【経済】AIが生み出した利益は誰のもの? 労働者に利益は還元されるのか

マネー

AI
1: あずささん ★ 2018/01/08(月) 18:26:50.13 ID:CAP_USER9
AIによって生み出された利益は誰のものなのか。AIを使った製品やサービスの普及が確実視される中、経済産業省が指針作りに乗り出します。

指針の作成を進める経産省

経済産業省では有識者会議を通じてAIの利益配分に関する指針の作成を進めており、3月をメドにひな型を策定するそうです。同省が主に想定しているのは、AIを使ってビッグデータを解析するようなケースで、ビッグデータを持ちAIを活用する側の企業と、AIの開発企業との間で利益をどう配分するのかについて検討します。

ビッグデータを持ちAIを活用したいのは主に大企業で、開発を請け負う側はベンチャー企業であるパターンも多いと考えられます。力関係だけで契約が決まらないよう、指針作りを急ぎます。

賢くなったAIから得られた利益はどちらに帰属?

もっともこうした契約パターンはAI特有の話というわけではありません。これまでも大企業が外部企業に開発を依頼するにあたり、そのシステムを使って得られた利益をどう配分するのかというのは、契約における最重要ポイントでした。

開発側の技術が極めて高度で交渉力があれば、発注側はある程度の利益を開発側に配分する必要があります。一方、それほど高度な技術でなければ、買い切りとなり、開発費以上の金額は支払われません。委託する内容がAI関連であってもそれは同じことです。

ただAIの場合には、事情が少々異なる部分もあります。AIは自ら学習し賢くなってくるという特性を持っているからです。納入されたAIが賢くなり、それによって得られた利益は、どちらに帰属するのかというのは難しい問題となります。逆に自己学習したAIが何かトラブルを起こした場合、開発側は責任を負うのかという問題も浮上してくるでしょう。策定される指針でこのあたりがどう定義されるのかがポイントということになりそうです。

企業が利益を得ても労働者に還元されない?

今回の指針とは直接関係ありませんが、将来的にはさらにやっかいな話も出てきます。人の労働の多くがAIに置き換わった場合、人件費がほとんどかからない企業が増えてくる可能性があります。この場合、企業が利益を得ても労働者に還元されることはありません。

従来の経済では、企業が儲かれば労働者に利益が還元され、それがさらに景気を後押しするという流れが確立していました。しかしAI社会の場合、そうした循環が確立しにくくなります。場合によってはAIで得た分の利益について追加で税金を課し、国民に再分配するという仕組みも必要となるかもしれません。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20180108-00000002-wordleaf

43: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:45:16.82 ID:mCAbSSDH0
>>1
AIの導入なんて単なる設備投資なのに何難しく考えてるの?
公務員が指針を考えるとかも意味が分からんのだが

83: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:56:14.73 ID:08PlXT8I0
ことはAIだけに限らない話だと>>1が書いてるが
それでも経産省がAIを例外扱いしようとしているなら
そこに利権を見出していると考えるのが順当

多分、第2の著作権利権を狙えないか検討してるんじゃね

普通に考えれば無理だが最近のもりかけのゴリ押し見てるとありえない話とは言えない

319: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 21:06:39.09 ID:8hZ5hvvJ0
>>1
くだらんな、利益分配の心配なんて全然先だろ
AI関係なく労働分配率下げる気まんまんなので、AIのせいにしようってところだろうね
バカがAIを崇める

4: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:28:07.62 ID:PryXQmja0
労働者が生み出した利益も労働者に還元されないのに
AIが生み出した利益がAIや労働者に還元されるわけないだろ

支配層だけだ得するのは

8: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:32:00.13 ID:mdHTRYYK0
>>4
これだよな
株主の配当に消えて株主が金出して更にAI導入のループになるだけ
メンテ技師だけはメンテナンス代として辛うじておこぼれに与れる

42: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:44:37.14 ID:8IU3CPrm0
>>8

おこぼれどころか重宝されるだろ。
才能の世界だから使える技術者なんて慢性の不足状態だしw

アラフォーの俺ですら、結構良い条件で公益法人に正規で雇われるくらいだしな。

スポンサーリンク

5: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:28:52.62 ID:CngMJ82E0
AIのせいで共産主義化するよ。8割の人間が失業するような社会は資本主義で維持できない。

11: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:33:13.65 ID:zAowYw8v0
>>5
自販機の類なんかもそうだけど
それで社会が必要とする労働が大きく軽減されるなら
一日あたりの適正労働時間の短縮とかは行政が行わないと
そりゃ失業者増えるし経済冷え込むよな

14: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:34:34.53 ID:j5PPiAFE0
>>5
AIで済むのなら、その分の労働者は首を切れば良いだけだしな。
ただメンテや保守費用はどのくらい取られるんだろう?

384: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 23:19:30.08 ID:+6n1g6rM0
>>14
ゴールドマン・サックスがトレイダー600人から2人まで減らして
エンジニア200人雇ったからコスト半分以下にはなってそうやね

394: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 00:07:06.96 ID:FqyBoPk+0
>>384
統計学者がトレーダーの働きが無駄であることを証明して回ってしまってるから当然だろうな
実際には何もしなくてもあがる利益と何かしてあがった利益がたいして変わらない
どころか、むしろ何もしなかったほうがちょっと上っていうね

395: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 00:10:23.15 ID:ILHIMtrY0
>>394
株の専門家って地震予知の専門家みたいなもんだからね。
稀に大当たりして有名になるけど、予想全体の的中率はサイコロ振ってるのと変わらない。

6: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:30:08.85 ID:RVihQexb0
行政が担えるAIはよ。

グーグルが
各国の政策や政治状況についてAIで解析してくれるHPとかあればいいのに。

7: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:31:31.47 ID:uc0UkaPu0
今以上に役員給与行き

10: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:33:09.62 ID:4MU0BVVo0
なんかいよいよ金が回らなくなってきた感がするんだが
気のせいか?俺は元々貧困層だからどーでもいいっちゃいいけどw

12: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:33:43.67 ID:1mwPaf7m0
AIやロボットで労働者を削減して莫大な利益を上げる企業からベーシックインカムの原資を調達して再分配すれば良い。
人間が働かなくても良い時代にならないとね。

26: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:38:58.09 ID:9c/8UL1W0
>>12
どうせ税金はタックスヘイブンに流れそう

15: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:34:42.28 ID:OqEByNi+0
AIから税金をとれば良いんだろうけど、当然、反発も大きいだろうな。

59: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:48:45.88 ID:f12/c0GY0
>>15
会社が法律上の人として課税されるんだから、まぁ何にでも理屈はつくんじゃねぇの。
普通にAIと人間労働者の雇い入れ比率で法人税率を変えるとかすれば反発も少なそう。率の最適解が
どんなもんか解らんけど

16: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:34:51.80 ID:uxNcYadM
AIや自動化によって人件費は限りなくゼロになり、
それと同時に価格が安くなり超デフレになる。
稼ぐのは大変だが、少ないカネで生活できるように成る。
カネは今のウチに稼いでおいたほうがいいぜ。

18: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:35:08.20 ID:8Li/jPWB0
所有者の物に決まってんだろ
市場あっての経済活動?
知らんがな、自己責任です
まぁ行くとこまで行けば暴動が起きるから安心
最後は奪い合い殺し合い
何人死のうが絶滅する前には対処するさw

21: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:35:54.57 ID:C6P9zkte0
AIが何でもできるなら社会主義国家が作れるね

23: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:37:04.32 ID:8Li/jPWB0
いっそ消費もAIに任せればいいかも
人間要らずw
技術者とAIだけが生き残る世界
そこで淘汰されていく人間たちはエンターテイメントにはなるでしょw

25: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:37:14.33 ID:9bBq5UeV0
AI組んだ会社に行くのが一番自然だろ

27: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:39:08.62 ID:0djdHZSe0
普通に投資家と経営者と技術者のものだろ

29: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:39:49.67 ID:RVihQexb0
いちばんAI化すべき行政は、なかなかAI化しないだろうなー。
政治家が自分より優れた判断ができるAIを進んで導入するハズがないw

31: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:41:02.20 ID:p3CMTudf0
そりゃあAIの目的が人間様を減らすことだからな

41: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:44:16.27 ID:v/05Cj5l0
税率高くしてベーシックインカムやろうとすると企業は外国に逃げるからな。まずこの問題から解決しなきゃ駄目

210: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 19:57:34.11 ID:qmAmYv840
>>41
関税復活させたほうがいいよな。AIやロボットに課税すればタックスヘイブンに工場作るわけにもいかないから
税金から逃れられない

44: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:45:20.87 ID:GAjdj5BZ0
そもそも労働者に還元という表現がおかしい
資本は労働者の物じゃないんだから
労働者は雇われているだけの身

66: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:50:28.90 ID:mCAbSSDH0
>>44
それな

47: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:45:44.47 ID:tots72P50
グーグル「俺のもの

48: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:46:11.33 ID:LL1adKZE0
AIが作る付加価値? AIの所有者じゃねぇの? 何も関係ない労働者に還元する理由なんかない。 バカじゃねぇの?
あえて、やるなら、BIしかない。

52: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:46:55.03 ID:XBn8d7fj0
今の産業ロボと同じ扱いだろ
民間企業は利益しか追求しない

53: 名無しさん@1周年 2018/01/08(月) 18:47:00.50 ID:qPgtrPJB0
されません

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1515403610/

スポンサーリンク