【調査】日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性

英タブロイド紙のデイリーメールは、この調査結果を「幸せはお金で買えることが証明された(More money DOES make you happier)」という刺激的な調子で報じています。
この調査は世界43か国の国民に対し、アンケート形式で実施。「生活の満足度」をはしごに例え、考えうる中で「最も良い生活ができている場合」は10段目、「最悪な場合」は1段目を選ばせ、7段目以上と回答した人の割合で「幸福度」を算出しています。
2014年の「幸福度」では、イスラエルが75点、米国が65点、ドイツが60点、英国が58点といった国が上位を占めています。
一方、前回調査の2007年から最も「幸福度」が伸びたのは、インドネシアで35ポイント(23点→58点)。
次いで中国(26ポイント)、パキスタン(22ポイント)、マレーシアとロシア(ともに20ポイント)と続きます。
経済成長が著しくGDP(国内総生産)が上昇した国が目立ちます。
経済や社会が比較的成熟してGDPも高い先進国は、「幸福度」では上位を占めていますが、欧米諸国の不景気の煽りをあまり受けなかったドイツを除き、「幸福度の伸び率」の動きはほとんどありませんでした。
GDPの高さと幸福度がほぼ比例していることから、デイリーメールは「幸せはお金で買えることが証明された」と報じていますが、その一方で、
というベトナム人のコメントを掲載するなど、お金が幸せの全てではない、という見方も一応フォローしています。
インドネシアを大きく下回る「日本の幸福度」 タブロイド紙のデイリーメールらしい拝金主義を煽る品のない記事ですが、寄せられたコメントには「健康」や「愛」といったお金以外の幸せの要素について触れているものが多く見られました。
「お金はモノを買うためだけのものじゃない。ストレスを減らしたり健康的な生活を保障するものでもある」
「お金があったって早死にする億万長者だっている。お金で健康が買えないこともあるよね」 「そんなに健康じゃなくても、真実の愛があれば人生は豊かになるでしょ」
しかし中には、こんな皮肉を言う人もいます。
「『お金で幸せは買えない』なんて言うのは、すでにお金を持っている人だけだ」
また記事によると、2014年の日本の「幸福度」は43点で、韓国の47点やイタリアの48点、フランスの51点を抑えて先進国最下位となっています(EU加盟国ではギリシャの37点がありますが)。これはインドネシアの58点をも下回っています。
日本は2002年が驚異の39点ですから、そこから見たらだいぶ回復したのかもしれません。
とはいえ日本のGDPは、米国と中国に次いで世界第3位のはず。「幸福度はGDPに比例する」という推論を真っ向から否定する結果となっています。
GDPは高いのに、幸せを感じられない日本人。もしかすると「幸せを感じられないお金持ち」 の皮肉が最も当てはまるのは、私たちなのかもしれないですね。
People in Emerging Markets Catch Up to Advanced Economies in Life Satisfaction (Pew Research Center)
http://careerconnection.jp/biz/news/content_2115.html
日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性なのか
欧米には劣るのは当然だろうが、それ以外と比べりゃ日本は上位だろ
どうだろうな。
毎日夜遅くまで仕事して、仕事は上司に怒鳴られ、
約束事に束縛され、そして誰かに遠慮しながら生活する。
貧しくても、家族に囲まれ、ゆったりと生活したほうが幸せだと思うぜ。
イギリスなんかは、9時になると大体みんな就寝時間だったしなあ。
中国なんかも、好き勝手生活してるから、日本みたいにストレスがかからなかったし。
日本は平和で清潔ないい国なんだが、それはみんながいろんなことを我慢してる結果
なんじゃないかって最近思うわ。
日本人が中国に引っ越して好き勝手に生活すれば幸福かっていえば
そんなことねえだろ
我慢だって、気質の問題だよ
お花畑でいられるならそれはそれで幸せだぜ
息が詰まる
奴隷が必死に働いて国のGDPがあがっても幸せだと感じるわけないじゃんw
この世は全てのモノが金で買える世界。天国だとこうはいかないとか最近見たなw
ビルゲイツ所有の豪華客船とかみても、庶民の想像を超えるようなものじゃないんだよね…
ふつうのサラリーマンでも一生に一度くらいの覚悟なら経験できそうなレベルの贅沢。それを一生続けたところで人並み以上に幸福とも思えない。
スティーブジョブズでさえ健康は買えなかったしな。
そんなしょぼい想像しか出来ないから庶民なんだよ。
贅沢の想像なんて庶民に出来るわけないだろう。
ジェット機や豪華客船や孤島買って酒池肉林なんて庶民に経験できるわけないだろうw
それが日常なんだぜ。普通に幸せになれるよ。もちろん心がなw
それぐらいの幸せはお金で買える。
そのお金のためにあくせくする必要がなければ。
「日本人は中々幸せだと公言しない」「幸せのハードルが高い」てだけ
餓死しそうな国では、食えるだけで「死ぬほど幸せ」なんだぞ
、哲学書とか読んでる時点で完全に変人扱い
大抵の奴らの会話の内容は仕事、ギャンブル、スイーツ(笑)、風俗、恋愛、愚痴
社会とか政治話は疎まれるのが常識になってる変な国
高齢化で落ち目の日本が幸せな訳ないだろう。
逆に今は貧しくとも右肩上がりのイメージがあれば幸せだ。
スグに何でも出来るけど
カネが無いと目の前にあるのに
何にも出来ないだろうから
カネ無いヤツは超絶不幸な国だ
金で買えない幸せもあるだろ
幸せを金で買えないは、間違い。
そもそも幸せの定義なんか人それぞれ。
と考えるオレだが好きな、ウシジマ君の言葉はコレ。
金が全てではないが。
全てのものには、金がかかる。
水道水が安くて飲める
健康保険が充実
世界中の食い物が食える
日本人の不幸せ
中韓の隣
>水道水が安くて飲める
>健康保険が充実
>世界中の食い物が食える
レベル低いな
こんなん今どきどの国でも普通だろ
水道水の飲める国を探す方が難しい。
アメリカは健康保険が乏しい。
幸せだから○○がなくても大丈夫、というのが本当の幸せだ。
もっと自由に生きれないの?
まあ確かにそれはあるわな、最低限、衣食住が整ってないとそういうセリフは言えないだろうね