS29kT90
全く流行ってません
おわり

34: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:45:10.17 ID:1++gCqB60
年寄りは消費しないで金持ってるから経済回すんのにはいいけどな
できれば消費に回るように商品券や電子マネーがいい

35: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:46:45.22 ID:POpPgtEo0
孫もいないのに
お爺ちゃんお婆ちゃんになったお前らの親(笑)

39: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:47:44.66 ID:Kq8tc2Ce0
祖父の新盆と親戚の葬式が同時にやってまいりました
最近は甥と姪にお盆玉渡さないといかんのか
さて、寺に行ってくるか…

42: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:49:55.04 ID:Wkb6pd5I0
爺さん婆さんから金を巻き上げるのが経済なら詐欺も経済じゃね?

45: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:51:52.43 ID:8aQg4Ztc0
お盆玉批判する奴は知ってるか?

「お盆玉」とは夏にお渡しするお小遣いのことで、江戸時代の一部地域では奉公人に“お盆小遣い”
を渡す習慣がありました。当時はお金ではなく衣服や下駄などを渡していましたが、それが、昭和初
期頃に子供へお小遣いをおくる習慣になったそうです。

47: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:53:33.42 ID:VZqLXk9n0
変な風習作るなよ。思いつくだけで、バレンタイン、恵方巻き、そしてお盆玉か。

49: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 09:54:44.55 ID:qHhqiKBd0
でもどうせお嫁さんが嫌がって帰省しないじゃん

55: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 10:03:24.44 ID:hVkysm/o0
あの手この手、こじつけでむしり取ろうと必死ですなw

69: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 10:22:02.77 ID:9Lk2//z00
地球のみんな、オラにちょっとずつ財産を分けてくれ!!

176: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 15:39:40.54 ID:rFhcOJSS0
>>69
スーパーニート人

73: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 10:27:50.48 ID:2sfi+aCa0
一部地域の慣習なのに、何で広げようとするの?

75: 名無しさん@1周年 2016/08/13(土) 10:28:17.87 ID:yNAxIX2D0
しわくちゃで醜いジジババが孫に会っていただくにはゼニ払えってか
世知辛いのう

引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1471047701/

スポンサーリンク