【IT】台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 「まだ多くを学ぶ必要があるが遅れている点も」

マネー,政治,経済

 日本
1: 田杉山脈 ★ 2020/02/05(水) 16:59:42.64 ID:CAP_USER
「台湾を代表するプログラマー」「天才」。2016年10月から、台湾政府で「デジタル大臣」を務める唐鳳氏(38歳)のことだ。12歳からプログラミングを勉強し、義務教育を飛び出して15歳で起業。19歳で米シリコンバレーでも起業し、米アップルなど世界のIT企業の顧問も歴任した。米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』は2019年、唐氏を「世界の頭脳100人」の1人として選んだほどだ。 また唐氏は、男性から性転換した女性で、世界初のトランスジェンダー閣僚だ。そんな彼女は「多様性を認める台湾」を象徴する存在でもある。週刊東洋経済2020年2月1日号に掲載された唐氏のインタビューから、一部を紹介する。彼女のIT、デジタルに対する哲学とは?

中略 ――訪日経験が豊富です。現在の日本をどう見ていますか。

私がまず日本に関心を寄せているのは、地方創生・再生のやり方です。例えば日本の「RESAS」(地域経済分析システム)には、大いに啓発されました。これによって一時的な現象や特定層の意見のみにとらわれず、産業や教育、人口密度といった細かなデータに基づいて地方創生を議論できます。証拠に基づいた政策立案が可能になるわけです。

台湾には「TESAS」というシステムがありますが、正直にいえば、農業などの産業・経済分野とITとの連携面では、台湾は日本に及びません。日本からはまだ多くのことを学ぶ必要があります。

ただ、デジタル社会への移行という点では、台湾のほうが日本より柔軟です。例えば印鑑。台湾では電子署名法により、印鑑と手書きの電子サインの両立が可能です。日本ではまだ印鑑がよく使われますね。印鑑といった1つの文化を伝承することはとても大事です。しかも、日本の民主主義の歴史は戦後からだけで見ても長い。台湾における民主化は1987年からにすぎず、ウェブブラウザーの開発・利用の歴史とほぼ同じです。

長年慣れ親しんできたことをすぐ変えるのは難しいのかもしれません。台湾では新技術を民主主義に応用する方法の開発・実験が盛んですが、日本ではこの点で動きが見えませんね。

――日本の情報通信技術政策担当相である竹本直一氏は79歳。台湾とは40歳以上の差があります。

年齢による比較は公平ではありません。またITを担当する大臣といっても、日本と台湾とで役割は同じではありません。台湾の科学技術部(省)の大臣や研究者の人たちは私の父と同世代で60、70歳代の高齢ですが、皆さん革新的な考え方を持っていますよ。

台湾では部長(大臣)が組織の縦の運営を行い、私のような政務委員(無任所大臣)は横、すなわち省庁間の連携などで動きます。どちらも欠かせない存在で、それぞれに役割があるのです。

――日本では2020年度から小学校でもプログラミング教育が導入されるなど、IT教育への関心が高まっています。

プログラミング教育は、問題を解決するための手段にすぎません。デジタルスキルとプログラミング教育はまったく別のものだということです。プログラミング教育に反対はしませんが、第2外国語の学習と同じで、学んだとしても結果的に使えなくては意味がありません。

私は、プログラミング教育よりも「素養」(教養)を涵養するような教育を重視すべきだと考えています。台湾ではこれまで「競争力」を重視するかのような教育が行われてきましたが、現在では「素養」を重視するように教育方針が変わりました。自発的で、ともに助け合い、共通の利益を求めるという3つの要素を重視する教育への転換です。日本の教育政策の方向性は正しいと思いますが、台湾ほどのエネルギーは発していないかもしれません。 https://toyokeizai.net/articles/-/327954

11: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:08:08.47 ID:+3ziOtg9
>>1
守銭奴自民党が政権野党で、反日売国に熱心なのが野党。

そして安倍の忖度合戦の官僚。

日本は終わりだな。

73: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 21:39:46.17 ID:YYrefwjk
>>11
どの政党も党利党略で、目の前の問題を解決できない上に将来的な戦略も描けない状況。
立憲民主党寄りでセンセーショナルな政治ネタを出すTV局や朝日毎日新聞に寄り添ってる場合じゃない

24: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:39:31.44 ID:/xsx8H4f
>>1
新商品の開発に金をかけても無駄
中国や朝鮮のように、他社から技術者を引き抜いて
技術を手に入れたらポイするのが正解
そういうことだろう

117: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 07:49:12.63 ID:djwQZpiW
>>24
いや、中国や韓国は設備投資も凄いぞ。
日本は設備投資よりも内部留保だから古い設備で頑張る。
結果、品質すら保てなくなった。

31: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:56:30.54 ID:2hw1iVTj
>>1
台湾歩くとわかるけど、
質実剛健で必要なところとそうでないところの力の入れ方がしっかり分かれてる。
記事には建国から短く利権が浅いからと読み取れるが、
大陸との緊張感からか、個人個人がしっかり頭使ってる感がある。

スポンサーリンク

2: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 17:09:46.01 ID:ifloOlmQ
プログラミング教育
日本は興味持たせるようにしたいだけ

3: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 17:18:49.97 ID:/7mOJtOu
頭も良いし人格的にも優れているのが分かるな

109: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 07:36:12.96 ID:+TjI9XAR
>>3
気遣いながらも的確に鋭い指摘してくるところに頭の良さと人の良さが伝わってくるね

4: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 17:22:47.73 ID:el/MUXq/
ネトウヨ「IT大臣にITの知識なんて要らないよ!全部部下にやらせればいいんだ!」

↑これ見てさっそく貯金はたいて象牙の印鑑作ったけど、合ってるよね?(´・ω・`)

43: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 19:30:38.61 ID:eOEAvLN7
>>4
印章を作るのはともかく、今どき象牙はちょっと…

48: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 19:49:04.31 ID:HsPfkE83
>>4
部下「なんでこんな馬鹿を介護しないといけないんだぜ」

98: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 07:11:31.57 ID:rPePNx+K
>>4
チタンの方がいいぞ
象牙は維持コスト高い

5: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 17:23:02.43 ID:1A+dQrsN
いかにもデジタル大臣って感じの風貌だが
起業家なだけあって喋りもうまいな

6: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 17:30:34.89 ID:SfaIiHqu
会議なんてBBSでやればいいのにな
議事録まで同時にできあがるし

59: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 20:41:19.26 ID:nT6cChcl
>>6
ええやん

95: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 06:07:23.02 ID:6aiIbHtn
>>6
社内政治で勝ちたいだけの馬鹿「言ったことをくつがえせないから却下」

7: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 17:45:22.89 ID:S37jpdwE
回答から知性を感じる

9: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 17:54:07.59 ID:NNhA1LM8
高齢化社会の実験場としては最適だろうな

10: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:06:27.95 ID:F4EoyWh+
和訳された文章を読むだけでも日本の大臣の五万倍は頭いいのがわかるな。

12: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:08:17.53 ID:n0C7F+La
せめてIT大臣には情報系の難易度高い資格必須にするべきだわ
日本は終わってる

25: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:40:59.50 ID:HRE9tjRA
>>12
まさにプログラミングもできずリテラシーもない馬鹿の回答、こういう無知なのに知ったかするやつばかりだから日本は遅れるし負けるわけ
資格なんかの実務とは掛け離れた旧態依然としたゼネコンと変わらないNTTデータを筆頭としたSIerと馬鹿な客が日本の業界と市場を潰した
学位や資格なんてのはある一つの基準であって実際の知識やスキルとは関係ない、ペーパーテストだけはお得意の官僚がこの状況作ったと叩くのにペーパーテストを基準にしろという矛盾
GoogleやFacebookで言語やアーキテクチャ、フレームワークなどを開発してるアーキテクトやチーフプログラマーあたりの日本人を高待遇で誘致すべき

119: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 07:53:34.89 ID:dTBrkhD3
>>25
そんな日本人どうやって引き抜くんだよ
高い給与ももらってるだろうし何よりやりがいのある環境で仕事してるだろうに

123: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 08:01:21.58 ID:3nG4Le2J
>>119
何にやりがいを感じるかわからんだろ

146: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 12:33:42.83 ID:dTBrkhD3
>>123
国政に携わると言えば聞こえはいいが、責任取るつもりもない奴らの合意を得るため何度も稟議をしたりスピード感のないお役所仕事に耐えられるだろうか
自分の能力をダイレクトに反映して社会貢献へ還元できるGAFAでビジネスしてたほうが楽しいんじゃねーかな

165: 名刺は切らしておりまして 2020/02/07(金) 11:57:28.20 ID:BX3Z30ax
>>25
IPAの資格はIT業界スタンダード用語を学ぶ上で重要だぞ
最低限基本情報くらい受かったやつでないと、情報システムの会話がスムーズに進まないんだよ。

IPA資格取らずに何年も現場でやってるやつも、ローカルスラング用語や用語の誤用が多いから、一歩外に出ると技術コミュ障状態。

167: 名刺は切らしておりまして 2020/02/07(金) 18:28:32.06 ID:ukGIBETb
>>165
これ”日本だけの”業界スタンダード用語だから辛い
逆に外資が絡んでるのでプロジェクト行くと意味不明になる

168: 名刺は切らしておりまして 2020/02/07(金) 20:02:41.17 ID:ZPAKy8XN
>>165
IPAの資格持っててもさほどの意味もないけど、最低限度レベルの勉強ができることを示せるのは良いことだね
そんなものより社会人としての一般常識を身に着けた人と仕事したい
挨拶できない、報連相できない、仲の良い間柄でしか意思疎通できない、1しかしらないのに10を知っているかの如く振る舞う
そんな奴が多すぎて問題起きまくりだよ、うちの現場
開発者ってのは頭腐ってるのかと

14: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:19:25.53 ID:roa6X3UN
森の「イット革命」発言とか、麻生の「フロッピー」発言とか、
こいつら本気で言ってるんで困惑の他ない

21: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:33:57.33 ID:YbMlilBr
うるせー日本のイットをなめるなよ

23: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 18:36:20.31 ID:O7IkZcKK
情報系の人間らしい受け答えだな
新時代はこうあるべきだ

78: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 21:53:57.47 ID:A7xpHmO1
大学出て大学院行って更に留学して30まで学生だった実社会経験のない38歳の餓鬼を
大臣にしてんじゃね~よ、バカじゃね?

127: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 08:13:20.47 ID:0f5l8brI
>>78
安倍さんの悪口はやめろ!

151: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 18:48:19.50 ID:OrU7vW14
>>127
セクシー進次郎の事だろ?w

79: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 22:01:51.74 ID:x+1Di6BT
むきなるなよ

115: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 07:45:55.04 ID:wx7b0wZH
先ずFAXは窓から投げ捨てよう、法律で禁止にしてほしい。

156: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 19:14:09.94 ID:vzs9tyyn
>>115
それを投げ捨てるとだな、
注文が、メールでそれぞれ思い思いのexcel書式、
好き放題にセル結合したやつが届くのだよ。
で、我々はそれをプリントアウトする。
たしかにご注文受けました、納期はいつです、という判子を押してpdfにして返信する。
または、各社好き勝手なスキーマで作ったデータやRestAPIを作って、
「受注1回につき、3%のシステム使用料を仕入れから引かせてもらいます」と
やられるのだよ。
100社の得意先があったら、100社のデータ読み取りルールをプログラムしなければならない。
ファックスってそれなりに便利で経済的なのだよ

130: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 08:42:13.78 ID:VAYmRfe8
実際のとこRESASそんな使われてるの?

138: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 10:51:55.71 ID:SG98MwOQ
38歳てえと、日本じゃちょうど氷河期世代。
日本は老人を守るために、氷河期世代というIT化に順応した初めての世代を丸ごと切り捨てたんだからもう手遅れだよ。

アメリカはもちろん、台湾、インドなんかはこの氷河期世代を切り捨てた時期に躍起になってITの技術と人材に投資しまくってて、それが今の日本との差になってる。

142: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 11:36:21.04 ID:LjOyb/Ld
印鑑は遅れているというより
意外と気に入ってる人が多いんだよ

145: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 12:29:36.18 ID:tFJS5P0W
同年代は進次郎
口はうまいが中身はどうだ?

153: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 18:49:08.22 ID:npW28vvd
20世紀の終わり頃は
世界中のICチップのほとんどが日本製って言われてたのになあ
んで政府がバックドア仕込んでて日本が世界征服するみたいなお話が一杯あった
まさか中国が実行しつつあるとはなあ

154: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 18:57:18.24 ID:NlFXIJbi
この1人で世襲議員30人分に匹敵するな

162: 名刺は切らしておりまして 2020/02/07(金) 00:19:46.09 ID:ZPAKy8XN
日本の場合技術に追いつけなくなった無能がそれをごまかすために管理職になって若手の邪魔をするのが常

166: 名刺は切らしておりまして 2020/02/07(金) 12:10:16.26 ID:HSTyaSIS
日本は、決断を下す連中が最悪なんだよね

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1580889582/