【経済】日本で「同一労働同一賃金」は普及するのか?
1: 豆次郎 2017/02/04(土) 15:15:38.61 ID:CAP_USER9
2017年の春の労使交渉では、長時間労働の問題などもテーマに
2017年2月2日、連合の神津里季生会長と経団連の榊原定征会長が、東京都千代田区の経団連会館で会談を行い、2017年春の労使交渉が事実上始まりました。
労使交渉とは、労働者と使用者(雇用主)の間で行われる交渉です。各企業などの労働組合が、全国中央組織の労働団体や産業別組織の指導・調整のもとに、毎年春に賃金引き上げなど中心とする要求を各企業などに提出し、団体交渉を行います。「春闘」とも呼ばれます。
労使交渉では、ベースアップ(ベア:基本給など賃金の一律引き上げ)、定期昇給(定昇:社員の年齢や勤続年数に応じた賃金の引き上げ)などが要求の中心になります。人手不足や長時間労働の是正なども労使交渉で議題に上がります。
最近では、過重労働が社会問題化しています。36(さぶろく)協定は労使間で合意すれば無制限の残業が許されますが、労組側は上限規制などを要求しています。政府は「働き方改革実現会議」で長時間労働の是正を目指しています。対象は原則として全業種です。
「官製春闘」4年目。「同一労働同一賃金」などの要請も
最近の日本の労使交渉の特色は、政府が経営側にさまざまな要請を行っていることです。「官製春闘」とも呼ばれますが、アベノミクスを推進するのが狙いです。要請に応え、経済界はこれまで3年連続賃上げを行っています。
さらに、安倍晋三首相が働き方改革の目玉と位置づけるのが「同一労働同一賃金」です。「同一労働同一賃金」とは、その名のとおり、同じ仕事をしているなら、正規社員と非正規社員の違いがあっても、同じ待遇にするということです。連合など労働組合側も、正規社員と非正規社員の処遇差の改善を求めています。
政府が同一労働同一賃金の実現を目指す狙いは、賃上げと同様にアベノミクスの実現です。一般に、非正規社員の賃金は正規社員より少ないので、これを増やせば個人消費が伸びることが期待できます。月給だけでなく賞与(ボーナス)も同一なら、格差をさらに縮めることができます。
欧米、特に欧州連合(EU)では、同一労働同一賃金が進んでいます。パートタイム労働者とフルタイム労働者などの比較において、「職務内容が同一または同等の労働者に対し同一の賃金を支払う」ことが原則的に義務付けられており、違反すると罰則もあります。同一の賃金でない場合、「なぜ同一でないのか」という客観的な理由を示さなければならないことになっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00002642-toushin-bus_all
2017年2月2日、連合の神津里季生会長と経団連の榊原定征会長が、東京都千代田区の経団連会館で会談を行い、2017年春の労使交渉が事実上始まりました。
労使交渉とは、労働者と使用者(雇用主)の間で行われる交渉です。各企業などの労働組合が、全国中央組織の労働団体や産業別組織の指導・調整のもとに、毎年春に賃金引き上げなど中心とする要求を各企業などに提出し、団体交渉を行います。「春闘」とも呼ばれます。
労使交渉では、ベースアップ(ベア:基本給など賃金の一律引き上げ)、定期昇給(定昇:社員の年齢や勤続年数に応じた賃金の引き上げ)などが要求の中心になります。人手不足や長時間労働の是正なども労使交渉で議題に上がります。
最近では、過重労働が社会問題化しています。36(さぶろく)協定は労使間で合意すれば無制限の残業が許されますが、労組側は上限規制などを要求しています。政府は「働き方改革実現会議」で長時間労働の是正を目指しています。対象は原則として全業種です。
「官製春闘」4年目。「同一労働同一賃金」などの要請も
最近の日本の労使交渉の特色は、政府が経営側にさまざまな要請を行っていることです。「官製春闘」とも呼ばれますが、アベノミクスを推進するのが狙いです。要請に応え、経済界はこれまで3年連続賃上げを行っています。
さらに、安倍晋三首相が働き方改革の目玉と位置づけるのが「同一労働同一賃金」です。「同一労働同一賃金」とは、その名のとおり、同じ仕事をしているなら、正規社員と非正規社員の違いがあっても、同じ待遇にするということです。連合など労働組合側も、正規社員と非正規社員の処遇差の改善を求めています。
政府が同一労働同一賃金の実現を目指す狙いは、賃上げと同様にアベノミクスの実現です。一般に、非正規社員の賃金は正規社員より少ないので、これを増やせば個人消費が伸びることが期待できます。月給だけでなく賞与(ボーナス)も同一なら、格差をさらに縮めることができます。
欧米、特に欧州連合(EU)では、同一労働同一賃金が進んでいます。パートタイム労働者とフルタイム労働者などの比較において、「職務内容が同一または同等の労働者に対し同一の賃金を支払う」ことが原則的に義務付けられており、違反すると罰則もあります。同一の賃金でない場合、「なぜ同一でないのか」という客観的な理由を示さなければならないことになっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00002642-toushin-bus_all
16: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:24:04.68 ID:RSMDOVVD0
>>1
しない。
年季がものをいうのが日本。
というか、誰もが出来るなら
機械化が進んでいくだけだから
そういう職業が消えていく流れができかねないね。
しない。
年季がものをいうのが日本。
というか、誰もが出来るなら
機械化が進んでいくだけだから
そういう職業が消えていく流れができかねないね。
2: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:17:48.77 ID:/6V2Ssxm0
そもそも、同一労働と判定するのが不可能。
112: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 17:17:48.38 ID:sXrFnXHm0
>>2
その通り、同じ職業でも仕事量の差はあるし、質も違う
破綻した共産主義的な決めつけなら、無理矢理可能だけど
その通り、同じ職業でも仕事量の差はあるし、質も違う
破綻した共産主義的な決めつけなら、無理矢理可能だけど
3: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:17:57.37 ID:Z8jzL+dZ0
同一労働とは
いつ誰がどうやって決めるの?
いつ誰がどうやって決めるの?
7: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:19:55.76 ID:CGMelgUK0
>>3
派遣と正社員を同じ賃金にするだけじゃないか
派遣と正社員を同じ賃金にするだけじゃないか
5: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:19:16.69 ID:3XsQUR/H0
最終的にはパソナが儲かるようになるだろうな
スポンサーリンク
6: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:19:28.76 ID:/A18/fvv0
とりあえず喫煙共は1割賃金カットな、絶対同一じゃねーから
67: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:47:27.37 ID:58d1B/6k0
>>6
ほんと
これだよな
ほんと
これだよな
8: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:20:17.79 ID:3XqtUKS30
36協定で合意してれば何をしてもいいってんなら自分が安楽死の合意書にサインしてれば嘱託殺人は無罪なのか?って話になる
9: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:20:22.52 ID:07rk3ZUd0
>正規社員と非正規社員の違いがあっても、同じ待遇にするということです
派遣は会社そのものが違うので正規社員の給料を下げろという意味なのか?
派遣は会社そのものが違うので正規社員の給料を下げろという意味なのか?
13: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:22:00.29 ID:FmCQ/Djp0
自分は契約社員だけど、正社員みたいな責任重い仕事
金もらっても無理です。
金もらっても無理です。
20: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:26:52.02 ID:nWhjZiry0
資本論ってつまり
人間が一時間働いても
貧乏人は小銭だけしか得られず
金持ちは余るほどの収入得る
これは雇ってる人間がだまして搾取しているはずだから
革命して略奪取り返そうぜ これ正しい!
という気違い思想
マルクソは売れないまま死んだ天才なので
金持ち妬んだろうな
人間が一時間働いても
貧乏人は小銭だけしか得られず
金持ちは余るほどの収入得る
これは雇ってる人間がだまして搾取しているはずだから
革命して略奪取り返そうぜ これ正しい!
という気違い思想
マルクソは売れないまま死んだ天才なので
金持ち妬んだろうな
21: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:27:09.19 ID:UAiOrMuX0
まず、市役所の窓口業務やらせてる臨時職員を正職員に
採用しないとな、あと当直の警備員さんもな
採用しないとな、あと当直の警備員さんもな
24: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:28:48.20 ID:1QqwlclZ0
同一賃金なら企業の採用試験いらないじゃん
25: 日本死ね ◆/XXXXXXXX. 2017/02/04(土) 15:30:07.10 ID:HOs/3KAa0
同一労働同一賃金になって時給1600円になったら働くは
27: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:30:32.53 ID:befl4Qkz0
受け入れ企業は結構な金額を派遣会社に支払っているんだけどな
34: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:32:39.22 ID:1gHsqpFp0
>>27
ほんこれ。
IT系なんかでも一人頭100万は払ってるけど実際払われてるのは微々たるもん。請負のがマシだな。
ほんこれ。
IT系なんかでも一人頭100万は払ってるけど実際払われてるのは微々たるもん。請負のがマシだな。
45: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:36:46.61 ID:e9Ubk6g40
>>27
今後は個人契約の請け負いがふえるかもね
今後は個人契約の請け負いがふえるかもね
28: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:30:41.35 ID:HkGueZ6Y0
派遣を原則禁止に戻すほうが早い
29: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:30:52.66 ID:07rk3ZUd0
人材派遣を無くせとは言わないんだなw
32: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:32:23.39 ID:WZdzpzOf0
退職金、ボーナス抜きで議論しても無意味。
82: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 16:04:13.87 ID:Okc09x2c0
>>32
誰も言及しないけど実はそれこそが重要なんだよな
誰も言及しないけど実はそれこそが重要なんだよな
35: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:33:24.22 ID:6JIQQ8Fu0
むしろ非正規で雇用が不安定なんだから
倍出すべき
倍出すべき
40: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:34:24.30 ID:/GFd6e6K0
能力給の廃止は企業を利するだけで労働者は損するだけだが
49: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:38:38.08 ID:e9Ubk6g40
営業ならとった契約で決めればいいけど
そういう仕事ばかりじゃないしね
そういう仕事ばかりじゃないしね
60: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:42:25.27 ID:mAjgZEiK0
公務員ってだけで「一流企業と同等の待遇にする」とか意味不明なことやってる時点で、実現の希望は無し
61: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:42:33.84 ID:DnDCil0D0
市役所とか県庁とかは、男の方が圧倒的に仕事量も多し、難度の高い仕事がくるそうだ。
それでも、女と俸給表が一緒だと言っていたぞ。
それでも、女と俸給表が一緒だと言っていたぞ。
66: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:47:21.18 ID:e9Ubk6g40
>>61
そんなわけないから
単に福祉や徴収とかだと男でないと無理な仕事があるだけ
そんなわけないから
単に福祉や徴収とかだと男でないと無理な仕事があるだけ
68: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:47:29.66 ID:AA9hv2Zq0
ピンハネ屋を駆逐しろよ
企業はソレなりに払ってるが
中抜きしてる野郎が諸悪の根源だ
企業はソレなりに払ってるが
中抜きしてる野郎が諸悪の根源だ
70: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:48:22.06 ID:4StkYlhG0
日本の労組のありかたじゃ無理でしょ
労組にマイナスイメージ強いし、企業労組で分断されてる
職種別で企業を横断するような労組が発展しないと
労組にマイナスイメージ強いし、企業労組で分断されてる
職種別で企業を横断するような労組が発展しないと
73: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 15:51:13.59 ID:1gHsqpFp0
>>70
そうだな。労組って何と言うぐらい存在感無いもんな。地域労組とかどうなんだろうか。
そうだな。労組って何と言うぐらい存在感無いもんな。地域労組とかどうなんだろうか。
83: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 16:04:15.29 ID:vYic46IZ0
同一成果同一賃金なら理解できる
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1486188938/
スポンサーリンク