なぜ法律と税金を義務教育の科目にしないのか

マネー

教育問題
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:48:48 ID:yT1
漢文や古文より実用性あるやろ。

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:49:51 ID:osa
たしかに

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:50:32 ID:bMV
投資も入れるべきやな

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:50:47 ID:yT1

いい年こいて金のこと理解できてないやつらが多すぎ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:51:24 ID:xLr
ほんそれ
社会に出るまで法律とか教わる機会ないやん

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:51:43 ID:Oh9
だいたい投資のことあんまり教えないもんだから株は悪みたいになる

13: ■忍法帖【Lv=5,アカイライ,rjP】 2018/01/23(火)22:54:47 ID:qQ4
>>6
投資も入れるべきや、保険もな

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:52:16 ID:xOk
確定申告とか知らんままや

スポンサーリンク

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:52:46 ID:vJh
世界史とか古文とかどうでもいい
現行の各種税金と住居や戸籍や労働に関係する法規を義務教育化すべき

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:52:53 ID:FrX
国民が法律に詳しくなると困るからな

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:55:12 ID:Ngo
>>9
やめてくれよ(絶望)

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:52:56 ID:Wpn
現社が実用性0なことばっか教えすぎやねん

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:52:57 ID:osa
あと恋愛の授業もしろや
これ以上童貞中年を増やしたくなくば早くしろ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:56:31 ID:bMV
>>11
イタリアみたいに女性にモーションかけないのは
失礼って風潮流行らせるしかないな

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:55:43 ID:Rzk
政府「おうおう愚民の相手も楽やないで!ウソつかんと金絞り取れんやんけ!」

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:59:52 ID:yT1
>>16
ほんまくそ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:58:13 ID:FNN
勉強してない奴の自己責任ですよ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:58:32 ID:bMV
借金1000兆もあるから消費税上げましょうねぇ
って方法が取れなくなるから教えないで

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:59:04 ID:k7a
冠婚葬祭も授業に入れて欲しいわ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:00:20 ID:yT1
>>23
それはさすがに・・・。じぶんでまなべ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:59:14 ID:sjA
底辺に労働基準法を教えるわけにはいかんな
最低でも大卒にのみ与えられるもんやで

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:59:59 ID:iXC
法律とか税金とか中途半端に知った気になるとかえって火傷するで
それより「家族が死んだときと大きい金動かすときは
とりあえず弁護士か税理士のところに行け」
って教える方がええと思う

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:00:44 ID:jX2
義務教育でやってもわからなそう
だからこそ、その基礎となる歴史とかやるんじゃないの?

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:01:19 ID:yT1
>>35
いやわかるやろ。古文漢文歴史なんて二の次や

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:03:41 ID:jX2
>>37
わいは少なくとも理解できないと思った
税金って社会を支えるものじゃん
その社会を学ばずに財政を学んでもなんだか

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:01:19 ID:icb
複式簿記の勉強は必修にするべきや
雇用者でも被雇用者でも必須の知識や

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:03:48 ID:HbA
あんまり子供の教育で実用主義に走るのはどうかと思う

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:03:51 ID:dee
習わないよ
政経の成績のかなり良くて偏差値60超えてて政経受験したけどそんなの習った記憶ない
大学の憲法の授業で初めて聞いたわ

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:04:10 ID:bMV
数学の微分積分とかも何の時に使うものとか
しっかり教えて欲しいンゴねぇ

81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)11:41:45 ID:GBn
>>51
全員が直接役に立つことはないやろうけど
この生活を維持しようとしたら
必要とする奴は居とかなあかんねん

55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:05:31 ID:dee
うーん、なんでこんな否定するんやろ
じゃあ、ワイが勉強してた頃は習わなくて今はやるようになったってこと?

60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:07:28 ID:jX2
>>55
いやいや、わいも理解してない人多いと思うよ
大学で教職取るまでの知らんかったもん

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:09:43 ID:dee
>>60
憲法の話は政経や現代社会でやるけど、それが憲法が国家権力を縛るためのもので国民に向けられたものじゃないってのは大学入るまで知らんかったよ
やたら批判する人いるけど、なんでここまで否定したいんやろか

70: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:15:27 ID:azo
>>63
高校レベルでも普通にそう教えてない?
国は憲法に従って統治をする立憲主義が今の原則ですみたいな感じで習ったと思うんやが

57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:06:34 ID:yd8
マジレスすると教える能力のある教師育成するのにコストかかりすぎる
あと、ほとんどが高校へは進学する現状、入試科目に取り入れようがない科目なんか新設したとこで需要がない

58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:07:10 ID:e32
国民は馬鹿であるほど、政治家には都合がいいのだ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516715328/

スポンサーリンク