【経済】激震!規制強化がパチンコ機器メーカーを直撃 パチンコ・パチスロ関連主要5社の営業利益は4分の1に低下見込み

規制強化がパチンコ機器メーカーを直撃
パチンコ・パチスロ関連企業の業績は、全国のホールが規制強化の動きに対応し、新台の導入に慎重になっていることを背景に厳しい状態が続いています。
ここでいう規制強化とは、ギャンブル依存症を抑制するために「のめり込み防止対策」をメーカーに求める法律の施行です。
正式には、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則」(風適法)と「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」と呼ばれる法律の2004年以来14年ぶりの改正ですが、これらの法案は2017年9月に公布され、2018年2月から施行されることが決まっています。
今回の改正では、最大出玉(大当たり1回で獲得できる出玉数)がパチンコで2,400個から1500個へ、パチスロで480枚か300枚に、それぞれ約3分の2に減らされています。
また、パチンコの標準的な遊技時間を4時間と想定し、その時間内の出玉が5万円分を下回るように上限を定めています。
このように短期間で大きな出玉獲得を行うことを難しくすることで、パチンコ・パチスロの射幸性(≒ギャンブル性)を抑制し、パチンコホールをより健全な遊び場に変えていくことが目指されています。
ちなみに、パチンコホールは既に認定を受けた機器を最大で3年間設置することができますが、2021年までには新ルールに基づいた機器への入れ替えが求められています。
こうしたことを背景に、新規制に適合した新製品が出揃うまでは様子を見るという買い控え行動がパチンコホールに広がっているのです。
大幅な下方修正を行ったセガサミーと平和
では、実際にどの程度、関連企業の業績が悪化しているかを具体例で見ていきましょう。
「銀河鉄道999」「めぞん一刻 約束」などのパチンコ機を販売している平和 <6412> は10月24日に業績の下方修正を発表し、2018年3月期の営業利益を321億円から115億円(前年比▲69%減)に下方修正しています。
セグメント別営業利益は、パチンコ・パチスロ機の製造販売を行う遊戯機事業が期初予想の242億円から49億円へ、また、ゴルフ場運営を行うゴルフ事業も10月の悪天候を理由に117億円から100億円へ下方修正されています。
一方、『北斗の拳』シリーズなどパチスロ機を手掛けるセガサミーホールディングス <6460> も、11月2日に2018年3月期上期決算を発表してから約1か月後の11月30日に遊戯事業の不振を主因に業績予想の下方修正を発表しています。
11月2日に発表された同社の上期営業利益は268億円と、通期予想の200億円を68億円も超過達成していましたが、わずか1か月後に行われた30日の下方修正では、通期の営業利益が130億円(前年比▲56%減)と大幅に下方修正されています。
とりわけショッキングであったことは、通期予想から上期実績を差し引いて試算される下期の営業利益が▲138億円と営業赤字に転落する見通しとなっていたことでした。
パチンコ・パチスロ関連主要5社の営業利益は4分の1に低下見込み
パチンコ・パチスロ関連企業では、上述の2社に加え、SANKYO <6417> 、フィールズ <2767> 、ダイコク電機 <6430> といった会社が上場しています。これら3社は、これまでのところ期初予想を据え置いていますが、業界全体が不透明な状態に置かれているため、楽観はできないと考えられます。
ちなみに、業界5社合計の2018年3月期会社予想営業利益は349億円となり、前年比▲48%減の見込みです。また、下図のように、過去10年間でピークであった2011年3月期の1,493億円に比べると4分の1に低下する見込みとなっています。
(略)
カジノ船 ビジネスに切り替えたら?
店は商売だから営業仕方ないが
駅前の店に朝から並んでる汚物人間、無能人間、恥知らず人間、粕人間、ど阿呆人間は
地獄の底に早く行けや
あいつら見ると嗚咽が出るぜ
反吐が出るならわかるが
嗚咽が出るのかw
三店方式が未だに続いてて何が遊びだよ
ただのギャンブルだろ?
後々売れる
セガサミーはカジノに向かってる
マジこの業界やヴぁい
パチンコなんざ無くなっちまえとは思ってるが、
関連企業に換わる商売はあるもんだろうかな。
代わりはソシャゲW
スポンサーリンク
爆裂機が名機になりやすい
出玉規制されたら絶望しか残らない
で、数日後には復帰なんだろ
ギャンブル規制なら4時間以内で5万円以上使わせないシステムに規制しろよ
3時間で5万円消えそうな気がするんだけど
一つのリーチを5分かかるようにすれば余裕
ノーマル以外はそんな感じや
ほんとそれ。出玉削りまーす、だけど4時間で10万飲み込みまーすだもんな。
ジジババ結構いるし
昔のように羽根物で一日遊んで5,000~10,000が上限
これ以上は突っ込みたくても出来ない
これくらいまで規制しろよ
1日遊んで1万だったらリーズナブルよね。 一気に健全遊戯になるわ。
そこまで改革すりゃスーパー銭湯とかレストランとかゲーセンとかシネコンとか他の業態業種とまとめて設置OKにして、そっちでも稼げるようにしてやればいい。
2月以降はそういう新台しか出せないんじゃなかったかな
今置いてある台の猶予期間が終わったら
スマホゲー、FX、仮想通貨やってるから
パチンコもスロットも 出玉 1/3カット は衝撃的だねぇ
他人事だけど大変なこって
パチンコからカジノ機器にシフトチェンジしているからな
今回の売上低下も想定通り
サミー・ユニバーサル・北電子あたりは確実にカジノスロット参入するやろな
パチ屋がつぶれたら、売り上げは落ちるだろうけどね。
一時的な話
そうでもないかと。
パチ屋の売上げは落ちるのに、新台価格は変わらないんだろう?
だったら、新台を長く使う風潮が一般的になっていくと思う。
新台を入れたら限界まで使うようになるし、マイナーな新台を導入する店も減っていくだろう。
海と北斗とジャグラー以外は相当影響あると思う。
競艇と競輪と競馬はどれも行ったことがないから どんなとこか見物してみたい
いちど興味があって足を運んだことがあったけど
競艇はマジでヨボヨボの爺しかいない…。
あと数年もしたらボートレーサーという職業は滅ぶんじゃないかな。
実質Aタイプばかりになるんでしょ
まあAT機より分かりやすいけど