2020年9月24日 マネー , 政治 , 経済
1: 田杉山脈 ★ 2020/09/21(月) 18:31:32.15 ID:CAP _USER
「金持ち優遇」の政策ではないかという批判 だが、そんな中で恩恵を受ける宿泊施設や旅行者に「歪み」が目立っている、という指摘が出ている。 中国新聞デジタルは9月15日「GoTo恩恵、宿泊施設間に格差 お得感強い高級宿に人気集中、ビジネスホテルは閑古鳥」という記事を掲載。山口県や広島県の老舗旅館が「ほぼ満室」だという経営者の声を紹介。一方で、「低価格帯の中小宿泊施設。特に出張が減ったビジネスホテルは閑古鳥が鳴いたままだ」と指摘していた。宿によって大きな格差が生じている、というのだ。 利用して恩恵を受ける旅行者にも「歪み」が出ている。高級な旅館やホテルを利用できる富裕層ばかりが得をしている、という批判だ。国内宿泊やツアー代金の35%分が割引になる他、15%分の地域共通クーポンも支給されるようになる予定だ。1泊ひとり最大2万円が補助されるので、4万円高級旅館・ホテルが最もお得ということになる。 だが、新型コロナが経済を直撃している中で、そうした高級旅館に泊まれるのは生活に余裕のある人たちだけ。「金持ち優遇」の政策ではないか、という声も聞かれる。もともと「Go To キャンペーン」自体が、政府の補助金を「呼び水」にしてお金を使ってもらうというのが狙い。1兆円あまりの予算を政府が支出して、それが2兆円、あるいは3兆円の経済波及効果を生むことを期待している。もともと富裕層が恩恵を被ることが想定されている。それでも庶民感覚からすれば、利用できるのは金持ちばかり、ということになる。 以下ソース
https://president.jp/articles/-/38858
2: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 18:32:24.75 ID:y/hFuP9f
金持ちが金を使うのは良いことではある(´・ω・`)
172: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:52:47.81 ID:cDC/uZDQ
>>2 金持ちが使う金を国家予算で補填しちゃったら、金持ちが使う金が減らないか?
4: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 18:33:13.05 ID:8fpBGBhg
何年か前になった家電ポイントも貧乏人には何の得もない 割り増し商品券だって商品券買わないといけないのだがそんな纏まった金も出せないし
121: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:24:14.23 ID:QN1v7rDd
>>4 ふるさと納税も富裕層ほど減税になる仕組み gotoもワープアは行く金も休暇もない
269: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:11:05.08 ID:9vLuQuXv
>>1 >国内宿泊やツアー代金の35%分が割引になる他、
>>>1 5 %分の地域共通クーポンも支給されるようになる予定だ。
>>1 泊ひとり最大2万円が補助されるので、
>>4 万円高級旅館・ホテルが最もお得ということになる。
であるのな一泊4万円超の高級ホテルの宿泊客は
それほどお得ではないことになる
支給上限額が2万円なので
普段は一泊2万円程度の予算である普通の宿泊客が
4万円の部屋を同じ予算で利用できるので
庶民にとってはお得なんだと思うけどね
だから予約で一杯なんじゃないの?
5: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 18:34:25.87 ID:yOMozQoE
金を使える奴らに吐き出してもらうだけだし 原資も元々はそいつら富裕層だろ 金を観光地で還流させてるだけ
155: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:45:52.92 ID:+nF3pMYn
>>5 詭弁だな 補助金がなくても使う連中だろ
38: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 18:51:02.32 ID:ofbs15by
実際には、昨年同時期2.5万だった宿が、今年はGOTOキャンペーンに乗じて 「通常4万円のところ、35%割引の2.6万円で泊まれるからお得です!」 みたいな料金設定をしているそうだ
61: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:01:35.14 ID:ju6tIioe
>>38 gotoはじまるまであった宿独自の通常時あったようなお得キャンペーンは軒並み消えてたわ ここから35%オフかー安いなと思って計算してたけどgoto始まったらそんなプランなくなってた
134: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:29:20.87 ID:78DzNpG2
人口の5パー、10パーの人間を優遇しても、景気が良くなるわけないじゃん。 相変わらず、トリクルダウンがあるという認識なんだろ。 それとも、キャンペーンをやって、仕事してますアピールか。 ばかばかしい。 それにしても、こういうキャンペーンを進めるってことは、政治家にしろ、官僚にしろ、結果として革命を望んでいるのか? 階級対立を煽って、楽しい? 楽しいの? そして、あんたら権力者の首がポーンと飛んじゃう、そんな革命が、自分たちを待っているのに。
135: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:30:26.29 ID:Mr7THPHV
民宿「海の幸食え」ドーン!! 「山野幸食え」ドーン!! 鍵と風呂と防音はまあアレや ドーン!!! 好き
145: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:39:13.10 ID:UC3us6aF
>>135 それだよね 最近やっと民宿の良さがわかってきた
149: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:41:53.66 ID:Mr7THPHV
>>145 ええよね民宿 高級旅館とかホテルで食えるものは、だいたい都会のレストランでも食える けど民宿の飯はそこでしか食えないのばかり 人情も温かいのと鬱蒼しいの境界線 惚れてまうわ
140: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 19:34:29.13 ID:Mr7THPHV
民宿とか鄙びた旅館に金があんまり落ちない、 のがちと不満ではあるけどね
210: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 20:22:02.45 ID:hA5T3fNm
インバウンドの穴埋めしようとしてるんだから 高級宿に人が泊まるのは正しい政策だよ
223: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 20:33:37.26 ID:bHHmwBqi
すごい人出だ、湘南は大渋滞、もう渋滞で家族知人で車内三蜜でもへっちゃらとか、チャリ乗れよ モーダルシフトが起きてチャリへと移行するかと思いきや、ダメだね、コロナ程度じゃ車洗脳は解けなかったようだ
227: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 20:35:56.92 ID:mMPRXvjW
>>223 車は赤の他人との密を避けるんだから コロナこそ車だろ。
245: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 20:54:14.44 ID:g9uHIG7v
一人で高級旅館行きたいけど高いよなあ こういうとき彼女いるやつが羨ましい
248: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 20:54:56.26 ID:7wzKiF1W
>>1 年収300万所帯だが、高級ホテルに行ってきた。 一生に一度は行ってみたいと思っていた憧れだったから、GOTOがあったお陰で実現した。 行けて嬉しかったわ。
290: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:19:32.06 ID:sxTpuGJL
>>248 羨ましいなあ うちも普段手の届かない価格帯の旅館に行きたいが母が80歳なんでコロナが危なくて連れていけないから 母だけ置いて行くのは忍びないのでGOTO使っての旅行は行けないかもしれない これで10万円再給付になったら本当に悔しいわ
307: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:33:52.10 ID:h9H349rr
>>290 ?今時車イスでスムーズに使える居室で部屋に室内風呂と露天温泉ついてる旅館が山ほどあるやん うちは祖父母90過ぎてるから普通にそっち使うけど
249: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 20:57:06.59 ID:jZW4VjMf
家で在宅ワークしたくないからgotoトラベル利用してホテルでちょくちょく仕事してるぞ。 ビジネスホテルはテレワーク向けに特化したら?
259: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:01:47.70 ID:r5vCcTGW
ふるさとクーポンとGO to クーポンの併用で二人で15000円のとこも無料で泊まれたから貧乏人には優しかったな
262: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:06:12.79 ID:i62NOn6r
>>259 ええなあ、今回のは旅行サイトとかのクーポンと併用できるから凄いよね。 地域によっては自分とこに呼び込むために更に補助金とかを出してるところもあるし、ツアータイプなら交通費込み計算で安くなるから金無い庶民でも廉価に旅行出来るチャンスなんだよなあ。
275: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:14:12.37 ID:0wLq8WHB
安めのホテルでも対象なんだが?
278: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:15:27.92 ID:ruqJBNzA
駅前のビジホに泊まって気分転換してきた 5000円で泊れた
286: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:18:25.97 ID:OtqZSte1
上級様が上級様のために考えた上級様のための政策だからな 庶民のことなんか最初から考えてないさ
291: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:20:10.19 ID:0wLq8WHB
>>286 goto利用者なんて大半中流以下だろ
288: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:19:23.92 ID:+UCEsb3A
富裕税導入で解決するのに絶対にしないって自民党は公言してるからな 糞が
289: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:19:24.84 ID:n96sXRX6
そもそも旅行者でなくホテル・旅館を助ける制度だもんな どっちにしろ、貧乏人は旅行に行けないから関係ない 消費税を原資に金持ち向けのホテル・旅館を助ける 割喰ってるのは、貧乏人向けのホテル・旅館だな
298: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:24:08.93 ID:OUi1Oabs
>>289 今年大収入だった予定のところがごっそり消えたからな 阿鼻叫喚だろうな
294: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:22:27.61 ID:WEnfoouc
菅もいわば成金だからその辺の間隔は薄いわけよ
299: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:24:33.14 ID:1Ve3SMpF
富裕層はキャンペーンなんて使わないぞ
300: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:25:20.40 ID:1Ve3SMpF
富裕層は1泊10万以下の安宿には泊まらないから。
305: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:32:08.87 ID:sxTpuGJL
>>300 関係ないけど10万以上の高級宿って皆和モダンテイストでつまんない部屋ばかりだよな 2~3万の宿の方が風情があっていい宿が多いのはなんでやろ? あと星野リゾートって値段のわりに料理もショボいし安っちいよな
318: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:42:55.51 ID:9orSJAVV
>>305 >あと星野リゾートって値段のわりに料理もショボいし安っちいよな だってターゲットがモロに金持ちじゃないけど背伸びして高い所使って満足って庶民層だからなw ちょっと古い価値観の高ければ良い物ってやつを今使ってるのが星野 基本的には旅慣れていない人、良い物を知らない人がターゲットだよ
310: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:35:05.94 ID:QR5do+S1
普段来ない客層を受け入れる旅館が大変そう。 乞食みたいなのが多くてマナー悪そう。
311: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:36:05.85 ID:mMPRXvjW
>>310 日本人なら大丈夫
312: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:37:36.61 ID:FkpfhU8/
GOTOで貧乏人や中間層も高級旅館を利用できるんじゃねえのか?
316: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:42:02.56 ID:9vLuQuXv
「金持ち」というよりは小金と暇のある高齢者向けの施策だけどな 宿代は政府が補助するので交通機関を利用して 当地の飲食店や土産物店で消費をしてくださいという施策だよ 簡単に言うと消費拡大策だな 年寄りの貯蓄率が高いことを踏まえた策だし それはそれで理にかなっている
319: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:44:04.45 ID:OUi1Oabs
リーマンのときに年収400万台になってそっから変わらんからな そこからおいしい思いをした奴も大勢いるけど もうなにもしたくない その前は700万くらいあるときもあったけど 何かに挑戦するのはもうめんどくさい
320: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:44:11.43 ID:1ccuXjXc
一泊50000の宿が80000になってるんだが gotoに文句言ってる奴らは便乗値上にはなんも言わんのな
321: 名刺は切らしておりまして 2020/09/21(月) 21:44:14.74 ID:bFv9npyB
宿泊費が安い宿泊施設は食い物に金かけろよ 高級ブランド和牛・伊勢海老・タラバガニ食い放題飲み放題プランとトかな 頭使えよ
引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1600680692/